入居予定さん
[更新日時] 2023-06-18 17:07:04
グランドメゾン京町堀タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩9分
大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩13分
間取:1LDK+N+DEN~4LDK+N
面積:70.05平米~133.88平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
媒介:りそな銀行 不動産営業部(大阪)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社
[スレ作成日時]2009-10-09 21:53:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番) |
交通 |
大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分 大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩9分 大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩13分 大阪市営中央線 「本町」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
240戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部 [媒介]株式会社りそな銀行 不動産営業部(大阪)
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン京町堀タワー口コミ掲示板・評判
-
281
匿名さん
-
282
匿名さん
廊下の空気が澱むですって、そんな往来の激しい廊下をもつマンションって住みたくないなあ。
-
283
匿名さん
駅から遠いし価格は高すぎるし仕様は悪いし公園の騒音はある。
最悪
-
284
匿名さん
都市部(中之島・北区・福島)が羨ましくなってきた…
今後、栄える可能性がココよりある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
サラリーマンさん
>No.283 by 匿名さん
仕様は悪いし って どこが悪いのですか?
コンシェルジュもいて、ラウンジもあって、屋内、駐輪駐車ですね?
それに各階のゴミだしなので、エレベータ使う必要ないですよね?
駅は、車使うと不便ではないし、タクシーもあるし、歩くのも健康的だし
具体的に教えてください!!
-
286
匿名さん
283のような人が選択しない仕様になっているということです。
-
287
匿名さん
買えないバカが、あーだこーだ議論すんなって
所詮、知識もないくせに
まだ言ってんの?空調空調って。
暇だね、君たち
-
288
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
-
290
匿名さん
>>280
どうでもいいけど、おまえの頭の中の澱みをなんとかしろ
-
-
291
匿名
実際のところ、廊下に空調付けても管理費に大差はなかったんちゃうの?
それ考えるとこのマンションちょっと割高。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
管理費より将来的には修繕費に響きますよ。
機械物なんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
はい、空調、終わり、終わり。
住んでいる人たちが、必要ない&気温も快適といってるんですから、一番わかりやす情報ですね。
-
294
匿名はん
-
295
匿名
暑いとは思いますが長時間いるわけではないのでいいんじゃない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名はん
-
297
匿名さん
暑いと思うという表現ならびに、それに対するレスは情報として価値なし。
とっと、解散、解散。また、真夏にたかってください。
-
298
物件比較中さん
入居済の方へ
こんにちは。
駐車場の出し入れはスムーズでしょうか?現在、100戸に対してタワーパーキング2基のマンションに住んでいますが、それでも結構時間がかかる時があります。ココは240戸に対して3基ですよね?
それとイマイチ仕組みが理解できなかったのですが、3基のどこに入れてもいいような仕組みになっているんでしょうか?それなら少なくとも入庫はスムーズっぽいですが。
でも、外で車を待たなくていいのは素敵ですね。気に入りました。
-
299
匿名さん
冬場でも空調がなければ間違いなく寒いを感じるでしょうね。
もうちょっと違うところでコストを抑えてほしかった。
-
300
入居済み住民さん
まあ、まあ、皆さん、熱いですな~
まあ、お若いってことでいいことでしょう。
熱いお茶でもどうぞ ( ^-^)o旦~~~~
どぞ ( ^-^)_旦~~_(^^ ) ども
-
301
入居済み住民さん
>>298さんへ:
駐車場の平日夜と休日昼夜の感想ですが・・・
入庫のとき、道路からシャッターを開けて入っていくと、3基のうちの空いている所が自動的に指定されます。3基全てに先客がいたということは今までなかったですのでスムーズです。
出庫のときは、屋内で暗証番号を押して待機する人が多いみたいです。たまたま同じレーンに入れている人が待機中だと、その人が出庫するまで待つ必要があるので、2~3分待つときがあります。
-
302
入居済み住民さん
>>298さんへ
301さんの補足です。
先客が居ない場合は、大抵65秒以内に車庫が開き乗り込めます。
室内からリモコンか暗証番号で操作し、室内ソファーで到着を待つといった具合で
雨の日も濡れずにとても便利ですよ。
私はラッシュ時に使用しないので、特に困った事はありません。
-
303
匿名さん
シティタワー大阪見たいに出庫の電話予約はできないんでしょうか?
-
304
匿名さん
電話予約=コンシェルジェにお願いするということでしょうか?
