- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前のスレッドが1000件をこえていたので PART11をつくりました
荒らしはスルーして、楽しみましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373356/
[スレ作成日時]2014-09-04 00:20:12
前のスレッドが1000件をこえていたので PART11をつくりました
荒らしはスルーして、楽しみましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373356/
[スレ作成日時]2014-09-04 00:20:12
1番ψ(`∇´)ψ
世帯年収1000万円は高額所得とは言わないよ。
世帯で1000万は並じゃないの?
単に共働きが多いってだけじゃないか?
てか世帯年収1億ぐらいのデータはないの?
1億で区切れば山手・鎌倉・逗子に大負けのような気がするが。
並ではないが中の上か上の下といったところでは?
けなしているように見えるかもしれないが、決してそうではない。
うちみたいに稼ぎが3桁万世帯から見れば1000万超は十分高額世帯。
そんな自分も祖父母の代から青葉区住まいだが、みんな凄いと思うわ。
3に同意。
>>2は眉唾。青葉関連の指標にはかなりファンタジー色の強いものが多いので要注意なんですが、
一部に平均年収が1000万を超えるとの指標もあるのですが、出所がまったく出ていないので、信ぴょう性がない。
仮にそうだとしたら、ほかの指標にある東京・港と同水準となる。これは考えられない。
美しが丘3丁目だけなら、平均年収1000万かもしれないが。(笑
http://media.yucasee.jp/posts/index/14275?la=ar2
↑ここでいくつか疑問がわくのは、青葉云々というよりも、
なぜ港北がない?(納税額が多いのに?)、8,9に上がった幸区と泉区?(これは考えづらい)
都筑がほぼ青葉と同水準??隣接する青葉や宮前に比べ、マンションの平均価格が1000万ほど低く、
小奇麗ではあるものの、代表する高級住宅街もない都筑区民の平均所得が青葉区民の平均とほぼ同じとは考えられませんね。
いずれにせよ、神奈川の平均所得上位は、横浜・青葉、港北、中、西、都筑、川崎・宮前、中原、麻生、鎌倉市と想像する。
意外と鶴見、高津、神奈川、川崎も上位に食い込むかもしれない。
こちらのご参考のほどまで。
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_zenkokutop200.html
>>10
2006年って古くない?
高齢化により現役世代が引退して、この当時の上位である、鎌倉、葉山、青葉などが低下したんじゃないかな。
青葉区は引退して高齢者が増えて平均年収が低下した可能性があるのでは?
青葉区は新規分譲する土地はあまりない。
逆に都筑区は土地や分譲があり、子育て世代の現役が増えたから差が詰まったのでは?
港北区は青葉区や都筑区より地価はだいぶ安い。
元々、港北区緑区から青葉区、都筑区が誕生しています。
特に新横浜周辺は水害、液状化のリスクが高いから、安全な場所に住むなら、地盤の硬い、田園都市線周辺に住むだろう。例えば、新百合ヶ丘とか青葉、都筑区とかじゃない。安全で環境がよく、便利な場所ならお金持ちもどんどん増えるのでは?
>安全で環境がよく、便利な場所ならお金持ちもどんどん増えるのでは?
