神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 武庫川町
  7. 清荒神駅
  8. GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART3】
匿名さん [更新日時] 2010-11-11 11:22:33

「宝塚」新たなる、幕開け。

前スレッド
GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32242/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/


所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー宝塚 EASTの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-11 11:20:41

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    どうでもいいよ^^ ここはいいマンションですよ

  2. 203 匿名さん

    遮音性能はプライバシーに関わる重要な部分であるため非常に重要ですね。
    壁がRCでないのは、いくら遮音性能大丈夫って言われて魅力減の要因かな。
    マンション選ぶ人はコンクリートの材質に魅力感じている人多いから、それ
    以外の材質使われたら、戸建て住宅と変わらんじゃんって感じかな。

  3. 204 匿名さん

    別のデベ、別の施工会社の、「シティタワー大阪天満ザ・リバー&パークス」も、戸境壁厚は約136mmなので、ここが特に薄いとは言えないのでは?
    http://www.ct-osakatemma.com/quality/index2.html

  4. 205 契約済みさん

    窓を開けなければ外の音は全然聞こえませんよ


  5. 206 匿名さん

    ↑他の物件を引き合いに出し、乾式136mmが薄くないとの事ですが、LGS、グラスウール、石膏ボードの施工では
    正直不安かな・・・
    普通のテナント、街中に溢れるオフィスの間仕切りに、グラスウールが追加されただけの仕様に感じるが。。。
    136mm厚みでは、コンセントボックスが設けられている部分の壁厚みはいったい何ミリ壁が残っているの?って感じになりませんか?
    グラスウールは断熱や遮音に効果を発揮するが、どんなに詰め込んでも、必ず隙間が必ず生じるため、隙間全く生じない、強靭なRCより性能的に上回る理由が考えられえないけどなあ。
    高い費用支払う割りに、戸境壁の仕様が低層マンションのRC造りより劣るのは厳しい。
    RC造の場合でも、その上から石膏ボードを更に貼り、遮音するのですから。。。
    つまり、RCとグラスウールのどちらが上ですか?って話になると思うが・・・
    解説タノンマス。

  6. 209 匿名さん

    乾式がRCより性能いいんだったら
    低層マンションでも戸境壁で採用して少しでも専有面積を広げるはず。

    タワマンは総じて薄いので、他のタワマンと比較しても無意味。

  7. 210 匿名さん

    確かに周知されてることとは思いませんが…。
    タワマンに共通する工法なのなら、
    ここに限らず、トア山手やライオンズ元町、御影タワー、ジークレフ新神戸…など
    各タワーマンションは、どれも壁面構造に大きな不安を抱えてると言う事になりますね。

  8. 211 匿名

    ジオに特に問題がある訳ではなく、
    タワマンか低中層か、その特性を分かって買えばと良いと言うだけの話ですな。

  9. 212 匿名さん

    色々議論がなされているが客観的に見て、ここの魅力は以下のとおりかな。
    恐らく、今後、宝塚ではこれ以上の規模のマンションは建設されないだろうし、
    宝塚では周辺環境を含めた立地条件でここに勝る物件(建設予定地)は見当たらないだろう。

    ・宝塚と言えば、阪急。
     立地が阪急沿線側にあり、宝塚の象徴的存在であったファミリーランド跡地に建設されていること。
     ただ単に、広い空き地に建設したのではなく、地の風土を感じることができる場所にあること。
    ・近くに、手塚治博物館、宝塚歌劇、更に関学小が隣接し、町全体の雰囲気が非常に良い。
    ・マンションから見渡す、ローケーションが良い。利便性と閑静な住居環境を両立したマンションで
     あると感じる。一戸建て派とマンション派の中立に立つ人が好むような立地である。
    ・やはり関西では阪急沿線の物件にあこがれを抱く者は多いし、資産価値も高い。

    上にも書きましたが、一戸建て派とマンション派の中立に立つ人が好むような物件であると思いますね!!

  10. 213 匿名さん

    しかし売れ行きは微妙である

  11. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ブランズ東灘青木
  12. 214 匿名さん

    ここに限らず、住宅関連の売れ行きは悪いから気にする必要なし。
    物件に魅力がないのではなく、世間の景気が悪く、国政に期待感を抱けない人が多いだけだろう。
    つまり、国が先行き不透明感が強いだけ。
    リスクが高い時ほど、ハイリターンが期待できるのが物流の仕組み。
    中途半端な路線物件より、魅力は高いだろう。
    西宮、宝塚エリアで、ロケーション、これだけのタワーマンションは存在しない現状が
    全てを物語っている。

  13. 215 入居予定さん

    久しぶりに書き込みます。いよいよ数ヶ月後に入居が迫ってきました。
    上の方がおっしゃってましたが、そこそこ広い庭付きの一戸建て(田舎で不便な)から
    ここへ転居します。
    コンクリートばかりのにぎやか過ぎる駅近マンションなど絶対住みたいとは思わなかった
    のですが、ここは適度に落ち着いていて、緑が多いのが気に入りました。タワーということ
    は正直あまり意識していません。たまたま希望の立地に合ったところがここだったと。
    特に、宝塚南口の駅に向かうのは、マンションの庭を抜けて、遊歩道からはガーデン
    フィールズの緑を見ながら、そして大きな川を渡って駅へという道で、すごくいい感じ
    です。散歩のように駅に行けるのがいいなと感じています。
    まあ、利便性第一や壁の厚さは厚いほうがいいという人もいらっしゃると思います。
    人それぞれ家を選ぶ基準は違うでしょうから、それも理解できます。最後は気に入った
    ところかどうかでしょうか。

  14. 216 匿名さん

    何らかの理由で阪急に恨みのある人が、ずいぶんとけちをつけているようですな。購入者は気にしない方がいいですよ。

  15. 217 匿名さん

    まぁ〜売れてないのは事実だけどね

  16. 218 匿名さん

    215さん
    入居まで数ヶ月で楽しみですね。
    ここは利便性だけではなく、住居環境が魅力ですね。
    宝塚でこのクラスの規模のタワマンはもう建設されないように感じます。
    宝塚のランドマーク的な存在になれるのが良いですね。
    他の方が売れ行きとかについて言及されてますが、他物件の掲示板も同じで、売れ行きがいまいちと書いてますね。
    掲示板特有の嫌がらせ行為ですから、気にする必要は全くないですよ。
    高い買い物だし、景気も悪いから、皆慎重になっているんだなと思うのが賢明でしょう。
    今は需要より供給の方が勝っているようにも感じるので、色々比較されているのではないでしょうか。
    また、マンションの場合、竣工後の値引きや売れ残り物件を待っている人が結構多いのが実態で、売れ行きを鈍化させている主原因だと思います。車と同じで、新車発表後から時間が経過して、値引き額を期待している人が多いのと同じと考えておけば良いと思います。また、その値引き額は車以上に大幅に値引く(値引き額が高い)ため、皆即決せず、値引き期待で待機しているのが本音だと思います。
    利便性だけに頼ったマンションは多数あるけど、ここは、他のマンションにない魅力が多数あるように感じます。

  17. 219 匿名さん

    素直に、新居を手に入れた人のことを喜んであげたいですね。

  18. 220 匿名さん

    ファミリーランドって昔は、カップルで行くと別れるとか言う迷信があったな

  19. 221 匿名


    しきりに、売れていないと書き込みしてる方と同一人物でしょうけど、
    そうまで必死なのは
    もはや人間として哀れ。

  20. 222 匿名さん

    冗談にそんなに怒らないでね

  21. 223 匿名さん

    ファミリーランドだけにカップルでいく所ではなかったんです。

    ただそれだけ

  22. 224 匿名さん

    ここでこれまでの書き込みを見ていて、阪急を訴えるだの、売れてないなど、散々に書き込みしている人はいったいどのような人格なのでしょうか。少し度が過ぎているように思いますね。

