横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART11
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-24 20:46:11
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART11をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373356/

[スレ作成日時]2014-09-04 00:20:12

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART11

  1. 1701 評判気になるさん

    >>1698 匿名さん
    別に一軒家に拘りないです。
    駅近しか興味なし。
    たまプラーザのあの場所が魅力です。

  2. 1702 匿名さん

    あまりに高すぎと思うけど、それなりに住民の質は保たれるのかな
    無理して買ってしまうと付き合いが大変そうだけどね

  3. 1703 匿名さん

    ワイズのスレ見てるけど上から目線のプライド高そうな意見が多くてうざい。
    小金は持ってるかも知らんが勘違いしてるのが多いというか。

  4. 1704 名無しさん

    たまプラは子育て出来ないうるさいガキを野放しにしてる下品な母親が多い残念な街になってしまって残念です。うるさい品の無い家族連ればかりでうんざりです。昔は静かで良かったのに。今はあざみ野に実家が引っ越して静かだし、あざみ野こそパイロット等高級取りの落ち着いた家族が多いから静かで品があり大好きです。私は歯科医の旦那と今は桜木町に住んでますがそこもうるさい子連れや下品な家族が居なくて大変住みやすいです。

  5. 1705 匿名さん

    >>1704 名無しさん
    何いってんだか。
    塾銀座のたまプラーザの塾にあざみ野から大量の小学生が通ってるの知ってる?
    あなたがうるさいガキと表現している子供たちにはあざみ野の子供も多いんだよ。

  6. 1706 匿名さん

    べつにたまプラでもあざみ野でもどこの子でもいいんだけどさ、
    塾送迎の車のマナーの悪さ何とかしてほしい。
    駅周辺あちこち違法駐車して車の流れを阻害してる。
    テラスのフードコートの子連れママ友軍団のマナーもひどい。
    長時間大量に席を占拠してわめき散らすガキは走らせっぱなし。
    品の無い家族連れが多いのは本当だ。土日のたまプラ近寄りたくない。

  7. 1707 マンション検討中さん

    たまプラーザのWISEのB, C棟の一般販売中だけど、凄く高い。
    たとえば88ヘーベイ4LDKで9階で1億3千万以上。
    そこらの一軒家より余程高いよ。

  8. 1708 匿名さん

    青葉区の人ってどのような方が多いでしょうか?プライド高いとか聞いたことが有りますが。

  9. 1709 匿名さん

    青葉区の人は、住宅.車.教育の3つに金をかける人が多い。もちろん本物の金持ちもいるが、見栄張りも多く、家計の内情は意外と厳しい人達も多い。

  10. 1710 匿名さん

    見栄張りはわかってしまいますね。
    身の丈が一番ですね。

    もっと青葉区の方のこと教えてください。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 1711 匿名さん

    サラリーマンの小金持ちが多い。中の上くらいの人たちで形成されるエリアかな。
    ファミリー中心の郊外住宅地なので底辺みたいな層はあまり見かけない。なので治安はよし

  13. 1712 匿名さん

    目黒区は外車に乗っている人を見かけます。
    信号のない交差点に歩行者いるのに一時停止せず先に通行したり、スピード出したりマナーが悪い方多いですが、

    青葉区はいかがでしょうか?

