横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【65】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【65】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-09-24 21:25:10
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての65です。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518916/

[スレ作成日時]2014-08-30 16:19:29

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【65】

  1. 916 匿名

    >>913
    JRは定期の旅客利用させる予定はないみたいよ。

  2. 917 匿名さん

    みんなが住みたい武蔵小杉。

  3. 918 匿名さん

    何だか自分もブームに乗らないと負けな気がする。。皆が買ってるなら自分も買いたい。
    シティタワー買う人は流行の最先端を走る真の勝ち組だと思う。

  4. 919 匿名さん

    >>918
    ウェーブに早く乗ったほうがいいよ。
    今はまだ自由が丘や横浜と比較されてるけど
    10年も経てば港区千代田区と比較されるレベルになる。
    坪500万を超えてからじゃ手遅れ。

  5. 920 匿名さん

    なんか吹き出してしまいました。
    なんだかなぁ。

  6. 921 匿名さん

    武蔵小杉って痛い人ばかり
    うっとうしい

  7. 922 匿名さん

    >>919
    10年前が坪200、数年前が300、今は400。
    500超えも十分あるよね。
    フルスロットルで上がってる。

  8. 923 匿名さん

    乗るしかない、このビッグウェーブに!

  9. 924 周辺住民さん

    武蔵小杉が坪500万超なんて考えるだけでもおぞましいが安倍ちゃんはアベノミクスをなにがなんでも成功させたいから不動産を切り札にしてくるだろうな。

  10. 925 匿名さん

    武蔵小杉は関東首都圏の特別な立地条件の街ですよ、そこら辺の23区のチャチな立地と基本的立地条件が全く違う。
    この辺の事理解できる者にはその希少価値が分かると思う。
    早晩坪500万は行くと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ウエリス相模大野
  12. 926 匿名さん

    首都圏で唯一の奇跡的立地、それが武蔵小杉だと思います。
    後にも先にも歴史的にもこんな立地はもう出ません。

  13. 927 匿名さん

    ここの良さが認知され始めると田園調布あたりの老夫婦が軒並み移住してくると思う。
    老後の生活にこんな恵まれた環境はありません。

  14. 928 匿名さん

    東急沿線の高級住宅地って散歩がてら歩いてみると本当に広い。しかも古くて草ボーボーが多い。

    で、遊び半分に売ったらいくら、相続税はいくらって計算してみると今すぐにでも売りに出すのが正解とわかる。

    デベと契約して片っ端から買い付けたいぐらいのビジネスチャンスがすぐ隣町に眠ってますよ。

  15. 929 匿名さん

    >>928
    あんな営業の仕方しても大丈夫なんだとわかれば同類或いは同類以下が寄ってきます。東急スクエアを信じるしかないのか。

  16. 930 匿名さん

    >>929
    このままほったらかすとあの店が口コミで武蔵小杉は排気垂れ流しで楽勝だよとか仲間のパチンコ屋に広めるんだろうな。

    武蔵小杉マップのでっかいシミだわ。

  17. 931 匿名さん

    >921
    お前みたいに真に受けて出てくるのが、一番鬱陶しく痛い。

  18. 932 匿名さん

    武蔵小杉の一番の集客施設、地域最大級約1000台の小杉プラザの他に
    北口にもパチンコ屋が出来るし将来的には上階はメガドンキだろうし
    新世代駅前アミューズメントで夢が広がりますね!!

  19. 933 匿名さん

    固定資産税も上がるから、そろそろ上昇打ち止めでいいんだけどな。

  20. 934 匿名さん

    928さん
    貴方は何にもわかってないのですね、タワマンの最高の立地って駅の半径2分以内、それも11本も路線が入ってるって所でこれだけ大規模開発が出来るところは絶対にありません、わずかに品川のみ。
    23区に空き地が幾らあっても意味ないのですよ。
    そんなのは虫食い空き地と言ってデべの便所みたいなものです。
    その意味で関東の最高の立地なのです。

  21. 935 匿名さん

    関東のカジノ候補地では横浜山下埠頭が頭抜けてますね。
    元町山下町やみなとみらい近辺に
    外資系ホテルやラグジュアリーブランドの出店ラッシュに
    なるかもしれませんね。
    一本でいける武蔵小杉も恩恵ありそうですね

