横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART11
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-24 20:46:11
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART11をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373356/

[スレ作成日時]2014-09-04 00:20:12

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART11

  1. 486 周辺住民さん

    たまプラは値段で測るところではないと思ってます。住む人、訪れて来る方に感性を持った方が多いと思います。ライフスタイル、お洒落、コミュニティ、など自分を表現するのが上手い方が好む街だと思います。

  2. 487 匿名さん

    単なるミーハーが集まって住んでる街だよ。

    区画が整っていてるだけの人工的な街を「綺麗」「住みやすい」としてしまうような乏しい感性の持主に好まれる街。

    物事の本質、情緒とか味わいに疎い人が多いよね。

  3. 488 匿名さん

    一度訪れてみるとその良さがわかるたまぶらーざ

  4. 489 匿名さん

    感性、ライフスタイル、お洒落ねえ~
    どのワードも程遠いのが青葉区だと思うけどなあ
    個性のない田舎のニュータウンよ?たまプラなんかも綺麗だけど味気ないよ
    田舎者ばかり住んでるから盆や正月はがらがらです(笑)

  5. 490 周辺住民さん

    たまプラはテレビドラマの舞台になることが多い場所です。トレンディな雰囲気が脚本家を引き付けるのでしょうか。住んでる方は自分なりの主張をポジティブにライフスタイルに表してると思います。住む人の感性を感じます。東京から移ってきた友人もたくさんいます。一度是非ぶらっと訪れてみてください。街の感性がわかると思います。

  6. 491 匿名さん

    >>485
    伏せ字があったので元のツイートを見たら納得
    たまプラの本質を突いてるね

  7. 492 匿名さん

    田園都市線は急行でもあざみ野、たまプラ、鷺沼と3駅連続でとまるのが面倒だ。
    特急を導入して、青葉台、あざみ野、溝の口、二子玉川、渋谷、というのを作ってほしい。
    あざみ野にするかたまプラにするかは迷うところだけど。。

    鷺沼は車庫があるだけだし、最終の急行が鷺沼行というだけで充分でしょ。
    東横線でいえば元住吉みたいな位置づけ。

    それと平日は通勤快速みたいのもあると良いかもね。
    宮崎台とか市が尾とか各駅停車駅でも乗降者の多い駅はとまるような。

  8. 493 匿名さん

    準急は初めからあざみ野通過にすればよかったのだと思う。

  9. 494 匿名さん

    >>493
    やっぱり市営地下鉄があざみ野になっちゃったからな。あれがなければあざみ野通過だったんだが。
    長津田・青葉台・たまプラ・溝の口・二子玉川・三軒茶屋・渋谷で良い。

  10. 495 匿名さん

    >493

    事実と違っていますよ。

    あざみ野は、はじめは急行(準急じゃなくて)通過でした。

    市営地下鉄ができても、急行は通過。

    何年かして、市営地下鉄の利用者が増えたことにより、急行停車駅に変更。

    準急ができたのはその後で、朝の通勤時間帯のみ、二子玉川~渋谷間が各駅停車になるもの。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 496 匿名さん

    根本的に、渋谷駅の乗降時間短縮を図る解決策を見つけない限り、通勤快速作ろうが何しようが、通勤時間はほとんど変わらないよ。

    3.11後、全て各駅の時の方が、朝の通勤時間帯で、あざみ野-渋谷間に限って言えば、正確な到着時間だったし、
    急行よりも渋谷駅に着く時間が早かった。

    田園都市線は、
    1.渋谷駅ホームを増やす
    2.渋谷駅を長くする(一度に前後に停車)
    3.渋谷駅のみ両側の扉から乗降できるようにする
    4.人身事故による遅延減少のため急行通過駅から優先にホームドアを設置する
    等々、対策を行ってから、通勤快速を作らないと、意味ないよ。

  13. 497 匿名さん

    渋谷がネックなら池尻大橋に折り返し線造って、増発分はそこで折り返させる他は手立てがなさそう・・・。

  14. 498 匿名さん

    たまプラーザ駅1~2分、東急百貨店裏(日生跡地、現駐車場)に
    大型マンション建設が
    決まりましたね。
    10階建て、300戸、来年夏着工、
    平成31年春竣工。

    美しが丘に10階建って、規制緩和ですね。
    驚きました。
    5、6階以上は東急百貨店より高くなり
    抜ける眺望になりそうです。

    価格は高いだろうな。

  15. 499 匿名さん

    >>498
    情報ソースはどこでしょうか?
    価格次第ではありますが、ちょっと興味あります。

  16. 500 匿名さん

    情報ソースは言えませんが
    情報は確かです(近隣に説明会をしたようです)
    いずれ詳らかになるでしょう。

  17. 501 匿名さん

    駅のすぐそばに10階建てマンションですか! 
    本当ならものすごくお高い値段になりそうですね

  18. 502 匿名さん

    坪500 でしょうね。

  19. 503 匿名さん

    ↑あかん奴や。

  20. 504 匿名さん

    広さ、階数、場所(3棟?)にもよりますが
    最多価格帯は9000万程度、良い部屋は
    1億数千万かな?

