管理組合・管理会社・理事会「マンション管理何でも相談コーナー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理何でも相談コーナー
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-04-28 19:40:38

1000を超えたので別のスレッドを立てまあした。
法人化の問題が話題になっていましたね。

[スレ作成日時]2014-09-03 19:42:54

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理何でも相談コーナー

  1. 449 匿名さん

    だから保険屋さんに確認しましょうね。
    ナンチャッテ代理店でも解らなければ支店に問い合わせるし。

  2. 450 匿名くん

    >>437

    >>431の再掲>
    自分の専有部分である給排水管から経年劣化により突然漏水し、
    他人(階下)に損害を与え法律上の損害賠償責任を負担した場合、
    個人賠償責任保険に加入していれば、適用される。

  3. 451 匿名さん

    だからいきなり保険屋に連絡すると損するっていってんだろこのダボが。449はアホなのか?馬鹿なのか?クソなのか?どれだ?

  4. 452 匿名さん

    >450
     保険の補償内容・・下記のものは、保険の適用外となります。
      主契約  
       適用外・・・保険の対象の自然の消耗、劣化、さび、腐敗、虫食い
      施設賠償責任保険
       適用外・・・老朽化による雨漏り、クラックからの雨水のしみこみを含む

      東海上の総合保険の補償の適用除外は上記のように記載されています。
      これは、経年劣化による漏水には、保険は適用されないということでは
      ないんでしょうか。

     個人賠償責任保険
       適用外・・・所有、使用管理する専有部分そのものの損害

      これは、損害を与えた階下には保険を適用するが、自分の部屋の損害には
      保険は適用しないということですよね。

      個人賠償責任保険に加入していれば、経年劣化でも保険の適用はあるということですね。
      主契約や施設賠償責任保険では、経年劣化には、保険の適用はしないけど、個人賠償
      責任保険に加入していれば、適用しますということになりますが、納得できないとこが
      ありますので、代理店である管理会社に聞いてみます。

  5. 453 匿名くん

    >>452
    >施設賠償責任保険では、経年劣化には、保険の適用はしないけど、

    施設賠償責任保険においても、
    共用部分である給排水管から経年劣化により突然漏水し、他人(専有部分など)に
    損害を与え、管理組合が法律上の損害賠償責任を負担した場合には、適用される。

  6. 454 匿名さん

    >453さん
    ありがとうございました。
    なんとなく、理解できたような気がします。
    私のマンションで今後取り組んでいくための資料等についても
    検討を加え修正をしていこうと思っています。

  7. 455 匿名さん

    保険は約款に沿って正しく利用し、保険金の請求も慎重にね。
    ここでは比肩会社に先に知らせると損だ得だと非常識過ぎる意見が多いようで、民度が知れますよ。
    保険会社も適正に対処し保険金の支払いしますので御心配無く。

  8. 456 匿名さん

    共有部分に対する総合保険に専有部分の特約別費用の個人賠償責任保険を忍ばせる意向は厳に慎まねばならない。

  9. 457 匿名さん

    何故ですか?
    うちの総合保険には、地震保険までも含めてますが。

  10. 458 匿名さん

    地震保険に加入していないと、地震に伴い火災が発生しても、
    火災保険に入っていても保険金はでない。

  11. 459 匿名さん

    >何故ですか? うちの総合保険には、地震保険までも含めてますが。

    日本語が分かりますか?
    共有部分と専有部分の差を述べていることが理解できないようですね。

  12. 460 匿名さん

    しかし、大手の保険会社は、総合保険に個人賠償責任保険も加えて
    いますよ。
    個人賠償の方は、居住者全員の日常生活上の賠償損害を補償すると
    なっています。
    共有部分ではなく、共用部分ですよね。

  13. 461 匿名さん

    へー、個人の不注意の損害を組合員皆で保障してあげるんですか。珍しい管理組合ですね。

  14. 462 匿名くん

    たしかに、個人賠償責任保険(マンション総合保険では、
    包括契約(特約)として付保)の被保険者は個人であるため、
    管理費から支払うのは問題があるといえそうですが、
    損害賠償責任に関する事故では、原因が共用部分にあるのか
    専有部分にあるのかでトラブルになるケースなどが想定され、
    建物全体の維持・保全のためには、管理組合で加入するのも
    ありだと思います。

  15. 463 匿名さん

    地震保険って? 単独でそんな保険ってあったかなぁー

    それ火災保険の中の特約とか火災保険とセットじゃないと加入できないし意味無いけど

    総合保険なら皆さん加入しているでしょうから証書みれば解るでしょ

    解らない人は保険屋さんに聞きましょうねぇー

    組合が掛けている保険は組合に聞けばいいよ ここで他人のマンションのこと言っても無駄

  16. 465 匿名さん

    >463
    地震保険は火災保険とセットというのは常識だよ。
    そんなつまらんあげ足取りばかりしてなんになるんだよ。

  17. 466 匿名さん

    >461
    マンションの総合保険の実態をご存知ないのかな?
    総合保険には、個人賠償責任保険も入っていますよ。
    それももう10年以上も前からね。
    そして、大手の海上保険会社は全てそれを採用しています。
    問題は、個人でも入っているので、タブッテいるので、個人の
    分は解約してもいいんでしょうが。
    現在は、漏水があった場合は、管理組合、個人で加入分両方が
    使われています。どちらを使ってもいいということです。

  18. 467 匿名さん

    そんなこと保険会社がやってくれるよ、議論することでもないでしょ、保険屋でもあるまいし。

  19. 468 匿名さん

    >467
    誰にいってるの?

  20. 469 匿名さん

    保険論議に夢中な方々にですが どうかしましたぁ

  21. 470 匿名さん

    へー、共用部分も専有部分も見境なく付保しているんだ。保険会社は泣いて喜ぶ話だね。

  22. 471 匿名さん

    >470
    マンションの総合保険を知らないとは、マンションに住んだことないんだね。
    総合だから、個人賠償責任保険には入らなくてもいいしね。
    それに、団体さんだから、保険料は安いよ。

  23. 473 匿名さん

    安い安いって そんな安い掛け金で 酔っ払って物壊したりタイル欠けたくらいでぇ?

    とりあえずの免責(自己負担)あるんじゃないの  ほんとなのぉ~~~ 笑

  24. 474 匿名さん

    小学生程度からの勉強をお勧めします。

    http://www.mankan.or.jp/06_consult/05_kinyu/05_kinyu_02.html

  25. 475 匿名さん


    おたくさぁ 何も理解してないみたいね

    >個人賠は本当に安い。且つよく使う。
    のこと言ってるのに アホなの?

  26. 476 匿名さん

    >>473
    あのさ、人を小馬鹿にするのもいいが少しは調べてから書き込めよ。
    個人賠なんぞ、20戸で年間38000円くらいだぞ?
    あと、賠責保険に免責なんてあるわけないやろ。アホか。
    ちょっとは勉強しろよ。

  27. 477 476

    ちなみに、俺は保険代理店ね。
    知ったかぶりは恥かくぞ。

  28. 478 匿名さん

    >共有部分に対する総合保険に専有部分の特約別費用の個人賠償責任保険を忍ばせる意向は厳に慎まねばならない。

    これはどういう意味なんでしょうか?
    これを書き込んだ方のレスは、保険に精通した方だと思っていましたので、
    信用していたのですが、総合保険については、ご存知なかったんではと
    思うようになりましたので、ご説明をお願いします。

  29. 479 匿名さん

    >476さん
    うちの保険の例を記載します。
    東海上の積立総合保険  5年契約
     保険内容・・・基本契約、施設賠償、個人賠責、地震保険

     掛け捨て保険料は、1戸当り月 306円(年間3,678円)

