管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士等への何でも相談」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士等への何でも相談
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-08-29 10:46:02

マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。

[スレ作成日時]2014-09-05 11:58:01

[PR] 周辺の物件
リベール東加古川駅前通り
プレサンス ロジェ 神戸本山南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士等への何でも相談

  1. 961 匿名さん 2015/02/18 01:51:30

    マンションでの生活は快適だよ。

  2. 962 匿名さん 2015/02/18 04:06:02

    >>958
    マンションの建て替えが如何に難しく、
    戸建の建て替えが簡単か勉強した方がいいよ

  3. 963 匿名さん 2015/02/18 04:34:20

    >962
    マンションの建て替えは築100年ぐらいじゃないとやらないよ。
    5分の4以上の賛成を得るのは難しいけど、そんなになるまで住む
    のはあんまりいないんじゃないかな。
    しかしね、手入れさえよければ、築100年以上たっても、立派な
    マンションで、売却も賃貸もできるよ。
    ヨーロッパの建築物がそうだしね。
    日本のマンションもそういう傾向になるけど、そのためには、積立金
    を十分確保し、継続的な維持・保全に努めなくちゃね。
    要は、積立金次第ということ。

  4. 964 匿名さん 2015/02/18 04:39:04

    マンションは、外壁はタイルだから、いつまでたっても変わらないよね。
    部屋の中は、コンクリートだから、壁紙やふすま、障子紙、たたみを張り替えれば
    新品になる。
    問題なのが、配線・配管だけど、これは更新すればいいだけのこと。
    うちのマンションは、外壁はタイル、共用玄関や壁は大理石だから、いつまで
    たっても、分譲時と変わらないよ。
    おまけに、大規模修繕工事では、見える部分は全てやりかえてるからね。

  5. 965 匿名さん 2015/02/18 05:06:36

    コンクリートも腐ります。
    鉄筋は錆びます。

    看板が落ち亡くなられた若い女性のNewsや外壁が落下する事故が相次ぎ、新宿区役所が動き始めたNewsを昨日もしていましたがご存知ないですか?

    潮風厳しい島国日本の、SRCやRC住宅が100年持つか?

    阪神淡路大震災。
    東日本大震災。

    倒壊したマンションは、耐震性だけが問題では有りませんでした。

    放置戸建て住宅の危険性が話題になっていますが、マンションも同じです。
    相続者がおらず、管理費が集まらず修繕もできないマンションが増えている。

  6. 966 匿名さん 2015/02/18 05:13:13

    ただ、廊下のシートの張り替えだけは、剥ぐときの音がうるさすぎる。
    格子や通路の天井の塗り替え、各玄関の扉の塗装、照明器具の塗り替え、
    駐輪場の塗り替え、ゴミ置き場の整備等兎に角みえる部分は全てやりかえ
    るので、分譲時の状態になる。
    各戸内については、個人差があると思うが
    売却するときや賃貸に出すときは、壁紙等を全てやりかえるみたい。

  7. 967 匿名さん 2015/02/18 05:14:36

    少子高齢化人口減少時代を迎えた。
    銀行の預金も減りはじめた10年後の生き残りをかけて地銀合併がはじまっている。

    しかし、分譲マンションは、増え続けている。
    未来の子供に、倒壊危険の高いコンクリート建造物を遺すことになるだろう。

  8. 968 匿名さん 2015/02/18 07:45:49

    >>959
    >最近、親のすんでいた古い家を解体したけど、解体費用が600万円ほどかかったよ。
    >家の隣の2階建てのアパート(8戸)も一緒に解体したのでその費用に

    ビックリ仰天! 大きめの一戸建てでも100~150万で更地になりますよ、木造でも鉄コンでも同じ。
    うちは集会所解体しても150万だったしね、お宅の2階建てのアパート(8戸)より大きいと思うよ。
    シロウトはボッタクられましたか、それともお宅の嘘かなぁー 笑