  22. 936 匿名

    次の川﨑は、キングスカイフロント、多摩川リバーサイド地区、大規模に再開発していくみたい

  23. 937 匿名さん

    こっちのスレもおばちゃんにハッキングされたらしいな。

  24. 938 匿名さん

    お~お~ネガはもう必死だね埋め立て地や川崎の何時になるか分からないところなんて武蔵小杉の比較対象には誰もしてないわよ。

  25. 939 匿名さん

    今更ですが、このスレッドってPart65まで続いてるんですね…

    一つの地区に対して約65000ものレスがされた事に衝撃です。実質何名かは知りませんが。

    注目される武蔵小杉。

    ポジにしろネガにしろ、たくさんの人が注目する街には人と金が集まるんでしょうね。
    今後が楽しみです。

  26. 940 匿名さん

    バブルのころは、この辺りでも、坪単価500いってたんだよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 941 匿名さん

    いい時代だったね

  29. 942 ご近所さん

    川崎区の小田栄はコーナンがオープンした
    スポーツデポとヨーカドーも隣接してて便利
    小杉は痛し痒しなんだよな。大型店が足りない

  30. 943 匿名

    あちらこちらの川﨑市で変わろうとしている

  31. 944 匿名さん

    >>940
    いや、さすがに500は記憶にないよ。ならばセンターロードは綺麗になっていたはず。
    武蔵小杉はバブル時には取り残された感があった。

  32. 945 匿名さん

    >>940
    こんな感じで推移してますが一番高くなければならない駅前一等地が工場、グランド、発電所だったので今とは比較できないです。

    http://www.tochidai.info/area/musashi-kosugi/

  33. 946 匿名さん

    >>937
    バブル後にさっさと家庭と言う名のタイムマシーンに入ったオバチャン達のズレ具合はヒドいからね。

  34. 947 匿名さん

    コーナンやスボーツデポが必要な方は、都筑区
    川崎区に行かれた方がよいのでは(笑)

  35. 948 匿名さん

    遅レスでごめんよ。

    >>869
    >>871
    ららテラス南千住はリブレ京成とかダイソーとか、最初から地元密着の庶民路線だよ。
    乗り換え客+グランツリーから流れる客狙いのららテラス武蔵小杉とはそもそも狙いが違う。
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2004/0217/index.html

  36. 949 匿名さん

    >>947
    そーいやぁ俺が子供の頃から東横線沿線にはスポーツショップのデカいのがなかったな。
    マーケッターは何とかの一つ覚えみたく主婦向けのショップばっかりなんだよな。

  37. 950 匿名さん

    小田栄は坪200以下。二軒買ってしまいましょう

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 951 匿名

    今年の武蔵小杉もフルぼっ起ですね。
    北海道の坪500円のど田舎や大震災の被災地区に紛れて6位とは,,,


    全国の上昇率ランキング トップ10

    第1位 北海道虻田郡倶知安町字旭335番1外1筆
    150 円/m2 495 円/坪+50.00 %上昇2014年[平成26年]基準地価

    第2位 宮城県石巻市鹿又字用水向118番17
    2万8000 円/m2 9万2561 円/坪+16.67 %上昇2014年[平成26年]基準地価

    第3位 石川県金沢市広岡1-1-18
    31万5000 円/m2 104万1322 円/坪+15.81 %上昇2014年[平成26年]基準地価

    第4位 宮城県石巻市須江字しらさぎ台1丁目3番3
    3万2000 円/m2 10万5785 円/坪+15.11 %上昇2014年[平成26年]公示地価

    第5位 福島県いわき市平下荒川字久世原37番32外
    4万6000 円/m2 15万2066 円/坪+15.00 %上昇2014年[平成26年]基準地価

    第6位 神奈川県川崎市中原区新丸子東2丁目907番14
    81万6000 円/m2 269万7520 円/坪+13.33 %上昇2014年[平成26年]基準地価

    第7位 福島県いわき市明治団地17番22
    3万3700 円/m2 11万1404 円/坪+12.33 %上昇2014年[平成26年]基準地価

    第8位 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-2-1
    86万4000 円/m2 285万6198 円/坪+12.21 %上昇2014年[平成26年]基準地価

