でしょうね。
駅はとても近いし、デベは大手ですし。
それにもともとこの辺りは人気がある地域ですからね。
近くに大きめのダイエーがあるのは普通に便利ですね。
そして今では珍しくなってしまったドムドムバーガーが何気に入っています。
Xタイプの間取って4部屋+リビング、6カ所も共用廊下側に窓があるね。全ての窓を全開したらほとんど丸見えな。。
面格子としか記されてないがルーバー型なんだろうか。FIX窓は網入り透明?
個人的には、海が近いのがいいです。
水族館も好きですし。
潮干狩も出来ますね。
駅からも近いので通勤もラク。
観光スポットだからか、お店も多く便利そう。
緑も豊かで、生活しやすそうです。
間取りは、WICが大きめで使いやすそう。
津波が来たら確実に被害にあいそうな場所だけど、大丈夫なのでしょうか?
液状化も心配です。ここは埋め立て地ですかね?
それに、海が近いと建物のダメージも早そうですね。修繕費用がかかりそう…
八景が快特止まるようになってから文庫から乗っても滅多に座れなくなってしまったから八景が最寄りは魅力ありますね。
ダイエー、食品の鮮度価格に見合う程度に良くなってくれたら利用したいです。テナントでスタバとカルディがあるのは便利だけど。
そういえばあのパン屋さんは立ち退かないのでしょうか。
金沢八景というから、八景島シーパラダイスが近いかと思いました。
しかし、近くではありませんね。
歩いて行けるかと思っていましたよ。
シーパラダイスに行きたいです。以前にも行ったことがありますが、
偶に水族館に行くと癒しになりますね。
金沢八景といえば水辺の風景が結構好きです。
光の具合がなんとも綺麗というか。
船がぱらぱらと浮かんでいる様子も癒やされる風景です。
間取りを見るとバルコニーの向きがいろいろありますね。
平潟湾を臨む間取りとなると東向きになるようで、
Xタイプは東側にルーフバルコニーがあり、
浴室や洗面室に窓やドアがあって贅沢ですね。
洋室の窓は共用廊下に面していて№6さんの言われているように、
どうかなと思いますが。
待ちきれなくて、現地まで、見てきました。
駅側の第一街区にパチンコがあり、ちょっと残念。
これが無くなればうれしいですね。
南側、道路挟んだシーサイドライン側の正面に大きな金沢八景ビルというものがありました。
開発区域からはずれているので、今後も残ると思われるのですが、
丁度、湾を遮る位置関係なので、気になります。
駅側は大規模再開発が行われるので、街並みも綺麗に生まれ変わりそうですね。
京急線の快特も停車するようになったし、いまいちパッとしなかった金沢八景の駅力がじわじわ上がってきそうで楽しみです。
調べると"再開発"ではなく、"土地区画整理事業"なので、
新しい商業施設が作られるわけではなさそうですね…
ただ、ゴチャゴチャ感は解消されることは期待したいです。
パチンコさえなければいいのですが、どうしても底辺層が集まります。
マンションと隣だと、敷地内に入ってこないかが心配です。溜まり場になったり、吸い殻とか
こういうマイナスなこと書くと、業者扱いされるんでしょうが、違いますから。
パチンコ打ったら底辺層とは書いてないでしょ。
パチンコには底辺層が集まる、と書いてあるんですよ。
包含関係わかりますか?
パチンコ馬鹿にされて反論してる時点で、お里が知れますが、文章の意味をちゃんと捉えてから書き込んでくださいね。
包括関係wwwwwwwwwwww
包括関係とは後のものが前のものを包含する形(種類として包含するものと、一部として包含するものがある)
「○○は△△に含まれる」と文章化できる
つまり、パチンコは底辺層に含まれるということですよね?