-
305
入居済み住民さん
>>303さん
残念ながら出庫予約は出来ないシステムです。
CT大阪、予約できるとはすごいですね!
-
-
306
匿名さん
以外なところで不便さがあるけど、全体的には合格でしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん
CT大阪とCT四天王寺のパズル式駐車場は部屋にいながら電話で出庫予約できたはずですよ!
六本木ヒルズやシティタワー高輪のパズル式駐車場と同じシステムだったと思います。
-
308
物件比較中さん
298です。
301さん、302さん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
なるほどそういう仕組みだったんですね。それならあまり待たなくてよさそうですね。
駐車場待ち用のソファのあるスペースも見学しましたが、いい感じでしたね。雨にぬれず、ゆっくり座って車を待てるのは気に入りました。
多分、わざわざ電話かけてまで予約することもないと思うので、この仕組みで十分です。
ありがとうございました。
-
309
匿名さん
っていうか、うちの駐車場よりいいな。
うちの駐車場は、部屋から予約なんてできません。
-
310
匿名さん
予約ができるシステムは、予約しないと不便だから予約機能があるのではないでしょか?
システムがいいかどうかは、平均待ち時間が短いほうなので、これだけだとなんともいえないのではないかな。
-
311
入居済み住民さん
質問させて下さい。
バーチカルブラインドを取り付けようと考えているんですが、
どこかオススメありますでしょうか?
-
312
住まいに詳しい人
>バーチカルブラインドを取り付けようと考えているんですが、
電話すると、メーカーサンプルをすぐに送っていただけます。
バーチカルはメーカー決まっていますがカーテンは選びきれないサンプルです。
返却はヤマトなので、送料無料です。
http://www.op-proposta.com/
-
313
匿名さん
内廊下は昨日今日の気温の中でも、全然大丈夫でした。どこかのマンションで暖房設備はあるが、暖房していないという意味がよくわかりました。
-
314
匿名さん
-
315
匿名さん
グランドメゾン京町堀タワー は住みごごち最高です。
内廊下で風も通らず寒くもありません。外気温が0度でも廊下の気温は15度~20度はあると思います。
外廊下は絶対に、外気にさらされるため寒いと思います。
冷暖房関係なく良かったです。
-
-
316
入居済み住民さん
下手すりゃ、我が家の中の玄関より暖かいときあります(笑)
-
317
入居済み住民さん
高層階の者です。
エレベーターホールの窓と
西側廊下途中の窓、
両方が開いているときはちょっと寒いです。
ただ、片方でも閉まっているときは
全然寒くありません。
家の外のことなので
個人的には寒さはどうでもよくて、
むしろ、両方の窓を開けていれば
換気がしっかりできているという事実を
ありがたく感じています。
-
318
入居済み住民さん
中層階です
12月に入ると内廊下の開いた窓の真横に立ったときはさすがに寒さを感じますが(あたりまえ?)、
廊下通路では全然寒さを感じません。
薄着でゴミを捨てに行ったりしています。
24時間ゴミを捨てられるのはキッチン周りがすっきりしてよいです。
-
319
入居済み住民さん
少し話がヅレますが、ゴミ置場の芳香剤のニオイ
きつくないですか? どうでもいいですが。
-
320
住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名さん
-
322
入居済み住民さん
あれれ、うちのフロアには芳香剤はないような気がします。といっても引っ越したときにダンボールだしたぐらいなので、正確なことはわからないのですがね。
みなさん、京町堀の話をしてるんですよね?
-
323
入居済み住民さん
うちのフロアにも芳香剤はないと思います。あるのかな?でも、臭いません。
24時間出せるのは良いですよね。
エレベーターホールの窓、寒い時・風の強い時は勝手に閉めたり、時には開けたりしてます。
もちろん、わざわざではなく。ついでに。
-
324
入居済み住民さん
ごみ捨ててまいりました。やはり芳香剤のニオイなかったです。てか、すっきり、なにもなく空でした。
おそらく319さんがごみ置き場に入ったときは、なにかきついニオイの後だったので、ごみを片付ける人が特別な対応をされた後だったのではないでしょうか?
-
325
入居済み住民さん
ゴミ捨て場の芳香剤(香り付きの消臭剤?)は、住民のどなたかが置かれたのだと思っていました。
可も無く不可も無く、特に意識せず、「ふ~ん」という程度に思っていました。
あってもいいし、なくてもいいので、どうでもいいといえばどうでもいいですね。
-
-
326
入居済み住民さん
>>321さん
過去に出尽くした議論ですね。
もしかしたら>>321さんもそのときの議論に参加されていたのではないですか?