    資産税の事も知らずに建物壊したり? 計画性皆無、税率はだれでも知ってることだし、勉強しなさいな。




  9. 969 まんかんし 2015/02/18 08:35:00

    日本の高度成長期には世代ごとに家を購入させる政策があったが
    今後は長持ちさせる事が重要な政策となっている
    戸建ては其れの限界があるが
    マンションは手入れすれば長持ちする
    其の手入れは管理会社へ丸投げするのではなく住民が研究努力すべき
    無関心な居住者の多いマンションでは 気がつけば借入金を背負わされているところは多い

  10. 970 匿名さん 2015/02/18 08:55:36

    管理会社の提案を吟味できる理事を選任するべし。
    又、管理会社のノウハウを活用する能力も必要。
    必ず自主管理でなくてよい。方法はたくさんある。

  11. 971 匿名どん 2015/02/18 09:44:42

    >>968
    解体費用はかなりバラツキがあるのが実情だよ。
    旗竿地なんかと角地じゃあ、全然違うし、
    アスベストがあると4倍になるのが通り相場だし。
    諸条件が書かれていないのに、よくもまあ糞味噌に言い切れるものだね。

  12. 972 匿名さん 2015/02/18 11:35:23

    >968
    建坪260坪(共に2階建て)、アパートは鉄骨。戸建て分は、一部鉄骨。
    敷地いっぱい使った長屋風の建物。
    4社に相見積を取り、その中で一番安かった業者の見積もり額から
    更に、値引きをしてもらったので、それぐらいだと思うけどね。
    当然、サッシとかの分は割引になっていたよ。
    相見積の業者の中には、全国展開している業者もはいっていたし。
    ぼられたという感覚はないけどね。
    固定資産税については、解体後すぐ売るつもりだったのだけど、
    建設会社に頼まれて、1年間駐車場として賃貸したんだよね。

  13. 973 匿名さん 2015/02/18 11:59:14

    >968
    家を批判するんだったら、まず条件を聞いてからじゃないとね。
    解体の見積もりは、まず建坪、鉄筋とか木造とかの種類、階数によって
    見積をするんだけどね。
    専門家じゃないんだろうね。単なる批判者だね。

  14. 974 匿名さん 2015/02/18 12:00:46

    >>971
    >アスベストがあると4倍になるのが通り相場だし。
    特殊な事言ったら切りありませんよ、アスベストが吹き付けられてる物件は
    通常の4倍? それで出来る訳有りません、施工会社に聞きなさい。
    どれだけの段取りと装備設備がいると思ってるのかな、行政への届け出も煩雑、労基も煩いし。
    今は受けてくれる作業員も業者も少ないでしょうね。

    >旗竿地なんかと角地じゃあ、全然違うし、
    車が入れるなら問題ないですよ、車が入れないような旗竿地なら解体はしないでしょう。
    解体したとしても、新規の建築は出来ないと思いますよ、その位の事わかりますよね。
    そういうの、都内でも空き家で放置される代表的な廃屋。
    それと、建物の解体処分は全国的に価格差はそれ程ありませんよ、建築と同じ事。

  15. 975 匿名さん 2015/02/18 12:01:32

    >968
    それから、滅失届けは司法書士を使わず自分でしましたよ。
    親の相続分だったので、除籍謄本とかも必要でした。
    でも、簡単でした。ネットで検索すれば、誰でもできますよ。

  16. 976 匿名さん 2015/02/18 12:18:58

    >>973 失礼なかたですね
    >専門家じゃないんだろうね。単なる批判者だね。

    専門家ではありませんが関連の業種です、解体の部門も有ります。
    解体費用はどもアバウトですよ、家なら延べ床50坪位までなら一軒100万が基本。
    木造も鉄筋コンクリートも同じ、ベタ基礎まできれいに撤去しますよ。
    同時にするなら、外講は平均的壁中心ならプラス20万てとこですよ。
    業者としての経費は廃棄物の処分費用が大きいくらいで良い商売ですよ。

    知りもしなことに意見はしないように。

  17. 977 匿名さん 2015/02/18 12:21:22

    解体見積もりならネット検索で基準値でるよ。
    地域差あります。
    アスベストは、昭和の建築なら標準建築で使われています。
    木造より、RC住宅が解体は費用がかかる。

