物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで) 徒歩8分(A棟) 徒歩8分(B棟) 徒歩7分(C棟) 徒歩7分(D棟) 徒歩6分(E棟) 徒歩7分(F棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
880戸(他に店舗11戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建(A棟、B棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判
-
635
匿名 2016/01/22 02:03:33
>>634
機械式E駐車場なら大きめ大丈夫ですよ
私のもここしここしかとめられません
-
636
匿名さん 2016/01/22 05:12:43
機械式Eの大型ハイルーフは空きないので困っています。
それ以外の機械式は、ほとんど幅1850センチですよね。
ベンツEやBMW5以上のクラスだと幅1900近いので入らないです…
自走式だと幅は、大丈夫ですが重量オーバー置けません…
まともな駐車場ご存知の方教えてください。
-
637
マンション住民さん 2016/01/23 10:43:09
最近、東急は買って値シートをよく配布しますね。
おっかさんにお客さんが流れたのでしょうか。
もう少し値引き額が大きいと行くんだけどなぁ。
-
638
匿名 2016/01/25 12:38:20
>>637
個人的な感想ですが、行かなくなった
理由①生鮮の質が悪いのに高いです。
理由②車で行くならおっ母さんのほうが駐車場から近い。ららぽーとだと駐車場は混んでるし東急まで距離あるので面倒です。
中には東急の方が安いものもあるんですがなんと言っても生鮮がダメです。
-
639
入居済みさん 2016/01/28 01:18:15
何度か発生してますがごみ捨てのルールが守れない住人がいることにガッカリ。
粗大ごみには有料シールを貼る、とか。分別してから出すとか当たり前の事をなぜしないか?理解に苦しむ。24時間ごみ出し出来て、ごみ集積所の掃除当番なんかもしなくて済んでいる有り難みを少しは考えてもらいたい。
-
640
匿名さん 2016/01/28 15:50:46
野菜は、おっかさんかわくわく広場で買いますね。
おっかさん、お魚もいいですね。
東急ではお刺身を買ったことがないのですが。
-
641
匿名 [ 40代] 2016/02/01 23:11:01
-
644
匿名さん 2016/02/15 12:33:13
買う買わない以前に、既に完売してますね。。
確かに三井はテキトーですが、きっと、他社はもっとテキトーだと思いますよ。
いくつもの分譲マンションを経験された上でのご意見であれば結構ですが、そうでないなら只の営業妨害になってしまいますよ!
-
645
入居済みさん 2016/02/16 08:08:01
インフルで学校休んでる子供をマスクもさせずに外連れ出してる親がいる。ほんと勘弁してほしいです。他の子と遊んでるのを注意もしないし。コワッ
-
646
入居済みさん 2016/02/16 15:24:55
-
-
647
匿名 [男性] 2016/02/19 04:33:44
ゴミステーション付近のクサイ匂いはどうなりましたか?
-
648
匿名 2016/02/19 10:09:38
-
649
住民さんA 2016/02/19 10:34:34
ゲートタワーの板で二番街住人がディスられてるね。まるで犯罪者扱いだ。
-
650
匿名さん 2016/02/20 05:39:06
ごみステーションの匂いが強くなってくると、あぁもう春なんだなぁって。ある意味季節が感じられて風情がありますね。ディスポ無くても大丈夫です
-
651
匿名 2016/02/20 06:03:23
>>650
ま、前向きですね…;^_^A
確かになくても大丈夫!
だけどあればきっと快適…
最近は後付けできるディスポーザーも出てきてるらしいのでそーゆーの認めて一括募集して価格抑えるようなこと出来たらいいんですが。
トラブルも多い設備だと聞くので難しいですかね…
-
652
匿名さん 2016/02/21 02:57:09
ディスポは戸建てに対するマンションの有利な点なのに、それを放棄した仕様ってある意味凄い...理由がワカラン
-
653
匿名 [男性] 2016/02/22 00:57:45
>>652
その分、きっちりできてるのでは?豪華?
