東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2015-06-09 07:14:35
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

いよいよ記念すべき「リニア中央新幹線」の着工が2014年10月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催や山手線新駅開業も決定しますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田、リニア始発駅などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地
⑩品川駅から900m北に山手線新駅の開業が決定
東京モノレールの東京駅延伸検討

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365342/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】品川駅周辺の住環境

[スレ作成日時]2014-09-07 14:53:58

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11

  1. 706 匿名さん 2014/10/20 13:53:34

    目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発

    2020年に、JR品川駅‐田町駅間に開業予定の新駅。この新駅を目玉に、品川駅周辺の再開発が活発化している。不動産に詳しいフリー編集者の中川寛子氏は、次のように語る。

    「大規模な都心最後の品川駅周辺の開発の軸になるのは、JRの品川駅‐田町駅間にできる山手線新駅と中央リニアの建設。加えて京浜急行品川駅のホーム移転とそれに伴う駅近辺の開発です」

     新駅は、駅間の距離が2.2kmと、山手線でもっとも長い品川駅‐田町駅のほぼ中間に建設される。地下鉄の泉岳寺駅から近い場所だ。

    「新駅建設予定地には、駅以外にも約13haの駅西側の車両基地跡地に、オフィスビルや商業施設が建設予定です。東京都心でこれだけの規模を開発できるのは、これが最後かもしれません。完成すれば、周辺の昼間人口は10万人増加するという試算も出ています」

     ’03年に六本木ヒルズがオープンした際は、昼間人口が3万人増加したことを考えると、新駅の建設は、かなり大規模な開発だということがわかるだろう。

    「なんといっても、山手線の新駅ですからね。インパクトは大きいです。特に周辺に何もなかった場所だけに、大規模な商業施設ができれば十分、集客効果が見込めると思います」

     この流れに続きたいのが京急だ。

    「現在、京急品川駅はホームが2階にあるため、大きな荷物を持った乗客にとっては乗り換えが非常に不便です。このホームが1階になると段差がなくなり、JR品川駅との東西の通路が通り抜けやすくなり、利便性が高まります」

     京急は、ホームを含む駅舎の再開発に加えて、線路の高架化も検討しているようだ。

    ◆羽田へのアクセス向上が首都圏の経済を活性化

    「品川駅の南方面には、開かずの踏み切りで有名な八ツ山橋陸橋と急カーブがあり、スムーズな運行の障害になっていました。このあたりが高架化され、急カーブも改善されれば、開かずの踏み切り問題も解消し、従来は羽田空港まで最短12分だったのが、10分程度まで縮まるかもしれません」

     羽田空港線は京急にとってドル箱路線。羽田空港の24時間化や国際線の増加が進められていくなか、空港へのアクセス向上は、重要な課題と位置付けられているようだ。

     また忘れてはならないのが中央リニア新幹線。そのターミナル駅は、品川駅の地下になる予定だ。

    「品川駅始発のリニア新幹線は2027年に開業予定です。リニアをきっかけに、品川駅は東京駅を超える一大ターミナルになる可能性があります。これ以外にも、リニアに先駆けて来春、上野東京ラインが開業し東北本線(宇都宮線、高崎線常磐線)が東京駅まで乗り入れるようになるのですが、これが品川駅で折返し運転になるという話があり、北関東からの集客が見込めます。また、東京駅や新木場駅と羽田空港をつなぐ羽田アクセス新線の計画も。品川と羽田のアクセスが向上すれば、それだけで首都圏の活性化につながると思います」

     ただし「施設が整備されただけでは不十分」と中川氏は指摘する。

    「利便性が良くなった結果、品川駅がただの通過駅になる可能性も否めません。品川駅も東京駅のように、滞在してもらえる観光地的な魅力が必要でしょう。品川宿などを活かした再開発や自治体の取り組みに期待したいですね」

     少なくとも今後10年は、品川再開発から目が離せない。 <取材・文/HBO取材班>

    Harbour Bussiness Online
    http://hbol.jp/8691

  2. 707 匿名さん 2014/10/20 14:50:13

    >>689
    屠殺場自体は臭くない。臭いのは動物。

  3. 708 匿名さん 2014/10/20 15:01:11

    臭いと言われ、殺され、食べられる動物が可哀想

  4. 709 匿名 2014/10/20 20:18:23

    品川駅がリニア駅になるわけだからリニアから乗り換えてノンストップで羽田空港に行ける京急線が羽田空港アクセスのメインになりそうだな。
    東京駅方面からはJR新線が中心になるから、モノレールは競馬場の客や埋立地の倉庫で働く人用になるんだろ。
    運行本数も昼間は一時間に3本くらいになりそう。

  5. 710 匿名さん 2014/10/21 15:07:41

    >>681
    むしろ、ああいう施設が駅前にあることは品川エリアにおいてはプラスになり得る。
    東京都の所有だから移転しやすいし、何より広くて纏まっている。
    将来的には港南口前の小汚い商店や都営住宅共々立ち退きを余儀なくされるだろう。
    そうすれば巨大な再開発用地が生まれることになる。
    これは他の山手線主要駅にはない大きな利点。

    長所と短所は表裏一体。

  6. 711 匿名さん 2014/10/21 15:20:28

    おっと、似たようなことが>>687に書いてあった。

  7. 712 匿名 2014/10/22 03:45:44

    首都高羽田線を走ると港南あたりのタワマン密集地帯を走ります。
    よくこんなゴミゴミしたビルしかない街に住めるなと不思議になりますよ。

  8. 713 匿名さん 2014/10/22 04:28:02

    ゴミゴミしてるのは低層住宅の密集地だと思うが。
    道が狭く、車歩分離されてなく、一方通行と一時停止の標識だらけ。歩行者は危ないし、一旦火災が起これば、常に類焼の危険が。広い公園や遊歩道なんかも無い。窓から東京湾一望の港南のマンションはゴミゴミとは対局にある。

  9. 714 周辺住民さん 2014/10/22 04:28:27

    そう思えば住まなきゃいいだけで、あえてここでそう書き込むあなたの行動が不思議に思える。

  10. 718 匿名さん 2014/10/22 07:35:24

    >713

    例えば練馬あたりですか

  11. 719 匿名さん 2014/10/22 10:58:14

    港南が住むに良いのかはともかく、見た目はスタイリッシュだと思う
    地域の良し悪しはおいといて

  12. 720 匿名さん 2014/10/22 11:20:57

    スタイリッシュ?屠殺場や下水処理場のある埋立地が?

  13. 722 匿名さん 2014/10/22 13:45:34

    >例えば練馬あたりですか
    消防車も入れないような狭い路地にミニ戸が密集してる場所なんてごく一部だよ。
    田舎から出てきて埋立地にしか住んでないと東京の街は全然わからないようだね。
    それとも私は知らないけど(隅田川の東には行くことないから)、城東の街は小さい戸建てが密集してて一度火事になったら全滅するような場所ばかりなのかな?

  14. 724 匿名さん 2014/10/22 14:23:00

    >722
    >消防車も入れないような狭い路地にミニ戸が密集してる場所なんてごく一部だよ。

    いいや、世田谷も杉並も中野も練馬も、都心の港区内だって運転中は車をこすらないように
    歩いてる人を引っ掛けないようにゆっくり走らなきゃいけない時速20km以上出せない道路だらけだぜ。
    狭い交差点では横が見えないからユルユルとゆっくり出て左右を確認するころには、車のボンネットは
    十字路の真ん中。Googleearthで写真を見れば一目瞭然。

    実際に見て見ような。これが品川駅東口地区。

    1. いいや、世田谷も杉並も中野も練馬も、都心...
  15. 725 匿名さん 2014/10/22 14:24:03

    まったく同じ縮尺の目黒地区。

    1. まったく同じ縮尺の目黒地区。
  16. 726 匿名さん 2014/10/22 14:26:43

    おなじく全く同じ縮尺の練馬地区。ありえないぐらいゴミゴミ。いったい港南の何を持って
    ゴミゴミと言っているのかチャンチャラ可笑しい。まあ、責めるポイントが無いんだろうけど、
    少しは根拠があること言おうよw