    マンションは、もっとかかるが、築50年位のマンションは建て替えでしょう。
    築40年クラスのマンションも空きビル化している。
    マンションは戸建てと違い30軒中2軒が空き家になっていたところでマンション以外の地域住民は気がつかないが、
    マンション住民としては大きな問題です。
    管理費と修繕積立金が2軒分の入らないのです。

    今、500万代で購入できる中古マンションが増え続けている。
    190万なんてマンションもあった。

  18. 978 匿名さん 2015/02/18 12:37:51

    >解体見積もりならネット検索で基準値でるよ。
    じゃあ、それで工事してもらいなさい 。
    解体工事までネット? 笑

  19. 979 匿名さん 2015/02/18 12:40:37

    >976
    実際に解体業者に依頼しての経験談ですよ。
    50坪で100万円ならうちのは、260坪だから、500万円という
    ことでしょう。
    それに、木造も鉄骨も鉄筋も同じとは、それで専門家ですか?
    見積もりは、どこの業者も坪数で計算されてましたよ。
    勿論、それ以外の計算もされてましたが。
    4社の見積もりで、650万~900万の差がありましたよ。
    相見積をとるときの条件は、再値引なしの一発見積もりということで
    4社から相見積をとった金額です。

  20. 980 匿名さん 2015/02/18 12:44:19

    >978
    解体業者を選ぶときは、ネットでも相見積の依頼しましたよ。
    ネットで依頼すれば、そこが解体する建物の近くの契約業者に
    連絡を取り、そこが現地調査や実測にきて見積もりが提出されましたよ。

  21. 981 匿名さん 2015/02/18 12:47:44

    共同住宅は古くなり処分できなくなっても管理費や積立金等の費用は払い続ける苦労があるね。
    居住者も高齢者が多く、建替えするのか否か、その時期も予想できないため中古では売却困難
    になるんだよね。

    一戸建てなら放置しても家が古ければ資産税も安いし、解体するのも安いしすぐ(1~2日)

    マンションも建てすぎなんじゃないのかな。

  22. 982 匿名さん 2015/02/18 13:00:49

    >50坪で100万円ならうちのは、260坪だから、500万円という

    建坪260坪で2階建て8戸のアパート? どんだけ広いアパートなの?
    一戸の面積どんだけよ、ウソはダメよ。 一軒100㎡超えかいな?

    以前「僅か130坪程度の土地だし」との記載ありましたが、建蔽や容積どうなってんの?

    それと、費用は面積に忠実に比例する訳じゃないのよ。 笑

  23. 983 匿名さん 2015/02/18 13:06:42

    >>979
    その話が本当ならば、お宅は良いカモになったんですね。
    同じ地域なら業者、みんな繋がってますから、でなくても
    現場工事するのは同じ系統の業者ですよ、なめられましたね。

  24. 984 匿名さん 2015/02/19 00:17:51

    >982
    敷地いっぱいに、2階建ての建物がたっているんですよ。
    4社の実測でも、殆ど変らず、260坪前後になっていましたよ。
    世の中には、いろんな建物があるんですよ。古い建物に容積率とかは
    関係ないのです。

    それはそうと、建坪260坪で、約半分が鉄骨づくり(民家も一部鉄骨)、塀はコンクリート
    の場合、あなたはいくらなら適正価格といえますか?

  25. 985 匿名さん 2015/02/19 00:20:14

    >984
    長屋のうち1つは鉄筋でした。(約3分の1)

  26. 986 匿名さん 2015/02/19 00:38:26

    解体物件にはいろんな条件もあり、一概には判断できない
    ですね。
    私のとこは、4つの業者が相見積を出してきての結果であり、
    それに満足してますので、もうこの問題は終わりですね。

  27. 987 匿名さん 2015/02/19 05:03:25

    長期修繕計画には、共用部分の工事が全て網羅されてますか?

  28. 988 匿名さん 2015/02/19 05:50:46

    各戸の玄関の扉、自家用発電設備、共用玄関の交換、各戸ないにある煙探知機の交換、
    メールボックスの交換、駐輪場の交換、エレベーター更新工事、高置水槽の交換、
    消防設備の交換、金物類の交換等
    全て長期修繕計画に記載されてますか?