いやむしろどんどん減ってる。昔の水準を維持してるのはたまプラくらいだな。都心部や武蔵小杉やみなとみらいに異動したのも多い。
武蔵小杉別格でしょう。
あそこはある意味東京と変わらないし。
バブル水準でもまだ地価が上がり続けているからな。
みなとみらいは横浜周辺の海岸では唯一、液状化リスクが無くなるまで徹底して地盤改良しているから納得だね。
ただ、東横線は便利だけど土地が低くく、液状化、揺れの強さともに震災被害リスクが大きい場所に電車が走っている。
今後30年で70%の確立で大震災が来る事を考えると、資産価値が保てるかは疑問。
独身で賃貸で住むなら東横線で有りかな。
田園都市線は緑が多く、土地が高い、液状化リスクが少ない、揺れが弱い。
結婚して家を買って子育てするなら田園都市線かな。
まあ、ニーズの違いによるかも。
人間、守る物が増えると安全で良い環境を求めるようになるね。
私も10年ほど前武蔵小杉検討しましたがあの当時は駅前マンション出来始めで、新駅出来る前だった。坪200万そこそこだったけど最近行ったら同じところと思えないほど様変わり、一大ターミナル駅に変貌してた。今は坪350以上で都心もかなわないみたい。
昔と違い若い人は皆ああ言うところに集まるんだろうね。
>>11
都心に出るのに乗り換えが必要な都筑は基本的に不便。
中クラスのサラリーマン向け住宅街で、年収1000万~3000万の小金持ちクラスには向かない。
神奈川の住宅地の地価で高いのは、武蔵小杉(中原)山手(中)日吉(港北)たまプラーザ(青葉)
溝の口(高津)鷺沼(宮前)などの順(1位~10位前後)。
神奈川の富裕層はこういう場所に比較的多い。
ここは年収と地価の話ばかりだな!
武蔵小杉はある意味別格でしょう、相当な金持ちでも日本一高い「背が高いの意味]タワマンで都心のど真ん中に匹敵する利便性、しかもかなりの商業施設の隣接条件気に入って値段に文句言わない層が結構居るみたい。
>しかもかなりの商業施設の隣接条件気に入って値段に文句言わない層が結構居るみたい。
本当? 武蔵小杉も随分出世したのですね。
昔は工場と公害の町だったんですがね。
子供を連れて付近を散歩するに安全で楽しい街なのかな?
昔のイメージが酷かったのもので。
だったら武蔵小杉も外すべきだね。
溝の口と鷺沼は論外。
26は意味不明。
25と18が正しい。傾向として県内北部・川崎↑ 県内南部→ ↓
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t...
規制緩和で180メートルも建てられる武蔵小杉と
低層住宅地区の横浜地区の土地の価格でランキングを取るのは相当無理があります
だよね
低層住宅地はその土地に一世帯
武蔵小杉は同じ土地に50世帯、住む計算だし
50世帯住む方の価値が高くなる要因がスケールメリットというものですよね。
武蔵小杉のシティータワーは住友が購入したのは坪500万で購入してます、それでも50階建てられるので十分ペイ出来るらしい。
要はどのような住み方が可能かで都市と言うか街の様相が変わってくる。
あそこは都市型の最たるもの。
定義するなら;
都市型 交通の利便性。
商業施設 すぐそば。
要は生活スタイルとしてなんでも便利な生活。
郊外型 多少交通の不便はしょうがないにしても自然とおっとりした生活を」エンジョイ。
商業施設 車出して買いだめしても苦にならない時間的余裕がある環境と収入と精神的余裕。
なんだか都会と田舎暮らしの比較みたいだけど。
要は武蔵小杉は、÷50しないといけないって事ですね
武蔵小杉は高層マンションでしか
値打ちが出なかったでしょう。
高層マンションは足元の猥雑な環境を
見えなくしてくれるからね。
武蔵小杉は都心の高層ビル街と同じ条件、上は六本木ヒル、下はお台場あたりと比較すべき都市型。
こことは生活スタイルが違う。
購入層も違う。
人口増減=社会増減+自然増減
社会増減=転入者数-転出者数
自然増減=出生数-死亡数
青葉区は社会増減がマイナス(いわゆる転出超過)、自然増減は今のところプラスであり、これらをトータルするとまだプラスを維持しています。
しかしながら出生者数は年々減っているので直に自然増減もマイナスとなり、人口減少に転じるでしょう。
しつこいね。
人口減少は日本全体の現象だよ。
どや顔で解説されても何の参考にもならない。
最終的に郊外と都心部に近いエリアでは人口減少の度合いは違ってくる、、それくらいわかると思うんだが。
人口減少は利便性に劣る郊外からで、都心部に近いほど人口は減少しづらい。青葉区はもう波に飲み込まれつつあるね。
高度経済成長期に開発された通勤のためのベッドタウンが今はその必要性を失ってしまった。人口が増えたときも早かったが減るのもまた早いだろう。
桐蔭の偏差値も下がり経営危機を迎えるということか。
ただ、あと数年すると都心は大変な事になるから、家を購入するなら、地盤が良く、延焼対策が取られている郊外の街をおすすめしますよ。
>>46
小杉町○丁目○番とまで書かなきゃだめか。
面倒な人だな。
小杉町に第1種住居地域(容積率200%)があり
低層しか建てられないのを確認されたい。
http://kawasaki.geocloud.jp/webgis/?p=0&mp=21
容積率が高いタワーマンションだと、地価が高くても、土地の持ち分が恐ろしい程少ないですよ。
ここってマンションスレでしょ、戸建は関係ないよ。
>50
個人の嗜好は否定しないが、武蔵小杉に過剰反応し過ぎ。
たまプラーザはたまプラーザで評価高いんだから、
他の評価が高い町の良い所は認めた方がいい。
そうでないと仰る価値観や拠り所の普遍性に
自信の無さや焦りがあるのではと逆に捉えられてしまうよ。
率直に言って今の青葉区の中では武蔵小杉に匹敵するようなところは見あたらない。
やはり古来からの格言にもあるよう所詮交通の要衝、要は栄える。
マンション立地って一に立地二に立地三四がなくて五に立地って言うじゃない。昔からあそこは将軍の陣やがあり交通の要だっただけに田園調布開発の前から京浜工業地帯の工場が土地を押さえてたところ。戦前の富国強兵重工業優先せんの国是が無ければあそこが田園調布になっててもおかしくない立地。
ゆかしメディアは総務省のデータを基に、神奈川県内の各市町村の平均年収と年収1000万円以上の世帯の比率を試算した。その結果、横浜市青葉区が最も多く平均年収765万円、年収1000万円以上の割合も23.47%でともに1位だった。
年収1000万円、1500万円比率とも最も高い
青葉区は横浜市北部に位置し、35キロ平方メートルに、30万7000人、124万世帯が暮らす。横浜市北部、川崎市北部に高所得者が集まっているが、ランキングを見ると上位は、ほぼそうした傾向が出ている。
◆平均年収上位10市区町村
1 横浜市青葉区 765万円
2 横浜市都筑区 734万円
3 川崎市麻生区 678万円
4 鎌倉市 650万円
5 逗子市 635万円
6 川崎市宮前区 634万円
7 横浜市中区 626万円
8 川崎市中原区 621万円
9 横浜市泉区 620万円
10川崎市幸区 619万円
◆年収1000万円以上比率市区町村
1 横浜市青葉区 23.47%
2 横浜市都筑区 19.42%
3 川崎市麻生区 17.64%
4 横浜市緑区 17.37%
5 鎌倉市 16.00%
6 逗子市 15.35%
リーマンの多い街だね、本当の金持ちは都内一等地だね。
青葉区って4-50年前はむさし野の森がほとんどでした、今の団塊の世代用のサラリーマン家庭が移住してきたところ。
他の古い地域のお年寄りが暮らしてるような平均値と一緒にするとデーターの読み違いが起きます。
青葉区ってタマプラの一部以外ほとんど衰退すると思う。
昔のようなイメージは若い者にはもうないもん。
二子だって若い者にとったらone of themだもん。
近頃の若いもんは都内回帰願望。
新築1.5億→中古4,500万は
普通にはあり得ないですね。
余程高値の土地を掴まされたのか、
金を掛け過ぎた建物が売却時ほとんど評価ゼロに近かったか
でしょうね。
それでも土地代だけとしても4,500万は疑問です。
どの辺りの土地で、何坪の広さですか?
バブルの時に買ったらあり得ますよ。
>58
バブル時代の買い物では?