    1. おなじく全く同じ縮尺の練馬地区。ありえな...
  17. 727 匿名さん 2014/10/22 14:36:19

    >726
    港南に住んでると車を運転するときストレスが無いんだよね。マンションによっては駐車場の入り口にも
    駐車場出入り専用信号が設置されていて、外に出たら最初から交通量の少ない2~3車線道路。
    平日でも渋滞につかまることはまず無いし、歩道は完全分離されているから狭い住宅密集地みたいに
    同じ道を一緒に歩く歩行者に気をつけなくても良い。
    高速に乗るときは近くに芝浦、勝島、大井など首都高ランプがいっぱいある。もうすぐ山手トンネルも
    出来るし品川ランプも新設されるしね。

  18. 728 匿名さん 2014/10/22 16:01:52

    土日の夕方のタワーパーキング待ち行列が難点よね

  19. 729 匿名さん 2014/10/22 16:12:52

    >724~726 了解した、

    誰だ、港南をごみごみしてるなんて言ってるやつは

  20. 730 匿名さん 2014/10/22 17:11:23

    712さんはきっと田んぼとか畑とかに囲まれた自然いっぱいの土地にお住まいなんじゃないかな。
    そういう土地から羽田空港にいらしてリムジンバスから港南の風景を眺められたら、
    うおービルがいっぱいでごみごみずらと驚かれるのも無理はないと思いますよ。

  21. 731 匿名さん 2014/10/22 21:54:24

    俺は窓から隣のタワマンの部屋しか見えない部屋は嫌だな。
    石神井の閑静な戸建てエリアで育ったから倉庫とマンションしかない殺伐としたところには住めない。

  22. 732 匿名さん 2014/10/22 22:43:12

    >>731

    ここに徘徊するネガはどこの人物かばれたな。
    あんな狭い道路、西武線駅前の狭くて古臭いのをここに持ち込んでどうする?

  23. 733 匿名さん 2014/10/23 04:29:02

    >731
    その通り。ただし、港南のマンションは違うけどね。リビングに座ったまま、こんな景色を眺められる部屋はそうないでしょう。ただし、この部屋、億は軽く超えるけどね。

    1. その通り。ただし、港南のマンションは違う...
  24. 734 匿名さん 2014/10/23 06:09:55

    家は練馬でも仕事は港南

  25. 735 匿名さん 2014/10/23 06:10:43

    にくることもある

  26. 736 匿名さん 2014/10/23 06:19:07

    石神井で育ったは嘘、
    地方出身者。

  27. 737 匿名さん 2014/10/23 06:54:26

    >>736

    その証拠は執拗な埋立地ネガだからだろうか?

    西武鉄道は終戦後の占領時代、立川・入間・横田の米軍基地があったことから進駐軍の米軍人の姿や専用列車があったことを知っているかどうかだ?

    吉祥寺の商店街ですら、英文表記の値札とか微かな記憶がある。

  28. 738 匿名さん 2014/10/23 06:59:32

    地方の工大出

  29. 739 匿名さん 2014/10/23 07:35:01

    >>地方の工大出

    突然、何だコレ?
    >>738が意味深発言している。

    ネガとたたかれた反動か

  30. 740 匿名さん 2014/10/23 07:37:34

    港区住まいにとって

    港南は足切り対象
    つまり検討外

  31. 741 匿名さん 2014/10/23 08:38:18

    あしきりといえば東大や国公立医なんかでもある。
    相当ボーダーは低いけど。

    湾岸なら港南より豊洲のがよくないかい。
    港南はまだまだ整備しないと駄目だね。

    ここら辺倉庫臭がすごい。

  32. 742 匿名さん 2014/10/23 13:49:00

    じゃあ豊洲買えばいいじゃん。港南のマンションは733のような部屋は別としても2007年ごろ坪250万、最安坪210万で分譲だから既に十分含み益出てるしね。今は港南のタワーマンションの低層の安い部屋でも坪250万を切ることは無く、高層で眺めが良いとかの条件の良い部屋は坪300万を軽く超えてる。
    少なくとも分譲を購入した人は資産は2割増。最初からデベが煽って坪300万で売り出した豊洲が、今から坪360万まで上がるかな?マンションは最寄の駅の利便性だよ。各線乗り入れ+新幹線+リニアが出来る品川駅を擁する港南は、いくらネガが瑣末なごみ焼却場とか汚水処理場とか持ち出そうが将来に向けても安泰。倉庫臭がすごいとか何年前の話?
    今は港南に倉庫や工場なんて5丁目以外に存在しない。無粋な看板も撤去され、道路は再整備され、運河沿いは公園になった。特に733のように部屋からの眺めが良いWCT中古の人気がすごい。金利は相変わらず低いままだし、タイムスリップできるなら2007年に戻って借金してでもWCTを買いたいぐらいだわ。

