大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?③」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 阿波座駅
  8. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?③
匿名さん [更新日時] 2014-11-24 12:59:36

1000超えたので、新しいスレ立てました。
引き続き情報交換しましょう。

阿波座ライズタワーズフラッグ46
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:66.30平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431120/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社



こちらは過去スレです。
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-29 16:48:59

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
ウエリス平野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    ここは第何期分譲とかしないでずっと申し込み先着順なんですかね。
    その場合、売れにくいところばかりが最後に残ってしまっていつまでたっても完売しないという悪循環になりがちなのですが。

  2. 802 匿名さん

    先着順で販売。

  3. 803 匿名さん

    そりゃ残るね。

  4. 804 匿名さん

    余程、立地が良くないと売れ残ることになるね。後は価格、安すぎは敬遠。

  5. 805 匿名さん

    価格はある程度ホームページにも記載されています。
    もう少しするのかなという印象だったので、安いなと感じました。
    この価格にどうしてできるのかな?とは思いましたが
    買いやすいかかくなのは戸数が多いからなのでしょうか。

  6. 806 購入検討中さん

    800さん
    するらしいですよ。

  7. 807 匿名さん

    そうですね。
    販売方法としてはそれがふつうで批判されることではないですから。
    営業サイドとしたら売れる物件と売りたい物件をバランスよく出していくことなので。
    すべてぶっちゃけ示すなんてやりかたは一般的にはないでしょう。
    売れていればHPに何戸成約とか残り何戸とか出すことで好評をアピールすることが多いのですがここはないですね。よっぽど売れているか?思惑より苦戦かのどちらかでしょう。

  8. 808 匿名

    以前行ったときは、結構空いてたけど、昨日行ったら沢山のお客さんが来ていました。昨今の価格高騰で、夢を諦め現実的な物件に客が戻ってきたのかな…

  9. 809 匿名さん

    昨日の客は既に契約済みの方がほとんど

  10. 810 匿名さん

    ここは注目されてるだけに苦しそうな気がするね。
    この価格帯なら売れて当たり前の物件。 
    でも完売はマダマダ先かもね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  12. 811 匿名さん

    私も昨日の来場者はマーク20と契約者がほとんどだったと思いますよ。

  13. 812 契約済みさん

    マーク20の方が、何故来場されるのでしょうか?

  14. 813 匿名さん

    イベントがありました
    バルーンショーだの
    防災ワークショップだの
    似顔絵だの
    スタンプラリーだの

  15. 814 匿名さん

    >>812
    イベント名は「阿波座ライズタワーズ マーク20」となっていますから主催側はOMPとマーク20は一体のものと見なしているのだと思います。
    マーク20の方も同じ住民のようなものですから。

  16. 815 周辺住民さん

    マーク20も同じ敷地の開発と言う事でしょうね。 

    日々大きくなって、気にしてないつもりだったのですが近くなのでツイツイ見てしまう。

  17. 816 物件比較中さん

    公開空地、植栽などは、マーク20と一緒に管理する事になるらしいですね。

  18. 817 契約済みさん

    最近の円安などの影響による建材費等の原材料の値上がりに伴い値上げがちらついてますね。
    確かに、最近貰った価格一覧表には、販売中の件数が非常に少なかったです。
    その時は何気に気にしなかったのですが、なるほどって感じですね。

    マーク20さんとは、団地として一体化しております。組合等は別でしょうが、同じ敷地内になるので仲良くしていきたいです。

    聞く線によると70%売却しているらしいですよ。

    検討中の方は、じっくり選んでくださいね!高い買い物ですから!ビルも高いですけど・・・

    1. 最近の円安などの影響による建材費等の原材...
  19. 818 匿名さん

    全565戸となると朝7~9時とか一企業の様にロビーが混雑しそうですね

  20. 819 契約済みさん

    ロビーの
    混雑は大げさ
    でしょう、サンクタスタワーなんて、865戸もあるんですよ。
    エレベーターはこの時間帯は混むかもしれませんね。

  21. 820 匿名さん

    サンクタスタワーの朝の雰囲気が参考になりそうですね

    どんな感じなんだろう…

  22. 821 匿名さん

    サンクスタワーはエレベーター11機ありますからね。
    確かに、各タワーの朝のロビー風景、参考になりそうです。

  23. 822 匿名さん

    ライズタワーのエレベーター何機ですか?

