駅までの距離5分。雨の日などもバス停留所がすぐ近くなら
毎日の通勤に負担がないと思います。あとは徒歩で最大10分以内に
商業施設、教育施設、公共機関、医療機関など複数あります。生活利便性
がよくマンション価格が2,490万円~なら環境を見ると安い価格設定なのでは
ないかと思います。ただ車を所有する人だとマンション駐車場は9台と
少ないので、もし確保出来ないときは近隣に月極駐車場があるか確認を
したほうがよさそうです。
駅までこの距離で、№1さんが説明して下さったような環境なら安いのかもしれませんね。間取りが様々だから、希望の部屋は抽選になる可能性もありそう?
街の雰囲気はどんな感じですか?下町というよりは現代的な普通の街という感じなのかなとホームページのロケーションを見て思ったのですが。
大通りから1本内側に入ると「古い街」という感じが私はします。
一戸建ての軒先に鉢植えがあったり、小路地があったりして、昭和な香りは事欠きません。
その反面、最近はアパートなども増えてきて、新しく今脱皮し始めたのかなと感じることもあります。
駅周辺の商店街もなんだかんだとお客さんがいて、普通に賑わっています。
収納がたっぷりあるところからすると女性の一人暮らしでも良い間取りですね。
このくらいのクローゼットがあれば洋服が多い女性はうれしいと思います。
綾瀬駅まではちょっと距離があるんですね。
道路を渡るとすぐ小学校があるんですね 大通り沿いだけれど子どもがいる人もそういう点ではいいと感じるのかもしれないです ここって南綾瀬なんですね 北の方、自転車で行けば難のない距離に綾瀬もありますし 買い物は綾瀬の方にたまには行ってもいいのかもしれません 綾瀬駅のすぐ近くの交通公園はたくさん乗り物があって子供たちは喜びそうです
60m2で3LDKの間取りが3600万円以上からだとあまりにも高すぎると思います。この広さだと無理矢理3LDKにしたような大きさですね。
近隣駅で都心に近づいた立地で駅徒歩数分70m2の3LDK3200万円ちょっとの価格帯もあるので。。。
それでも売れ残りマンションになってる近隣の状況を考えると、いくら材料費が高騰してるとはいえ強気すぎると思います。
駅から近いのはいいですね。
ただ、間取りが東向きですね。
東向きは、国道沿いなので騒音や排気ガスが気になります。
1LDKからの間取りもあり値段も手頃なので投資用で検討するのも蟻ですね。
ここなら、すぐ借りてがつきそう。
Dタイプのお部屋も60㎡で3LDKです。
確かに、LDとしては9畳となっていて、通路の分を引けば8畳弱。
そう考えるとかなり狭いのかもしれません。
そのお隣の洋室3は5畳とあるので、居室はそれなりに広さを確保してあると思うのですが
そのしわ寄せがLDになってしまったという感じでしょうか?
アルコーブが広めなのはいいかな?
ディスポーザー、床暖房については何も表記されていませんね。
どちらもついていて欲しい設備だけに残念です。
Aタイプについている和室下収納は、友人の家にもついていますが
子供さんの玩具入れにしていて使い勝手が良さそうでした。
低い位置にあるので子供さんが自分で片付けられるみたいですね。
実際に見てきましたが和室下収納は高さがある分、固さもあるし、危ない感じがしました。
広い間取りならあまり危険性も感じないんでしょうけど、家族向けかお年寄り向けかと言われると微妙な設備ですね。
それにしても何にしてもお値段が高すぎますね。
割引も絶対しないみたいだし、狭い高い設備が不十分。
なかなかの物件です。
段差があるとお年寄りの場合、靴下を履いたりするのに段差に腰かけて履くと履きやすいというのは聞いたことがありますが
基本的にはお年寄り向けとするならばフラットなフロアの方が好まれるかな
子どもがいたりして収納面を充実してほしいと思う人ならばこういうつくりはいいと思ったりするんじゃないかとは思いますけれども…。
設備仕様が良い分、お値段もそれなりにしてしまうという事なのでは。
なんかマンションの詳細情報が検索できなくなっています。
完売御礼なんでしょうか?
この立地だったら東向きの間取りになるのかと思うのですが、確かに広さは中途半端ですね。
完売御礼ともHPで記載されていないですし。
[クレア堀切菖蒲園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE