東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心・臨海BRT構想について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心・臨海BRT構想について語ろう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-13 22:21:24
【地域スレ】都心・臨海BRT| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!

・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
TTTやクロノなど既存物件の居住者

各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?

東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm

中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】都心・臨海BRT

[スレ作成日時]2014-09-01 19:28:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心・臨海BRT構想について語ろう

  1. 951 匿名さん 2014/11/04 14:02:09

    >>949
    勝どき駅は通過しないし、新豊洲も通りません。

  2. 952 匿名さん 2014/11/04 14:49:47

    豊洲6丁目を全て新豊洲と言ってしまう人がいるよね。

  3. 953 ビギナーさん 2014/11/04 14:55:29

    皆さんバスで通勤なさるの?

  4. 954 匿名さん 2014/11/04 14:59:29

    >>953
    駅遠マンションは、近くにバス停があれば乗るんじゃない?
    バス停さえも近くにはない駅遠マンションもあるけど。

  5. 955 匿名さん 2014/11/05 01:30:03

    >>952
    ゆりかもめの新豊洲駅と新市場前駅は近すぎて、徒歩5分ぐらいしかないから、一体と見ても仕方ないかも。

  6. 956 匿名さん 2014/11/05 01:52:49

    >>955
    勝手に一駅歩きなさい。
    ただし、ベイズのエントランスからだと
    十数分かかりそうだけど!

  7. 957 匿名さん 2014/11/05 12:20:44

    >>953
    東京都もそれを想定してるんじゃないの?
    休日の観光以上に通勤は大きな交通需要があるわけだし現状だと勝どきや月島のみでキャパオーバーするから中規模移送を導入するわけでしょ
    渋滞に巻き込まれるのでなければ使う人多いと思うよ
    新橋銀座通るなら乗り換え客も

  8. 958 周辺住民さん 2014/11/05 16:00:43

    ウチの会社の通勤経路基準はバス(BRTもそう見なすはず)は1.5km以上の距離があること、さらに電車とバスの両方の交通手段がある場合は電車を使うこととなっているのでこのBRTは通勤に使えません。(出張には使えます。)
    電車で定期券申請して実際にバス使うのは不正行為でたま〜に抜き打ちチェックあり。
    そもそもBRTは運賃がどうなるのか。都バス、メトロ、りんかい線、ゆりかもめよりずっと高かったら仮に定時性が保たれても会社は通勤経路として認めてくれない。

  9. 959 匿名さん 2014/11/05 16:43:38

    >>958
    ウチも似たような感じです。

    かもめ延伸で新橋行くなら使えるが、BRTはいらないかな。
    まぁ、観光には良いのでは?
    豊洲駅利用住民より

  10. 960 匿名さん 2014/11/06 02:40:02

    >>958
    以前、江東区で南北に路面電車を走らせる計画があり、なるべく安上がりになるルートで検討してましたが
    その時の想定運賃は確か290円でした。
    バスよりも高くなるので結局、計画は凍結されました。
    中央区のBRTも高くなる可能性がありますね。

  11. 961 匿名さん 2014/11/06 12:19:52

    >>960
    どんな想定なのか怪しいですね。
    そもそも南北に走らせる道がないっしょ。

  12. 962 匿名さん 2014/11/06 12:28:38

    貨物線の廃線跡を使おうとしたんですよ。
    金町から越中島貨物駅まで線路がありましたよね?

  13. 963 匿名さん 2014/11/06 12:30:41

    豊洲に延伸しないと赤字になりそう。

  14. 964 匿名さん 2014/11/06 17:07:06

    >>963
    そうなったら即廃止して都バスの都01と渋88を環二経由まっすぐビッグサイトまで延伸でOK。急行05、06みたいに土日休日のみでもいい。燃料電池バスを使えば当初の志の面目も多少は立つでしょ。
    BRT専用停留所とか無駄になるから最初からそれでもいいくらい。都心〜湾岸地域は五輪期間中大幅な交通規制が実施されると思う。その間だけ競技場を巡る無料の二階建てバスあたりを5分間隔くらいでガンガン走らせればよろし。

  15. 965 匿名さん 2014/11/06 17:28:53

    環状2号のBRTが幹線として出来たら、都03都04都05は要らなくなるかな。
    湾岸地区のハブターミナルに本数多く走る方が便利でしょう。
    渋滞緩和にもつながるし。

  16. 966 匿名さん 2014/11/07 01:02:32

    >>965
    っていうほど、環2が住民に便利なわけではなく。
    魚市場や競技場に行く以外は。

  17. 967 匿名さん 2014/11/07 15:34:01

    環状2号線ルートだから・・・目をそらさない、そこ。

  18. 968 匿名さん 2014/11/07 16:25:15

    環状2号って晴海通りみたいなアンダーパス計画ないのかな?
    アンダーパスつくれれば、専用レーン問題解決するのにね。

  19. 969 匿名さん 2014/11/07 16:46:58

    >貨物線の廃線跡を使おうとしたんですよ。
    >金町から越中島貨物駅まで線路がありましたよね?

    廃線でなくて、現役でしょ。

  20. 970 匿名さん 2014/11/07 20:13:49

    そうなんだー

  21. 971 匿名さん 2014/11/08 01:17:09

    >>968
    虎ノ門あたりはアンダーパスだよ

  22. 972 匿名さん 2014/11/08 02:33:30

    >>969
    それ書いたのは私じゃないけど、
    廃線になった貨物線跡もありますよ。

  23. 973 匿名さん 2014/11/08 06:32:52

    >>971
    アンダーパスでも一本じゃん?
    晴海通りみたいな上下並行道路なら混まなくていいのにね。

  24. 974 ご近所さん 2014/11/08 22:52:24

    京成さん出てきて、ディズニーがらみのインバウンド施策あるのかな?ビッグサイトにチェックイン機能的な。

  25. 975 匿名さん 2014/11/09 01:07:28

    >>974
    ディズニーは京成の勢力圏じゃなくね?

  26. 976 匿名さん 2014/11/09 12:24:28

    京成はオリエンタルランドの大株主ですね~
    ただ、ディズニーがらみの施策は想像出来ないですね。

  27. 977 匿名さん 2014/11/09 13:32:16

    ネズミ園というより空港関係じゃないのかな?
    オリンピック的に空港とうまく接続したい感じ?

  28. 978 匿名 2014/11/09 14:36:28

    忘れちゃいけない、
    京成と言えば東雲車庫ですよ。

    BRTが東雲に延伸されるチャンス!
    東雲住民大喜び。

  29. 979 ご近所さん 2014/11/09 15:27:36

    なるほど、激渋情報ですね。
    都バス深川車庫、京成東雲車庫、一体運営ってか?

  30. 980 匿名さん 2014/11/09 15:47:13

    有明から東雲に延長、ありますかね。
    あってもバス車庫と一緒で、たまーに車庫行が走るくらいじゃない?
    専用レーンの確保は難しそうだし、一部でも渋滞にはまる区間があるとダイヤが乱れますから。

  31. 981 匿名さん 2014/11/09 23:26:26

    京成ってたしか幕張BRTでなにかやってなかったっけ?
    そのつながりなのかな?

  32. 982 匿名さん 2014/11/10 04:56:05

    >>980
    環状2号線を南下するのでないと思います。
    東雲には都営バスが沢山走っていますし、連結バスは必要ないかと。

  33. 983 匿名さん 2014/11/10 07:33:54

    >>982
    でも、東雲車庫をもしBRTの車庫にも使うのなら
    車庫行きが走る可能性はありますよね。

  34. 984 社宅住まいさん 2014/11/10 12:22:32

    >>965

    都03は、現行ルートから延伸され、終点四ツ谷駅から左折して迎賓館・赤坂見附・環状2号線を通り、晴海に戻る環状線に改組されると予想。
    もしくは、同一ルートで起終点が虎ノ門ヒルズ、または晴海トリトンになるか。

  35. 985 匿名さん 2014/11/10 13:13:13

    バス停が一つの地域に一つくらいなら割と離れてるし駅ビルみたく停留所の近くが発展するといいな
    ビルでなくともいいんだけど

  36. 986 匿名さん 2014/11/19 03:40:32

    京成バスが事業者に入っているのは隅田川の東側城東だから。
    城東は京成の牙城たからね。

  37. 987 匿名さん 2014/11/23 15:10:34

    >>958
    他地域の事例を踏まえると、バスじゃなくて路面電車扱いになると思いますよ。
    バスをサポートしていない乗換案内サイトでも検索できるでしょうし、定期も支給されるでしょう。

  38. 988 匿名さん 2014/11/29 17:05:58

    勝どき迄歩けるのに定期代支給されるかどうかは会社次第ですね。
    わざわざ支出を増やす方向で認定されるかどうか。

  39. 989 匿名さん 2014/11/30 01:35:03

    ネタが尽きかけてきたので材料投下。

    http://ameblo.jp/dorattara/entry-11956783193.html
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20141125/684590/

    支線をつくることに否定的ではないようですね。晴海がルートに含まれるかどうかで、晴海三井の売り方も変わってくるんだろうなぁ。

  40. 990 匿名さん 2014/12/07 02:08:00

    東雲車庫をなんか一切使わないぞ?

