東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ蒲田ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 蒲田
  7. 京急蒲田駅
  8. プラウドシティ蒲田ってどうですか? その2
匿名さん [更新日時] 2016-09-21 00:44:05

プラウドシティ蒲田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 「京急蒲田」駅 徒歩1分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩9分
間取:1DK~4LDK
面積:38.25平米~101.50平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:住友商事
復代理:野村不動産アーバンネット



[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-09-07 01:59:28

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ蒲田口コミ掲示板・評判

  1. 108 匿名さん

    野村なら、そんな少ない戸数は即日完売で当たり前。
    逆に全戸を一度に売り出さなかったことに絶句。

  2. 109 匿名さん

    地権者物件の情報ありませんか?テナント情報もよろしく

  3. 110 匿名さん

    なんだか地下1階の商業施設予定が不人気ということで区が自転車置き場とすると聞きましたが
    最新の情報があればおしえてください

  4. 111 買いたいけど買えない人

    >>109
    野村にきけば、地権者情報(テナントに限る)は教えてくれますよ。
    前にあった某スーパー、某パチンコ屋、某飲食店(個人商店)2件、某理髪店って聞きました。

  5. 112 匿名さん

    最上階ってバラついてたと思ったけどまだ売れてないんだ。
    時間かかるかもね。

  6. 113 匿名さん

    最上階3戸は一期で完売じゃないでしょうか。うち一億越えの角の1戸は抽選でしたよ。
    お金持ちっているものですね。

  7. 114 ご近所さん

    総戸数半数の地権者vs新規日本人vs新規中国人。
    総会が凄そうですね。

  8. 115 匿名さん

    最上階にも各階ゴミ置き場はあるの?
    平面図を見ると無さそうなんけど。

  9. 116 匿名さん

    >>114
    中国人の情報はどこから得たの?

  10. 117 匿名さん

    さすがにもうパチ屋がテナントで入ることを隠してないんだね。

  11. 118 匿名さん

    抽選会では中国人らしき人は見受けられませんでしたね

  12. 119 匿名さん

    そりゃ日本語の出来る人が代理で来なきゃ
    抽選会の進行は分からないのでは

  13. 120 匿名さん

    >>110
    野村に聞いたところ、地下はパチンコ屋だそうです。
    地下に自転車置き場がありますが、地下1階から3階までのテナント店舗に来たお客さん向けの駐輪場と聞きました。区の自転車置き場という話はなかったです。
    京急蒲田駅は東口の自転車置き場が拡張されて、来月から有料になります。西口も駅前再開発工事が終わる頃には、自転車置き場が増えるのでは?(高架線路の下とか)

  14. 121 匿名さん

    >>115
    設計図を見たけど、最上階にも各階ゴミ置き場はあったよ。

  15. 122 匿名さん

    >>120
    その駐輪場の管理費維持費はもちろん店舗所有者が払うんですよね?

  16. 123 匿名さん

    ここの管理費は住民も負担。
    自分たちのための管理修繕に加えて
    一律月500円位だったような。

  17. 124 匿名さん

    店舗用駐輪場の管理費負担だって、月々の支払いを何十年か抑える修繕積立金一部先延ばしだって、
    もともと地権者、地権者店舗が納得するように考えられているから、その時いなかった新規購入住人の事はあまり眼中に無いんじゃないか?嫌なら買わなきゃ良いんだし。
    納得いかなければ、今後話し合って変えれば良い。
    逆に地権者は団結力がありそうだから、総会にはちゃんと出席しないと、多数決でどんどん変えられる可能性あり。

  18. 125 匿名さん

    >>122
    >>123
    よく覚えてないけど、管理費と修繕積立金は店舗エリアと住居エリアでは別々だったような…。500円なんですか、見落としてました。

    店舗エリアの管理会社がまだ決まってないと聞きました。住居エリアと同じ野村不動産パートナーズになるのか不明。

  19. 126 匿名さん

    >107

    見事なくらい下層階が売りに出せて無かったね。これからが大変だから、即日完売を吹聴して人気であるかのように見せかけですか。お疲れ。

  20. 127 匿名

    下層階は全て賃貸ですよ。
    分譲ではないので、そもそも売りになんかでません(笑)

  21. 128 匿名さん

    >123
    「ここ」とおっしゃってるのは店舗用駐輪場のことでしょうか。であれば、店舗の専有部分になってますから、住宅管理費や全体管理費とは別だと思いますが、いかがですか?

  22. 129 匿名さん

    下層階のほとんどが地権者住居でしたよ。間取りがほぼ1LDKっぽいので、地権者が賃貸に出すものと思われます。
    地権者が自分達で住みそうな物件は、中層階の南西側と東南側の2LDK、3LDKでしょう。特に南西側の角部屋はそこそこ上層階まで地権者住居になってました。

  23. 130 匿名さん

    >>129
    自分で住まなくても、中古転売を考えたら南西角なのでしょうね。

  24. 131 匿名さん

    >>130
    南西角は住むにもいいですし、中古転売でも間違いなくすぐ売れそうです。
    庶民には高すぎて手が出ませんが…。

  25. 132 匿名さん

    >124

    管理組合総会の決議は1/2以上の賛成が必要。管理費とか管理規約の変更は特別決議で3/4以上の賛成が必要。

    ここは地権者が約半数を占めるから、彼らの利権を崩そうとしても彼らには拒否権があるってことを理解しないと。しかも、再開発の過程で地権者は既にまとまってるしね。分譲購入組みはお互いどうし知らないもの同士。まとまるまでに時間がかかる。


    余談だけど、地権者が多数を占めた某物件の管理組合設立総会では、地権者が仕切って「あとから見た皆さん」なんて言い放ったそうだ。

  26. 133 匿名さん

    >>126
    アホだね。

  27. 134 匿名さん

    地権者との日々争いが続くのはなかなか辛いですね。友好関係を築くことができれば良いですが。

  28. 135 匿名さん

    地権者vs新規購入者。
    住む派vs貸す派。
    日本人vs外国人。

    見方が敵になったり敵が見方になったり、色々ありそうなので、総会はちゃんと出ないとまずいですね。

  29. 136 匿名さん

    >>132
    正確には、地権者代表が壇上に立って
    「後からいらした皆さん」って挨拶した。
    野村の都心タワーでの設立総会。

  30. 137 匿名さん

    ここは見送って正解だったな。

  31. 138 匿名さん

    えっと、経済力のない人の嫉妬はご容赦くださいね。どうせすぐ完売しちゃうのでネガったところで空しいだけですよ。

  32. 139 匿名さん

    嫉妬じゃなくないか?まぁ、貴方みたいな人の住むマンションはご容赦願いたいな

  33. 140 匿名さん

    >>137
    野村に見送られたんでしょ(笑)
    逆でしょ。現実逃避は自分の中でやりなさい。

  34. 141 匿名さん

    137は、「酸っぱい葡萄」だなー。(笑

  35. 142 匿名さん

    坪単価どれぐらい?

  36. 143 匿名さん

    上階は割安だわ

  37. 144 匿名さん

    立地は良い。
    賃貸が多くて、将来の管理が難しそう。

    永住向きではないが、賃貸用に購入するならあり。

  38. 145 匿名さん

    賃貸といってもパチスロとかテナントの社宅になる可能性もあるね

  39. 146 土地勘無しさん

    そもそも、経済力がないから京急蒲田なんかのマンションを検討してるんでしょ。
    都内で最低の学力レベルの地域のマンションだからね。
    この辺りに住んでいる人は、みんな川崎に買い物にいくから、京急蒲田、蒲田は将来さびれるよ。
    管理組合で、苦労したことある人は、このマンションはかわないね。

  40. 147 匿名さん

    >140

    野村って見込み客で無い人に対しては次の予約をしないってことするから、断られたって気がつかないんだよね。やり方が陰湿。

  41. 148 匿名さん

    酸っぱい葡萄って野村物件板でよく見かけるキーワード。組織的にパトロールしてるんだろうな。

  42. 149 匿名さん

    某駅前物件では賃貸で借りた人が風俗営業なんてこともあった。賃貸が多いのはリスク要因。訳ありになったら転売も厳しくなるからちゃんと考えないと。

  43. 150 匿名さん

    新築分譲の場合、入居直後は管理組合も機能しないから、賃貸トラブルがあった場合、対応が後手後手になる。規約で禁止されてるからと言ってもあてにならない。

  44. 151 匿名さん

    >>148
    「酸っぱい葡萄」って どういうこと?