私がバブル以前に買った都内のワンルーム1000万円。
それが瞬間的には7000万円まで上昇。
バブル破裂とともに急落、今は少し持ち直し1500万円。
バブル期銀行は無制限に融資してくれ、
友人には多額の借金をしてマンションを高値掴みして
破産状態になった人物がいる。
バブル少し前、湘南に購入した4000万のマンション直ぐ一億になったが、現在1600万でもなかなか売れず。
賃貸に出しました。
他の記事見てもわかるとおり、ゆかしメディアは・・・?
あまり問い詰めないでやってください。
>>29
横浜環状道路の完成で港北区の車の利便性は格段に向上する。青葉区民にとってもメリットはあるが、むしろ東名のアクセスという港北区になかった強みが薄れる結果になると思う。新幹線、みなとみらいエリア、相鉄乗り入れによる県西エリアへの電車アクセス、港北区に隙はなくなる。
都市型なら武蔵小杉だとして、車も含めたバランスなら港北区の東横沿線はかなりがいい(良くなる)と思う。
>横浜はどうでも良いと青葉区
もったいないね。単なる商業エリアとしかみていないから、そう思ってしまうのかも。日本有数の観光地である横浜エリアを身近に楽しめることは生活が豊かになる。イベントも多い。今月はドイツビール祭り、その他いくつかイベントありです。
~はまれぽより~
青葉区について
●公園数230は、18区中1位。
●街路樹数、1万5,519本。これも18区で最も多い。
●青葉区の世帯収入(2人以上の世帯)の平均は1,042万円(2004年度)。全国平均は690万円、横浜市平均は758万円。
●納税者1人あたりの個人住民税額(県民税・市民税)の平均は33万8,354円で、18区中1位。横浜市平均は24万8,970円。
●私立中学進学率がなんと28%、横浜市平均は16.7%。
●乗用車保有台数、89,705台で、18区中1位。
●犬の登録頭数、1万5,981頭も横浜市でトップ。
●被生活保護世帯割合1.27%は、横浜市全体での3.11%の半分以下で18区中、最も低い。
っていうか、どこからでてきたの?街路樹数?w
>>69
都筑区は子育てするには非常に良いし、買い物、高速、都内に行くのも便利だよ。
センター北、南だと電線が無くて道路も、広場も広い。
商業施設が豊富だから横浜に行く必要がない。
街並みに魅力を感じるよ。
風俗街やラブホも無いから、グレること無く子育て出来るよ。
昔からの横浜の狭い道路に電線だらけのゴミゴミした街と比べると整備されたまに住みたくなる。
一番上位は青葉区だけどその次の若手世代だと都筑区に住むかな。
私の周りだと部長が青葉区か紅葉坂、みなとみらいなら係長は都筑区、武蔵小杉な感じだな。
都筑区は年収高い人は実際多いいよ。
賃貸も安くないよ。
じゃなきゃセンター北10分のウィルローズセンター北であの価格設定は出来ないよ。
>●青葉区の世帯収入(2人以上の世帯)の平均は1,042万円(2004年度)。
これ青葉警察署のHPに載ってるのをそのまま転載しちゃってるんじゃないの。
全国消費実態調査がソースなんだけど、2004年調査の青葉区の年間収入は936万9千円だよ。
5年ごとの調査だけど、1999年調査が1001万9千円、最新の2009年調査では851万3千円。
>●公園数230は、18区中1位。
これは合ってる。ただし、公園面積だと、金沢区が1位で、旭区、都筑区、港北区、戸塚区に次いで6位。
>●私立中学進学率がなんと28%、横浜市平均は16.7%。
これも合ってるかな。リーマンショックの前は33%くらいあって3人に1人だったけどね。
最新だと青葉区が27%台、西区港北区中区が25%前後、都筑区が20%台だよ。
>92
都筑区は電車が圧倒的に不便。
車はインターの渋滞と週末渋滞がひどい。
商業施設が豊富って、百貨店はほぼ撤退し、安っぽいショッピングセンターしかない。
辻堂や海老名と変わらない。
ショッピングセンターで満足できる人たちが住むにはいいと思う。
街並みは好み。ニュータウンは区画が整っているだけで情緒がない。
その街が経てきた歴史が、旧道や暗渠、路地や石垣のような形で残っている街のほうが味わい深く、面白味はある。
それから道路が広いとそれだけ街の中を歩く距離が長くなる。
ニュータウンを散歩すると疲れるね。街並みが単調なせいもある。
センター北、南はメディアを使って住みたい街として認識させることで
街本来の実力以上の値がついてる可能性があるのでご注意を。
武蔵小杉のシティータワーって坪400万売り出し何ですね、あり得ない。
たまプラが坪280万で売り出される現状を見るとそんなものでしょう。
以下のリンク先を見ると、総務省の統計でも青葉区と都筑区のワンツートップだね。
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum...