  14. 1713 匿名さん

    ドレッセワイズたまプラーザのスレで、通りがかりさんが荒らしている。
    あのスレで学歴や年収どーたらこーたら言ってるように青葉区は同じ人多いかなぁ。

  15. 1714 匿名さん

    青葉区はプライド高いですね

  16. 1715 匿名さん

    プライド高くても実力は伴っていない。
    奥様方の習い事でも中区西区の方の方が手先が器用だし。
    青葉区はプライド高くても薄っぺらい。

  17. 1716 匿名さん

    手先の器用不器用に住んでるところが関係するか?こじつけすごいね
    よほど青葉区が嫌いとみえるが盲目的に何でも否定する方がよほど薄っぺらいわ。。

  18. 1717 匿名さん

    勿論中には見栄張りもいるかもしれないけど私の周りの方々はやはり年収の高そうな方が多くてビックリしますね。西区中区の方がすごそうですけどね。

  19. 1718 匿名さん

    青葉区民です。
    確かに薄っぺらだと思う事あるね。

  20. 1719 匿名

    >>1713 匿名さん

    ワイズのスレを見るとプライドの高さ、民度が分かりますね。

  21. 1720 匿名さん


    ワイズのスレの通りがかりさんさんはワイズは購入者ではなく荒らしているだけのようですが。
    実際ワイズ購入者はプライド高いというか我が強い。
    そのような方が入居したらご近所トラブルありそうで大変になりそう。

  22. 1721 匿名さん

    例のスレ、
    年収、学歴、貧富の差とかうざいこと言ってる人いてうざい。

    人それぞれだしそれなりの余裕ある方が購入してるのだから。

  23. 1722 匿名さん

    学歴、収入、職業の話になるとすぐ否定的になる人たちはただの妬みだよね。
    日本人らしいよ。

  24. 1723 匿名さん

    妬みだとは勝手に決めつけるのも否定的。


  25. 1724 匿名さん

    青葉区は痛勤さえなければいいとこですね。でも妬まれるほどの場所でもないね。

  26. 1725 匿名さん

    中流層が寄り集まる郊外のベッドタウン

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 1726 匿名さん

    >>1725
    青葉区は下流層ばっかりです。

  29. 1727 匿名さん

    >>1724 匿名さん

    おっしゃる通り
    青葉区は中流が多いから妬まない

    青葉区を妬妬んでるんでしょ➰と思う人は
    自意識過剰

  30. 1728 匿名さん

    中流階級のファミリー向けだから青葉区はどこも似たり寄ったりの街ばかり
    退屈さはあるが変な単身者や下流層は入り込みにくいから治安はいい

  31. 1729 匿名さん

    横浜駅近辺にすんでいた頃、がらが悪く特に60代以降の人達のマナーの悪さを感じた。
    横浜以外も磯子、戸塚や上大岡なども歩きタバコが多く、吸い殻も道に平気で捨ている人多かったが、青葉区たまプラーザに住んでからは、それがほとんどなく驚いている。
    治安は良い。
    年配の人達は逆にマナーよし。育ちの良さを感じる。

  32. 1730 匿名さん

    確かに。全般的にモラルが高くマナーを守る人が多いかも
    正直神奈川側は東横線より住んでる人が上質だと思います
    田園都市線が均一なのにくらべると東横線は住人の上下の差がはげしいというか
    もちろん他路線よりはずっとましなのでしょうけど

  33. 1731 通りがかりさん

    やっぱり皆さんそう感じますか。
    安心して住めますね、青葉区は。

  34. 1732 匿名さん

    人間関係とか世間体など、気を遣わなきゃいけない事が多いから大変ですよね、青葉区は。

  35. 1733 匿名さん

    乗客同士の喧嘩で遅延よくありますが、マナーよい?
    ラッシュ時の殺伐とした雰囲気すごいのに

  36. 1734 匿名さん


    青葉区はマナー良いと思います。
    残念なことは田園都市線での車内での喧嘩やどちらかの乗客が因縁つけて喧嘩を吹っ掛けているのをたまにみます。
    ↑は青葉区ではなく市が尾、長津田以降の方なのかも。

    それと
    ぶつかっても謝らないとかもかります。

  37. 1735 匿名さん

    >>1734 匿名さん

    青葉区住民だってマナー悪い人はいるでしょう。なすりつけないように。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 1736 匿名さん

    いや
    事実っしょ

  40. 1737 匿名さん

    青葉区にも、どこでもマナーが悪い人は居ますよ

  41. 1738 匿名さん

    市ヶ尾は青葉区ですが。。

  42. 1739 匿名さん

    テラスのフードコート行ってみ
    躾のなってないガキと常識ない親連中がわんさかいるから
    青葉区民のマナーがよくわかるよ笑

  43. 1740 匿名さん

    市が尾は青葉区に入れたくない。

    がらわるいんだもん。

  44. 1741 匿名さん

    昔のバブル時代、会社員の父が市が尾の自宅を高値転売し、我が家は小金持ちになりました。一生一度のチャンス生かし。

  45. 1742 匿名さん

    青葉区って車のマナー悪いよ
    だって、一時停止の標識ある場所でも、歩行者が居るのに無視をし、平気で通行してるの多いから。
    それって罰金刑だからね。

  46. 1743 匿名さん60代

    >>1741 匿名さん

    みーんなバブル時代は儲けたんだよ

  47. 1744 匿名さん

    うちは最寄りたまぷらだけどツタヤ前の路駐がひどい。商店街の通りなんかもね。塾の送迎の車も好き勝手に停めてて目に余る。車のマナー全然よくないよ。
    あと車だけじゃなくベビーカーもマナー悪い。道いっぱいに横になって歩いてたりする。
    青葉区は区画が整っていて歩道も広いところが多くてテラスなんかも子連れは行きやすいし子育てにやさしい街だと思うんだけど子育て世代が好き勝手していいわけじゃない。

  48. 1745 匿名さん

    >>1735 匿名さん

    事実でしょ
    ひがみだ

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 1746 匿名さん

    >>1744 匿名さん
    たまプラーザ良いイメージだけど、住めば悩みあるんだね

  51. 1747 匿名さん

    >>1744 匿名さん

    路駐多いですね。
    ママ友付き合いも大変だと思います。

  52. 1748 匿名さん

    >>1737 匿名さん
    青葉区民でないからわからないのね。

    それと人の意見に文句はイチイチ言うな。
    うざい。

  53. 1749 匿名さん

    >1743さん

    都内に買ったワンルーム1千万円が
    瞬間的に7千万円になりました。
    私にはそれほどの運動神経もなく
    売りのチャンスを逃がし行って来いでした。

    悲劇は高値に飛び付いた人達。
    銀行が幾らでも貸してくれたので
    借りれるだけ借りて飛び付き買い。
    返済に行き詰まり自己破産や命を絶った悲劇一杯あります。
    皆が皆儲けたわけでもないんですよ。

  54. 1750 匿名さん

    >>1749 匿名さん
    私の周りにはそんな馬鹿いなく、皆バブル時代はプラスでした

  55. 1751 匿名さん

    >>1749 匿名さん

    あとは今たまプラでマンション買えばあなたの友人のようになるかも。

  56. 1752 匿名さん

    投資目的じゃなくて永住するつもりなら心配ご無用よけいなお世話

  57. 1753 匿名さん

    よその方の文句無用

  58. 1754 匿名さん

    >>1752 匿名さん

    確かに
    あなたは人の意見にイチイチ文句言ってるが、無用。

  59. 1755 匿名さん

    10年前に青葉区にマンション買ったけど今思えばあのとき少し無理してでも世田谷か
    目黒を買えばよかった  

    余裕ができたら次は都内に買い替えと思ってたがもう多摩川を越えられそうにない・・・

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 1756 匿名さん

    今、特に青葉区のたまプラーザやあざみ野は不動産高騰している。
    投資としてこれらのエリアをまた考えているが、今は買わない。
    2001年ころは、あざみ野は坪205万でたまプラーザは225くらい。
    その頃に購入したあざみ野のマンションを最近売却し、バブルの頃との差が勿論あるがプラス。
    またこれらの地域は下がると思うし、上記の頃の価格くらいになる時代がくると思うので待とうと思う。

