建築費の高騰で間取りがコンパクトになるのは当然かも。また、富裕層の2件目購入とか節税目的ならコンパクトでもOKでしょう。アベノミクスと日本銀行のせいで中間層のマンション購入は厳しくなりましたね。いくら金利が低くても、価格UPに年収が追いつかなければ買えません。
価格は高めですよね。
資産価値があまり下がらなければ良いのですが、昨日発行のスーモで資産価値が下がりにくい駅特集みたいなものをやっていましたが、辻堂駅は載っていなかったですね。
個人的には好きな地域なのですが。
先日、センターテラスから辻堂駅まで実際に歩いてみました。神台公園の中を通りテラスモールの脇を通って私の足で6分半でした。
ゆっくり歩いても9分はかからなさそうです。あくまでも私の場合ですが、意外と駅まで近かったです。
徒歩圏内で何でも揃いそうですね。
51様 あと6戸残っているようです。
問い合わせてみると正しい戸数が分かると思いますが(^^ゞ
52様 住宅エコポイントについては、下記のサイトでご覧になられたら良いと思います。
http://jutaku.eco-points.jp/