物件概要 |
所在地 |
兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分 阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分 阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分 阪急今津線 「宝塚」駅 徒歩12分 福知山線 「宝塚」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
294戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判
-
192
匿名さん
乾式の戸境壁という問題は、タワマンの宿命みたいなものだ。
一言で言えば、ノッポの建物がタワマンだ。
当然ながら、軽く作るための、特別な工夫が必要になるんだ。
柱は丈夫にする必要があり、細く出来ない。
仕方が無いから、壁を軽く軽く作るすることになる。
それで建物全体の重量と強度は、バランスが取れている訳だ。
ただ、実際に生活する購入者にとって、それで良いかが問題だ。
乾式は基本的に、通常のコンクリの性能には及ばない。
通常より値段の高いタワマンが、性能的には通常より低いんだ。
戸境壁についてはね。
それをカバーするべく、施工方法とかで工夫する場合はある。
けれど、素性として性能の低いものという点は否定できない。
そういう意味で、時に住宅への基本的な適性の疑問視もされる。
素性的には、タワマンには問題があると言うこと。
何らかの対策で、問題が回避されていれば良いという人もいる。
それで良いと思うか、危うさを感じて避けるかは色々だ。
でも、問題点を知らずに買ってしまっている人も多そう。
タワマンを選ぶ場合に、知っておくべき基本的な知識なのにね。
これから検討する人は、よく考えて結論を出して下さいね。
-
194
匿名さん
乾式の壁って、バール持って来てドカッとひと突きすると向こうまで突き抜けてしまうんじゃないですか?これ、少し怖いんですけど。コンクリート壁では、まず不可能。
-
197
匿名さん
阪急不動産ってあんまり良い印象ないよな
ここも苦戦してんだろ
-
198
匿名さん
弱小三流デベとかの批判より、壁の厚さや構造についてガンガン語ろうぜ!!
RC壁より上なのか下なのかハッキリ結論知りたい。
普通に考えて壁の密度から隙間が全く生じない、RC壁の勝ちとなるだろうが☆☆☆
-
201
匿名さん
-
203
匿名さん
遮音性能はプライバシーに関わる重要な部分であるため非常に重要ですね。
壁がRCでないのは、いくら遮音性能大丈夫って言われて魅力減の要因かな。
マンション選ぶ人はコンクリートの材質に魅力感じている人多いから、それ
以外の材質使われたら、戸建て住宅と変わらんじゃんって感じかな。
-
204
匿名さん
-
205
契約済みさん
-
206
匿名さん
↑他の物件を引き合いに出し、乾式136mmが薄くないとの事ですが、LGS、グラスウール、石膏ボードの施工では
正直不安かな・・・
普通のテナント、街中に溢れるオフィスの間仕切りに、グラスウールが追加されただけの仕様に感じるが。。。
136mm厚みでは、コンセントボックスが設けられている部分の壁厚みはいったい何ミリ壁が残っているの?って感じになりませんか?
グラスウールは断熱や遮音に効果を発揮するが、どんなに詰め込んでも、必ず隙間が必ず生じるため、隙間全く生じない、強靭なRCより性能的に上回る理由が考えられえないけどなあ。
高い費用支払う割りに、戸境壁の仕様が低層マンションのRC造りより劣るのは厳しい。
RC造の場合でも、その上から石膏ボードを更に貼り、遮音するのですから。。。
つまり、RCとグラスウールのどちらが上ですか?って話になると思うが・・・
解説タノンマス。
-
209
匿名さん
乾式がRCより性能いいんだったら
低層マンションでも戸境壁で採用して少しでも専有面積を広げるはず。
タワマンは総じて薄いので、他のタワマンと比較しても無意味。
-
-
210
匿名さん
確かに周知されてることとは思いませんが…。
タワマンに共通する工法なのなら、
ここに限らず、トア山手やライオンズ元町、御影タワー、ジークレフ新神戸…など
各タワーマンションは、どれも壁面構造に大きな不安を抱えてると言う事になりますね。
-
211
匿名
ジオに特に問題がある訳ではなく、
タワマンか低中層か、その特性を分かって買えばと良いと言うだけの話ですな。
-
212
匿名さん
色々議論がなされているが客観的に見て、ここの魅力は以下のとおりかな。
恐らく、今後、宝塚ではこれ以上の規模のマンションは建設されないだろうし、
宝塚では周辺環境を含めた立地条件でここに勝る物件(建設予定地)は見当たらないだろう。
・宝塚と言えば、阪急。
立地が阪急沿線側にあり、宝塚の象徴的存在であったファミリーランド跡地に建設されていること。
ただ単に、広い空き地に建設したのではなく、地の風土を感じることができる場所にあること。
・近くに、手塚治博物館、宝塚歌劇、更に関学小が隣接し、町全体の雰囲気が非常に良い。
・マンションから見渡す、ローケーションが良い。利便性と閑静な住居環境を両立したマンションで
あると感じる。一戸建て派とマンション派の中立に立つ人が好むような立地である。
・やはり関西では阪急沿線の物件にあこがれを抱く者は多いし、資産価値も高い。
上にも書きましたが、一戸建て派とマンション派の中立に立つ人が好むような物件であると思いますね!!
-
213
匿名さん
-
214
匿名さん
ここに限らず、住宅関連の売れ行きは悪いから気にする必要なし。
物件に魅力がないのではなく、世間の景気が悪く、国政に期待感を抱けない人が多いだけだろう。
つまり、国が先行き不透明感が強いだけ。
リスクが高い時ほど、ハイリターンが期待できるのが物流の仕組み。
中途半端な路線物件より、魅力は高いだろう。
西宮、宝塚エリアで、ロケーション、これだけのタワーマンションは存在しない現状が
全てを物語っている。
-
215
入居予定さん
久しぶりに書き込みます。いよいよ数ヶ月後に入居が迫ってきました。
上の方がおっしゃってましたが、そこそこ広い庭付きの一戸建て(田舎で不便な)から
ここへ転居します。
コンクリートばかりのにぎやか過ぎる駅近マンションなど絶対住みたいとは思わなかった
のですが、ここは適度に落ち着いていて、緑が多いのが気に入りました。タワーということ
は正直あまり意識していません。たまたま希望の立地に合ったところがここだったと。
特に、宝塚南口の駅に向かうのは、マンションの庭を抜けて、遊歩道からはガーデン
フィールズの緑を見ながら、そして大きな川を渡って駅へという道で、すごくいい感じ
です。散歩のように駅に行けるのがいいなと感じています。
まあ、利便性第一や壁の厚さは厚いほうがいいという人もいらっしゃると思います。
人それぞれ家を選ぶ基準は違うでしょうから、それも理解できます。最後は気に入った
ところかどうかでしょうか。
-
216
匿名さん
何らかの理由で阪急に恨みのある人が、ずいぶんとけちをつけているようですな。購入者は気にしない方がいいですよ。
-
217
匿名さん
-
218
匿名さん
215さん
入居まで数ヶ月で楽しみですね。
ここは利便性だけではなく、住居環境が魅力ですね。
宝塚でこのクラスの規模のタワマンはもう建設されないように感じます。
宝塚のランドマーク的な存在になれるのが良いですね。
他の方が売れ行きとかについて言及されてますが、他物件の掲示板も同じで、売れ行きがいまいちと書いてますね。
掲示板特有の嫌がらせ行為ですから、気にする必要は全くないですよ。
高い買い物だし、景気も悪いから、皆慎重になっているんだなと思うのが賢明でしょう。
今は需要より供給の方が勝っているようにも感じるので、色々比較されているのではないでしょうか。
また、マンションの場合、竣工後の値引きや売れ残り物件を待っている人が結構多いのが実態で、売れ行きを鈍化させている主原因だと思います。車と同じで、新車発表後から時間が経過して、値引き額を期待している人が多いのと同じと考えておけば良いと思います。また、その値引き額は車以上に大幅に値引く(値引き額が高い)ため、皆即決せず、値引き期待で待機しているのが本音だと思います。
利便性だけに頼ったマンションは多数あるけど、ここは、他のマンションにない魅力が多数あるように感じます。
-
219
匿名さん
素直に、新居を手に入れた人のことを喜んであげたいですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件