  24. 823 契約済みさん

    低層用3基、高層用2基、非常用ペット持ち込み用1基の6基だと思います。

  25. 824 契約済みさん

    サンクタスタワーは9基だと思います。

  26. 825 契約済みさん

    エレベーターは
    多いに越したことないですが、メンテに費用がかかるんで、
    理想は70戸に1基ぐらいですかね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ジェイグラン尼崎駅前
  28. 826 物件比較中さん

    サンクタスタワーは早期完売しましたがここは難しそうですね。
    やっぱり立地が違いますから。
    朝のロビーの雰囲気というか人間模様も違うような気がします。

  29. 827 匿名さん

    826さん
    あちらは賃貸が多いので、学生さんや単身赴任のサラリーマンなど、お一人様が多いんではないでしょうか?
    そういう意味で、雰囲気は違うでしょうね。

  30. 828 物件比較中さん

    エレベーターの数は、565戸に対して6機なら、約94戸に1機ですかね。
    私が今住んでるマンションと同じ位の割り合いですが、特別、混雑する感じは無いですね。

  31. 829 入居前さん

    94戸に1台は少なすぎるwwww

    適正は50ー80戸に1基じゃないの

  32. 830 物件比較中さん

    >>827
    ここも賃貸は多いと思いますよ。
    あと子育て世代のファミリーも手が届く価格なのでいろいろ賑やかになりそうです。
    ゴチャゴチャした雰囲気にはなるでしょうね。
    個人的には子育てにはまったく向かない環境だとは思っていますが。

  33. 831 購入検討中さん

    >>830
    あなたはどの物件と比較されているのですか、
    宜しければ参考にしたいのでお聞かせください。

  34. 832 物件比較中さん

    >>829
    何を持って少ないと思うんですか?
    60〜70に一機とかだと多過ぎと思いますけどね。

  35. 833 契約済みさん

    エレベーターのメンテナンスはこの規模だと1台あたり月10万以上するので多すぎるのもどうかと。
    妥当だと思いますよ。

  36. 834 匿名さん

    今、住んでるマンションですが、50戸に1基あるのですが、5年間に1回しか、自分の階が通過されたこと無いです。
    1戸当たり2人、住んでいても、全員が、30分程で降りれるので、問題ないですよ。

    待つのが、いやなら少しずらされたらどうですか?

  37. 835 匿名さん

    >>831
    ふつうにここまでの流れで分かるはずですが???

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 836 匿名さん

    サンクタスですか?

  40. 837 物件比較中さん

    >>835
    何もわかんねーから。笑
    高所得者層が好んで住む立地でもマンションでもないのは、誰でもわかってる事だし狙ってもないでしょ。
    とは言え、低所得者層ではローンも組めない訳で。
    それなりに、地に足付けて生活してる層で一般的な中流層だとは思うけど。
    ここの価格帯も今は割安感あるけど、一年前だと一般的な中流層の購入する価格だしね〜。
    それが嫌なら、こんな所に書き込まないで他を検討すればいい話。
    それが出来ない所得層なら現実を受け入れたら?って事になると思うんだけど。

  41. 838 匿名さん

    この価格帯なら他にも幾つかあるわけだしグレードの高い中古マンションも検討物件に入ってきます。
    当然立地も含めていろいろ比較検討する部分は多いので長短指摘されるのは当然の話。
    中流層の幅も対象物件も広いので読むのがイヤなら見なければいいのにって事になると思うんだけど。

  42. 839 物件比較中さん

    >>838
    あのね、ここは、大型の一般中流層が購入するタワーマンションで、普通に色んな人が居て然るべきなのね。
    それなりにゴチャゴチャしてる訳。
    それは、ここに限らず、中流層の購入する大型マンションなんて何処もそんな感じ。
    サンクタスも、立地に差はあれど価格帯から考えて大差は無いやろね。

    それが嫌な人は、逆にそちらが特殊な層な訳で、子育て世代のファミリーが手の届かない価格の物件を買うなり、
    自分の楽園を見つければいいじゃない。
    ここ検討するなら身の程をわきまえて、現実を受け入れる必要があるねって話ね。