  29. 989 匿名さん 2015/02/19 06:19:11

    >984
    外野からだが、ありえないし嘘は駄目。 笑えるからあなたもういいよ。

  30. 990 匿名どん 2015/02/19 09:08:57

    >>974
    ぷっ

  31. 991 匿名さん 2015/02/19 09:31:53

    各戸の玄関の扉、自家用発電設備、共用玄関の交換、各戸ないにある煙探知機の交換、
    メールボックスの交換、駐輪場の交換、エレベーター更新工事、高置水槽の交換、
    消防設備の交換、金物類の交換等
    全て長期修繕計画に記載されてますか?

  32. 992 匿名さん 2015/02/19 10:07:36

    うちの長期修繕計画をみたけど、載ってないのもあるな。
    どうするんだろう、悪くなったら。やらないのかな。

  33. 993 匿名さん 2015/02/19 10:16:50

    いいんだよ。やらなくて。

  34. 994 匿名さん 2015/02/19 10:49:31

    古くなったら引越せばいいよ。

  35. 995 匿名さん 2015/02/19 12:14:11

    もっとまともな書き込みできないんかね。
    いっつもそんな調子なの?

  36. 996 匿名さん 2015/02/19 12:47:55

    修繕してまで住み続ける価値や理由もないでしょう。
    所詮、共同の建て物、早く逃げたもん勝ち。

  37. 997 匿名さん 2015/02/19 23:59:33

    >996
    戸建ては修繕はしなくていいの?
    マンションも専有部分は自分の持ち物だから、売るなり
    売却するなり好きなようにできるんだよ。
    10年ぐらいごとに新しいマンションに住めればいいけど、
    お金がかかるよ。
    マンションは大規模修繕工事をすれば、分譲時と変わらないぐらい
    きれいになるけど、戸建ては古くなるだけだよ。
    古い戸建を借りたいと思う?

  38. 998 匿名さん 2015/02/20 11:35:41

    もうそろそろ1,000の書き込みになるね。
    成りすまし君が現れないうちに、新スレ立ち上げようかな。
    最初のスレは僕が立てたけど、このスレはなりすまし君が
    たちあげたものだからね。

  39. 999 匿名さん 2015/02/21 01:54:47

    新スレを立ちあげるので、1,000番目の書き込みをしてね。

  40. 1000 匿名さん 2015/02/21 02:02:42

    1,000の書き込みになりましたので、新スレに移動してください。

  41. 1001 マンション管理士試験上位合格者 2017/04/04 19:26:56

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  42. 1002 匿名さん 2017/04/05 06:44:09

     なんで「マンション管理士試験上位合格者」が削除されるような投稿をするの? 信じられない。

  43. 1003 匿名さん 2017/04/05 06:45:32

     新スレへ移動しないけど なぜ?

  44. 1004 匿名さん 2017/04/05 06:47:36

     新スレなど どこにあるの? 右上のお知らせで 教えてね。 運営会社さん。 お願いします。

  45. 1005 匿名さん 2017/04/05 08:26:46

    1000スレの投稿は誰? 虚偽の投稿は運営会社の迷惑ですよ。 下の利用規約等をよく読んでね。

  46. 1006 匿名さん 2017/04/05 13:44:27

     何でも相談スレでも 運営会社による削除確認

  47. 1007 匿名さん 2017/04/06 05:32:42

     削除されたのは「マンション管理士試験上位合格者」のレス 本当の上位合格者?

  48. 1008 匿名さん 2017/04/06 21:31:46

     掲示板荒らしは「マンション管理士試験上位?合格者」をかたる、管理会社のマンション管理士のフロントかな? ひょっとして、右上「お知らせ」を見ればわかるけど、悪徳管理会社かな?
     