  23. 226 匿名さん

    セキュリテーは良いようですね。

  24. 228 匿名さん

    毎日のように引越屋の車が出入りしていますよ。

  25. 229 住民

    昨日からクリスマスのライトアップがはじまりました。本当にきれいですよ。

  26. 230 住民

    昨日からクリスマスのライトアップがはじまりました。本当にきれいですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 231 匿名さん

    ライトアップはきっと綺麗でしょうね☆

    それよりやっぱり壁が気になるぅ~>=<





  29. 232 匿名さん

    ここは立地最高ですね☆☆

  30. 233 匿名さん

    ほんと、最近お引越作業が続いていますね。
    クリスマスのライトアップは南側の庭の木と北側の木、両方ともとてもきれいです。
    どのゲートから帰宅しても雰囲気がよくて癒されますね。

  31. 234 匿名さん

    ここの立地って最高か????
    中途半端な立地に、タワーが二つ。
    どうみても、今流行じゃないと思うけど。

  32. 235 匿名さん

    流行って・・・服や雑貨とは違いますからね。
    家選びに流行って言葉を適用するなんてビックリですね。
    ここは他のタワマンとは違うような場所に建設されているから良いですよね-。
    利便性だけを追求した高級マンションをお探しなら、別の掲示板閲覧した方が良いって言うのは認識しているでしょうね。。他の方も感じてられると思いますが、ストレス発散は寂しいですね。

  33. 236 匿名さん

    他のタワマンと違うような場所・・・
    確かに、違いすぎる。最寄り駅までの距離だけみても阪神間のタワマンでは最も不便な物件かもしれない。
    ここの強みは、唯一宝塚ブランドだがここ数年の市長交代劇や宝塚南口、逆瀬川の開発状況をみれば、
    すでにそれも色あせている。
    ユーザーはそういう事情をよく理解しているから、一時話題となった『値引騒動』につながっていく。
    今時、どの物件も値引は当たり前だが、宝塚、ジオタワーというブランドを捨ててまでそうせざるを得ない
    のが事実でしょう。金の問題ではなく、ブランドを崩したプライドのない物件に成り下がった事を憂いてます。

  34. 237 匿名さん

    >>236
    ハゲにハゲって言ったら、そりゃいかんよ。
    デブにデブって言ってるようなもの。
    それも、個性として受け止めればここもいい物件なのでしょう。

  35. 238 匿名さん

    宝塚歌劇ファンには、良いんじゃないかな。



  36. 239 匿名さん

    ここの立地の売りは、タワーそのものではなくタワーにした事で得られる広大な敷地と庭園でしょう。
    中心市街地にありながら落ち着いた空間となっています。

  37. 240 匿名さん

    開発状況が色あせているって書いてあるが、開発がガンガン進む=嬉しいとはならないのでは?
    そもそも、宝塚を選択している時点でユーザーは梅田中心街のような町並みを求めておらず、
    また、開発コンセプトとは異なるであろう。
    開発に期待してければ、梅田中心街など、大都市を選択すれば良いだけの話。
    市長交代など政治的な部分については、今後、だれも予見できない事であり、己の考えと相反して
    いたとしても、止める術もないため、考えるだけ無駄である。
    値引騒動は家に限らないだろう。高級車でも新車発売から時間が経てば、値引きがあるのと同じと
    考えれば良い。ただ、あえて言わせてもらえば、人間のネタミ『俺はこんな高額で購入したのに
    後から購入した奴らは安く購入しやがって・・・』などの人間として低い考えが芽生えていると
    考えられる。
    そうした心理が、値引き購入した者や販売者に対して批判的なコメントを寄せているだけ。
    プライドを捨て云々とあるが、それは上記に『』に示した心理がはたらいているのだろう。



  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 241 匿名さん

    市長交代など政治的な部分については、今後、だれも予見できない事であり、己の考えと相反して
    いたとしても、止める術もないため、考えるだけ無駄である。
        ↓
    その市長を選択したのは、間違いなく市民。
    しかも、立て続けに逮捕、交代。
    一体この地域の、感覚はどうなっているのか?
    予見できない・・・それなら、短期間に二人も同じような事で交代するか?
    考えるだけ無駄だと思うから、こんなくだらん結果しかだせない市に成り下がったんじゃない。
         
    高級車でも新車発売から時間が経てば、値引きがあるのと同じ
        ↓
    時間が経っても、売れない物件だから、値引せざるを得ないのが事実。

    プライドを捨て云々とあるが、それは上記に『』に示した心理がはたらいているのだろう。
        ↓
    理解力ある?
    阪急の創設者、小林君が宝塚を住宅地と開発しそのシンボルとしてこのわけのわからん場所に
    タワー二つもたてて、あげくに売れないから値引かよ。
    デベにプライドがないって言ってるわけよ。
    小林君がないてるよ。
    住友のシンボル物件など2年以上経っても値引しないよ。

  40. 243 匿名さん

    ・市長を選択したのは市民であるが、己一人の力だけでは阻止することができないので考えるだけ無駄。
     よって、他力本願的な要素が含むため、自分以外が絡むと確実な結果は期待できないのである。

    ・値引きせざるを得ないのが事実であるとの事だが、何が言いたいのかが不明。
     値引き販売をして不快感を抱いている、もしくは物件のダメ出しによるストレス発散行為であれば、
     多くの人間が潜在的に持っている、嫌らしいネタミ心理がモロに出ているだけ。
     この手の発言を見る度に、自分だけ、自分だけが満たされたい心理になっていると想像する。

    ・プライドの意味が分からん。
     企業は収益が全てで、売ってナンボである。プライドより収支が全てである。
     それが、金の流れである。

    以上



     

  41. 245 匿名さん

    他力本願が生んだ宝塚の悲劇だな。
    値引は、プライドを捨てる・・・ごもっとも!!
    阪急の姿勢を疑うよ。
    阪神間で一番胡散臭いのが、宝塚。
    上のニュース見れば、よくわかる。
    TV放送されたもんね。

  42. 246 匿名さん

    「宝塚」新たなる、幕開け。 って、スレタイが泣いてるよ。

  43. 247 匿名さん

    ここの物件は良いですね。
    しかし、日曜日の朝から、見苦しい、ボヤキが多い。
    完全なストレス発散行為でしょう。
    批判するなら、理想の物件名を提示して、具体的に語って欲しいものである。

  44. 249 匿名さん

    事実から目をそらしたい気持ちもわかるが、>>244のニュースは本当のこと。
    この物件がよければ、既に値引などせずとっくに完売していると思うが・・・
    あまり興味ないが、昔、宝塚に住んでいた者としては、これだけマンションが乱立すると本来の
    宝塚の面影がなくなって、ただの田舎町にしか思えない。

  45. 250 匿名さん

    宝塚は、結局土建屋さんがらみで自民体制が長く続いたからクリーンなイメージはないな。
    一般市民は、無駄な税金支払わされて大きな迷惑だよ。
    このタワマンの固定資産税で、少しでも穴埋め頼むよ。

  46. 252 匿名さん

    一部の人が、必死に擁護されてるが、そんな魅力あるかな?
    庭園があるぐらいじゃないの。駅には遠いし、買い物も不便だし、休日の176は混んでるし、
    ガーデンフィールズも経営不振で今後の運営も危ういらしいし、これが無くなったら歌劇しかないよ。
    その前に、フィットネスの方がはやく逝っちゃうかもね。

  47. 253 匿名さん

    まだ、ラビスタの方がいさぎ良いと思うな。
    あそこは、山の手を越えた山の上で堂々と隔離社会を形成している。
    ここは、それに比べると中途半端だよ。

  48. 255 匿名さん

    まあ~ 良かれ悪しかれ話題になる事は良い事だね。
    仲良くワイワイやって下さい。
    話題にもならなくなったらお仕舞ですから皆さん頑張ってください。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  50. 256 匿名さん

    阪急も阪神買収でかなり厳しい状況ですからね。どなたかが言われるように、収支が全てだとすれば
    採算の取れない事業は、撤退せざるを得ないでしょう。
    百貨店の方も赤字のようだし、西北にガーデンズなんてつくるから、余計にここが寂れちゃう。
    でも、昔のような寂れた温泉地の方が情緒があって観光地らしくなるかもね。

  51. 258 匿名さん

    >>256
    なーんも知らないんだね。
    宝塚の温泉って、最近こんな事があったんだよ。
    市政がこんなんだから、って言うと怒られるかもしれないけど、一事が万事こんなもんだよ。
    一流って言われてだけに、悲しい事実。
    管の修理費用ぐらいケチるなよって言いたい気分だね。
    陰りを見せた観光地ってこうなっちゃうんだよね。
    群馬の温泉でも同じようなことあったよね。

    http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2009/07/31/20090731010010051-s.html

  52. 259 マンコミュファンさん

    宝塚市は歴代市長の汚職は恥ずかしいが、市民にとって最も重要な自治体としての運営能力ははそこそこまとも。
    最新の実質公債費比率が8台と、伊丹市と並んでかなり優秀(兵庫で41市町のうち財政健全度は3位)。
    将来負担率も低い。財政力指数が0.91と優秀(全国平均0.55、兵庫県の市町平均0.65)。

    逆に財政的に末期症状なのは、芦屋市、香美町などですね。

  53. 262 匿名さん

    261さん

    ここの掲示板は日頃のストレス発散させるための行為として、刺激的なコメが多い。
    情報交換が目的ではなく、刺激コネに対する反応を楽しんでいるのでしょうね。
    なので、必死にガンバッているな~的に捉えてやって、大きな気持ちで構えてあげましょう!

  54. 266 マンション住民さん

    本質の話、
    ファミリーランドもあっての宝塚
    そしておまけに温泉宿もあっての宝塚
    それも無くなってファミランの1番端の場所にココ
    となり関学幼稚園だけでは、自己満足の物件でしょね

  55. 267 匿名さん

    ストレス発散行為が多く、刺激して楽しんでいるのだろう。
    果たして、ここと比較して、自己満足と切って捨てれるだけのマンションに現在住んでいるのだろうか?

  56. 271 匿名さん

    希望の部屋の購入できなかった。

  57. 273 匿名さん

    どんなにツンツンしても、指を加えているだけなんだろうな。。。。

  58. 275 匿名さん

    ここって、管理組合2棟でひとつなの?タワーで管理修繕計画立てるだけで大変だと思うけど
    2棟でひとつだとすれば、先行き不安だね。

  59. 276 購入検討中さん

    >>272

    嘘を書かないでください、WESTもたくさん売れ残ってます!

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  61. 277 デベにお勤めさん

    販売個数 更新していないだけです。

  62. 278 匿名さん

    この周辺の地歴を調べるとやっぱり、というか、かなり、躊躇しちゃうな。
    あとさ、176って空いてる?休日、宝塚から西に行ってみなよ。
    一車線になって、バス、トラックで大渋滞だよ。
    中国道も、いつも宝塚インター周辺何十キロ渋滞ってテロップでるでしょう。

