- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜市青葉区/PART11
-
587
匿名さん
585さんの貼ってくれたリンク見たけど具体的なことはまだ決まってない感じですね。
たまぷらで新たな分譲を待ってる人は多そうだから早く情報出てくるといいなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名
>587
コンセンサス作り、デザイン設計等に結構時間かかるようですから
来年度中に詳細発表、販売開始に漕ぎ着ければ上出来では
ないでしょうか?
竣工は発売開始+2年?
東急電鉄が絡んでいるのでやはりドレッセかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
再開発で新築でてきてもうちみたいな庶民にはとても手が届かなそう、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名
子育てらから介護まで視野に入れた
地域コミュニティ作りの一環と考えると、
再開発はたまプラ地域のさらなる魅力アップとなりますね。
新築マンションに入居しなくても。
保育園、図書館、誰でも使える集会所(地域会館、ホール)
なんかが出来れば...想像です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名
タウンニュース 青葉区版 4月2日号から。
住宅地で二極化進む 経済
たまプラ駅周辺が高騰
国土交通省は先月、1月1日時点での公示地価を公表した。横浜市内では住宅地、商業地、工業地ともに平均価格が上昇。青葉区では美しが丘や新石川など、たまプラーザ駅近辺での上昇が目立った。
公示地価は一般の土地取引価格の指標となるもので国土交通省の土地鑑定委員会が年1回、地点1平方メートルあたりの価格を調査する。横浜市では全区で平均変動率が上昇したが、住宅地は1・5(前年1・7)%と上昇幅はやや縮小。商業地は前年同様の2・4%だった。
青葉区内では住宅地34地点、商業地6地点で調査。住宅地の平均価格は26万6400円(変動率2・1%)と市内3位で、商業地は42万5200円(同2・0)だった。住宅地では、継続地点33地点のうち奈良町字竈谷の横ばいを除く32地点全てで上昇。特に「美しが丘5丁目1番21」は44万3千円(同4・2)で市内3位、県内でも4位に入った。他にも美しが丘5丁目、新石川2丁目にある3地点が県内10位に入るなど、たまプラーザ駅徒歩圏内の上昇が目立った。また、新石川2丁目は上昇率でも市内3位となるなど、価格高位の地点の上昇が目立ち、市都市整備局は「富裕層の高額物件に対する需要が顕在化した」としている。
一方で、あかね台や奈良、鴨志田町などでは変動率が1・1%以下にとどまり、たまプラーザ駅から3Km以上離れた美しが丘西も1・0にとどまるなど、二極化がみられた。
人口増も一因か住宅地価が上昇
住宅地について、三井のリハウスたまプラーザ店の沖山佳昭さんは、都心へのアクセスや横浜エリアの知名度を挙げ「たまプラーザへの人気は肌で感じる」と話す。駅前の開発や駅徒歩10分以内の住宅地への需要が、価格高騰に影響しているとの見解を示す。セントラル産業(株)=美しが丘=の松本茂代表は、区内でも大型マンションの開発や人口増加が続いていることを一因に挙げる。「あざみ野に慶應義塾横浜初等部ができたことも、人口増加に影響しているのでは」と話す。
一方、あざみ野不動産の小泉信一さんは「区内全体で上昇しているが、二極化が目立つ」と話す。最寄り駅への近さや商店街、学校への近さ、田園都市線の急行停車駅であるなど利便性が高いエリアに人気が集中。「共働き世帯の増加で仕事や子育てがしやすい環境を求めている。また、二世帯住宅が減少し、駅に近いマンションへの住み替えが増えているのでは」と分析する。
松本代表によると、たまプラーザ駅周辺ではテナント賃料も上昇。空き店舗もほぼなく、空いてもすぐに次が決まる傾向にあるという。「人口も増え、住民の期待感も実感している。今後も緩やかに上昇していくのでは」と話している。また、商業地も6地点全てで上昇。「あざみ野2丁目9番5外」が63万8千円で最高値となり、変動率では「市ヶ尾町523番10」が2・5%で最も高かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
今日の雨で散っただろうが鷺沼からたまぷらの並木道の桜は毎年楽しみです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
青葉区はたまプラだけだよね。あとはまったく魅力がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
周辺住民さん
日生社宅跡地は、住まいと商業の複合施設になるのかな?
だとしたら、立地面と建物の規模で見ただけでも、相当高い価格での販売になるでしょうね・・・^^;
それこそ、70㎡前後の3LDKが、低い価格帯でも5500万~とかになると予測。
あとは、テナントがなにが入るかですね。
銀行・アパレル・医療施設あたりが妥当ですかね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
そのまま、たまぷら団地の大再開発につながればすごいことになるね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
597
匿名
日生跡地 ⇒ 郵政社宅 ⇒ ??社宅 ⇒ 団地の
順番でしょうね。 団地は10年単位の時間が掛かりそう。
横浜市が関与して規制緩和の見返りに (住まい+)
医療、育児、教育、介護、文化等民生施設などが
中心になるような気がします。
銀行は3メガ、横浜に加えてスルガが開店するので
もう十分すぎるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名
>595
これからの建築で
日生跡地の立地で70m2の広さなら
6000を切るのは難しいかも知れませんね。
条件の悪い一戸くらいは5900とか目玉であり得るかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
犬蔵アドレス駅8分のルフォンは坪260みたいですよ、、日生跡は恐ろしい値段になりそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
そうなると、ドレッセたまプラーザテラスのように、定期借地権になることもあるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名
市と東急プロジェクト
都市再生で社宅跡地活用 社会
地域の核施設整備へ
タウンニュース掲載:2015年4月9日号
横浜市と東急電鉄(株)が美しが丘1〜3丁目で進める「次世代郊外まちづくり」の2015年度の実行計画が3月、発表された。美しが丘1丁目の企業社宅跡地を活用し、徒歩圏内に必要な機能が集約されたまちを目指す「コミュニティ・リビング」に向けた取り組みがスタートする。
美しが丘にコンパクトシティー
コミュニティ・リビングは今年度の実行計画の一つ「住宅団地・社宅等の再生と商店街と連携したまちの賑わいづくり」での取り組み。郊外で高齢化する住民の生活を支えるために、徒歩圏内に住民同士の交流や医療、子育て支援など暮らしの基盤となる機能が集積したまちを目指す。団地や企業社宅の空室など既存の資源の活用や、土地利用転換に併せて地域に必要な機能を誘導するなど、住宅地の再生も進める。
開発は第一弾
今回の計画は、美しが丘1丁目の日本生命の社宅跡地の再開発にあわせて実施。土地の権利関係がクリアであること、たまプラーザ駅から至近で駅から団地に抜ける歩行者専用道に接することから、以前から対象に見据えられていた。
計画は、同社をはじめとする民間事業者と市が協議しながら進め、民間が主体となって地域に必要とされる機能を整備していく。同社広報部は「詳細は検討中」としているが、事業の先導的役割を果たす地域利便施設として、集合住宅にコミュニティ機能が組み込まれた施設を構想。「みどり豊かな居住環境の維持・再生」や「安全で快適な歩行者ネットワークの形成」などもコンセプトに盛り込む。同社は「今回の開発は第一弾。着実に実施し、今後の取り組みにつなげたい」としている。今後は夏頃、住民に向けた説明会を開き、都市計画は来年度に決定される見通しだ。
「次世代郊外まちづくり」は、高齢化や住宅の老朽化が進む郊外住宅地の再活性化を目指す事業。12年に市と同社が協定を結び、東急田園都市線「たまプラーザ駅」北側の美しが丘1〜3丁目を第1号モデル地区に定め、13年に基本構想を発表。これに基づき毎年実行計画を策定、4年目となる今年度はこれまでの取り組みを継続・拡充した6つのプロジェクトを進める。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
週末にニコタマライズに行ってきました。
青葉区の雄たまプラも東急リニューアル、テラスオープンで大分イケてると思ってましたが。
いやあ、完敗です。川っぺりとはいえ23区、高級住宅地の世田谷と郊外たまプラとの圧倒的な実力差を
見せつけられました。
今後たまプラの再開発が進んでもニコタマに追いつくことはないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
たまプラに高島屋ないし笑。
なぜに追い付かなきゃいけないのか…。
そもそもここ青葉区のスレ。
ちなみに二子玉も郊外扱いだよ。
例えば、東急レクリエーションは都心にシネコン作りたいんだよね…。
一所懸命渋谷に作るべくがんばってるけど、なかなかね。
株主は郊外にばっか作って、と呆れてる笑。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
あざみ野の丸正が撤退したところに、三徳がオープンしましたね。
1階と2階のエスカレーターがなくなったのは移動が不便。
2階はまだ空き。
3階は、キャンドゥが復活していた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
二子玉と競うのは無理だし意味ないから。
高島屋と東急百貨店じゃ勝負にならない。
周辺の金持ち層を大量に顧客に持ってるから購買層も違う。
二子玉の発展を僻むより喜ぶ沿線住民の方がずっと多いでしょう。
ごみごみした都会に出なくても二子玉でほとんどのものは手に入るんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名
同じ田都線の住民として
ニコ玉の発展を喜ばしく思います。
楽天の引っ越し等で
たまプラにも間接的に良い影響が出ているでしょう。
たまプラにはたまプラなりの良さがあり、
足りない所があれば電車でわずか10分のニコ玉を
利用させてもらいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件