  21. 505 匿名さん

    >>493

    あざみ野は青葉のガン

  22. 506 匿名さん

    日生跡地のマンションはどこが手掛けるのでしょう?

  23. 507 匿名さん

    場所から言って
    東急電鉄(ドレッセ)じゃないのかな。

    あそこで10階OKなら
    広大な団地の再開発の可能性が
    開けてきますね。

  24. 508 匿名さん

    近年たまぷらで出たマンションでは最高の立地じゃない?高くてとても買えなそうだけど、、、

  25. 509 匿名さん

    コンパクトシティを先取りした
    高度な利便性を有した場所だと思います。

    デパ地下も、ヨーカ堂も歩いて1~2分。
    駅、テラスまで2分。

    高低差殆どなし、閑静、子供にも安全、安心な場所。
    住所は美しが丘1丁目。

  26. 510 匿名さん

    >504
    誰も釣り針に引っ掛からないね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 511 匿名さん

    10階てはタマプラの街並みにはそぐわないよ。
    景観を壊さない低層マンションにすればよかったのに残念です。

  29. 512 匿名さん

    >>507
    2.3年前からコンサル入れて建て替え検討はじめてたたまぷら団地は結論でたのかな
    10年くらい前にはHP建てて建て替え反対してた住民がいたけど

  30. 513 団地住民

    団地の高度制限が見直されれば
    建て替えによる自己負担問題も
    概ね解消するので
    日生跡地のマンション建設を契機に
    建て替え論議が活発化するでしょうね。

    ただ、15年毎の大規模修理が
    始まろうとしているので
    建て替えはその後になるのかなあ?
    大規模でなくほどほどの修理にして
    早期建て替えに備えて欲しいと思っていますが...

    エレベーターなし、寒い、暑い、天井が低い、音が響く...
    高齢者にも最悪の居住条件です。 
    利便性、環境だけはベスト。

  31. 514 匿名さん

    建て替えについては、住民の熱意次第じゃないかな?
    都内でもあちこちで団地建て替えやってるし、前例がある分、昔より自治体も協力的だよね。

  32. 515 周辺住民さん

    たま団建て替え実現してあの一帯がきれいに整備されればたまぷらの人気はさらに高まって
    それは青葉区全体のメリットにつながるね

    日生もたま団もどうせ庶民には買えない値段で出してくるなら超高級マンションつくって
    美しい町並みつくりに貢献してほしい

    美しが丘の駅遠戸建住まいの金持ちの老後の住み替えとか狙ってさ

  33. 516 匿名さん

    >504

    最多価格帯は9000万円じゃ高すぎでしょう。
    日生跡地の南北に長い敷地で
    条件が劣る北側の棟の価格も考慮すると
    7000-7500程度でしょう。
    南側5階以上は億ション。

    都内マンションが結構高騰しているので
    意外に影響を受けやすい立地条件だと思います。

  34. 517 匿名さん

    東京ウオーカー 住みたい街
    ■2015年 住みたい街ランキング 関東版 ※有効回答者数:2530人
    順位  街名(獲得ポイント)

    1位  吉祥寺(1771)
    2位  横浜(1529)
    3位  自由が丘(1088)
    4位  秋葉原(999)
    5位  池袋(822)
    6位  恵比寿(802)
    7位  新宿(650)
    8位  武蔵小杉(609)
    9位  渋谷(572)
    10位  下北沢(562)
    11位  三軒茶屋(544)
    12位  中野(516)
    12位  中目黒(500)
    14位  二子玉川(491)
    15位  代官山(482)
    16位  神楽坂(462)
    17位  代々木上原(420)
    18位  たまプラーザ(408)
    19位  成城学園前(399)
    20位  品川(398)

  35. 518 匿名さん

    いくら不動産が値上がりしてるといってもたまプラーザは郊外駅ですからね。
    日生跡も10階なら大規模物件だし、実現は厳しそうだが団地立て替えは一大プロジェクトになるでしょう。
    最多価格帯はサラリーマンでも何とか手が届くくらいでないと戸数さばけないと思います。