    別に絶対数の少ない中古物件の話してる訳でもなければ、他物件の話でもないのね。

  43. 840 匿名さん

    レクチャーがお好きなようで、ご苦労さまです。
    OMPがゴチャゴチャした物件だとお認めになっているようで納得しました。
    個人的には価格帯が重なる物件でも立地その他の条件で雰囲気はけっこう違うと思っています。
    827さんのおっしゃるようにサンクタスが単身赴任のサラリーマンなど、お一人様が多いのであればふつうに考えて子育てファミリーが多い物件とは雰囲気が異なるでしょう。価格帯が似通った郊外の大型マンションと下町のそれとでも違ってくるのは当然だと思われます。
    単身者、DINKS、リタイア世代で子どもの煩わしい喧噪を敬遠する層はそういう物件を避けることも考えられます。中流層といっても内実も生活様式もさまざまで一緒くたに「大差ない」とは思えないので。
    もちろんOMPの購買層については現段階で推測の域を出ず、身の程をわきまえる云々は別にして検討をするについて長短は認識する必要があると考えています。
    以上、見解の差ですね。

  44. 841 物件比較中さん

    ゴチャゴチャしてると言うのは、子供の多い少ないだけの事を言ってる訳じゃないのね。

    まず、サンクタスを何戸の物件だと思ってるんだろ?
    相応数の子育て世代も居るだろうし、色々な人が入居されると思います。

    単身者、DINKS、リタイア世代が品が良くて行儀の良い人達で、煩わしい喧噪を敬遠する層なんですかね?
    誰が入居者かわからん賃貸世帯、毎週違う女連れ込む単身者、わがまま生活やりたい放題のDINKS、ルールを理解出来ないリタイア世代などなど。
    サンクタスも、大型物件だし、それなりにゴチャゴチャしてると思いますよ。大差無いとはそう言う意味です。

    とにかく、人が多くなればなるほど、色々な生活スタイルがあり、変わった人も一定数存在します。
    それらを許容出来ない人は、集合住宅は向いてない訳で、自分の楽園見つければいいのね。

    子供嫌いなのは解りましたけど、子供アレルギーか?何か病気ですか?

  45. 842 DINKS奥さん

    どこでもそれなりのごちゃごちゃがあるから同じだとは思えません。
    誰でもその違いの中で住居を探したり選ぶのだと思います。

    私は子どもが嫌いではありませんがエントランスで小さい子どもたちや小中学生大声で騒ぎ回っているのは苦手です。お母さん達は子どもそっちのけでかたまってお喋りしている様子にもあまり好感は持てません。
    なのでできればそういうマンションは検討から外したいです。ここは場所柄その手のファミリーは少ないかなと思っているのですが。

    ごちゃごちゃの内容はそれぞれ違いますから、そういう違いはマンション探しの条件に入ってきます。
    私は近所付き合いや町内会などは避けたいので集合住宅を求めていますが、個人的な付き合いの無い部分で少々のごちゃごちやは無関心でいられます。

    ごちゃごちゃの種類もひとによって許容できるものとそうでないものはさまざまですから。大差がない、だからどこでも同じとは言えないと思います。

  46. 843 匿名さん

    >>841
    サンクタス批判ですか?
    サンクタス買えなかったからってひがむのはやめませんか?

  47. 844 匿名さん

    841,偏見極まりない,失礼なことを書くものではないですよ。

  48. 845 匿名

    844さん,841ではありませんが、どこが失礼なのかわかりません。
    教えてください。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    ジェイグラン尼崎駅前
  50. 846 匿名さん

    841を読めば分かるだろう!

  51. 847 通りすがり

    846,偏見極まりない,失礼なことを書くものではないですよ。

  52. 848 ご近所さん

    批判でない。
    大規模物件にはいろんな人がいると書いているだけ

    読解力を養いましょう。

  53. 849 匿名さん

    少しは常識を養ったらどうですか。

  54. 850 匿名さん

    841,845,847,848、は同一人物?

  55. 851 匿名さん

    >>841

    誰が入居者かわからん賃貸世帯、毎週違う女連れ込む単身者、わがまま生活やりたい放題のDINKS、ルールを理解出来ないリタイア世代などなど。

    物件比較中の841さん、OMPとサンクタスに喧嘩売り過ぎです(笑)
    子供って4歳頃までの一番綺麗な時の思い出が残りますねー。

  56. 853 匿名さん

    誰かが言ってましたっけ。
    3,4歳までのかわいい時期の子育ての思い出でじゅうぶん元は取れているのだから、後はたとえグレたとしても我慢できるって。
    自分の子どもならね。あとはやっぱりクソガキ(笑)

    841さんはOMPを擁護していたのだと思いますよ。
    ただ頭悪すぎて自分でも意図しない墓穴にはまってしまったようです。

  57. 854 匿名さん

    ここは悪意のある書き込みが目立ちますね。
    853さんの最後の1行もいらないのでは?
    841さんもスルーでいいと思いますよ。

  58. 857 匿名さん

    841さんはヌシさんなんですか?

  59. 861 匿名さん

    いくら安いからって2,3戸も買えませんよ。

    あっ、これも否定になりそうで怖い。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  61. 862 匿名さん

    否定ではなく、自分の考えを押し付けているか、故意に荒らしているんじゃないですか。
    故意では無いと言われるなら、もっと意味のあること書いてくださいな。

  62. 866 匿名さん

    恥は捨てても
    資産は捨てちゃ駄目だよ。
    精神的に耐え難い時や、苦しい時てのは
    削り落とされて一人になれる訳だし。
    あんま、悲観するで無いつか、
    それに、ココ、確実に上がる物件だよ。
    駅上1分でスーパー至近、スーパー至近、スーパー至近だし。あ、大切な事だから3回言うね。

  63. 868 匿名さん

    865さん、購入しようとしている人達はそんなことは恐らく書きませんよ。
    単なる野次馬、荒らしの類です。ジオでも契約版は荒らしが酷かったですよ。
    荒らしを追い出したら書き込みは閑古鳥が鳴きだしました。

  64. 870 匿名さん

    何かよく分からんけど
    銭持ってくる奴はガキでも尊べってことですか?

    OMPの検討と何か関係あるの?

  65. 871 周辺住民さん

    うん、全く関係ないですね。
    てか自分で荒らしだと白状してますね。
    867の書き込みのこんだ人かな?

  66. 872 物件比較中さん

    同規模のなんばリバーで25階553戸EV7機なので、階数を考えると46階のここの方が圧倒的に時間が掛かりそうですね。
    エレベーターの理想は50戸につき1機だそうなのでその事から考えるとここは圧倒的に少ない様に感じます。
    今まで見てきた他物件でもだいたい70戸前後につき1機でした。
    ちょっと不安が残りますね。

  67. 873 匿名さん

    少ないとなかなか自分の階に停まらなくて時間がかかる場合は困りますね。
    高層専用があれば少しは緩和されますがここはあるのでしょうか。
    ただエレベーターの数はコストの関係もありますから価格や管理費にも影響しますよ。
    ある程度しかたがない。それも含めて総合的に判断します。

  68. 874 匿名さん

    なんばリバーは棟が、わかれてたと思いますが、間違えていたらすみません。
    こちらは高層と低層でエレベーターわかれてます。

  69. 875 匿名さん

    リバーは棟は別れていても中で繋がってます。
    ここはエレベーターが他の物件よりも少ないにも関わらず管理費はかなり高いですね。
    大してコストの掛かる設備もないのにこの管理費ですから、管理組合発足後に管理会社との交渉により管理費を大きく引き下げれる余地がありそうです。

  70. 876 匿名さん

    >>874
    高層用何基、低層用何基なのでしょうか?教えてください。

  71. 877 匿名さん

    >低層用3基、高層用2基、非常用ペット持ち込み用1基の6基だと思います<

    と上のレスで書き込みありました

  72. 878 匿名さん

    理想からみればもう一基ほしいところですが現実的にはこれくらいでしょうね。
    大規模タワマンですから通勤時間帯はおよその時間を把握しておけばいいことですね。
    ファミリーは中低層階がお勧めでしょうかね。

  73. 879 物件比較中さん

    565戸の規模のタワーマンションで6機のエレベーターなら、問題無さそうなレベルかと思います。
    しかし、ここの人達はイメージでの発言が多過ぎますね。

    タワーマンションは、エレベーター以外にもタワー型駐車場、免震システム、ディスポーザー、防災システム、空調設備、植栽など、電気代や設備維持、保守管理にお金が掛かります。
    あと、ここは余計なエスカレーターもありますね。

    修繕積立金も最初は安いけど、20年~30年後には、1か月に3~4万位の修繕積立金が必要になるのかな。
    固定資産税も建物の分が入ると月2万~3万位払うのかな~。

    とにかく、何でもあれば良いってもんではないと思うよ。

  74. 880 匿名さん

    ここはほぼ敷地いっぱいに建ててるから植栽等の維持管理はないからいいけど、たしかにエスカレーターはこのマンションにはいらないかもしれません。でもタワマンですから。
    ただ管理費、積立修繕費がタワマンとしたら考えられないほど異常に安いんですね。一括金は最近は板マンでも取ってますがそれに比べても安いです。10年後には数倍になることは覚悟しておけばいいでしょう。

  75. 881 匿名さん

    どのタワマンでもそうでしょうが、特にこの物件については管理費、修繕費は高くなるだろうと思います。
    余計な付帯設備が多い。修繕積立金は10年もたたないうちに2倍以上にはなると思いますよ。

  76. 882 匿名さん

    積立修繕費や、維持管理費が他物件より早く数倍になるとは思いますが。
    余計な付帯設備って何ですか?エスカレーター(一応タワマンには付きものですが)以外に。
    それほどあるようには思えませんけど。

  77. 883 匿名さん

    気になる方はあくまで予測にはなりますが、MRで修繕積立金がどれくらいあがるか予測された表がありますので、貰ってみて下さい。

    まぁ結局ってどの建物も同じですが、組合がどれだけ機能するかによるかと思います。管理会社のいいなりにならなければ、管理費、修繕積立金は抑えれるはずです。

  78. 885 物件比較中さん

    抑えれるって言っても、安全に係る部分は、まず、無理なんですよね。
    そのシワ寄せが、見た目の改修工事をしない事や住民サービスの劣化になって資産価値を維持出来なくなるのが
    最悪のパターンではありますね。

  79. 886 匿名さん

    購入しやすいように初期の修繕積立金や管理費を安く設定するのはある程度やむを得ないと思いますが、やっぱり安すぎると不信感を持ってしまいます。
    やっぱり初めから相応の負担をしながらなだらかに値上げをするのが良心的だと思いますけどね。

  80. 887 物件比較中さん

    >>886
    試算表は、あくまで売り主側の勝手な試算であって目安なんだけどね。
    それを考えるのは、住人側である管理組合なんだけどね。
    築5年目位までは、アフター保証で何とかなるし、そんなに傷まないからね〜。

  81. 888 匿名さん

    勝手かどうか判断するのは勝手でしょうが
    一応試算に基づいた目安ですからね。目安にはなります。

    劣化やメンテナンスの必要性は積年に比例して加算的に増えていくので現実的な所要は5年以降でしょう。10年、15年と漸次費用も増大していきます。

    それに経験的に住人の管理組合が必ずクレバーだとも限らないので。
    往々にして逆の事例を目にしてますから。

  82. 889 契約済みさん

    30年後に4〜5万くらい払う覚悟はできていますよ。
    皆さんご心配いただいてありがとうございます。
    ただ目先の安さにつられて買ってしまった人達が将来的に管理費をきちんと払い続けてくれるのかは不安です。

  83. 890 契約者

    タワマンで心配なのは、そうやって、やっと買って想像以上のランニングコストに耐えれず、出ていく住民、金があってまた新しいタワマンに移る住人とかで歯抜けマンションとなり、管理が破綻することだね。

  84. 891 匿名さん

    20年で負担は3倍と考えておけばいいと思っています。
    ローン審査も甘くなっていますからね。とにかくデベや売り主は売り抜ければいいわけですから。契約者より次の物件が大切。永久に止めるわけにはいかない。デベは建て続け、売り主は売り続ける。実態は自転車操業で購入者の将来的な負担とか考慮なんかしないですから。
    住人の生活の荒れもマンションの資産に影響するので気をつけたいです。

  85. 892 物件比較中さん

    >>890
    滞納してる管理費、積立金は、新しい持ち主から回収出来るけどね。

  86. 893 物件比較中さん

    とにかく、タワーマンションが建ち過ぎてる感じはします。敷居が低くなりましたよね。
    本来、タワーマンションは、支払い出来る層が限られるはずなんだけどね〜。

  87. 894 匿名さん

    >>892
    そんな無駄なお金払ってまでリセール需要見込める物件ですか?

  88. 895 物件比較中さん

    >>894
    不動産は、安ければ誰かが買うからね〜。
    持ち主が居なくなる事は無いと思いますよ。

  89. 896 匿名さん

    積み立て、管理費は
    売り主、買い主の何方かが支払います。
    宅建に詳しい方に聞いてみてください。
    MRでも教えてもらえますよ

  90. 897 物件比較中さん

    まぁ、管理の面で不安があるとは言え、新価格の他物件と比べると、ここは優良物件だと思うんだけどね。
    立地の希少性だけで見ると、今、計画中の物件の中では飛び抜けてるしね。

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ都島
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ御堂筋あびこ
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