  30. 480 匿名さん

    >ちなみに、俺は保険代理店ね。 知ったかぶりは恥かくぞ。

    嘘ハッタリハはおやめないさい、ここ匿名掲示板、身分主張するなら屋号くらい書いてみぃー 笑

  31. 481 匿名さん

    >>476-477
    >賠責保険に免責なんてあるわけないやろ。アホか。
    >ちなみに、俺は保険代理店ね。

    知ったかぶりは恥かくぞ。

  32. 482 匿名さん

    >480 >481さん
    お互いに罵ることはやめて、知っているんであれば、それを書き込んで
    ください。

  33. 483 匿名さん

    >>477
    個人賠償なんて管理組合依存しないで本当に個人で加入すれば安い。
    本当の代理店ならば個人加入をお勧めするはず。

  34. 484 匿名さん

    >483さん
    個人賠償は組合で加入するより、個人で入った方が安いということですが、
    うちの場合は、地震保険も含めた総合保険で1戸当り月306円なんですが、
    個人賠償の保険料は総合保険では分かりませんが、大体どれぐらいの保険料
    なんですか。
    組合で入るより個人ではいった方が安いという理論はちょっと無理があると
    思うんですが。
    組合で個人賠償抜きで加入して、個人で個人賠償に加入するのは、スケール
    メリットの面から考えても、不利なような気がしますが。

  35. 485 匿名さん

    476さんの書き込みでは、個人賠償の保険料は、月158円なんですが、
    決して安いとはおもいませんね。
    総合保険では、主契約、施設賠償、個人賠償、地震保険込で、月306円
    ですので。

  36. 486 匿名さん

    総合保険が安いのは当たり前のことでしょう。
    一人と団体ですから。

  37. 487 476

    まあどちらにせよ組合で決める事だし納得出来ないなら組合に言えば?
    自分が所属する団体が決めて契約してるんだろ?
    ネットでウダウダ言ってもはじまらんだろ。
    現実的には組合で加入してるのが大多数なのはまぎれもない事実なんだし、人それぞれ価値観が違うんだから持論を展開するなら理事会が総会でやれば?

  38. 488 匿名さん

    もうやけくそになったのかな?
    根拠のない空論ばかりではなく、まともな書き込みをしないとね。

  39. 489 匿名さん

    >>共有部分に対する総合保険に専有部分の特約別費用の個人賠償責任保険を忍ばせる意向は厳に慎まねばならない。
    >これはどういう意味なんでしょうか?

    個人賠償責任保険は特約で別勘定です。
    マンションの共用部分に総合保険を掛ける時に、個人のミスをカバーする特約を付けるのは漏水事故を頻繁に起こすだらしのない奥方の責任を賠償するのに組合員皆で特約保険料を出すことはおかしいと思いませんか。
    それぞれの家庭で付保すべきでしょうよ。

  40. 491 匿名さん

    個人賠償なんて自動車保険のついでのオマケで入ってるだろ、
    うちは火災保険のオマケ個賠も有ってダブってるけど使った事無いわ。

    組合がオマケ付けてるならそれも構わないけど、なにか問題あるのか?
    あれ? 組合が個人賠償の特約って? これ家族単位の特約じゃないのか? ハッキリしないけど。 

  41. 492 匿名さん

    >どっちが正解とかじゃないだろうに。

    判断力〇。

  42. 493 匿名さん

    >>492
    外野からだが確かに管理組合の勝手、何が判断力〇なの? 悔しいの?

  43. 494 匿名さん

    >489さん
    マンションの総合保険で、個人賠償を付保しなければ、もし保険に
    入っていない上階から、漏水があった場合、賠償をしてくれるかどうか
    もわかりません。
    全員が保険を掛けていればいいんですが、個人で対応するとなると、
    掛けない者も出てきますからね。
    それに、管理組合として掛けるのも、個人として掛けるのも同じ
    区分所有者の負担てあることには変わりありませんので。

  44. 495 匿名さん

    うちの組合は法人だけどそのような賠償特約はないね、私が無知なのかな。
    マンション総合保険で個人賠償の特約ってできるのかな、対象は全住人って事? 
    できるとして個人向け火災保険特約と比べて費用が高くないのかな。

  45. 496 匿名さん

    うちの場合、総合保険で、主契約、施設賠償、個人賠償、地震保険込で、月306円
    です。1戸当り
    個人で入るのと比較すれば、すごく安くなりますよ。

  46. 497 匿名さん

    いま検索してみてみました↓
    http://www.nksj.info/mansion_hoshout.html

    居室や施設に対しての賠償は自己負担額が有ったり一事故に対しての保証額は低いですね。

  47. 498 匿名さん

    やはりオプションは各戸がそれぞれ加入するのが平等ですかな。
    ローン中なら火災保険は各戸加入してますし、個人賠償のオプションは各自で判断ですね。
    そうでなければ、不注意での下階への水漏れは自己負担、当事者同士のお話ですね。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