そしてパチンコ屋に来る人というのは働いている人を除いてパチンコを打ちに来る人だけです
(一部トイレを借りに来る人も除いてください)
パチンコは底辺層に含まれる=パチンコ打ったら底辺層というこでしょw
まぁ、あなたのような意識高い系の人にはもっと素敵なマンションがお似合いですよ
素直に他のマンションを探したほうがいいです
最後に
>馬鹿にされて反論してる時点で、お里が知れますが、文章の意味をちゃんと捉えてから書き込んでくださいね
そのままお返ししますねw
パチンコをやったことはありませんが、金沢八景駅といえばゴリラ?のパチンコ店というイメージだったのでパチンコ店がなければ、という発想ならばこの物件は選択肢から除いてもらう他ないかと。
学生も多いし、敷地内がどこまで解放されるかが気になります。
約一名、必死になってる方がいらっしゃいますが、
パチンコを批判されて、反論していると
パチンコ関係者に間違えられますよ。
事実でしょ上の人が言ってることは。
良識人であれば、パチンコなんか歓迎しませんよ。普通は。
と、擁護すると自作だのなんだのって面倒だから、レスしてこないでね。
駅から徒歩3分のところなので、少しぐらい賑やかくても仕方がないですよね。
駅周辺はどこの街に行っても同じかな~って思ったりします。
マンションからの眺めも良さそうで、周辺は緑も多く、駅から近くても
環境は悪くないようにも思えます。
ダイエーも近くにあるので毎日の買い物も便利ですね。
パチンコに行かれる方は裕福な方、そうではない方どちらもいらっしゃると思いますし、あのパチンコ屋さんはある意味八景駅のシンボルみたいになってるので批判しても仕方ないかと。住むならパチンコ屋から排出されるタバコの煙の換気がマンションに来ないようなら別にいいんじゃないかと思います。
マンションに車で来客時は駐車できて便利ですよ。たしか日額でも結構安いと聞きました。
パチンコ話がかなり出ていますが、周辺はパチンコ店が多いのでしょうか?
たしかに、どこの駅前もパチンコ屋さんは何店舗かあったりしますが、そこまで気にはなったことはありませんね。ただ、夜遅くまではにぎやかなのは駅前に住むなら当たり前かなと思っています。
パチンコ店の音楽は外の道まで大きく漏れ聞こえています。
パチンコ店側の部屋の窓はうるさくて開けれないかも?
換金所も通りに面したところにあります。(これは移動するかもしれませんが)
土地区画整理事業後に真っ先に建ったのがパチンコ店なので、なくなることはないでしょう。
同一人物ではありませんが?
土地区画整理事業という名の下に駅前を更地にされ、いろいろと不便ななかで、
真っ先に建ったのがパチンコ店であることを、近隣住民は苦々しく思っています。
マンションを購入する方が判断されることですけれども、大型パチンコ店が「向かい側」にあることは事実です。
金沢八景は住むのにはよいところと思います。
逗子や鎌倉にも行きやすく、BBQ場のある野島公園、潮干狩りのできる海の公園も近いです。(徒歩だと少し遠いですが)
駅が近いので、パチンコ屋くらいは仕方ないかと思いますが、
大型の店舗という所で気にされる方がいらっしゃるのでしょうか。
16号の方が気になるかなと思うのですが、どうなんでしょうか?
私の場合は、利便性を考えれば多少の音は許容できそうですけど。
駅近ですが休日のレジャー関係は車が必須のように思えます。逗子鎌倉ならバス電車でも苦になりませんが。
斎場は駅近くにあることが多いように思うんですがね。火葬場ではないので私はあまり気になりません。
パチンコ店を建て替えた結果、駐車場が広くなりしかも一日あたりの利用料は非常に安いので近くに住む者としては便利ですよ。
歴史のある街なんだなあと想像させる駅名からすると、もったいない街ですね。昔は景勝地だったわけですから、もっと気のきいた再開発でもすれば良かったのに。瀬戸神社やその向かいの琵琶島神社あたりなんて、まだ風情が残っているのになと。とはいえ、勝手なもので駅前にもスーパーがあるといいななんて思います。