    有明の南の埠頭に車両基地ができる。
    つまり、環2の直線往復ルート。

  41. 991 匿名さん 2014/12/07 02:12:39

    >>他地域の事例を踏まえると、バスじゃなくて路面電車扱いになると思いますよ。

    何を根拠に?
    幕張は2両連結のバスが今でも運行してるが、バスはバスだよ。
    企業は、鉄道の最寄駅から2キロ以内は徒歩か自転車通勤が前提。
    雨の日にバスが使いたければ自腹でどうぞ、が会社の交通費。

  42. 992 ご近所さん 2014/12/07 03:57:02

    今週号の週刊ダイアモンドに、BRTの銀座側はみゆき通り=>松坂屋再開発ビル、と出ていたね。

    台場等枝線はあるにせよ、ビッグサイト起点は間違いないとして、終点はそれぞれ大規模なバスターミナルの整備構想のある①銀座松坂屋再開発ビル②虎ノ門ヒルズ(正確には隣地の新設超高層ツインタワー)③八重洲駅前再開発ビル 
    が濃厚だね。

    虎ノ門ヒルズも今はまだビル一棟だけど、最終的には六本木ヒルズを凌ぐエリアになるとのことだし、まさに「国家戦略特区」の大動脈と期待して良いのかもしれないね。

    コンパクトで省エネルギー、低騒音。階段もないバリアフリーな移動手段はまさに未来志向の街にふさわしく好感がもてます。

  43. 993 匿名さん 2014/12/07 04:10:12

    ご近所さん

    週刊ダイアモンドのネタですか。週刊誌はオモシロ本の位置づけにしといたほうが・・・

    銀座の歩行者天国を、専用レーンのバスが爆走っていうのもオモシロそうですね。

  44. 994 ご近所さん 2014/12/07 06:45:18

    >993さん

    確かにあの記事全体に浅い感じはあり、マンコミのほうが深いネタ多いのですが、ここにきて特区内の主要な再開発ビルにバスターミナルが併設されてるのは従来の再開発ではあまり見られなかった事象ので、それなりにビッグピクチャーがあるのかな~と妄想しております。

    それとみゆき通りにBRTについては、確かに中央通りを通ったり、越えていくのは想像しがたいのですが、築地「癌研」横=>「元日産本社の今森ビル」=>「昭和通り」=>「香蘭社」=>「松坂屋再開発ビル」までは、専用レーンは無理だろうけどギリギリ考えられる気がしてます。そうじゃないと、松坂屋再開発ビルにバスターミナル作る意味ないだろうし。。。

  45. 995 匿名さん 2014/12/07 09:37:27

    もともと銀座から路面電車が消えたのは
    車の邪魔になるからだったはず。
    今更BRT専用レーンを作って車の邪魔はして欲しくないなあ。

  46. 996 匿名さん 2014/12/07 11:07:26

    >>990
    その通り。もう路線は環二と決まっているのにね。願望を述べても妄想にしかならない。

    都バス連絡で満足するべき。

  47. 997 匿名さん 2014/12/07 11:15:53

    >>996
    確かに、勝どきも晴海も
    埠頭からの都バスを連絡させれば良いわけだが、
    料金は乗継ぎ割引きにはならないだろうなあ。

  48. 998 匿名さん 2014/12/13 07:15:25

    虎の門再開発ビルのバスターミナルイメージが出てきてます。
    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshis...

    上記資料の6ページ目。バスターミナルは1階1000㎡でエアポートリムジン、コミュニティバス、BRT利用を想定とある。ただ車動線があまりよろしくなくて、BRTは新虎通りから右折して愛宕下通りに入り、さらに左折して区道の烏森通りからターミナルへ入るので結構ここの信号待ちがネックになるような。愛宕下通りは優先信号に出来るようなものじゃないし。環状2号沿いにバスターミナルが出来るのがベストだけど、BRTはあとから都市計画に付け足ししただけだから、やはり色々妥協が必要だね。