  36. 519 匿名さん

    団地の建て替えは20年後くらいじゃないでしょうか?その頃のたまプラがどのような町になってるかわかりませんが。日生の土地は駅から近くて一等地ですが、団地は場所によって、美しが丘公園より遠い所なんか距離的に犬蔵と変わらない気が。

  37. 520 匿名さん

    団地は高さ制限緩和(建物容積増加)と保育所等の子育て、文化施設設置が
    セットになると良いですね。
    マンションの仕様も豪華にしないで機能、居住性重視で
    子供連れの若い夫婦を呼び込めるような
    価格を目指すべきですね。
    地域の持続可能な発展の為にも。
    (予想と個人的な希望も含め)

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 521 匿名さん

    全く同感です。豪華でなくていいから手が届く価格であってほしい!

  40. 522 匿名さん

    団地住民が費用負担しないで
    建て替えを実施する為にも建築コストを
    押さえざるをえないでしょうね。

    まだ随分先の話ですが。

  41. 523 匿名さん

    >>517
    成城学園前や品川より上位なのに何だろう、
    このあまりうれしくない雰囲気は…

  42. 524 匿名さん

    東京ウォーカー(笑)の購読者層にたまプラの良さが理解できるとも思えませんが…

  43. 525 匿名さん

    質問の仕方や、質問対象者や、その時々で順位は大きく変わるので
    いちいち反応しても仕方ない。

    マスコミでマンションの販売好調が伝えられている
    湾岸エリアが入っていないですね。
    余り住んで見たい場所ではないようなのかな.....

  44. 526 団地住民

    >512
    建て替え賛成派も多いですが
    反対は根強いですよ。
    コンクリートは100年持つと言ってね。

    ただ規制緩和で費用負担なしで建て替え出来る事に
    なれば(仮定の話ですが)、雰囲気はかなり変わるでしょうね。
    だれだって 自分の金を使わずに、同じ場所で同じ広さの近代的で
    遥かに快適な居住空間が
    手に入るのは歓迎ですからね。
    4,5階にすむ高齢者が階段を歩いて上り下りする現状は
    これからの事を考えても問題です。

  45. 527 匿名さん

    容積率150%あるから今のたまぷら団地より3倍ぐらい大きいマンションが建てられるでしょ
    できあがりのマンションの1/3だけ住人に与えれば残りの2/3を坪単価400万くらいで売れるんだからこのままたまぷら団地の建替えも進むんじゃないかな

  46. 528 匿名さん

    容積率目一杯建てる事は、
    素晴らしい緑の環境を残すために
    ほどほどで...。

    容積率2倍、分譲単価も5000万前後で
    金銭勘定は成り立つのでは??

    1000世帯以上の団地で
    2倍で新規売り出し分譲戸数も1000戸以上。
    坪400万は成立しないと思います。

  47. 529 匿名さん

    日生跡地がドレッセで10階マンションというのは確定情報でしょうか?
    いつ頃売り出す予定なのでしょう?

  48. 530 周辺住民さん

    >>528
    坪400は釣りです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 531 匿名さん

    75平米の部屋は坪単価400万なら9000万、450万なら1億200万、500万なら1億1360万だね
    目黒駅前が580で、武蔵小山が420ということは、たまプラーザ駅前はやはり450が妥当な線ですかね
    販売開始が来年まで引き延ばされれば500の可能性もでてくるね

  51. 532 匿名さん

    団地建て替えは先の見通したたないし万一実現しても十年単位で先の話でしょう?
    そんなに待てない我が家は日生跡地に期待しています

    マンション情報が本当なら先だってのプラウド買っちゃった人はお気の毒かな
    同じ割高ふっかけ価格なら日生のが場所はずっといいですよね

  52. 533 匿名さん

    たまぶら団地のエレベーターなしの5階を2000万で買ってる人って、建て替え前提なんでしょ
    実現しないと悲惨だな

  53. 534 匿名さん

    戸数が少な目とはいえ野村のあの勘違い価格で完売とは驚きでした。
    このご時世ですから日生の場所ならもっと斜め上の値段をつけてくるかもしれないですね。

  54. 535 匿名さん

    ズバリ日生は450だろ
    二子玉やムサコよりこっちの方が明らかに価値があるよ

  55. 536 匿名さん

    青葉区のどこかの駅でタマタマン絡みのマンション開発やるみたいだよ 犬蔵ルフォンスレに書いてあった!

  56. 537 匿名さん

    タマタマンってなんですか?

  57. 538 匿名さん

    >>535
    病院行った方がいい。

  58. 539 匿名さん

    青葉台の駅前をタワマンからみの開発やるってこと?