  33. 743 匿名さん 2014/10/23 14:37:18

    港南は豊洲をライバルだと思ってるが、そもそも豊洲は港南なんて眼中にないという。

  34. 744 匿名さん 2014/10/23 14:56:00

    陸地の住民からしたらどっちもたいして変わらない。
    豊洲も港南も晴海も有明も変わんないだろ。
    だいたいどこにあるかもよく知らないよ。

  35. 745 匿名さん 2014/10/23 15:21:54

    眼中にないけどわざわざこっちに出張してきて書き込むというのが…

  36. 746 匿名さん 2014/10/23 17:08:44

    >743

    嘘くさくていい

  37. 747 匿名さん 2014/10/23 17:12:50

    今都内で大規模な再開発をやっているところ

    品川、渋谷、虎の門等、面白そうな情報を欲しいところだが、

    下らない泥仕合はよそでやってくれ。

  38. 748 匿名さん 2014/10/23 17:13:11

    >744
    陸地でも、港南より安いところ
    いくらでもあるけどね。

  39. 749 素人 2014/10/23 17:17:47

    港南よりは高輪の方がよかろうて。
    港南はオフィス以外なんもなかよ。

    汚水がくさいのは芝浦、大便のにおいがする。

  40. 750 素人 2014/10/23 17:27:26

    地方の工大ってどこの話だい。

    名工大なら、マーチや早計文系等の私大よりは賢い。
    九工大もマーチ以上。

  41. 752 匿名さん 2014/10/23 17:44:01

    陸地、八王子のほうかい、それとも埼玉のほう

  42. 753 匿名 2014/10/23 23:15:21

    23区内をよく探せばいくらでもある。
    マンション営業なんかのクズの口車に乗ってはいけませんよ。

  43. 754 匿名さん 2014/10/23 23:30:50

    営業で相当嫌な思いをしてるんですか

  44. 755 匿名さん 2014/10/23 23:56:10

    自分たちに都合のいいことしか言わないのがマンション営業。
    誠意がない。

  45. 756 素人 2014/10/24 00:55:35

    マンション営業は低学歴が多いですよね。
    一方で内勤はエリート。

  46. 757 匿名さん 2014/10/24 08:32:55

    確かに港南より高輪の方が圧倒的にブランドなんだが、
    品川駅の便を利用しようと思うと品川駅近で高輪となるとなかなか難しい。
    高輪で品川駅近のマンションとなるとかなり老朽化したマンションがあるだけ。
    高輪レジデンスあたりになると坂を上って品川駅から少し遠くなってしまう。
    仕事でブランドよりも品川駅の利便性を取るものには高輪は難しい。

  47. 758 匿名さん 2014/10/24 10:35:55

    >>757

    そうですね、高輪側はそもそも土地がないですし新築マンションも殆んどないですよね、品川駅周辺で中古マンション検索すると殆んどが港南側です。

    新駅は高輪側だしあまり開発されていない分、品川駅周辺の高輪側は魅力的に感じます。

  48. 759 匿名さん 2014/10/24 14:13:13

    電波、電波、連呼する営業のジジィ。

    口喧嘩屋はここまでおっかけて来ないよ。

    あの輩に噛みつかれると厄介なんだがな。

  49. 760 匿名さん 2014/10/24 14:39:51

    新函館北斗駅の地平駅舎が、何故地盤改良していたか?

    それは、泥炭地の地質だからです。
    バトル板の例の輩は、説明のレベルが低すぎ、しかも詳細な解説もできなければ、自ら先じて情報発信もできていない。
    八幡の藪知らずの妖怪、いや埋立地に住む妖怪と言った方が。

  50. 761 匿名さん 2014/10/26 03:43:28

    >760=gal
    みっともないな、悪いのはあんたでしょ
    見え透いた嘘や知ったかぶり止めれば?