  45. 152 匿名さん

    値段、いくらぐらい?坪単価教えて下さい。

  46. 153 匿名さん

    >151

    イソップの寓話。都合の悪い話しはすべて『負け惜しみ』ってこじつけたいんでしょ。

  47. 154 匿名さん

    普通はイソップを引き合いに出すなんてことはなかなかしないわな。野村関係者は知っている知識をひけらかしたい人が多いんだな。

  48. 155 匿名さん

    程度が低すぎて誰もコメントしないわ(笑)

  49. 156 匿名さん

    住商さんはどんなテナント誘致してくるのか非常に楽しみなんですが情報ありますか?

  50. 157 匿名さん

    住友といえばSUMITOMOの頭を名前にした、サミットしか思い浮かばない。

  51. 158 匿名さん

    住商さんはワールドクラスのエリア活性化に繋がる魅力あるテナントを誘致するはずなのですが・・

  52. 159 匿名さん

    サミットは大田区に力入れてるから入りそう。

  53. 160 匿名さん

    >>158
    再開発の舵取り役が住商の時点で大したものは期待しない方が良いかも。今までも大した再開発の成功実績無いでしょ。千里中央とか勝どきの一部だっけ?
    基本的に住友系はすみふのマンションもそうだけど、箱を高く売ることが全てで、後に住む人、使う人のことは全く考えない設計をする印象。
    三井不とか入ってれば期待したのになぁ。

  54. 161 土地勘無しさん

    住商、2400億の損失らしいよ。アフター大丈夫?

  55. 162 匿名さん

    >>161
    釣り??

  56. 163 土地勘無しさん

    釣り??
    今日のニュースだよ。株価も急落でしょ。
    純粋に大丈夫なのかな!

  57. 164 土地勘無しさん

     前日に海外資源事業での巨額損失発生と業績の大幅下方修正を発表した住友商事の株価が30日の東京株式市場で急落。終値は166.5円安の1210.5円で、12%下落した。東証1部銘柄ではきょう唯一2けたの値下がり率となり、値下がりランキング1位で取引を終えた。

     この日は取引開始から売りが集中し、終日大幅安。一時182円安の1195円まで値を下げ、値下がり率は13%を超えた。

     住友商事は29日、米国でのシェールオイルの資源開発が不調で当初予定の規模の生産ができないことになったほか、他国の資源開発も不調な案件が多く、今期中に総額で2700億円の資源開発の関連損失が発生すると発表。2500億円を見込んでいた期末最終利益も100億円に減少する見込みという。

  58. 165 匿名さん

    >>164
    これが問題??
    住商って、会社知ってる??
    2500億円損失だしても、100億利益出す会社だよ(笑)

  59. 166 土地勘無しさん

    利益が25分の1位になるんだよ。100億がどうなのかは、会社の規模『従業員の数とか、負債とか、会社が新しい事業をしようとした時の融資の条件とか』によって違うと思うんだけとな。
    100億しかないと思う人は、株を売るんじゃない。
    100億もあると、思うなら今、買いだよね。

  60. 167 匿名さん

    http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/koujiya/index.html/
    糀谷のほうが大規模で正直がっかりですね。

  61. 168 匿名さん

    蒲蒲線をオリンピックまでに作るのは、JRとの交差部分の関係で無理。昨日発表されたね。
    大きな期限目標が無くなると、完成がどんどん延びそう。
    やっぱりあと10年はかかるのかなあ。

  62. 169 匿名さん

    蒲蒲線は建設するかどうかもまだ決まってませんし。
    でも東京五輪のドサクサにまぎれて着工しないと未成線で終わりそうですね。

  63. 170 匿名さん

    駅から凄い近い、しかも駅まで濡れないで行けますね。
    羽田空港まで近いのも関西や地方との行き来が多い場合は便利。
    ここだと都心へのアクセスも便利ですし、日常、電車を頻繁に利用する人には、良い。
    再開発エリアですし資産性も高いでしょう。

  64. 171 匿名さん

    何か 5〜10年後に大化けしそうな予感

  65. 172 匿名さん

    営業さん??

  66. 173 匿名さん

    既に、不確定だったオリンピックも蒲蒲線も発表になっている。今が高値な気がしないでもない。

  67. 174 匿名さん

    蒲蒲線、あればさらに便利かもしれないけれど、なくても十分便利な立地だと思います。
    レジャーは京急線快特で三浦半島方面に行くのもいいですし。

  68. 175 匿名さん

    確かに出張が多い方や、地方に良く行く方にはいいかもしれませんね。
    羽田からすぐというのは利点です。
    立地的にも単身者向きという感じでしょうか。駅から近い分、騒音が気になりますので、
    ファミリーには向いていないのかな。

  69. 176 匿名さん

    >>161
    天下の住商です。
    2400億の損失なんて痛くも痒くもない。

  70. 177 匿名さん

    特損処理=膿み出し、は経営環境が比較的良く、経営陣が先行きにある程度の見通し(自信)を持ってる時にこそ行うもの

    でも、この物件、デベ(不動産業)としてはアフターを含めすべて野村が仕切ってるから、住商は殆ど関係ないけどね

  71. 178 ビギナーさん

    えきちかは資産性が高いから将来永住しない人にも魅力です。

  72. 179 匿名さん

    パチンコ屋入ることを隠して販売してた。悪徳だ。野村不動産

  73. 180 土地勘無しさん

    アフターには、二種類ある。当該マンションを建てたゼネコンの所長が担当し、竣工後も所長をはじめ当マンションを造った下請けさんが対応するケース。もう一つは、アフターは別のアフター専門会社に委託するケース。
    後者のケースは、当マンションを知らない会社がアフター対応するから、対応がちんぷんかんぷんになる。
    資金に余裕が無いと最近は後者のケースか多いらしい。
    住商の、こともあるから購入希望者はその辺チェックだと思うよ。

  74. 181 匿名さん

    だから、アフターは野村不動産だっちゅーとるのに。ユーザ(オーナー)が望めば有償で10年間の延長保証もある。

    住商は売主に名を連ねてるけど販売オペレーションにはタッチしてない。住不じゃないんだから不動産分譲のノウハウがない。すべて野村にお任せ。

    パチンコ屋の件は、口頭で説明だけでなく重説に記載あり。ただし、これはシリアスな検討者に対してだろうね。冷やかし除く(w)

  75. 182 匿名さん

    そろそろ住商さんが連れてくるワールドクラスの玄関口にふさわしいテナント教えてください

  76. 183 匿名さん

    やはり汚い街。。

  77. 184 匿名さん

    ワールドクラスって意味がわかんない。

    あの辺歩くと中国人か朝鮮人しか外国人は見かけないから。

  78. 185 匿名さん

    >>184
    まさにワールドクラス。
    ここは羽田とも近く、多いのは当然です。
    隣国とは仲良くするべきです。

  79. 186 匿名さん

    蒲蒲線はつくるつくる詐欺でしょ。
    京急が嫌がってお終い。

  80. 187 土地勘無しさん

    >>181
    購入者の窓口は、野村『売主』でも、実際やるのは東急建設だよ。181さんは、販売さん?分譲後のアフターサービスの対応したことないの?
    実際は、ゼネコンさんの対応に、期待するしか無いね!
    10年有償保証??内容は?
    購入者さんは、アフターサービス基準と瑕疵担保責任について良く勉強してから、有償保証がどういうものか確認し他方がいいね!
    そう、キッチンやバス、その他の製品には、メーカーの延長保証があるから、入居時に、くっついている、説明書を良く読んで、個別に登録するといいよ!

  81. 188 匿名さん

    >>187
    あの〜、、、「契約」の概念ってわかる?
    『不動産売買契約』は誰と誰の間で結ばれるか分かる??
    瑕疵担保責任もアフターサービスもここ、つまり買主・売主間における権利義務関係。残念ながら、ゼネコンさんはここに出てこないの。契約書よく読んで出直そうね。

  82. 189 匿名さん

    >>183
    三流デべの営業いつもお疲れ

  83. 190 匿名さん

    >>188
    あなたこそこの業界の実情をお分かりで?(笑)
    売買契約書上の建前は買主・売主間における権利義務関係だけど、
    残念ながら分譲後は一切売主は出て来ないのが現実。
    デベには分譲が終わった物件になど構っている暇はありません。
    187さんの言うとおり、瑕疵担保責任もアフターサービスも、
    ゼネコンさんが直接来て対応して、はいお終いです。
    なので、ゼネコンさんの対応に期待するしかないのです。