  59. 540 匿名さん

    青葉台駅周辺にマンションになりそうな土地ありましたっけ?タワマンなんて無理でしょう、、というかいらない

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ウエリス相模大野
  61. 541 周辺住民さん

    ルフォン板のタマタマンの話だとたまプラ団地建て替えは実現のハードル高すぎみたいよ。。

    新築希望でこれからたまプラ界隈で物件探す人は予算さえ出せれば日生跡がいいのでは?

  62. 542 匿名さん

    そうです。
    二子玉川や小杉なんてたまプラーザより
    地価は安いしたまプラーザの方が高級住宅地です。
    ずはり450から500ですよ。

  63. 543 匿名さん

    日生跡地は高そうだよな
    でもなんでこんないい土地をうっちゃったんだろうね
    自社でもう少し加工してから売りゃもうちょいプラスにできるのにね

  64. 544 周辺住民さん

    >>542
    恥ずかしいからやめてくれ。

  65. 545 匿名さん

    ムサコに住みたいとは思わないけどニコタマなら住みたいなー

  66. 546 匿名さん

    青葉台東急スクエアにも改装でダイソーが入るんだね。新しくできる店が、鷺沼とかなりかぶってる。

  67. 547 匿名さん

    青葉台の東急は改装するたびに残念になっていくような、、

  68. 548 匿名さん

    市が尾に出来る駅ビルにも100均入るらしい。大戸屋もくるそうなのでこれは朗報だね。

  69. 549 周辺住民さん

    >>547
    ダイソーが入ったことが一番嬉しいです。

  70. 550 匿名さん

    たまプラテラスも20店舗くらい入れ替わるみたいね。
    ドーナツ屋のあたりにD&Dがくるみたい。いいなー

  71. 551 匿名さん

    ユニクロがテラスに入るのは止めて欲しい。

  72. 552 周辺住民さん

    私はユニクロを一番よく買っていてほぼ毎日ユニクロを着てるので、私は嬉しいですけど。

  73. 553 匿名さん

    ライトオンがなくなったのが痛い。あんなに大型店は珍しかったのに

  74. 554 青葉区住民

    >553
    そうですね。
    まあライトオンがなくなったのはとても悲しいですが、ジーンズメイトはあるのでジーンズメイトの方でよく買い物するようになりましね。

  75. 555 ご近所さん

    ユニクロ入るのが確定ならうれしい。日常使える店の方が住民には便利ですよね。

  76. 556 匿名さん

    結局、ユニクロ、ビックカメラ、マツキヨ、ダイソー、マルエツあたりがあればすべて事足りる
    気取った店は見栄えはいいけど実際はあまり役にたたない
    あとスシローもあるといい

  77. 557 匿名さん

    子供の時分から青葉台に住んでいるけど、たまプラや二子玉川よりも町田で買い物しているほうが気楽だ。
    町田は>>556にある条件の店が全て揃っているし、地元密着型の店や中小店も割と充実している。
    でも実際はなかなか行きづらいので、定期区間内の溝の口やたまプラで買い物や飲み会というパターンが多いけど。

  78. 558 匿名さん

    たまぷらはそんなにお高くとまってる町でもないけどねー

    テラスはカジュアルプライスの店ばかりだし東急も大したブランドは入ってなくて
    デパートとしては敷居が低いと思うけどな

  79. 559 匿名さん

    しかし10年前は港北ニュータウンの東急の中にダイソーがテナント入居して衝撃を受けたけど10年経って、その波がたまプラにまで押し寄せて来てんだね

  80. 560 周辺住民さん

    100均もっと増やして欲しい。

  81. 561 匿名さん

    日生さんの跡地の10階建てマンションは、
    高くなっている土地を低くする事で、
    横浜市からOKが出たと聞きました。

    我が家は、もうすぐ青葉区民から宮前区区民へ。
    実家も青葉区で、青葉区に分かれる前の港北区時代から
    住んでいる為、寂しいです。。

  82. 562 匿名

    バス通りと同じレベルまで掘り下げるという事で
    しょうか? 
    高い擁壁が無くなりバス通り沿いの歩道が
    より歩きやすくなるかも知れませんね。
    (1,2階は居住に適さないので
    商店とか公共施設? 当てずっぽうだけれど)

  83. 563 匿名さん

    日生跡の情報ありがとうございます。かなり掘り下げるんですかね。
    おっしゃる通り場所柄1、2階は店舗や公共施設でもおかしくないですね。
    住民以外の人間が出入り可能なので下駄履き物件はいささか抵抗ありますが。

  84. 564 匿名

    例えば1,2階の店舗等の出入り口はバス通りから、
    3階以上の居住部分は西側の歩行者道路側か
    百貨店側からで入りするとか...