  62. 1757 通りがかりさん

    荏田西、ここ十年弱でどんどん便利さがなくなっていくのが辛い。
    無駄に車屋増えすぎ。ドラッグストアもガソリンスタンドも車屋になったし、もうこれ以上要らないし作るんならこんな住宅地じゃなくもっと郊外につくって欲しい。
    書店はブックスアンドーも車圏内の文教堂もなくなった。駅前に2つもあったマクドナルドは両方消えたしドラッグストアも薬局も駅前にあんなに要らない。荏田のドラッグストアとケンタ潰して車屋にするくらいならあそこ本屋にして欲しかったよ。周辺駅の書店設置ラッシュにはずっと取り残されてやっと駅に新しくできた書店は期待してたけど流行りの本しかおいてない上に狭いし、アレなら駅ビル()のどっかか駅前のドラッグストアのどれかの広い場所に欲しかった。
    あの自称駅ビルにしてもパン屋とダイソー以外正直縁がないし、ダイソーもあんな狭いとこに来るくらいならセリアに台無しにされた西友の2階に入った方がよっぽどマシだった。セリアのせいで西友もOKも雑貨の品揃えがダメダメになったし、さっさと潰れて欲しい。

    よくなったとか便利になったなってところはみんな非徒歩圏内。
    ただでさえどこへ行くにも坂だらけでストレス溜まる土地なのに、車無かったらどうしようもない。市が尾から横浜行きのバスはなくなるわ、電車は準急導入のせいで渋谷まで早く行きたいときに(特に朝)フラストレーション溜まるし、中途半端に混むからぎゅうぎゅうの急行より疲れる。市が尾駅の自殺者が多いのにも納得だわ。

  63. 1758 匿名さん

    私は、たまプラ~青葉台、辺りでマンションを探しております。
    近年、高騰してとても手が出しづらいのですが、
    利便性、街並みや趣、将来性(値下がりが少ない)・・・などなど、私がイメージで順位をつけると、以下のようになります。

    1.00:たまプラ(田園都市の中心)
    1.25:あざみ野(たまプラへの徒歩圏、急行停車、横浜方面へのアクセス良い)
    1.50:青葉台(田園都市の第二中心、商業施設多数、急行停車、各方面へのアクセスが悪い、
    都心から若干遠い)
    1.75:藤が丘、市ヶ尾
    2.00:荏田 (周囲の街に吸い取られている感じ)

    この沿線に詳しい方のコメントをお願いします。

  64. 1759 評判気になるさん

    >>1758 匿名さん

    新たな釣りだね。

  65. 1760 マンション掲示板さん

    >>1759 評判気になるさん

    釣り、てどう言う事?

  66. 1761 匿名さん

    1758さん
    あざみ野南辺りも住みやすい感じするし
    特にカリタスある辺りとかあざみ野中がある辺りも住みやすいと思います

  67. 1762 匿名さん

    カリタス跡はマンションになると聞いたがかなり大規模のができるのかな

  68. 1763 匿名さん

    あざみ野は今まで、駅徒歩圏でマンション建てられる大きな用地がないため、新築が建てられなく、価格が高止まりしていた。
    ただ三菱地所のマンション発売、それからカリタス後の用地が東急不動産のマンションと決まった。
    当然デベロッパーは高値をつけて売り出すだろうが、中古で高値流通していたイディオスあざみ野、三井のパークホームズがどれだけ影響をうけるか? 需給バランスの問題だから、特にイディオスの住民は動向をよく見ているね。築年数も立ってるし。
    あと長年あざみ野のマンション価格を下支えしてきたあざみ野団地も今まで空きが出ればすぐ売れていたのが、少しだぶついてきた。
    あざみ野の流れが変わる可能性があるので、みんな注視してるね。共通しているのは、今出てきたようなマンションに住んでいる人は、新しく出来るところを高値でデベに売って欲しいという事。

  69. 1764 匿名さん

    あざみ野は新石川側は価値はあまりない。
    あざみ野南は戸建てではそこそこ高めだけどやっぱりあざみ野1、2丁目が一応美しが丘エリアの次に神奈川県田園都市のなかでは高級(青葉台は渋谷から遠く価格が落ちたため)
    なんだと思う。

    上記の方おっしゃる様に、リセールマンションでは、イディオスあざみ野やカリタス隣のパークホームズがあざみ野では人気だけど、劇団四季隣の三菱跡地、現カリタスのところにはマンションができるので、あざみ野もどのように変わるのか。
    先々、地下鉄が新百合ヶ丘まで伸びて、駅前の地主が土地を売り、再開発となれば、美しが丘エリアでなく今後あざみ野がメインになるかも。

  70. 1765 匿名さん

    イディオスも、ディスポーザーがなかったり設備は一昔前のマンションです。スケルトンリフォームが前提ですね。

  71. 1766 匿名さん

    イディオスあざみ野は駅から歩くが、
    マンションがひとつの街になっていて、
    防犯は安心らしいです。
    管理費や修繕費は他のマンションと比べて安い、理事会もしっかりしている様で羨ましいです。

  72. 1767 匿名さん

    あざみ野団地も築35年かあ、古くなってきましたね。

  73. 1768 検討中

    あざみ野は美味しい美味しいお店がありますね

    担々麺のお店
    パン屋
    お好み焼や
    居酒屋

    いいなぁ

  74. 1769 名無しさん

    東急は渋谷再開発の次は綱島・青葉台・鷺沼を再開発するって明言してて、綱島は相鉄直通がらみにしても青葉台が出てくる理由が分からなかったのだが、駅前の公団の建て替えがらみってことか!ここのみなさんは鋭いね。
    またドレッセワイズみたいに横浜市と組んでド派手にやるんだろうなあ。次世代郊外なんたらで田都の他の駅に展開ってわざわざ書いてあったし。

  75. 1770 匿名さん

    あざみ野より西側は電車のノロノロ運転とすし詰め状態が改善されない限り需要は伸びないように思える。始発の長津田、中央林間は別だろうけど。長津田始発目的の横浜線沿線もかな。田都沿線に比べて安くて座れるのはいいなと思う。

  76. 1771 評判気になるさん

    >>1769 名無しさん
    「青葉台の再開発を明言」のソースを教えて頂けませんでしょうか?(東急不動産HPにも掲載無く)

  77. 1772 匿名さん

    田園都市線では南町田、鷺沼、三軒茶屋の再開発は知ってますが、青葉台は初耳でした。東急のIR資料にも出てないし、明言はされてないと思います。
    青葉台、たまプラなど団地の建て替えは今後数十年スパンで見ればあるかもしれませんが。

  78. 1773 マンション掲示板さん

    >>1772 匿名さん
    (1771です)ありがとうございます、私も同じ感覚です。夫々の駅の団地は築50年近いのでいつかは建替あるかなぁくらいの認識でした。

  79. 1774 匿名

    >>1770 匿名さん

    各停駅より急行停車駅。
    そしてより駅近物件を選ばないと、駅遠物件は今後いっそう厳しくなりそうですね。

  80. 1775 検討中

    おっしゃる通りですね。

    田園都市線はあざみ野やたまプラーザや二子が売却し住み替えする場合は良さそうですね。

  81. 1776 マンション検討中さん

    青葉台再開発
    それは、今のところなさそうですよ!

  82. 1777 匿名さん

    次世代郊外なんちゃらよりも、小田急みたいに複々線化を実現させたほうがよほど沿線郊外の未来を明るくするだろうに。郊外が敬遠されるのは混雑した状態の電車に長い時間乗らないといけないってことなんだから。そこは諦めずに抜本的な改革を目指して手を尽くしてもらいたいものだね。通勤しない定年退職者には住みやすいけど、現役サラリーマン世代には・・・だと新陳代謝も進みづらいでしょ。

  83. 1778 匿名係長

    田奈駅少し越えた所に田圃が広がってるので
    田舎が有って田都は良いと思います。

  84. 1779 名無しさん

    >>1771 さん
    >>1772 さん
    青葉台の「街の再活性化」はIR資料にはっきり書いてあるよ
    http://www.tokyu.co.jp/ir/upload_file/library_05/9005_2017051516020801...

