モデルルーム行かれた方、
正直な感想いかがでしたか?
まだ行ってないので行かれた方の感想教えていただきたいです。
今購入検討中の方は、南と、東と西
どの棟に魅力を感じますか?
自分は南かルーフバルコニーがある東側で悩んでいます
海があり緑があって、環境的に自然が豊富。
駅前は、区画整理されるんですね。
金沢シーサイドラインは、できた当初は注目されていましたけど、使い勝手がよくなくてあまり聞かなくなっていった。
延伸されたら、便利になりますね。
他に駅近競合物件がないので、柳町界隈がご実家の子弟買い等もあるんでしょうね。
ところで文庫のアピタはレジにならないんですかね?
やっぱり八景より文庫かな。
街の厚みが違うんで。
100㎡超えの間取りを拝見していますが、ルーフバルコニーつきでいいですね。
全ての居室に窓があり、お風呂の窓からは景観が眺められる作りだなんて羨ましい。
唯一共用廊下に面する居室があるのが残念ですが、それ以外は◎だと思います。
あとは価格ですね…(^_^;)
100㎡超えは、10FにXタイプとWタイプの2戸あって、
予定価格が変わってなければ8200万と7200万となってる。
東向きと西向きでこの価格差みたい。
あと90㎡超えは4戸。以上は全部4LDK。
再開発物件としては物足りない気がします。別にタワーにしろとは言いませんが。。
70m2クラスで風呂が1317だったり、トイレに手洗いが付いてなかったり(当然タンクレスではないでしょう)と標準的仕様を外してるのはなぜでしょうか。。
価格の予想が出ておりますが、2月下旬に販売開始だと
情報がオープンになるのはいつ頃でしょうか。
戸数の情報を見ると事業協力者3戸、店舗1戸が入るみたいですね。
店舗の方は決定済で、営業さんからお聞きする事ができますか?
あらら…そうなんですか。情報ありがとうございます。
どういうお店が入るのでしょうね?
飲食店よりは、クリーニング店みたいな、生活にかかわりのある
臭いの出にくいようなところの方が良いですけれど
どうなるかなーと思いました。
テナントだと入居直前までアナウンスされないってケースが多い。
飲食店だと、臭いとかネズミ、ゴキの問題が発生する可能性もあって、住環境にとっては嫌悪施設にもなりうる。三井は過去に管理規約で飲食店禁止を規定していたケースもあるから、営業に要確認。
>211さん
入居するテナントは飲食店NGな可能性もあるんですね。
そう言われてみればマンション1階の店舗に飲食関係は少ないような・・・
住人にとってみればスーパーやコンビニ、飲食店が
利便性が高いように思えますが、同時にそのようなリスクもあるのですね。
>>221
この物件かなり高い気がします。
確かに快特が止まるようになって、交通の便は改善したものの、京急の増結は金沢文庫で行われ、増結に乗るには2本位電車を見送ることになるので通勤で都内に最短で出るには40分立ち続けなければならない。
周辺はダイエーくらいしか買い物できる場所がない。
ちなみに京急ストアの魚屋はなかなかお値段お手頃で美味しい。
もともと砂地なので地盤は弱く、海近で潮風をもろに受けるので建物だけでなく、車やバイクなどさまざまなものの劣化が早い。
台風後の満潮時に近くの宮川が溢れかえるくらい標高が低い。
また京急の車庫が近く朝から晩まで稼働してるほか、鉄道工場からの出庫が深夜にある。
横浜市立大や金沢高校の学生が騒がしい。
ボーリング場に不良がたむろしてる。
それでも海や釣りが好きなら、この場所はオススメです。
通学区は六浦小・六浦中で合ってるでしょうか。
ライフインフォメーションに教育施設の案内がないのはちょっと困りました…。
最寄の保育園・幼稚園とか知りたい方も多そうなのに。
ファミリーさんも多数入居するマンションでしょうしね。
地図を見たところ小学校は遠回りするルートでしか行けなさそうなのですが、
これだと徒歩何分位掛かるのでしょうか?
瀬戸は昭和53年に六浦町と釜利谷町の一部から新設されました。
元々瀬戸と金沢地域とは海を隔てていて瀬戸橋で洲崎とつながっていました。
瀬戸神社の尾根より北側、ダイエー西側の瀬戸23、24番地以外は六浦小の学区ということですね。
泥亀側とともにに干拓された土地です。市大と金高の辺りの丘陵だったところに旧釜利谷町だったところがあるようです。
18、19番地は歴史的に大昔から六浦地域だったところです。
小学校は結構長いですから近いに越したことはないですが
保護者も行事でいろいろ行くことも多いです
中学からはあっという間ですし子供も体力ありますし
ほどほどの距離なら許容範囲です
地盤がしっかりしているようで永住も安心かな
巷では免震装置で今新聞でにぎわっていますので
小学生の歩くペースは思ったより遅いです。六浦小学校があまりに遠く、しかも小学校の近くの道が狭かったので、やめました。
駅近を買ったのに、学校に送ってから、電車の乗るようなことはしたくなかったので。
駅近にすんでいるのに駅徒歩40分はいやだったので。
八景小学校の方が近いのですね。