  84. 191 土地勘無しさん

    >>188
    知らないで、物件を売ってるんですね!知らないから売れるのかもね!管理会社は、その後のフォローをしているから良くわかるんですよ!
    売る人も買う人もその後の現実を知らないんだよね!
    長期修繕計画書や開発時の承継事項、管理規約等よく読まないと、思わないところでおどろくよ!
    最近は、タバコの喫煙が問題になってるね!
    規約や細則では、バルコニーや共用部分では、タバコは、禁止だけど、構造上タバコを吸う人は、住戸内の換気扇の近くで吸う!そうすると、換気扇がタバコの煙を外に吐き出すけど、隣の住戸の換気扇が逆に吸ってしまう!
    新婚でこれから、子供が産まれる様な住戸は、自分の換気扇の位置と隣の換気扇の位置を確認した方がいいよ!

  85. 192 土地勘無しさん

    188さんへ
    売主とゼネコンも購入者と売主が確認するアフターサービス基準とほぼ同じ内容で、契約してるんだよ!
    その契約内容を超える対応は、売主が費用を出すんだよ!
    つまり、資金に余裕があれば、対応はいいし、余裕がなければ機械てきな対応になるんだよ!
    住友商事が何割費用を出しているかわからないけど、資金に余裕はないと思うんだ!

  86. 193 匿名さん

    そろそろテナント確定済みの情報まとめてください

  87. 194 購入検討中さん

    とりえず高級スーパーが良い。

  88. 195 匿名さん

    サミット以外考えられないと思うんだが。

  89. 196 購入検討中さん

    だから、スーパーは地権者のオーケーで確定だって。テナントの権利付で立ち退いたんじゃないの?敷地の半分占拠するんだから他のスーパーは入らないでしょ。あとは地下と一階にパチ屋でしょ。残りの二十区画は、どれも小さかったから、上の階にチェーン店の飲食店、あとは女性向けの服屋が、中階に、一階はファーストフードかどドールかスタバかそんなとこでしょ。てもみんとかありそう。マン喫は地権者にいたけどこのテナントに入らない気がする。さすがに立ち退き前の賃料ってわけにはいかないからもうけが出ない。自分だったら別の場所に移転するなあ。

  90. 197 匿名さん

    >>195
    スーパーは確かLIFEで確定です。

  91. 198 匿名さん

    成城石井っていう立地では無いね。

  92. 199 匿名さん

    >>198
    三流デべの営業は黙ってろ。

  93. 200 匿名さん

    正直ありえないですよ、ここのゼネコンは
    昨日の夕方一歩間違えたら死人がでるような重大な事故をあたかもなかったかのように隠す、朝礼でも何も言わない、やらかした業者もお咎めなしで普通に今日も作業をしている、スーパーゼネコンが聞いて呆れますね
    私はここのゼネコンの関わった建物は買いたくありません

  94. 201 匿名さん

    ローソン系列になった成城石井はテナントが決まってなかったら入る可能性も有るな。

  95. 202 匿名さん

    >>201
    無い。
    客層が合わないし、高くて住人もかわいそう。

  96. 203 匿名さん

    >>201
    完全に無い。工事現場の案内板にライフに決まったって書いてあるだろ!
    デべの営業は黙ってろ。

  97. 204 匿名さん

    >>202
    貧乏人は黙ってろ。

  98. 205 匿名さん

    あの~何でそんなに成城石井を入れたがるんですか?
    主婦の立場からすれば成城石井は専門スーパーのようで時折行けばいいという程度。
    やはり普通のスーパーが近くにあることが大事です。

  99. 206 匿名さん

    まぁ、高級食材が入用な時は品川駅高輪口の紀伊國屋で調達、その足で快特に飛び乗ってひと駅、残りの食品をライフで買い足しってことでいいんじゃない。これも駅直結一分の強み

  100. 207 匿名さん

    駅直結、糀谷のほうがビッグプロジェクトでしたね。
    http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/koujiya/environment/index.html/

  • スムログに「プラウドシティ蒲田」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