-
654
匿名 2016/02/22 08:41:48
-
655
マンション住民さん 2016/02/22 12:51:28
いや、ただただ三井が利益に走っただけな気が…
結果売り切るのに時間かかって利益減ったけど。
共用部分はともかく住居部分はいかにコスト下げるかを追求したようにしか感じられない。
勉強不足で購入したことを悔やむ…
-
656
匿名さん 2016/02/22 14:13:57
確かに街のコンセプトなどはよーく考えられていますが、実際に住む人のことはあまり考えられてないなと思います。
タワー以外はグリーンアクシスからエントランスに入れないのは、購入後に知り、えっ!と思いましたが、実際にグリーンアクシスが通って、毎日、イライラしています!
-
657
匿名 [男性] 2016/02/23 08:00:17
653です。
二番街の売れ残りや、中古を見させてもらいましたが良かった印象でしたけど。ゲートタワーはもっと手抜きしてるんじゃないですか。
-
658
匿名 2016/02/23 11:37:09
>>657
免震構造は免震装置の上は軽量にしなければならずコストが低いらしい。多分スラブあるが薄く騒音問題が多くなるはず。
またゲートタワーの縦横比はタワー建設の経験上危険な領域と思われる。
-
659
匿名 [男性] 2016/02/23 12:49:00
ゲートタワーは、二重床二重天井となってるが、ほんとギリギリに作ってそう。薄くね。また、コンクリートは薄いね。免震だから重くできないのかもしれないが。
-
660
匿名 2016/02/24 09:41:26
-
661
匿名さん 2016/02/24 12:02:00
建物の高さは、一番街タワーと比較してどうなんだろう?
一番街は高いタワーで35階だよね?
ゲートタワーは36階?
高さを階数で割ったら…と単純計算してみては?
-
-
662
匿名 2016/02/25 10:20:24
-
663
匿名さん 2016/02/25 10:57:44
-
664
匿名 2016/02/26 06:31:44
-
665
匿名さん 2016/02/26 10:53:57
-
666
購入検討中さん 2016/02/27 00:57:56
-
667
匿名さん 2016/02/27 02:22:37
-
668
匿名さん 2016/02/27 14:49:08
-
669
匿名 2016/02/28 08:26:09
>>668
このクラスのゼネコンなんて、どこも似たり寄ったり
だよ。
スーパーだけプラス材料
-
670
匿名 2016/02/28 13:34:20
>>669
熊谷組鉄筋でトラブルでましたね。二番街が作った時期、価格等バランスが良い感じですね
-
671
匿名さん 2016/02/28 13:48:25
>>669
でも、今のことろ三つの中で問題が無いは鴻池組のみ。
一抹の不安を抱かず暮らせるのは二番街のみ。これは事実。
中古の騰落率を見ても一番上がっているのは二番街。見てる人は見てる。
-
-
672
匿名さん 2016/02/28 22:33:01
-
673
匿名 2016/02/29 13:47:06
-
674
匿名さん 2016/03/02 14:33:38
-
675
住民 2016/03/03 13:18:31
へ~こんなサイトあるんですね、
柏市1位ですな。
-
-
676
マンション住民さん 2016/03/03 14:19:13
-
677
匿名さん 2016/03/04 10:30:36
-
678
マンション住民さん 2016/03/04 10:45:12
-
679
マンション住民さん 2016/03/04 14:55:25
二番街と言っても値上がりしているのは内廊下のタワー2棟だと思う。
内廊下はそれだけ希少価値が高いということ。
-
680
入居済みさん 2016/03/04 20:42:09
-
681
住人 2016/03/04 21:03:57
-
-
682
住人 2016/03/05 12:38:34
>>681
内廊下は傘持たずに外出て雨に気付くとヘコみがちです。
-
683
マンション住民さん 2016/03/05 14:44:17
>>682
確かに笑 そこは内廊下の弱点ですよね。朝とか暗いと雨が降っているか見えづらい。
ただ、やっぱり夏場にひんやり涼しかったり、冬場に寒くて震えながらマンションの中に入ったとき、ポカポカしているのを味わうと内廊下は贅沢だと思います。値下がりはしてない感じだし、タワー棟にして良かったです^^
-
684
マンション住民さん 2016/03/05 22:47:11
柏の葉キャンパスは快速に乗ってるの忘れてて守谷まで行きがちです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークシティ柏の葉キャンパス 二番街]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件