いやだから今さら2008年のを持ってきちゃうところなんかも程度が知れてるわけですし(^_^;
子供の医療費なんて物件価格や物価の差に比べたら微々たるもんですよー
23区で住環境の良い場所で、、となるとお値段が大変。駐車場の値段なんかも高いしね。
そりゃ足立や葛飾などの底辺地域で良ければお安いでしょうが、青葉区の皆さんはそんなとこはイヤでしょ?
ベッドタウンに企業誘致など必要ないよ。住環境が悪くなるだけじゃん。
郊外ニュータウンの売りは環境の良さだけなんだからそこは死守しないと。
まあ、そうだね。
所詮ベッドタウンの横浜には企業など来ませんね。
信じがたいのであれば、信用に足ると思うデータを出してください。
これが実体に近いのでは。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=2932
こんなデータもあります。
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_zenkokutop200.html
少しデータが古いがこういうのもある。
1500万で切った場合。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/9194/5
サンデー毎日
「ニューリッチ(高所得世帯)集中エリアはここだ!」
2003/12/21号
・
興味がある内容だったので、購入して、いまだにとってあります。
たぶん、東戸塚の年収うんぬんがよく話題にあがるのは、この時の記事によるのだと思います。
内容は、国勢調査と住宅・土地統計調査を基にして、
年収1500万円以上の世帯数などを、調べた結果です。
-----
年収1500万以上の「世帯数」総合トップ20
1位、横浜市戸塚区品濃町 404
2位、横浜市中区山手町 377
3位、川崎市麻生区王禅町 327
4位、八王子市片倉町 316
5位、大田区田園調布1丁目304
6位、江戸川区清新町1丁目302
7位、相模原市上鶴間 300
8位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
9位、世田谷区北沢1丁目 284
10位、三鷹市下連雀3丁目282
11位、港区高輪2丁目 281
11位、横浜市青葉区桜台 281
このデータを見ても横浜市青葉区は出てこないなあ。。
http://www.fuyusomarketing-navi.bz/area1500/
ここも。。
http://allabout.co.jp/gm/gc/31402/
横浜市青葉区は港区よりも上?ファンタジーでしょ。ったく。お笑いネタにされるよ。
ちなみに、スレ違いだけど、関西圏の市区別平均所得
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum...
関西圏も、俺の認識とほぼ一致する。
それにしても、京都大阪ヤバイな。
続いて、スレ違いだけど、中部圏。
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum...