  51. 762 匿名さん 2014/10/26 10:16:50

    >>761

    あんた、言っていることがまだ可愛い。
    全ての面で間違いは言っていない。
    手摺の部分の位置をあの口喧嘩屋が突っ込んできただけ。

    あの輩、技術的な解説をせずに間違い探しをしているだけで、自ら進んで情報発信をしようとしない。

    問題の高校校舎と老人ホームがどうなったか何も説明なかったでしょ。

    昨日放送された、妻たちの新幹線で島親子描かれたが、旧技研の多くのスタッフの中で父親その一人で秀雄氏の下で従事していた。

    その国分寺市の周辺に旧国鉄の宿舎があった。
    だから、三鷹市武蔵野市をよく知っている。

  52. 763 匿名さん 2014/10/26 13:04:44

    >>762
    >その国分寺市の周辺に旧国鉄の宿舎があった。
    国分寺市の話をしていたのに
    >だから、三鷹市武蔵野市をよく知っている。
    何の説明もなく突然、三鷹市武蔵野市を良く知っていると言われてもな?

    >昨日放送された、妻たちの新幹線で島親子描かれたが、旧技研の多くのスタッフの中で父親その一人で秀雄氏の下で従事していた。
    それ親父さんの話だろ?
    それに従事してるとみんな偉いの?
    仮に偉いとしても、今のあんたの能力にどういった関係があるの?
    不思議過ぎる。ピントがずれ過ぎなんだよね。

    ハッキリ言ってリアルで話す機会があったら、二度と話しかけられない様に逃げの布石打っておくタイプだよ。あんた。

    だいたいさ、
    >問題の高校校舎と老人ホームがどうなったか何も説明なかったでしょ。
    仮に知ってても、ありとあらゆる説明なんてするわけないでしょ。
    あなたにTPOって概念ないの?

    現に問題の高校校舎と老人ホームがどうなったかと言ったあなただって、そんな説明してないわけだし。
    自分で変なこと言っているなって思わないかね。

    相手に問題があるんじゃなくて、あなたが物凄くピントがズレてる.
    そこに原因があると思うね.

  53. 780 匿名さん 2014/10/28 16:05:48

    >779
    おめえが調べろよw少なくとも住んでる奴らは全く問題にしてねーし、品川、田町の開発で
    住民や不動産を保有する奴らは益々利益を享受する一方なんだよ。
    俺はネガだが、ネガならネガなりにポジならポジなりに根拠のある資料やデータを示して
    見ろちゅーの。

  54. 781 匿名さん 2014/10/29 14:48:56

    【年内に施工者、来春本格着工】
     東海旅客鉄道(JR東海)は、リニア中央新幹線(品川~名古屋間)の東京都内区間の初弾工事として、品川駅建設を計画しており、年内に施工者を決め、施工ヤードなど準備工事に着手する。起点となるターミナル駅は、東海道新幹線の品川駅直下約40mに、アンダーピニングによって構築する計画で、工期は同線建設で最長の約13年を見込む。2015年春に本格着工し、27年の開業を予定している。JR東海が、27日に東京都港区で開いた事業説明会で明らかにした。         =関連7面
     品川駅は、新幹線の結節、在来線との円滑な乗り継ぎを考慮して、現在の東海道新幹線・品川駅(港区)の直下に南北方向で計画している。ホームの延長は約1㎞で、ガイドウェイ走行となるため、最大幅は新幹線よりも広い約60mとし、区道243号線などの地下の一部を占有する。地下空間の基幹インフラへの支障を回避するため、ホーム階の深さは約40mとなる。敷地面積は約3.5haを想定している。
     工事の実施に当たり、駅設置個所の北側に材料の仮置きなどに利用する工事施工ヤードを設ける考えだ。駅は大断面の大規模地下構造物となるため、既存施設を受け替えた上で、地上部から開削工法で施工する。施工手順は、15年度から既存駅の両側に土留壁を構築する、東海道新幹線を通常運行させながら受け替え工事を実施するアンダーピニングの工期は20-24年を想定している。既存の東海道新幹線の構造物を受け替えた後、バックホウなどで掘削しながらターミナル駅の地下構造物を構築していく。工事期間は16年から23年を想定。地下構造物完成後、24年から埋め戻しに入り27年の完成を予定している。
     品川駅の施工に伴う工事用車両は、掘削土を運搬するダンプや躯体構築のための生コンクリート車などで、1日最大約350台を想定。小学校、幼稚園の通学・通園時間帯を避けた上で、24時間運行を考えている。ルートは関係者と調整中で近く確定するという。
     説明会後、取材に応じたJR東海中央新幹線推進本部中央新幹線建設部土木工事部の馬場真吾担当部長は、都内では「今年度にターミナル駅部分の本格的な工事着手に向けた準備工事を予定している」と説明。準備工事は、「本体工事の際に駅構内で使用する資材などをあらかじめ搬入したり、駅構内への搬入口を整える」とし、工事は同社所有地内で行い、周辺道路などの占用は予定していないという。 
     事業説明会、工事説明会を経て、本格着工するのは15年度。また、現時点で「都内区間については、品川駅を来年春以降に本格着工する前に着工を予定している個所はない」と話している。
     施工者選定については、「品川駅は東海道新幹線直下の工事で、アンダーピーニンングを採用するため、技術力と経験のある施工者を選定していきたい」とし、技術的な提案の中でコスト削減といった観点も考慮する考えだ。

  55. 782 近所をよく知らない人 2014/10/30 00:32:51

    リニア「名-阪」開業、前倒しも…JR東海社長

    JR東海の柘植つげ康英こうえい社長は29日の決算記者会見で、リニア中央新幹線の名古屋―大阪間の開業時期について、「借金返済が進めば経営体力が増す。場合によっては早くできる」と述べ、計画の2045年から前倒しする可能性を示した。

     最近の好業績で、国鉄民営化の際に5兆円超あった長期債務の返済が、想定を上回るペースで進んでいるためだ。

     29日発表の14年9月中間連結決算は、売上高、税引き後利益がいずれも中間決算としては3期連続で最高を更新し、15年3月期の業績予想も上方修正した。今年度末の長期債務は想定より800億円減の2兆1517億円になる見通しだ。

     JR東海はリニアの総工費9兆円を全額自己負担する。全線を一気に建設すると、長期債務が「健全経営の指標」である5兆円を超えるため、27年に東京(品川)―名古屋間を開業した後、債務を返済しながら名古屋以西の工事に着手するとしている。

    2014年10月30日 07時16分 読売新聞

    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141029-OYT1T50130.html

  56. 783 匿名さん 2014/10/30 01:00:27

    品川の価値は上がる一方じゃないか!
    ネガは本当に嘘つきだな。

  57. 784 匿名さん 2014/10/30 03:53:20

    ついに巨大プロジェクトが動き出しますね。
    ぜひ品川名古屋間も前倒ししてもらいたい。

    全線でなくて途中まででもいいから、オリンピックに合わせて試乗ができれば世界に対して宣伝にもなる。

  58. 785 匿名さん 2014/10/30 06:40:50

    >>781

    ゼネコン業者、やはり鹿島でないの?
    神田駅重層化工事も手掛けたし。

    ただ、名古屋人のことだからどうなることやら。

  59. 786 匿名さん 2014/10/30 06:43:15

    >>783


    但し、南アルプスの岩盤を掘削する際、中山トンネルのような巨大地下水脈にぶち当たらずの条件かも。

  60. 787 匿名さん 2014/10/30 21:09:43

    リニア駅のそばのマンションなんか住みたいか?
    俺は嫌だな。
    リニアなんて年に一回乗るかどうかだからさ。
    不特定多数の人間が行き交う場所なんて治安も悪い。
    ちなみにパリではユーロスターが発着する北駅周辺は治安が悪く、ここにはホテルは取らないように薦められる。

  61. 788 匿名さん 2014/10/30 23:04:26

    >787 新幹線のターミナル駅や停車駅で、スリやひったくり等の犯罪が頻発してる、なんて聞かないけど?リニア駅になると急に治安が悪くなるのはどうして?