    >Q.次期中期経営計画において、何を検討するのか。また渋谷再開発の次の施策は何か
    > 渋谷再開発の次は、沿線においては綱島・青葉台・鷺沼など、常に街を再活性化させていき、
    >その好循環を未来永劫続けていくことで、住みたい沿線を形成していく

    「など」だから、そんなの関係ねえ、といかそういうレベルの指摘はなしで
    校閲済の開示情報に事業展開場所の具体名が記載されている事がどういう意味を持つのか、
    そもそもこの種の資料が開示されるまでにどれだけの社内プロセスを経ているのか、
    そのあたり知らない、想像もできない方と議論しても話がかみ合うことはないので

  85. 1780 匿名さん

    本当だ。青葉台について言及してる!これは期待できそう。ついでに藤が丘ショッピングセンターも何とかしてほしい。後は大井町線のたまプラ延伸も開示したからには実現してほしい。

  86. 1781 匿名さん

    田都線の各駅停車駅は今後廃れていくのかなぁ。
    市が尾とかあざみ野、仕事で一年くらい使ったけれど、人ががらわるくてびっくりした。


  87. 1782 口コミ知りたいさん

    >>1779 名無しさん
    (1771です)ソースありがとうございます。東急電鉄のIR説明会のQA議事録に記載があったんですね、恐れ入りました。リンクまで共有して頂き大変助かりました。

  88. 1783 名無しさん

    この記載は知ってはいたのですがみなさんご指摘の通り
    具体的に何か動きがあるかというと目立つものはない
    あくまで渋谷の次だから2020年以降の話でもある

    過去レスをみていると駅前の公団3棟の建て替えという
    話があって、さらにその後ろの田園青葉台住宅のスレでは建替え高層化を見越して相場高騰とかいう話まで出てる
    それでああこれの絡みかと

  89. 1784 匿名さん

    田園都市線青葉区のたまプラーザ、あざみ野、青葉台は大手のサラリーマンで年収1500万くらいの人が住むのに良いところ。
    あと、世田谷区二子玉川とかも。

    港区目黒区は無理。

  90. 1785 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  91. 1786 名無しさん

    今年度中にブルーライン延伸が最終決定されるのでそれに合わせてあざみ野駅周辺整理計画が出るんじゃないかな
    商業施設誘致じゃなくあくまで交通拠点機能の向上のため
    できれば東急の駅自体も4面化するなりして利便性・速達性向上を期待したい

  92. 1787 匿名さん

    あざみ野駅綺麗になって欲しい

  93. 1788 マンション検討中さん

    あざみ野南の戸建て綺麗だし、街並みもいい感じだけど、高級住宅街入る?

  94. 1789 匿名さん

    昨日10月8日たまプラの大衆居酒屋さ○えに久しぶりに行った
    女性店員が新しい人だったが
    メニューをあまり頼んでなく3700円くらいの会計のはずが5300円とごまかされた。酷い
    二度と行かん

  95. 1790 匿名さん


    上記のたまプラーザの居酒屋の店は、
    店の電話番号ない為、後からクレーム
    は難しいですよ。

  96. 1791 匿名

    >>1789匿名さん
    青葉区、特にたまプラで居酒屋がぼったくれば、その店は悪い意味で有名になり、つぶれてしまうだろうね。

  97. 1792 匿名さん

    駅近の新築マンション相場は、たまプラーザ400万、あざみの350万、青葉台300万といったところでしょうか?

  98. 1793 マンション検討中さん

    たまプラーザ350
    あざみ野250
    青葉台230

  99. 1794 匿名さん

    そろそろ青葉区は下がりますよ

  100. 1795 匿名

    自分より優れている人の前ではたじたじ。
    自分より劣ってる人には嘲る。
    これら青葉区の民度

    自分より優れている人がいたら苛める。
    自分より劣ってる人には優しい。
    これら中区の民度


    どっちも最低やん。

  101. 1796 匿名さん

    港北区&都筑区が最高です。

  102. 1797 匿名さん

    港北なら青葉区がまし。
    都筑区はださいけど人はわるくない。

  103. 1798 匿名さん

    田園都市線の奴隷輸送船っぷりをどうにかしないと、青葉区に未来はないね。

  104. 1799 匿名さん

    JRとか京急よりはまし。
    全く問題無し。

  105. 1800 匿名さん

    京急は、災害に強く、しょっちゅう止まらないです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7298万円

3LDK

70.95m2~83.9m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

未定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