中部圏でも、やはり妥当な結果。
三好市はトヨタ社員御用達。
刈谷市はデンソーのお膝元。
トヨタ創業家が住む昭和区八事。
松坂屋創業家が住む千種区覚王山。
この辺りが高く出た。
今日何年振りかでたまプラーザを訪れ
テラスや駅付近を歩きました。
見違えるように良くなりましたね。
休日の為でもあるのでしょうか
結構混んでいました。
驚いたのは幼児、子供連れの若いファミリーが
大部分で皆楽しそうに買い物を楽しみ、憩っていました。
ここの掲示板で高齢化で数年内にも寂れてしまうような
書き込みが数多くありましたので、
年寄りばかりの活気のない暗い街になったと
想像して行ったのですが.....正反対でホッとしました。
一つだけ云わせて頂くと 若い人は必ずしも全員が低収入とは
限りませんよ。 業種によっては若いからこそ情報産業などで
高収入を得ている人も多いです。 渋谷はビットバレー、楽天は来年二子玉に
本社を移します。何千人もの社員がいますので自然豊かな青葉区から通う人も多いでしょう。
古びた固定観念で語らないでください。
それと高齢化した富裕年配者には子供たちが結婚して近くに戻り住むケースが
ありそうだし、来年から相続税が大幅にアップするため、相続税対策で
子供達に住宅の資金援助しているケースもあるでしょう。
古いデータを引っ張り出し、どこが高収入だとか際限のない不毛な比較や議論は
お止めになっては如何ですか。もっと建設的な意見を聞かせてくださいな。
奥さんが働いてそこそこの収入という世帯のほうが多いのでは。
2馬力なら、1500くらいってことかな?
東京都港区は平均所得が1000万を超え全国一なんだそうだ。こっちの方が信用出来るな。
で、世帯収入となると青葉区の方が上になるというアホがいる。んなわけないだろ。
http://diamond.jp/articles/-/9674
世帯収入1000万は都会でそこそこの企業に勤めていれば特別でも何でもない。
都心方面に勤め先があってもっと金のある連中は多摩川は渡らないよ。
(爆笑)
誰かつっこんでくれw
山手線内側で広さや駅近、環境等を選ぶと坪500ですよ。
億越えはただのサラリーマンには無理。
子供の教育費や将来の蓄えも考えると、1馬力で2000万あっても買えません。
やはり川を越える事になります。
ほんとだシティータワー軒並み坪400万越えてる。
川崎>横浜の流れだよね。
コスギや都内のハナシなんて、そっちのスレでやってくれ!
青葉区でマンション探しを始めましたが、現在新築は市が尾くらいしかないのですね。
これから発売される物件やおそらくここはマンションになるという情報をお持ちの方がいらしたらぜひ教えていただきたいのですが。
ラ青葉台コルティーレは、今年の悲惨マンションに決まりました。
建築コスト高騰(人件費、資材)で
買い手が買えるような値段を出せない、
つまり高値では売れる見込みが少ないので
建設を控えているのが実情でしょう。
たまプラに関しては大型マンションを建てる
場所が払底。
日生住宅跡地も様子見で
駐車場にしちゃいましたね。
たまぷら、あざみの次の駅近の新作は坪単価300万超えそうですね
武蔵小杉に相当差をつけられちゃったなぁ…
また小杉がらやってき。
小杉なんてツボ250だよ!
今武蔵小杉は売り出し中のシイテイタワーが全部坪400万以上です。
宮崎台って…
頑張って200くらいのイメージだなw
田都で400行くならはタマプラ周辺でデショ。
やはりたまプラーザ対武蔵小杉の比較はみんな関心が高いんだね
キャラが全く逆だから比較しがいがある
概ね妥当だが「Z」をもう少し分解しては。
まあ、みんなが思っていることを代弁するとAの宮崎台は無い。
あと、大橋?なんて知らない地名ださないでよ。あなたが、その辺に住んでいるのバレちゃいますよw
池尻大橋に決まってるじゃないか。
池尻大橋がたまプラあざみ野より下のはずない。
たまプラと双璧の青葉台は何で入ってない?
沿線住民の感覚とは程遠いランク付けだ。
田園都市線ランキング
SS:三軒茶屋~二子玉川
S :たまプラーザ、あざみ野
A :鷺沼
B :宮崎台、宮前平、溝の口
C :梶ヶ谷、青葉台
D :その他
Z :新地、高津、江田、市が尾、田奈
池尻大橋は評価が難しいので判定外