大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン京町堀タワー Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 肥後橋駅
  8. グランドメゾン京町堀タワー Part.2
入居予定さん [更新日時] 2023-06-18 17:07:04

グランドメゾン京町堀タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
    大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩9分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩13分
間取:1LDK+N+DEN~4LDK+N
面積:70.05平米~133.88平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
媒介:りそな銀行 不動産営業部(大阪)

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社

[スレ作成日時]2009-10-09 21:53:26

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン京町堀タワー口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    夏場冷房がないのがネックにならなきゃいいですね。

  2. 322 入居済み住民さん

    あれれ、うちのフロアには芳香剤はないような気がします。といっても引っ越したときにダンボールだしたぐらいなので、正確なことはわからないのですがね。

    みなさん、京町堀の話をしてるんですよね?

  3. 323 入居済み住民さん

    うちのフロアにも芳香剤はないと思います。あるのかな?でも、臭いません。
    24時間出せるのは良いですよね。

    エレベーターホールの窓、寒い時・風の強い時は勝手に閉めたり、時には開けたりしてます。
    もちろん、わざわざではなく。ついでに。

  4. 324 入居済み住民さん

    ごみ捨ててまいりました。やはり芳香剤のニオイなかったです。てか、すっきり、なにもなく空でした。
    おそらく319さんがごみ置き場に入ったときは、なにかきついニオイの後だったので、ごみを片付ける人が特別な対応をされた後だったのではないでしょうか?

  5. 325 入居済み住民さん

    ゴミ捨て場の芳香剤(香り付きの消臭剤?)は、住民のどなたかが置かれたのだと思っていました。
    可も無く不可も無く、特に意識せず、「ふ~ん」という程度に思っていました。

    あってもいいし、なくてもいいので、どうでもいいといえばどうでもいいですね。

  6. 326 入居済み住民さん

    >>321さん

    過去に出尽くした議論ですね。
    もしかしたら>>321さんもそのときの議論に参加されていたのではないですか?


  7. 327 入居済み住民さん

    自転車置き場へ上がるための1階のエレベーターについてですが、鍵をかざしただけでエレベーターが降りてきてくれたらよいのにと思います。そういうわけにはいかないのでしょうか?
    管理会社の方、可能であればご検討下さい。

    もう一点、自転車置き場から居住区用エレベーターへ行くときの扉は、鍵を回した状態でドアノブを回さないといけないので、いつも両手を使って開けているのですが、どなたか片手で開けるテクニックをお持ちの方いらっしゃいますか?

  8. 328 入居済み住民さん

    >>327さん

    そこのドアは鍵を抜いて開けれます。

  9. 329 入居済み住民さん

    327さん

    自転車置き場→居住区のドア開閉についてです。

    ①鍵をさす
    ②鍵をまわす
    ③鍵を抜く
    ④ノブをまわす
    ⑤ドアが開く

    という仕組みになっています。

    使いにくいなぁと思って試してみたら
    できました。

    ですので、片手でできますよ。便利!

  10. 330 入居済み住民さん

    >>328さん,329さん

    ナイステクニックです!!

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    シエリア梅田豊崎
  12. 331 入居済み住民さん

    >>328さん、>>329さん

    気付きませんでした。
    ありがとうございます!

    これでマンションライフの快適度が増しました。

  13. 332 入居済み住民さん

    二重床だからでしょうか、または私の上の階の方がもの静かにされてるのか分かりませんが
    上の階の住民さんの物音はほとんど聞こえません。
    うちは子供がいてるので上下お隣さんに聞こえているのか気になってます。
    まだ下の階の方にお会いする事ができない(お留守)ので様子を聞く事ができません。
    他の方たちはどんな感じでしょうか。

  14. 333 匿名さん

    ここの住人の方は何故住人板で上のような話をしないのでしょうかねぇ。
    検討板も住人Okですが、大概検討板が住人の書き込みばかりだと住人が書かなくなると
    どーーーっと下に落ちるんですよね。

  15. 334 入居済み住民さん

    333さん

    ココ、住民板ないので…。
    それに検討しようにも、もうほとんど残ってないのでは。

  16. 335 入居済み住民さん

    333さん

    ほぼ入居済みのマンションを検討する際、住んでみての感想とかも気になる方
    いらっしゃるかもしれないですよ。

    何も使われてない検討板なら使ってもいいのでは?
    検討板らしい話題で続いていれば邪魔しませんし。

  17. 336 入居済み住民さん

    >>334さん

    ということで、こんな夜中に住民板を作りました(笑)
    良かったら使って下さい。

    【住民板】グランドメゾン京町堀タワー
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60806/

  18. 337 匿名

    ここって、まだあるのかな。

  19. 338 匿名さん

    最近の寒さで廊下、共用部に空調がないのをあらためて不敏に感じました。
    寒くてなんとかして欲しいです。
    電気ストーブでも置いて欲しいくらいです。
    夏場も心配です。

  20. 339 匿名さん

    だから、昔からいうじゃないか?

    ○物買いの銭失いってw

  21. 340 匿名さん

    エレベーターの待ち時間はどんな感じですか?空調があればエレベーター前でまったり出来るのに。

  22. 341 入居済み住民さん


    いや、そこまで廊下寒くないでしょ。
    西側の住民なので、廊下を歩く距離は相当ある方ですが、全然気になりません。

    多分、住民の書き込みじゃないね。
    この板に時折出没する「内廊下空調荒らし」さんかな。あと、「不便」ならわかるけど「不敏」は日本語として間違ってますww。

  23. 342 入居済み住民さん

    341さん 同じく西側住民です。全然寒くないです。まあ、人それぞれですので寒いと感じる人もいるかも知れませんがね。

  24. 343 匿名さん

    今時、共用部に空調がないマンションなんてあるんですね。びっくりしました。うちも高層マンションですが暖房がないなんて考えられません。強がって「全然気になりません」っておかしいですね。
    がんばってエアコンつける話し合いをすることをおすすめします。

  25. 344 入居済み住民さん

    私も西側住人です。両方窓が開いているとやっぱり寒いです。
    日中はそこまで気にはならないのですが、夜7時頃まで開いていることがよくあるので、夜は冷えます。
    窓はだれが何時頃閉めてくれているのでしょう?勝手に閉めたらだめですかね?

  26. 345 匿名さん

    内廊下にエアコンのないマンションも結構あると思いますよ。
    また、法的には換気は必要ですが、エアコンまでは要求されない。エアコンの採用は事業主の裁量ですね。
    エアコンのないマンションは換気のため、廊下の一部に窓を設けているのではないかと思われます。
    ひと昔前にあった日本住宅公団の団地は病院のように廊下の両側に住戸があって両端に窓がありましたね。
    中堅デベロッパーの物件ではエアコンのないものもあるのではないかと思います。
    しかし、大手デベロッパーの物件では超高層マンションの内廊下にはエアコンが付いているものが多いのでは
    ないかと思います。要は建設コストの問題でしょう。
    今後は購入予定者もどんどん目が肥えてきてエアコンがないと購入対象の候補にも挙がらないと思います。
    マンションに対して知識の浅い方にとって,内廊下のエアコンは盲点といえるかも知れませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    プレイズ尼崎
  28. 346 匿名さん

    例えば、内廊下が外廊下よりも販促上有利だとすると、内廊下仕様が優先してつくられがちなんですが、
    30階、40階と、階数が多いほど、エアコンの数が必要になるけど、結構高いんですね。
    サラのエアコンって。購買者ってそんなこと気付かないもんなんですね。
    つまり、内廊下のエアコンって、販促上ポイントが低いんですよ。エアコン外して、
    坪単価低く設定するほうが売れるんでしょうね。

  29. 347 匿名さん

    仕様の割に坪単価は決して安くないと思うけど?
    この価格のマンションで内廊下に空調がないこと自体が逆に違和感あるんだけど…
    コスト削減と考えるのが普通では?

  30. 348 匿名さん

    内廊下をそこまで温かくする意味はどこにあるのでしょうか?


  31. 349 匿名さん

    市営住宅じゃないんだからね。
    あの坪単価で空調設備もないマンションなんてありえません。
    ステイタス感ゼロですね。

  32. 350 匿名さん

    空調設備がないかわりに窓が開く。

  33. 351 匿名さん

    暖房はともかく、真夏の猛暑時の冷房はあったほうがうれしいかも

  34. 352 入居済み住民さん

    内廊下にエアコンがあるマンションは駐車場にもエアコンがあるのでしょうか?
    内廊下は寒いとは思っていないのですが、駐車場は外気に対して大きな開口部(入口、出口)があるので、寒いと思ってます。

  35. 353 匿名さん

    駐車場にエアコンなんてあるわけがない。他方、換気設備は必須。
    超高級ホテルでも六本木ヒルズでも、駐車場にエアコンはない。

    但し、内廊下にエアコンはありまくりですから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
    これだけの大規模物件の内廊下でエアコンないなんて、異常事態でしょう。

  36. 354 匿名

    外廊下のタワーだとおもえばいいだけでは?
    それよりはましと思いますよ。

  37. 355 住まいに詳しい人

    モデルルームなんかで、映画の試写会場のような小シアターがあって、豪華絢爛なイメージ映像ばっかり見せられては、青田刈りさせられる。
    ま、販売のプロからすると、営業のペースに巻き込むことは容易いことです。
    むしろ、ほとんどの超高層マンションの内廊下にエアコンがないってことを知らない純粋な方たちが多いことの方が私は驚きですね。
    まあ、ホテルライクな生活なんて単に幻に過ぎないし、非現実的。
    例えば、物件買ってはみたものの、各種雑費や税金、保険代に加えて、高額なローンが祟って、毎月毎月の給料の大半、賞与の大半が消えていくワケ。
    ホテルライクに快適に過ごすためには、加えて、より多くのエネルギー消費が必要なのですね。当然、通常大衆マンションに比して維持費が高くつくのです。
    少しでも物件販売坪単価や管理費修繕費を安く設定するためには、内廊下にはエアコンが入らなくなるのは当然の理ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 356 匿名さん

    大衆が無理してタワマンなんかに住むなよwww

    このマンションの10年後の姿が目に浮かぶよ・・・

  40. 357 匿名さん

    大阪市内のタワマン評価は

    ★★★★★(5つ星)
    THE KITAHAMA
    シティタワー西梅田
    シティタワー大阪

    ★★★★(4つ星)
    The Tower Osaka
    シティタワー堀江

    ★(1つ星)←眺望が将来的にも確保されるという点だけ評価
    グランドメゾン京町堀タワー

    以上


  41. 358 匿名さん

    357さんへ なぜ、ここまでダントツに評価が低いのに、この時期にしては90%以上販売できているのは、なぜですか?

  42. 359 匿名

    マンションは立地ですからね 所詮建物はタワマンでも戸あたり2000万前後でしかありませんから場所人気があればそれでいいんじゃないですか?
    私はあんまり好きな場所じゃないですけどね
    でも中之島や福島野田の奥地みたいなもっと半端な場所を建物で売ってるマンションよりかいいかもしれません。私見ですけど。

  43. 360 匿名さん

    デザイナーを職業とするものとしてひとこと、
    デザインする上では、さまざまなユーザの行動パターンを推定し、その行動パターンのときに空調が必要かどうかだけを考慮します。もちろんコストはその考慮の後で若干考慮されるが重要なファクターではありません。

    では、いくつかの考慮する行動パターンを示します。

    ・部屋と部屋を行き来するパターンがある。建物内にコンビやフィットネス等が入居するマンションの場合は内廊下に空調をする。しない場合には、内廊下だけが気温が低かったり高かったりする。

    ・駅と直結しているパターン。駅まで外気温の中の徒歩を含むないので、気温の連続性を考慮して内廊下に空調をする。

    ・駐車場を利用するパターン。前の投稿にあるように、駐車場には空調がないので、内廊下だけを空調する意味がうすい。ただし、パーキング方式を工夫して乗車までに外気に触れる距離や時間を短くできている場合は内廊下に空調をする。

    つまり、高級マンションだから内廊下空調があるのではなくて、高級マンションというのが上記の行動パターンを含むことが多いので内廊下空調があるというのがデザイン上のポイント。

    京町堀は、どのパターンも含まないので、内廊下に、もしも空調をすれば設計ミスに近い。

    ※なお、京町堀は、どのパターンも含まないので、高級マンションの特徴が少ないとはいえる。

  44. 361 匿名さん

    昨年まで私が入居していた神戸の結構古い超高層では、360さんのパターンに当てはまらないけれど、内廊下にエアコンが付いていました。
    もっとも、EVにエアコンを搭載していたのは、4系統中の独立建屋になっている一系統だけでしたが。
    設計ミス?
    でも、エアコンついていて、夏とかはほっとしたけれども・・・

  45. 362 匿名さん

    立地のよいファミリータワー
    そてはそれで特徴がありいいと思います。

  46. 363 匿名さん

    近くのタワー住民ですが内廊下にエアコンがあってもそこそこ肌寒いです。このタワーの住民さんも気持ちの問題かと。

  47. 364 匿名さん

    夏にほっとしたのは、1階の空調ですかあなたのフロアの内廊下でしょうか?
    1階はウェイティングがあったりコンシェルジェが常駐したりする空間ですので、空調するのが基本です。

  48. 365 住民さんA

    エアコンなしの内廊下が問題になっているようですが、
    私の知る範囲ではまともなエアコン付きの内廊下のあるタワーは
    kitahama 西梅田 タワー大阪 クロスタワー 梅田タワーくらいです。
    NYもN4もまともなエアコン付きの内廊下では無かったように思えます。
    メインテナンスや一瞬通過するための場所のための快適感の追求すべきかどうかを考えれば、
    今の状態で良いのではと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ブランズ住吉長居公園通
  50. 366 匿名

    これから買う者とすればタワマンだからこそ共用部分にこだわっていてほしい…内廊下にもエアコンがついている 一事が万事と来客者にも思われやすい設備なので快適とかと別次元でついててほしいです

  51. 367 住まいに詳しい人

    土地仕入れコストや建設コストの上昇をそのまま物件価格に上乗せすれば、一部のプレミア層を除き、大衆層の購買意欲を冷やしかねないからです。
    だから、建設コストをいかに合理的に削減するかにテーマが移るわけなんですね。
    実態的住居性能を下げずにコストを削減するには、無駄な装飾を除去し、意匠設計も単純化することが必要になってくる。
    販促上のポイント部分をピックアップし、予算をそこに重点配分し、以外は簡素化単純化するワケね。
    窓枠なんて既製品のはまる仕様に設計変更したりする。なんせ、窓枠、ガラスの数も多いから、20%。30%と仕入れコストを削減すれば、総額でかなりコストカットできますよね。
    だから、外観的に個性的要素を表現するなんてことはありえないワケ。
    最近竣工のタワー物件は、個性が控えめ。要は、コスト削減の影響ですね。
    R型のリビングなんてのは一番コストがかかるから大阪のタワマンでは
    梅田タワーとシティタワー大阪以降は採用ないですね。

  52. 368 匿名さん

    来客者が、あなたの部屋にたどり着くまでに、空調の有無に気がつくようなマンションには、ちゃんと空調がついてるから心配することないですよ。

  53. 369 入居済み住民さん

    久し振りに見に来たら、相変わらずのしょーもないレスの応酬で、
    みなさん本当に廊下の空調に命を懸けてるんですね(笑)。

    寒い外からマンションに帰ってきたら、空調の無い廊下でも寒くないのは当然だし、
    部屋着で同じフロアのダストルームにごみを捨てに行く時も、特に寒くは感じません。
    玄関の前で、1時間くらい罰ゲームで立たされたら、もちろん寒いと思います。

    っていうか、このマンションを選んだ人は、廊下の空調がファーストプライオリティじゃない
    ので、よその方が、いくらこの話題を取り上げても、正直あまりピンとこないかと思います。
    「自分達は快適に暮らしてるのに、なに言ってんだろー」って感じです。

    タケウチを気軽に覘いたり、散歩がてらにうつぼ公園で開催されるマルシェに
    新鮮な食材を買いに行けるのは、自分にとっては廊下の空調より優先順位が高いです。

  54. 370 入居済み住民さん


    369さんに同意。
    ホント、「廊下に住んでんの?」って感じですよね(笑)。

    静かで快適だし、周りの環境はいいし、テニスに歩いていけるし、今のところはあまり言うことありません。強いて言えば、タカムラが近すぎて、ワイン代がかかりすぎるのが最近の悩みの種です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
ウエリス平野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
リビオ上町台 パークレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