  63. 279 匿名さん

    批判的なコメントを書いている方は,『豪邸』に住んでいるのでしょうか???
    バッサリ批判できるだけの資金が溢れているから批判しているのでしょうかね☆☆

  64. 280 匿名さん

    駅へのアクセス悪すぎる。座れる宝塚駅は一番遠いし、最寄の清荒神は宝塚線で一番乗車時間長いし。

  65. 281 匿名さん

    タワーであれば、最寄り駅まで最低5分以内じゃないとね。
    あと、管理組合の問題は今後出てくね。もちろん、今後の値引対応によっては、東西の対立も
    予想できる。販売時期をづらして条件の良い部屋をあとから出しても今の状況じゃ厳しいからね。
    いずれにせよ、潜在的な問題含めややこしそう。

  66. 283 マンコミュファンさん

    中国道の渋滞は、あと数年でなくなりますよ。
    高槻~神戸の新名神が2年前倒しで2016年開通しますので。
    宝塚から西側の176号線の渋滞問題も、名塩道路が最長でも9年以内に
    完成するので、あと数年でなくなります。

  67. 284 匿名さん

    すごいですねぇ~~渋滞なくなるんですか・・・
    十年近くも、我慢強くお待ちになるわけですね。すばらしい。
    十年一昔と言いますが、この間に計画倒れにならない事を祈ります。

  68. 285 匿名さん

    年末年始のシーズン到来だけど、清荒神へはクルマで行かない方がいいと言うより、
    交通規制があると思う。とにかく、この時期の渋滞はすごい。
    阪神競馬場も、開催期間は時間帯によっては身動き取れないしクルマの移動には躊躇する。

  69. 286 匿名さん

    でも阪神競馬場は宝塚屈指の税収減ですから
    いじめないでね

  70. 287 匿名さん

    176の渋滞や中国道の渋滞は、場所が宝塚付近というだけ。
    関西全体のボトルネックの問題で宝塚市民の生活とはなんの関係もない。

  71. 288 匿名さん

    ゴルフも宝塚から西には行きたくないよ。
    朝はまだしも、帰りの渋滞はすごいもん。
    はっきり、言って宝塚市民です。
    生活に支障があります。
    何とかしてほしい。

  72. 289 匿名さん

    観光地ですから、多少の渋滞は勘弁してください。

  73. 290 匿名さん

    ゼネコン、立地、渋滞、・・・いろいろあるけど、100点満点の物件なんてないよ。
    合格ラインか?は人それぞれ。
    30点でも合格と思えれば、それも良しです。

  74. 291 匿名さん

    批判するのも良いが、今、自分が住んでいる家はここより上なんだろうね??。。。
    じゃなきゃ、ボロカス言っている自分が虚しく感じるはずだが。。
    買えるが、買えるがと吠えるけの、弱犬かな。。。

  75. 292 匿名さん

    何もそんなに、動揺しなくていいんじゃない。
    この物件に対して、いろんな意見があるのは当たり前でしょう。

    少なくとも、ここについては賛否両論あると思うけど総じて、中途半端な立地条件が
    マイナスイメージを持たせるよね。
    宝塚のブランドが、今や市長や温泉疑惑で崩壊しかかっているのも悲しい事実でしょう。
    その清濁を飲んだ上で、この物件を選んだならそれはそれでいいんじゃないの。
    費用対効果で考えれば、残念ながら・・・だと思うのはごく自然な意見だと思うよ。

  76. 293 ご近所さん

    この中途半端な立地条件だからこそ駅直近の喧騒から距離が取れ、自然環境の維持が可能であると思うが
    人それぞれ価値観が異なるので・・・・だと決め付けることは言いませんが相反する意見もあると思います。
    20年以上も近所に住んでいますがR176の混雑で特に困ったことはありませんよ。住民だけの迂回路は
    多数ありますので。知らない人が表面だけで書かれているのは笑止です。

  77. 294 サラリーマンさん

    無視無視」

  78. 295 宝塚っこ

    結局ジオタワーは勝ちですよ
    無駄な話は無視無視しましょう

  79. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
ブランズ東灘青木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
ザ・ライオンズ南塚口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

[PR] 兵庫県の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