-
327
入居済み住民さん
自転車置き場へ上がるための1階のエレベーターについてですが、鍵をかざしただけでエレベーターが降りてきてくれたらよいのにと思います。そういうわけにはいかないのでしょうか?
管理会社の方、可能であればご検討下さい。
もう一点、自転車置き場から居住区用エレベーターへ行くときの扉は、鍵を回した状態でドアノブを回さないといけないので、いつも両手を使って開けているのですが、どなたか片手で開けるテクニックをお持ちの方いらっしゃいますか?
-
328
入居済み住民さん
>>327さん
そこのドアは鍵を抜いて開けれます。
-
329
入居済み住民さん
327さん
自転車置き場→居住区のドア開閉についてです。
①鍵をさす
②鍵をまわす
③鍵を抜く
④ノブをまわす
⑤ドアが開く
という仕組みになっています。
使いにくいなぁと思って試してみたら
できました。
ですので、片手でできますよ。便利!
-
330
入居済み住民さん
>>328さん,329さん
ナイステクニックです!!
-
331
入居済み住民さん
>>328さん、>>329さん
気付きませんでした。
ありがとうございます!
これでマンションライフの快適度が増しました。
-
332
入居済み住民さん
二重床だからでしょうか、または私の上の階の方がもの静かにされてるのか分かりませんが
上の階の住民さんの物音はほとんど聞こえません。
うちは子供がいてるので上下お隣さんに聞こえているのか気になってます。
まだ下の階の方にお会いする事ができない(お留守)ので様子を聞く事ができません。
他の方たちはどんな感じでしょうか。
-
333
匿名さん
ここの住人の方は何故住人板で上のような話をしないのでしょうかねぇ。
検討板も住人Okですが、大概検討板が住人の書き込みばかりだと住人が書かなくなると
どーーーっと下に落ちるんですよね。
-
334
入居済み住民さん
333さん
ココ、住民板ないので…。
それに検討しようにも、もうほとんど残ってないのでは。
-
335
入居済み住民さん
333さん
ほぼ入居済みのマンションを検討する際、住んでみての感想とかも気になる方
いらっしゃるかもしれないですよ。
何も使われてない検討板なら使ってもいいのでは?
検討板らしい話題で続いていれば邪魔しませんし。
-
-
336
入居済み住民さん
-
337
匿名
-
338
匿名さん
最近の寒さで廊下、共用部に空調がないのをあらためて不敏に感じました。
寒くてなんとかして欲しいです。
電気ストーブでも置いて欲しいくらいです。
夏場も心配です。
-
339
匿名さん
だから、昔からいうじゃないか?
○物買いの銭失いってw
-
340
匿名さん
エレベーターの待ち時間はどんな感じですか?空調があればエレベーター前でまったり出来るのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
入居済み住民さん
いや、そこまで廊下寒くないでしょ。
西側の住民なので、廊下を歩く距離は相当ある方ですが、全然気になりません。
多分、住民の書き込みじゃないね。
この板に時折出没する「内廊下空調荒らし」さんかな。あと、「不便」ならわかるけど「不敏」は日本語として間違ってますww。
-
342
入居済み住民さん
341さん 同じく西側住民です。全然寒くないです。まあ、人それぞれですので寒いと感じる人もいるかも知れませんがね。
-
343
匿名さん
今時、共用部に空調がないマンションなんてあるんですね。びっくりしました。うちも高層マンションですが暖房がないなんて考えられません。強がって「全然気になりません」っておかしいですね。
がんばってエアコンつける話し合いをすることをおすすめします。
-
344
入居済み住民さん
私も西側住人です。両方窓が開いているとやっぱり寒いです。
日中はそこまで気にはならないのですが、夜7時頃まで開いていることがよくあるので、夜は冷えます。
窓はだれが何時頃閉めてくれているのでしょう?勝手に閉めたらだめですかね?
