塩害は海の近くなら仕方ないですよね。車や自転車は比較的早く錆びてしまいそうですね
ですが、急に錆びるわけではないですからそのあたりは大丈夫なんじゃないかな。
それよりも、海が近くて気持ちよさそうですが
近くてもそれだけの気温差があるのですか。
藤沢は温暖で暮らしやすいという話を聞いていましたから、
期待以上ってことになりますね。
塩害は多少あるだろうけれど、
健康的に暮らせるのではないかなと思います。
車や自転車はマメに洗えると良いのだろうけど
マンションだとなかなか面倒ですよね。
こまめにメンテナンスしていれば
錆もある程度防げるだろうと思うのですけど。
全部合わせて今は先着順で5戸ということです。
第1期2期分ということなので、
この先の販売期があるのかないのか、それすら判らないので
何とも言えないのですが…。
まだ入居やら竣工は先なんでね、どうなのかなと。
さきほどホームページを見たところ、最終期の残り住戸が
イースト16戸、センター2戸の合計18戸になっておりましたが
これが現在残っている部屋ということですか?
狭い部屋ばかりかと思えば81平米台・4LDKのファミリー向けも
残っていましたよ。
センターが52戸中あと2戸
イーストが42戸中あと16戸という事なのですね。合計76戸も売れてしまったというのは近隣の新築物件と比べるとだいぶ早い売れ行きですね。
HPのキッチンの画像でコンロがリビング側からよく見える作りですね
クリアパネルで配慮はしてありますが手際よく料理をしたり片付けないとごちゃごちゃ見えてしまいそう。なるべく収納してすっきりみせないとです。
辻堂も海のそばといえばそばですが、トップページのイメージのように犬を連れて海岸に散歩に行くにはちょっと遠いと思うのです。
車に乗って公園まで行って、それから散歩という感じかと。
マンション周辺はあまり海辺の雰囲気ではないと思うのですけど、海が近いといえば近いともいえるのかな。
オリンピックのヨット競技、楽しみです。自転車で見に行ける距離というのは魅力かもしれません。江ノ島の渋滞って半端じゃないですから。
湘南辻堂、サーフィンのイメージです。都会すぎず休日も楽しむ人達が多そうですし、いいのではないでしょうか。
センターテラスはもう完売して、今はイーストテラスですか?検索したらイーストテラスのホームページがヒットしました。
間取りはB2の66.35㎡、3LDK、Mの72.91㎡3LDKの2つが掲載中。B2は14.6畳のLDK。ウォークインクローゼットも広くて収納量はたっぷりサイズですね。
通勤時間とのバランスが取れれば考えたいです。