    第9位 東京都中央区銀座6-8-3
    1480万0000 円/m2 4892万5619 円/坪+12.12 %上昇2014年[平成26年]基準地価

    第10位 福島県いわき市平上荒川字桜町50番3内
    4万2000 円/m2 13万8842 円/坪+12.00 %上昇2014年[平成26年]基準地価

    第10位 愛知県名古屋市中村区椿町15-2
    196万0000 円/m2 647万9338 円/坪+12.00 %上昇2014年[平成26年]公示地価

  40. 952 匿名さん

    >936 >942
    同じ川崎市の別のエリアが良くなっていくことは、
    武蔵小杉にとっても、良いことだよ。
    >943さんの感覚の通り、川崎市全体として引き上げられていくので。

  41. 953 匿名さん

    住宅上昇ランキング

    1 二子新地 5.6%
    2 港南台 4.5%
    3 溝の口  4.3%
    4 井土ヶ谷 4.3%
    5 上大岡  4.2%
    6 星川   4.2%
    7 日吉   4.2%
    8 弘明寺  4.1%
    9 センター北4.0%
    10 元町中華街3.9%

    http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/726587.pdf

  42. 954 匿名さん

    >>951
    あらま、単身赴任で借りて住んでた先が二カ所と今の家が入ってるよ。

    俺、不動産屋に転職しようかな?

  43. 955 ご近所さん

    周辺の貧困窟は地価上がってないな

  44. 956 匿名さん

    駅前の爆あげは規制緩和で
    180mのタワマン建てられることを見越しての売買でしょ

  45. 957 匿名さん

    銀座って坪5000万なのね…

  46. 958 匿名さん

    小杉は近くに常時救急対応の大病院が2ヶ所ある。いざという時安心。
    病院からしたら人口急増でいい迷惑かもしれないが。。。。。。

  47. 959 匿名さん

    診察はできても、緊急入院となるとベッド満杯で別の病院に回される事が多いけどね。
    川崎市で比較的空いてるのは川崎区の病院。さもなきゃ県央、湘南とかなったり。神奈川県単位なので東京は対象外。

  48. 960 匿名さん

    >>958大病院は開業医からの紹介状なしに風邪引いたぐらいで外来へ行っちゃうと散々待たされた挙げ句に高額の初診料を取られちゃうよ。

    入院なんかすると見舞いは楽だけどね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 961 匿名

    NECの所に新幹線の駅出来ないかなー?

  51. 962 匿名さん

    >>961
    新横浜に日吉から延伸するから要らないだろ

  52. 963 匿名さん

    大病院は3つかな。近い順に
    日本医大、関東労災、市立井田

  53. 964 匿名さん

    >>963
    最寄駅

    日本医大・・・新丸子

    関東労災・・・元住吉

    市立井田・・・日吉

  54. 965 匿名さん

    最寄駅なんてわかりきってるが小杉住人が使える大病院という意味で3あると。
    日医と井田は改築予定(又は改築中)でセーマリのように縮小の兆候も無し。
    ここまで充実している地域はなかなかないよ。お世話にはなりたくないが。

  55. 966 匿名さん

    最寄り駅は、いらない情報。

  56. 967 匿名さん

    >>966
    悔しそう

  57. 968 匿名さん

    >>967
    素直に

    新丸子 日医大
    武蔵小杉 聖マリ西部(専門領域)
    元住吉 関東労災

    全部徒歩圏内

    市立井田はバス便ありってことで宜しいかと。

  58. 969 匿名さん

    救急車乗ってすぐってことね(笑)

  59. 970 匿名さん

    >968 聖マリの西部病院は三ツ境だが。東横な。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 971 匿名さん

    西川史子さんご出身の聖マリ病院で診察受けられるなんて

    セレブで皆さん羨ましいです

  62. 972 匿名さん

    病院はあればいいってもんじゃないだろう。
    ちなみに

    週刊ダイヤモンド「頼れる病院ランキング」全国1位
    横浜市立大学市民総合医療センター
    http://www.yokohama-cu.ac.jp/urahp/outline/p466ae000000kf4i.html

    各病気毎にも成績ランキングがいろいろあって、例えば

    日経ランキング「直腸がん治療」関東地方1位
    神奈川県立がんセンター
    http://3-333.net/daicyougan/cyokucyougan_nikkei2a.htm

  63. 973 匿名さん

    徒歩20分でも自由が丘って言い張るくせに、
    武蔵小杉のエリアは極狭で取り扱う連中がいるのが不思議。笑

  64. 974 匿名さん

    >>959
    必要な時間内で行ける受け入れ先が見つからないときは東京消防庁に依頼が行くよ。
    特に周産期医療については正式に連携が強化されてる。
    小杉から湘南に搬送されるなんて聞いたことないんだけど、あったとすれば全然緊急じゃないケースなんじゃない(笑)

  65. 975 匿名さん

    なんともおめでたい。現実を知らないって事だ。
    救急車の常連で緊急入退院繰り返してるうちもう亡くなったが。
    井田病院にいた事もあるしね。

  66. 976 入居済み住民さん

    武蔵小杉ぐらいの街で、これだけ徒歩圏の総合病院あれば充分だと思いますが。救急搬送とかの話は別ではと。それこそ、湾岸エリアの高層マンション群はちと心配だが。もともと人が住んでなかった場所なので。

  67. 977 匿名さん

    >>972
    なんでもかんでもネガしないでくださいね。
    病院にネガってどうするの?

  68. 978 マンション投資家さん

    横浜市大の病院は混みすぎていて現実的ではないが、二俣川の県立がんセンターは
    今後、相鉄と東横が乗り入れをするので、現実的には十分選択肢に入ってくるだろう。
    聖マリの西武病院も三ツ境が近くなるので可能性あり、一方で駒沢公園の横にある
    国立東京医療センターは評判が悪く、おすすめではない。
    普通は日本医大と関東労災病院で十分だろう。

  69. 979 匿名さん

    >>971
    聖マリ東横は建て替えの時に紹介状なしではかかれない専門病院になっちゃったから近くて遠い。

    どうせ町医者の子供ばっかなんだから練習用のジェネリック病院にすりゃいいのに

  70. 980 匿名さん

    >979 東横病院はセンター化されて小規模になったけど、中の先生はほぼ総入れ替えで、外部から招聘したその道のエキスパートばかりです。むしろ聖マ出身者の方が少ない。規模的に研修医も配置されていないし、診療レベルは高め。特に消化器科は内科も外科もかなり腕がいい。
    ちなみに紹介状なくてもかかれるよ。根拠はHPと正面玄関の掲示。

  71. 981 匿名さん

    >>980
    完全予約制のクリニックでもない限り初診や専門外でも診るには診るんですよ。問題は散々待たされた挙げ句に高額初診料ってパターン。
    初診料はおいくらぐらいなのか電話して聞いてみます。

  72. 982 匿名

    初診料とかは、大病院、5000円位?

  73. 983 土地勘無しさん

    >981
    日吉の慶応大学にある
    日吉メディカルオススメですよ
    小さいですが慶応大学の先生多いし、
    初診料取らないので。

  74. 984 土地勘無しさん

    あっ初診料じゃなくて
    特定療養費でした

  75. 985 入居済み住民さん

    武蔵小杉にしてラッキーでした。
    10年経ってもマンション価格上がってます!

  76. 986 匿名さん

    築10年で購入したときより、高く売れるってことですか?10年間タダで住んだようなもので、凄いですね。

  77. 987 匿名さん

    地価上昇イヤダ
    コテイシサンゼー&トシケーカクゼー高くなるのでイヤダ

  78. 988 匿名さん

    固定資産税なんて数10万円でしょ。
    985さんなんか、数100万円、もしかしたら数1000万円単位で得しているよ。

  79. 989 匿名

    役人が高笑いしている。
    マンションが続々立ち、相場も上昇すると
    黙っていても
    税収が増えるからね.....

    まさか住民にお返ししないで
    自分達の為にだけに使わないでしょうね。

  80. 990 匿名さん

    新住民からお金巻き上げて、立ち退き費用大幅アップニダ

  81. 991 匿名さん

    市ノ坪交差点のオリックスレンタカーがあったところに7階建ての賃貸マンションができるらしい。
    中途半端な賃貸マンションが乱立しすぎだと思うが。

  82. 992 匿名さん

    >>991
    需要あるから賃貸マンション増えるのは、当然では?
    いちあちネガ書き込みしなくてもいいと思うよ。
    賃貸マンションじゃなくて、分譲タワーマンションだったら不満なかった?

  83. 993 匿名さん

    >>992
    別にネガるつもりはないが、無秩序な乱開発に繋がりかねない。
    ガソリンスタンドとシティタワーの間に建設中のもまわりから完全に浮いているよ。

  84. 994 入居済み住民さん

    >>988

    985です。

    約10年前に5600万で購入しましたが、
    現在は大体、6700万の査定でした。
    売却する気はありませんが、
    何となくは嬉しい。
    今、ローン残が2500万なので、
    早く完済したい!

  85. 995 匿名さん

    宝くじ当たったような、ラッキーですね。

  86. 996 匿名

    ムサコに限らずあちらこちらのマンション
    結構上がっているよ。
    別の場所に買い替えようとしても
    そちらも結構上がっている、特に都内。

    勿論所有していなかった場合に比べて
    ラッキーとは思うが。
    (デフレ下で所有より賃貸の方が得だと専門家が
    言っていた時期があった)

  87. 997 匿名さん

    今は新築もどんどん価格帯上がっているから、賃貸の方が賢いかも。

  88. 998 匿名さん

    >>997
    家賃も上がっていくんだけどね…

  89. 999 匿名さん

    家賃も上がるけど、マンション価格の上がり方と比べると緩やかだよ。

  90. 1000 匿名さん

    小杉住人は小杉をムサコと呼ばない。
    ムサコと呼ぶ人はかなり離れた他地域の住人。

  91. 1001 匿名さん

    資産として残るってのは、将来の不測の事態に対して強いと思いますよ…
    担保としてお金が借りられますし、不動産は時代に即した価値になってくれますしね。

    手持ち現金で使える金額って限界ありますよ…

  92. 1002 匿名さん

    やはり10年後も資産価値下がらない物件を探すことだね。
    994さんのように。しかし10年前の武蔵小杉で買おうと決断は勇気がいる決断。自分にできたかなー

  93. 1003 匿名さん

    10年前の購入者は再開発の情報を知ってた人も多いと思いますよ。
    知らなかった人はラッキーですね。

  94. 1004 匿名

    10年前というより、2007年位でも、汚い街で、購入するのは考えた、工場とかもあったし、

  95. 1005 匿名

    資産価値は、駅からの距離、街の綺麗さ、商業施設、病院、などで判断される

  96. 1006 匿名さん

    10年前から言えることですが、
    駅の立地ポテンシャルと、駅からの距離、公共施設、スーパーの位置など、都内の同条件と比較してみても有利だったはずです。そこに横須賀線新駅の計画が分かっていたわけですから、判断は簡単だったかと。
    景気の回復タイミングは、また別問題ですね。
    これは市場参加者じゃないと読めなかったんじゃないかな?

  97. 1007 匿名さん

    タワーマンションは、団地ですからね。土地がなく、横が、縦になっただけです。
    多摩ニュータウンが、小杉ニュータウンになっただけ。
    それにしても、武蔵高過ぎニュータウンです。

  98. 1008 匿名さん

    資産インフレですから、当然です。

  99. 1009 匿名さん

    >>1006
    市場参加者って、どんなひと?不動産業者ですか?マンション購入者も、市場に参加したから、市場参加者といっても間違いではないとおもうが。

  100. 1010 匿名さん

    >>1000
    Musako ソラパワ Projectって知ってます?
    かなり離れた他地域の人が自分たちも武蔵小杉に入れて欲しかったんでしょうね。

  101. 1011 匿名

    あれ肌に厚化粧ムサ子
    華麗に変身

  102. 1012 匿名さん

    >>1006
    再開発エリア以外の武蔵小杉はたしかに実態以上につられてあがってますね。
    いずれ府中街道の南側が開発される予定なのでそれまで資産価値は手堅いでしょうね。

  103. 1013 匿名さん

    武蔵小杉は東横線の宝石箱。

  104. 1014 匿名

    もはやネガ絶滅。

  105. 1015 匿名さん

    >府中街道の南側が開発される予定

    そんな計画あるんですか?
    地権者多すぎて無理だと思うんですが

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