-
345
匿名さん
内廊下にエアコンのないマンションも結構あると思いますよ。
また、法的には換気は必要ですが、エアコンまでは要求されない。エアコンの採用は事業主の裁量ですね。
エアコンのないマンションは換気のため、廊下の一部に窓を設けているのではないかと思われます。
ひと昔前にあった日本住宅公団の団地は病院のように廊下の両側に住戸があって両端に窓がありましたね。
中堅デベロッパーの物件ではエアコンのないものもあるのではないかと思います。
しかし、大手デベロッパーの物件では超高層マンションの内廊下にはエアコンが付いているものが多いのでは
ないかと思います。要は建設コストの問題でしょう。
今後は購入予定者もどんどん目が肥えてきてエアコンがないと購入対象の候補にも挙がらないと思います。
マンションに対して知識の浅い方にとって,内廊下のエアコンは盲点といえるかも知れませんね。
-
346
匿名さん
例えば、内廊下が外廊下よりも販促上有利だとすると、内廊下仕様が優先してつくられがちなんですが、
30階、40階と、階数が多いほど、エアコンの数が必要になるけど、結構高いんですね。
サラのエアコンって。購買者ってそんなこと気付かないもんなんですね。
つまり、内廊下のエアコンって、販促上ポイントが低いんですよ。エアコン外して、
坪単価低く設定するほうが売れるんでしょうね。
-
347
匿名さん
仕様の割に坪単価は決して安くないと思うけど?
この価格のマンションで内廊下に空調がないこと自体が逆に違和感あるんだけど…
コスト削減と考えるのが普通では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
内廊下をそこまで温かくする意味はどこにあるのでしょうか?
-
349
匿名さん
市営住宅じゃないんだからね。
あの坪単価で空調設備もないマンションなんてありえません。
ステイタス感ゼロですね。
-
350
匿名さん
-
351
匿名さん
暖房はともかく、真夏の猛暑時の冷房はあったほうがうれしいかも
-
352
入居済み住民さん
内廊下にエアコンがあるマンションは駐車場にもエアコンがあるのでしょうか?
内廊下は寒いとは思っていないのですが、駐車場は外気に対して大きな開口部(入口、出口)があるので、寒いと思ってます。
-
353
匿名さん
駐車場にエアコンなんてあるわけがない。他方、換気設備は必須。
超高級ホテルでも六本木ヒルズでも、駐車場にエアコンはない。
但し、内廊下にエアコンはありまくりですから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
これだけの大規模物件の内廊下でエアコンないなんて、異常事態でしょう。
-
354
匿名
外廊下のタワーだとおもえばいいだけでは?
それよりはましと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
住まいに詳しい人
モデルルームなんかで、映画の試写会場のような小シアターがあって、豪華絢爛なイメージ映像ばっかり見せられては、青田刈りさせられる。
ま、販売のプロからすると、営業のペースに巻き込むことは容易いことです。
むしろ、ほとんどの超高層マンションの内廊下にエアコンがないってことを知らない純粋な方たちが多いことの方が私は驚きですね。
まあ、ホテルライクな生活なんて単に幻に過ぎないし、非現実的。
例えば、物件買ってはみたものの、各種雑費や税金、保険代に加えて、高額なローンが祟って、毎月毎月の給料の大半、賞与の大半が消えていくワケ。
ホテルライクに快適に過ごすためには、加えて、より多くのエネルギー消費が必要なのですね。当然、通常大衆マンションに比して維持費が高くつくのです。
少しでも物件販売坪単価や管理費修繕費を安く設定するためには、内廊下にはエアコンが入らなくなるのは当然の理ですね。
-
356
匿名さん
大衆が無理してタワマンなんかに住むなよwww
このマンションの10年後の姿が目に浮かぶよ・・・
-
357
匿名さん
大阪市内のタワマン評価は
★★★★★(5つ星)
THE KITAHAMA
シティタワー西梅田
シティタワー大阪
★★★★(4つ星)
The Tower Osaka
シティタワー堀江
★(1つ星)←眺望が将来的にも確保されるという点だけ評価
グランドメゾン京町堀タワー
以上
-
358
匿名さん
357さんへ なぜ、ここまでダントツに評価が低いのに、この時期にしては90%以上販売できているのは、なぜですか?
-
359
匿名
マンションは立地ですからね 所詮建物はタワマンでも戸あたり2000万前後でしかありませんから場所人気があればそれでいいんじゃないですか?
私はあんまり好きな場所じゃないですけどね
でも中之島や福島野田の奥地みたいなもっと半端な場所を建物で売ってるマンションよりかいいかもしれません。私見ですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
デザイナーを職業とするものとしてひとこと、
デザインする上では、さまざまなユーザの行動パターンを推定し、その行動パターンのときに空調が必要かどうかだけを考慮します。もちろんコストはその考慮の後で若干考慮されるが重要なファクターではありません。
では、いくつかの考慮する行動パターンを示します。
・部屋と部屋を行き来するパターンがある。建物内にコンビやフィットネス等が入居するマンションの場合は内廊下に空調をする。しない場合には、内廊下だけが気温が低かったり高かったりする。
・駅と直結しているパターン。駅まで外気温の中の徒歩を含むないので、気温の連続性を考慮して内廊下に空調をする。
・駐車場を利用するパターン。前の投稿にあるように、駐車場には空調がないので、内廊下だけを空調する意味がうすい。ただし、パーキング方式を工夫して乗車までに外気に触れる距離や時間を短くできている場合は内廊下に空調をする。
つまり、高級マンションだから内廊下空調があるのではなくて、高級マンションというのが上記の行動パターンを含むことが多いので内廊下空調があるというのがデザイン上のポイント。
京町堀は、どのパターンも含まないので、内廊下に、もしも空調をすれば設計ミスに近い。
※なお、京町堀は、どのパターンも含まないので、高級マンションの特徴が少ないとはいえる。
-
361
匿名さん
昨年まで私が入居していた神戸の結構古い超高層では、360さんのパターンに当てはまらないけれど、内廊下にエアコンが付いていました。
もっとも、EVにエアコンを搭載していたのは、4系統中の独立建屋になっている一系統だけでしたが。
設計ミス?
でも、エアコンついていて、夏とかはほっとしたけれども・・・
-
362
匿名さん
立地のよいファミリータワー
そてはそれで特徴がありいいと思います。
-
363
匿名さん
近くのタワー住民ですが内廊下にエアコンがあってもそこそこ肌寒いです。このタワーの住民さんも気持ちの問題かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
夏にほっとしたのは、1階の空調ですかあなたのフロアの内廊下でしょうか?
1階はウェイティングがあったりコンシェルジェが常駐したりする空間ですので、空調するのが基本です。
-
365
住民さんA
エアコンなしの内廊下が問題になっているようですが、
私の知る範囲ではまともなエアコン付きの内廊下のあるタワーは
kitahama 西梅田 タワー大阪 クロスタワー 梅田タワーくらいです。
NYもN4もまともなエアコン付きの内廊下では無かったように思えます。
メインテナンスや一瞬通過するための場所のための快適感の追求すべきかどうかを考えれば、
今の状態で良いのではと思います。
-
366
匿名
これから買う者とすればタワマンだからこそ共用部分にこだわっていてほしい…内廊下にもエアコンがついている 一事が万事と来客者にも思われやすい設備なので快適とかと別次元でついててほしいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
住まいに詳しい人
土地仕入れコストや建設コストの上昇をそのまま物件価格に上乗せすれば、一部のプレミア層を除き、大衆層の購買意欲を冷やしかねないからです。
だから、建設コストをいかに合理的に削減するかにテーマが移るわけなんですね。
実態的住居性能を下げずにコストを削減するには、無駄な装飾を除去し、意匠設計も単純化することが必要になってくる。
販促上のポイント部分をピックアップし、予算をそこに重点配分し、以外は簡素化単純化するワケね。
窓枠なんて既製品のはまる仕様に設計変更したりする。なんせ、窓枠、ガラスの数も多いから、20%。30%と仕入れコストを削減すれば、総額でかなりコストカットできますよね。
だから、外観的に個性的要素を表現するなんてことはありえないワケ。
最近竣工のタワー物件は、個性が控えめ。要は、コスト削減の影響ですね。
R型のリビングなんてのは一番コストがかかるから大阪のタワマンでは
梅田タワーとシティタワー大阪以降は採用ないですね。
-
368
匿名さん
来客者が、あなたの部屋にたどり着くまでに、空調の有無に気がつくようなマンションには、ちゃんと空調がついてるから心配することないですよ。
-
369
入居済み住民さん
久し振りに見に来たら、相変わらずのしょーもないレスの応酬で、
みなさん本当に廊下の空調に命を懸けてるんですね(笑)。
寒い外からマンションに帰ってきたら、空調の無い廊下でも寒くないのは当然だし、
部屋着で同じフロアのダストルームにごみを捨てに行く時も、特に寒くは感じません。
玄関の前で、1時間くらい罰ゲームで立たされたら、もちろん寒いと思います。
っていうか、このマンションを選んだ人は、廊下の空調がファーストプライオリティじゃない
ので、よその方が、いくらこの話題を取り上げても、正直あまりピンとこないかと思います。
「自分達は快適に暮らしてるのに、なに言ってんだろー」って感じです。
タケウチを気軽に覘いたり、散歩がてらにうつぼ公園で開催されるマルシェに
新鮮な食材を買いに行けるのは、自分にとっては廊下の空調より優先順位が高いです。
-
370
入居済み住民さん
369さんに同意。
ホント、「廊下に住んでんの?」って感じですよね(笑)。
静かで快適だし、周りの環境はいいし、テニスに歩いていけるし、今のところはあまり言うことありません。強いて言えば、タカムラが近すぎて、ワイン代がかかりすぎるのが最近の悩みの種です。
-
371
匿名さん
うむ。残戸も少ないし入居も既に開始しているのに
なぜ昔の話をむし返すのは住人の方同様理解不能。
買えなかった逆恨みか値引きを誘いたいのか知らないけど
積水はここに関しては今の積水の中では一番のポジションだから
値引かないでしょうし。
-
372
入居済み住民さん
ローン通らなかったり、手持ちの物件が売れなくて、泣く泣くキャンセルした人多かったらしいですしね。
積水の営業さんも「売っても売ってもキャンセルが出て…」って嘆いてました。
それでも、このご時勢で9割以上売れてる方が不思議。決して割安ではないもんね。
積水さん、がんばってね!
-
373
入居済み住民さん
なんか食べ物の話が多いので、ついでに質問させてね。
誰かハジメにいきましたか?一度はいってみたいので、11時や17時に気が向けば予約にトライしているのですが、いつも通話中です。誰か、裏技しりませんかねえ?
-
374
マンコミュファンさん
匿名さんへお願い:
内廊下ネタはとっくの昔に飽きました。
他の方もおそらくそうかと思います。
既出のネタではなくて、なんか掲示板でこれまで話題にあがらなかった「目から鱗のネタ」がございましたら、ぜひ教えて下さい。
驚愕するようなネタを是非お願いします。
-
375
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
入居済み住民さん
入居して約3ヶ月になります。入居前からこちらのコミュを拝見させていただいておりましたが、
「廊下の空調」の件、
入居前はこのコミュの影響で少し不安になりましたが、
入居してはや3ヶ月、すっかり忘れておりました。。。。笑
とーっても快適ですよ♪
-
377
購入経験者さん
しかし、内覧会ではあまりのクオリティの低さにみなさん
愚痴っておられたのではないですか?
9割売れていると言われますが完売してなんぼでしょう。
今現在売れ残っている部屋を売り切るのは結構
大変だと思いますが。
-
378
入居済み住民さん
部屋タイプがたくさんあるマンションにおいて完売は難しいでしょうねえ。
今残っているのは、かなり贅沢(広いので高い、メゾネットタイプ)なものがほとんどだしねえ。
-
379
入居済み住民さん
内覧会の愚痴言ってた人が本当の入居者かどうかわからないですよ。
アンチも多いみたいだし。
ウチの場合は内覧ではプロに同行してもらい、いろいろ細かい注文つけましたが、すべて直してもらいましたし、そもそも最初からそんなにがっかりするような仕上がりじゃなかったですけどね。このスレッドでの評判を見て、あわててプロを連れて行くことにしたんですが、プロじゃないとわからないようなところが大半でした。しかも「入居後でも気になることがあったらいつでも言ってね」といわれてますので、フォロー体制にも満足しています。
とはいえ、あと10数戸売るのは大変でしょうねぇ。高額物件多いし。
完売してなんぼ、おっしゃる通りです。
今でも土日には見学の方が結構見えられているので、それに期待したいです。
-
380
マンコミュファンさん
僕がもし、『内覧会屋』を経営する人間だとすれば
内覧会の真っ只中に不安を煽るような根拠の無いコメントを書き、
仕事を増やすかもしれませんね(笑)
実際、不安になって同行を依頼した人も多いはずです。
あくまでも私の憶測の話ですよ。
内覧会が終わったらパタっと愚痴が無くなりましたもんね。
それでも無駄に続くのは、空調の話だけ。
要するに、空調しか突っ込む所の無い上出来なマンションという事ですよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件