- 掲示板
予定では本日上棟でしたが、昨日から雨模様だったので上棟式は延期しました。
朝には晴れていたので、現場確認に行ったところ、3分の1くらいブルーシートがなかったのです。
木の継ぎ目(正しい言葉はわかりません)に水が溜まっていました。
また、基礎のところにも雨水が溜まっていました。
後々、そこから腐ったりしないか心配です。
どなたかご教示下さい。
[スレ作成日時]2014-08-30 16:39:29
予定では本日上棟でしたが、昨日から雨模様だったので上棟式は延期しました。
朝には晴れていたので、現場確認に行ったところ、3分の1くらいブルーシートがなかったのです。
木の継ぎ目(正しい言葉はわかりません)に水が溜まっていました。
また、基礎のところにも雨水が溜まっていました。
後々、そこから腐ったりしないか心配です。
どなたかご教示下さい。
[スレ作成日時]2014-08-30 16:39:29
雨仕舞いで心配されてるんですね。
その程度なら何も心配ないです。
建築用資材は、狂いが出ないように乾燥したものを使いますが、建築中の風雨程度では、中身までグジュグジュってことはないです。
薄いベニヤとかで造ってるわけじゃないですから。
これから何日も外壁で覆わない日が続くので乾きますので問題ないです。木材は雨ざらしで乾燥させる事もあるんですよ、普通にかんがえたら乾燥しないようにおもえますが、乾燥します。
濡れた部分から少しずつカビが繁殖して強度が落ちます。
10年後によくわかります。
擁護は工務店の回し者なので大丈夫としか言いません。
気を付けて!
今は大丈夫って意味で言ってますよ。
少しぐらいなら大丈夫だが、乾燥させずに外壁・内壁を施工するとさあ大変。
カビが発生します。特に9月は1年のうちでもっともカビがでやすい時季です。
昔の大工は、翌日の天気をみて、施工した。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE