物件概要 |
所在地 |
兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分 阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分 阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分 阪急今津線 「宝塚」駅 徒歩12分 福知山線 「宝塚」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
294戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判
-
681
匿名
その通りかもしれません。
宝塚市のファミリーランド跡地の再開発に
少し疑問符がつきます。
何か一体感が無いので個々の良さ(?)が出ていない気がします。
-
683
匿名さん
>>680
本当にそう思います。
環境は良いと思いますが、立地の良さでは宝塚タワーには・・・
売れ行きの違いがその証拠だと思います。
5年後に満足できるのはと言われていた方がいましたが、
ずっと売れないままじゃどうしようもないので、値引いてでも
売り切るのが(複雑な思いもあるでしょうが)
最終的には住人の方にとっても良い結果となると思いますね。
-
684
匿名
リセールは難しいでしょう。
高齢者向けで周辺に医療機関や宅配、サービスなどを充実させて
ターゲットふを明確にすればまだ販売出きたと思います。
-
685
匿名さん
まじで高齢者向けのコミュニティーリゾートマンションとか。
-
686
匿名さん
こんな中途半端な物件じゃ3割引でもしないと売れないよね
-
687
匿名さん
判断は早くしないと、宝塚の中古物件が数多く出始める時期なので
手遅れになるだけです。
-
688
匿名さん
近くの阪急スーパーをせめて、隣接地に移転させて、少しは便利であることをPRしないと始から売れない物件ではないか?と思っていました。タワーに住むって、タワー=便利って、イメージがありますからね。これではタワー団地です
-
689
匿名
-
690
匿名さん
一棟を分譲に、もう一棟は高級賃貸+金持ってる高齢者向け賃貸にするべきでしたね。
-
691
不動産購入勉強中さん
宝塚タワーが好評のうちにスタートすれば残ったサンビオラのタワー化にはずみがつきます。
また宝塚ホテルにもしもの事があれば、これまた一等地にマンション建設がはじまります。
ともに10年スパン以上の話しですが、実現すればもともと過剰なマンションや、
山の上の資産をお持ちの高齢者の方の住み替えがはじまり、駅近辺(3分以内)の資産価値は向上します。
現地にゆかれると分かりますがあれは70歳以上の方は歩いては無理です。
もともと宝塚南口は人口動態の変化に伴う潜在的な含み資産があるのです。
これと反比例し駅から徒歩5分以上や、坂上などの物件の資産価値は大きく低下するでしょう。
なのでジオタワーは将来転売や資産としての購入はありえませんよ。
長いスパンで考えれば必ず理解できると思います。
-
-
693
匿名さん
-
694
匿名さん
実感しようにも、築1年半で売り物件が続々出てくるので、やはりという感じしか。
しかも新しい割に安いので。
↓
ジオタワー宝塚EAST / 2,730万円
-
695
匿名さん
-
696
匿名さん
まぁジオタワーもじゅうぶん駅に近い良いマンションだとは思います。
ただ、駅直結と比べるとどうしても見劣りしますが。
リーマンショックが直撃せずタワー1棟であれば、苦戦する事無くすぐに完売したと思います。
-
697
不動産購入勉強中さん
現在居住の方の事を長い目で考えると
早めに判断された方が結果、共に被害の拡大は最小限になると思います。
月々の管理や維持費、将来的な積立も不十分のままでは将来の負担が大変な事になります。
住民の方にご理解頂くのは度台無理な話だと思いますので、誠意をもって過程を踏む事が重要です。
結果的に心情面含めご迷惑をかける事になっているのですから。
日本は経済面含め今後好転する事はないと思いますよ。
-
698
匿名さん
売れてない分の管理費や積立は売主が支払うのでは??
売れてないから積み立て不足なんてことはないでしょう
-
699
匿名さん
まぁなんだかんだいっても宝塚市内の分譲マンション3万戸弱のうち立地は上位5%には入ります。
ジオタワーが二束三文になるってのはありえませんよ。
もしそんなことがあったら、95%の分譲マンションが二束三文になるって事ですから。
-
701
サラリーマン
>698さん
管理費は売主、積立は立替と聞いたことがあります。
-
702
匿名
何でここの批判も擁護に必死になるのか
もう勝負付け終わってるだろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
擁護とかでは無く、これから不動産を購入する人には
大変参考になる情報です。生の情報は貴重です。
-
704
匿名さん
別に勝負をつけるのが目的じゃないと思います。
情報交換として役だってますよ!
-
705
匿名
確かに情報源としては。
鵜呑みにするかは個人のセンスだと思います。
-
706
匿名さん
>701さん、情報ありがとうございます。
積立が立替ってことは、WESTだと1年半分くらいを入居時に支払いですか。
そりゃ結局のところ売主が負担して買ってもらうってのが実際の落としどころでしょうね。
-
707
マンション投資家さん
このスレは素人の情報と妬み煽りの集まりですから、これから不動産を購入しようとしている方は
余り気にしない方が良いと思います。自分の目でしっかり確かめてください。便利さを求めるのか
環境を求めるかにより求める物件が違ってきますから。便利さを求めるのであれば駅近でも宝塚地域は
不適当です。もっと良い場所が幾らでもありますよ。
-
708
匿名さん
利便性だけだとジオタワーは選ばないのはごもっとも。宝塚自体もそう。
宝塚周辺前提の話しだと思います。
重厚な佇まいとゆとりある環境、眺望は魅力だと思います。
あとは駅までの距離、校区、資産価値などライフスタイルなどに合わせて判断が必要かも。
-
-
709
匿名
いろいろあるとは思いますが、
何とか完売出来るといいですね。
空き部屋多いと物騒ですし、
デベロッパーも体力落ちますから。
-
710
匿名さん
自分に都合の良いレスは受け入れ、悪いレスは無視というスタンスは
すでに契約された方や、住民の方にとってそれで良いかもしれませんが、
これから購入しようと検討している方はこのような考え方では不味いでしょうね。
-
711
匿名
-
712
匿名さん
厳しいというか、悪いタイミングで2棟同時に建てたのが問題だったという事。
まずは1棟にしておけばよかった。
-
713
匿名さん
それを加味して初めに価格設定しておけば
もめずに済んだという事じゃないかな。
-
714
匿名さん
確かに、計画したときは、新価格なんて言われているくらい、マンションが好調だったから結果的にはこのようなことになるなんて想像つかなかったのでしょうね。でも宝塚はマンションが多すぎます。旅館や保養所跡地にこれでもか!!ってくらい建設されたので、長い目で見たら、供給過剰、希少性は薄れていると思います。駅から3分以内なら別ですがね
-
715
匿名
まだ計画ありますので同感です。
市としては財政確保のためでしょうが
その後の事真剣に考えているのか?です。
校区や道路事情などのインフラ、
住民が長く住み続けれるような魅力ある環境提供、
長い目で考えて欲しいですね。
-
717
匿名さん
-
718
サラリーマンさん
-
719
ご近所さん
-
-
720
賃貸住まいさん
確かに宝塚はマンションが多すぎるので、どこを買っても資産価値云々以前の問題かも。ただ、どこに住みたいかはその個人、家族の価値観なので、駅近がいいのか、値引きをとことん待つかさまざまでしょうね。
-
721
匿名さん
全体戸数に対する共同住宅の割合は西宮市は北部を除くと7.5割、芦屋は7割、東灘は8割です。
そして集合住宅の過半数が駅から5分以上の距離。
宝塚は5割程度なのでマンションが多すぎるというほどでもない。
-
722
賃貸住まいさん
管理費、修繕積立金は売れるまでは売主負担ですよ。
購入者や入居者にしわよせがくることはありませんのでご安心を。
-
723
匿名
宝塚タワーが売り出してから必死だな
どっちにしても売れ残ったまま中古と混ぜこぜに流通するだけだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
売れるまで、駐車場代(維持費)も売主が負担してくれるんですか?
-
725
匿名さん
-
726
匿名さん
今、清荒神から徒歩2分ぐらいの山手でアステラス製薬保養所跡地に積水ハウスがグランドメゾン建ててますね。値段次第ですが、ジオタワーよりあそこのほうが風光明媚なロケーションで駅にも近くて良いかも。
-
727
匿名さん
「駅前」のを契約したものですが、
ここと悩んでました。
結果、「自己責任で判断」したほうがいいと思います。
ここのスレを見ていると、
あまりにも「駅前」をアゲるスレが目立ちますが、
必ずしもそうとは限らないですよ。
(契約した私が言うのもおかしいですが…)
私的には「駅前」はファミリー向けでは無かった気がします…
(ちなみに我が家は小さい子供がいるファミリーです)
後悔をしないように、
自分のライフスタイルに合ったマンションを、
是非自分の目で確認をして考えて下さい。
-
728
匿名さん
どちらがいいというわけではないが、ここまで苦戦しているのにはそれなりの理由があるということですよ。
-
729
匿名さん
ファミリー向けではない理由教えてもらえませんでしょうか?
-
-
730
匿名さん
>724さん
売れるまでは売主が所有者ですからね。当然です。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件