    何れにしましても掘り下げた部分は居住には
    適さないように思えますが
    ど素人の考えです。

  85. 565 匿名さん

    561です。
    そのままで10階はかなりの高さになってしまいますものね。
    数棟ある残りの日生さんの社宅もなくなるようです。
    広いですよね。。。

    下にテナントもありえますよね。

  86. 566 匿名

    残りの数棟の立地はもっと良いですね。

    掘り下げ階数を増やす横浜市の特例
    (見返りに建物一部を公共用に利用?)は
    団地の再開発の参考になりますね。

  87. 567 匿名さん

    週末のテラスの駐車場がいつもよりさらに混んでた。
    リニューアルでショップがいろいろ入れ替わったからかな。
    日生跡地にきれいなマンションができて周囲が整備されればたまプラもっと良くなるね。

  88. 569 匿名さん

    平日は、都会のデパートもガラガラです笑。

  89. 570 ご近所の奥さま

    テラスのリニューアルはいい感じに進んでいます。
    オープン前から評判のD&Dカフェはいつ通っても混雑していてまだ入れていません。
    ユニクロも入るしますます使い勝手がよくなりますね。
    欲をいえば成城石井や明治屋みたいな高級スーパーがテナントで入ってくれたらなお嬉しいんだけどな。
    東急ストアがあるから難しいのでしょうか?
    でも二子玉ライズでは成城石井も入ってますよね。

  90. 571 匿名さん

    デルーカの開店日の行列はすごかったね。ロゴ入のエコバッグ配ってたみたい。

  91. 572 匿名さん

    たまプラーザの桜フェスティバルが始まりましたね。
    もうそろそろ桜が咲きそうで、楽しみです。

  92. 573 匿名

    >>571さん

    混雑するのは、エコバッグ目当ての初日だけです(笑)
    あと1年もすれば、ガラガラの閑古鳥ですね(´_ゝ`)

  93. 574 匿名さん

    空いた頃に行ってみよう。
    1年後か。長いな。

  94. 575 匿名さん

    アトリオが入っている建物下のペットショップも閉店してますが、あとには何が入るんでしょう?

    広さがあるのであそこにユニクロがくるんですかね?

  95. 576 周辺住民さん

    ペットショップは全く必要なかったので閉店して良かった。
    あそこにユニクロかしまむらが来たら大満足!

  96. 577 匿名

    (転載)

    “この街が大好き”という田園ミセスが多く集う「たまプラーザ」。
    そのランドマーク的存在「たまプラーザ テラス」がニュー&リニューアルオープン!
    個性が光る店がラインアップされ、“テラスならでは”のこだわりが感じられるショップばかりです。

    第1弾として3月6日(金)にオープンするのは21店舗。
    注目はニューヨークに本店を構え、食のセレクトショップが展開するカフェ「ディーン&デルーカ」。
    東急沿線初出店です。また、質の良さを大切にしているレディースアパレルや雑貨も見逃せません。

    第2弾では「スルガ銀行 たまプラーザ支店/d-labo」「ユニクロ」や、第3弾では「大かまど飯 寅福」などもオープン予定。

  97. 578 匿名さん

    >>570
    最近、引越してきた?
    プレッセ潰れたの知らない?

  98. 579 匿名さん

    ライズの地下に東急ストア入ってますよ〜

  99. 580 周辺住民さん

    ユニクロ早くオープンして欲しい。

  100. 581 匿名さん

    >575
    旧ペットショップにはスルガ銀行が入ります。

  101. 582 匿名さん

    銀行ですか。何かお店が入ってくれた方がよかったなあ。

  102. 583 匿名さん

    スルガ銀行は、「家族(withペット)で行ける銀行」をコンセプトとしたということだが、どうなんでしょうかね?
    以前、三和銀行ではペットの口座が作成できたけど、そういうのができると口座作ってみようと思うが・・・

    そう言えば、たまプラーザ駅前の桜が咲き始めましたね。週末が楽しみです。

  103. 584 匿名さん

    美しが丘二丁目のハンバーグ屋バーグインの隣にできている建物はなんですか?

  104. 585 匿名

    たまプラ日生跡地はやはり横浜市、東急電鉄が
    主導する次世代郊外まちつくりが
    参画するプロジェクトになるようですね。
    美しが丘駅周辺はどんどん進化します。
    楽しみですね。

    http://jisedaikogai.jp/news_data/150327/tsushin14.pdf

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ガーラ・レジデンス橋本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