  62. 789 匿名さん 2014/10/30 23:10:31

    >>787
    郊外にしなさい。庭付きの戸建にね。にやにや

  63. 790 匿名さん 2014/10/31 00:26:57

    リニア駅になると急に治安が悪くなることにしないと精神状態が保てないみたいですよ(笑)

  64. 791 匿名さん 2014/10/31 14:54:58

    人の通行量が増える=人の目が増える+雑踏警備の交番や警察官の数も増やされるだろう。
    治安はむしろさらに良くなる予感。

  65. 792 匿名さん 2014/10/31 15:00:13

    品川駅から乗り換え無しでいけるエリアがまた一つ増えますね。あとは埼玉大宮方面だけ。
    大崎から直通で行けるから別に増えなくてもいいけど。


    上野東京ライン開業決定、常磐線特急も名称変更

    読売新聞 10月31日(金)18時49分配信

    JR東日本が上野―東京駅間で線路建設を進める「上野東京ライン」開業が来年3月14日に決まり、常磐線の二つの特急はそれぞれ「ときわ」「ひたち」に名称が変わるほか、一部の電車がいわき(福島県)―品川駅を運行する。

  66. 793 匿名さん 2014/10/31 15:01:19
  67. 794 匿名さん 2014/10/31 15:03:22

    >リニアなんて年に一回乗るかどうかだからさ

    ウソ、リニアができるころには死んでいないから関係ないだろ

  68. 795 匿名さん 2014/10/31 15:25:38

    >792
    京浜東北線でいけますよ大宮。まあ、時間がかかるので普通は大崎から湘南新宿ラインか新幹線を使うでしょうけど。

  69. 796 匿名さん 2014/10/31 15:27:14

    http://agora-web.jp/archives/1563314.html

    品川が東京の中心になるとは思えないが、
    東京の玄関口が上野から品川に代わることはあるかも。
    ただしそれには品川周辺エリアのさらなる再開発が必要かも。

  70. 797 匿名さん 2014/10/31 15:55:01

    まあリニアのことを除いても、これだけの路線を有する駅は他に東京駅くらいしかないでしょう。
    これらに加えて東海道新幹線、京急本線。乗り換え無しで行ける場所を挙げると、この駅の
    ポテンシャルが分かる。東京駅近辺に住むのに適したマンションは無いが、品川駅には高輪側も
    港南側も駅前から少し歩けばマンション多数。これらのマンションが分譲されたのは高輪側が
    1980年ごろで代表的物件のペアシティルネッサンスが240万円/坪、港南側が2007年ごろで
    代表的物件のワールドシティタワーズが240万円/坪。コスモポリスが230万/坪。
    今、これらが新築物件ならペアシティは最低でも350万/坪、ワールドシティ、コスモポリス
    も300万/坪くらいの設定になるんじゃないかと思います。
    この価格がこれから更に上がるかどうかは経過を見て見ないと分かりませんが、少なくとも
    分譲価格を割って大きく下がることは無いでしょうね。

    1. まあリニアのことを除いても、これだけの路...
  71. 798 匿名さん 2014/10/31 16:03:51

    >797
    ペアシティルネッサンスはバブルのピーク時、坪2700万円だったみたいですね。
    100平米で8億円。ウソみたいなほんとの話です。

  72. 799 匿名さん 2014/10/31 16:23:46

    >>792
    水戸に親戚がいるので常磐線特急はよく乗ります。
    便利になるのはもちろん嬉しいですが
    ニュースをよく読んだら指定席と自由席の区分が無くなるそうで
    好きな席に座れる始発駅は更に嬉しいかも。

  73. 800 匿名さん 2014/10/31 22:29:59

    好きな席に座れるわけじゃない。
    座席指定を買った人優先だから、その席を買った人がきたらどかないといけない。
    簡単にいうと、指定券を持ってない人は席が空いてないかぎり座れないんだよ。
    都心に近づくほど、座れる場所が減るし、指定券を持ってる人が来る度にどかないといけないから落ち着かない。
    これはドイツのICEで使われてるやり方。
    まあ、座席の上の方に液晶パネルがあって、どこからどこまでは指定券を持ってる人がくるかはわかるんだけどね。

  74. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ウィルローズ光が丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