    あとBRTとは関係ないけど、銀座線虎の門駅の地下ホーム拡張と駅前広場の計画もいいね。今の駅はめちゃくちゃ狭くて古くて雰囲気良くないけど、できたらほんと激変しそうだ。

  49. 999 匿名さん 2014/12/13 12:46:41

    虎ノ門のバスターミナルの話は割と最近公に出てきた話だけれども、結構具体的に検討等が進んでいるんですね。いい資料を教えてくれてサンキューです。
    それにしても八重洲や銀座でもバスターミナルの整備が計画されていますが、ここに来て急に都心での計画が出てきたのはどうしてなんでしょうね。ちょっと唐突な気もしてますが、BRT計画にとっては追風ですね。

  50. 1000 匿名さん 2014/12/13 13:21:24

    >>996
    ここのところの情報見てるともしかしたら、多方面運行はありそうなんだよね。
    その場合、もはやBRTではなく単なる連接バスになってしまうかも。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】都心・臨海BRT
ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1丁目

8,490万円~9,990万円

2LDK・3LDK

53.70平米・66.42平米

総戸数 48戸

プラウド光が丘アベニュー

東京都練馬区高松五丁目

未定

3LDK・4LDK

66.99平米~110.47平米

総戸数 33戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3,190万円~1億6,990万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.61平米~88.73平米

総戸数 51戸

ザ・パークハウス 麹町三丁目

東京都千代田区麹町3丁目

未定

1LDK・2LDK

42.85平米~62.38平米

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ本郷

東京都文京区本郷1丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

45.47平米~115.92平米

総戸数 60戸

ザ・パークハウス 用賀プレイス

東京都世田谷区玉川台2丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.75平米~92.20平米

総戸数 83戸

ディアナコート永福町翠景

東京都杉並区永福2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~131.07平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,898万円・6,638万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

2LDK・3LDK

55.76平米~85.36平米

総戸数 367戸

エクセレントシティ成増二丁目

東京都板橋区成増2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.98平米~64.14平米

総戸数 35戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

5,700万円台予定~9,900万円台予定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.16平米~83.58平米

総戸数 598戸

ザ・パークハウス 新宿富久町

東京都新宿区富久町71番1

未定

1LDK~3LDK

38.69平米~88.74平米

総戸数 50戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22平米・49.74平米

総戸数 37戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

4,978万円~8,628万円

1LDK・3LDK

40.69平米~68.91平米

総戸数 88戸

パークホームズ十条

東京都北区中十条1丁目

8,100万円台予定~8,400万円台予定

3LDK

72.26平米~74.74平米

総戸数 27戸

アトラス北赤羽

東京都北区浮間3丁目

6,298万円~8,398万円

2LDK・3LDK

57.39平米~73.59平米

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7,200万円台予定~7,900万円台予定

3LDK

73.68平米

総戸数 56戸

ブランズ白金台五丁目

東京都港区白金台五丁目

2億9,900万円~4億9,900万円

2LDK~3LDK

68.38平米~111.76平米

総戸数 32戸

シエリア杉並高井戸

東京都杉並区高井戸西二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.91平米~105.97平米

総戸数 110戸

ヴィークハウス目黒

東京都品川区西五反田三丁目

未定

2LDK~3LDK

53.90平米~75.02平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ルネタワー八王子

東京都八王子市寺町40番13他、三崎町1番5他

未定

1DK~4LDK

30.68平米~127.15平米

未定/総戸数 499戸

ヴィークハウス目黒

東京都品川区西五反田三丁目

未定

2LDK~3LDK

53.90平米~75.02平米

未定/総戸数 75戸

ブランズ巣鴨三丁目

東京都豊島区巣鴨三丁目

未定

1LDK~3LDK

43.17平米~68.30平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア)八王子 River Terrace

東京都八王子市大和田町6丁目

未定

2LDK~4LDK

57.36平米~84.42平米

未定/総戸数 146戸

ザ・パークハウス 用賀プレイス

東京都世田谷区玉川台2丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.75平米~92.20平米

未定/総戸数 83戸

プラウド光が丘アベニュー

東京都練馬区高松五丁目

未定

3LDK・4LDK

66.99平米~110.47平米

未定/総戸数 33戸

多摩川シーズンズ

東京都狛江市西和泉2丁目

未定

1DK~4LDK

36.16平米~81.88平米

未定/総戸数 1,217戸

ブランズ西小山(5/15登録)

ブランズ西小山

東京都品川区荏原七丁目

未定

1LDK~3LDK

41.90平米~104.67平米

未定/総戸数 28戸