  49. 1009 マンション管理士試験上位合格者 2017/04/07 01:43:00

    ↑結局、こいつのせいでものすごいレベル低下になったねw
    まー、自主管理を言うしか能のないマンション管理士が消えただけでも浄化されたと考えるべきであろう。

  50. 1010 マンション管理土試験上位合格者 2017/04/07 02:42:12

    ↑結局、こいつのせいでものすごいレベル低下になったねw
    まー、自主管理を言うしか能のないマンション管理士が消えただけでも浄化されたと考えるべきであろう。

  51. 1011 マンション管理士試験上位合格者 2017/04/07 03:40:22

    ↑オウム返ししか能のない初学者は残ってるが、
    自分の主張とかおたくにはないのかい?
    あほ

  52. 1012 匿名さん 2017/04/07 03:59:58

     他人のせいにするのは、管理会社の得意技なので、「上級?」はまず、上級の管理会社社員のフロント?
     住友不動産建物サービスの、管理会社社員のマンション管理士のフロントも全く同じパターン。
     同じことの繰り返しも、よくあること?  進歩なしも同パターン。 後追いもおなじパターン。
     違うのは言葉使いだけ。 でも、支店長は乱暴な言葉遣い。 掲示板では伝染したのかな?

  53. 1013 マンション管理土試験上位合格者 2017/04/07 04:02:53

    >>1011 マンション管理士試験上位合格者さん
    ↑ここでも荒らしてるのか、あほ

  54. 1014 匿名さん 2017/04/07 04:26:48

     素晴らしい、「マンション管理土試験上位合格者」は、やっと自分で自分のことを「ここでも荒らしてるのか、あほ」と認めた。

  55. 1015 マンション管理士試験上位合格者 2017/04/07 06:21:02

    >>1014 匿名さん
    ↑この方、マンション管理士試験上位合格者にアホアホ言われて傷ついておなにー野郎を連呼し、おたくはオウム返ししか能がないと言われて、また傷ついた初学者w
    なんか、必死だね。

  56. 1016 マンション管理士試験上位合格者 2017/04/07 06:25:35

    >>1014 匿名さん
    ↑このかた、マンション管理士試験上位合格者にアホアホ言われるとカラダが震えてかおが真っ赤になるらしいです。
    まるでタコだねw
    あほ

  57. 1017 匿名さん 2017/04/07 06:35:01

     面白い。 自分自身で「アホ」と認めた「マンション管理土試験上位合格者」は、素性出して投稿を始めた。 次は何かな? 悪徳管理会社で財閥系の住友不動産建物サービスのマンション管理士のフロント?

  58. 1018 マンション管理士試験上位合格者 2017/04/07 06:36:26

    >>1017 匿名さん
    ↑必死だねw

  59. 1019 マンション管理士試験上位合格者 2017/04/07 06:38:08

    >>1017 匿名さん
    ↑こいつは元マンション管理士だろうね。
    自主管理に話を持っていきたいから
    管理会社の不祥事のことばかり言ってる。

  60. 1024 マンション管理士試験上位合格者 2017/09/25 07:10:25

    [No.1020~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  61. 1025 匿名さん 2017/10/18 02:47:15

    >東京地裁は、客観的な利益衡量の観点から、原告(先行工事者A)の予備的請求
    >(仮りに、総会決議が無効でないとしても、先行工事者Aが給排水管工事に使用
    >した費用の適切な支払いを求める。)を認めたものであり、この裁判例をもって、
    >管理組合が専有部分の工事費を支払うことができると解釈してしまうことは
    >短絡的すぎると思います。

    しかし現実にマンションでは専有部分の配管を管理組合としてやっている
    ところはどんどん増えていますよね。
    総会で規約で決めればそれでいいんではないでしょうか。

  62. 1026 マンション管理士試験上位合格者 2018/03/11 09:26:51

    ↑ですよね

  63. 1027 匿名さん 2018/08/29 01:46:02

    同じスレではないでしょうか。スレ主は整理を願います。

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
プレディア神戸舞子レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ワコーレ武庫之荘オーセンティア

兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

未定

2LDK~3LDK

58.33m²~83.29m²

総戸数 16戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 神戸本山南町

兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

6180万円~9880万円(第1期)

3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

63.27m2~90.03m2

総戸数 40戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレサンスグラン甲子園口北町

兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

未定

1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.59m2~92.75m2

総戸数 24戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア

兵庫県西宮市甲子園口2丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.58m²~65.73m²

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

5008万円~7848万円

2LDK~3LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレサンス ロジェ 西宮リンクス

兵庫県西宮市染殿町80番1

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.52m2~71.39m2

総戸数 41戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