入居予定さん
[更新日時] 2023-06-18 17:07:04
グランドメゾン京町堀タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩9分
大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩13分
間取:1LDK+N+DEN~4LDK+N
面積:70.05平米~133.88平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
媒介:りそな銀行 不動産営業部(大阪)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社
[スレ作成日時]2009-10-09 21:53:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番) |
交通 |
大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分 大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩9分 大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩13分 大阪市営中央線 「本町」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
240戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部 [媒介]株式会社りそな銀行 不動産営業部(大阪)
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン京町堀タワー口コミ掲示板・評判
-
346
匿名さん
例えば、内廊下が外廊下よりも販促上有利だとすると、内廊下仕様が優先してつくられがちなんですが、
30階、40階と、階数が多いほど、エアコンの数が必要になるけど、結構高いんですね。
サラのエアコンって。購買者ってそんなこと気付かないもんなんですね。
つまり、内廊下のエアコンって、販促上ポイントが低いんですよ。エアコン外して、
坪単価低く設定するほうが売れるんでしょうね。
-
347
匿名さん
仕様の割に坪単価は決して安くないと思うけど?
この価格のマンションで内廊下に空調がないこと自体が逆に違和感あるんだけど…
コスト削減と考えるのが普通では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
内廊下をそこまで温かくする意味はどこにあるのでしょうか?
-
349
匿名さん
市営住宅じゃないんだからね。
あの坪単価で空調設備もないマンションなんてありえません。
ステイタス感ゼロですね。
-
350
匿名さん
-
351
匿名さん
暖房はともかく、真夏の猛暑時の冷房はあったほうがうれしいかも
-
352
入居済み住民さん
内廊下にエアコンがあるマンションは駐車場にもエアコンがあるのでしょうか?
内廊下は寒いとは思っていないのですが、駐車場は外気に対して大きな開口部(入口、出口)があるので、寒いと思ってます。
-
353
匿名さん
駐車場にエアコンなんてあるわけがない。他方、換気設備は必須。
超高級ホテルでも六本木ヒルズでも、駐車場にエアコンはない。
但し、内廊下にエアコンはありまくりですから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
これだけの大規模物件の内廊下でエアコンないなんて、異常事態でしょう。
-
354
匿名
外廊下のタワーだとおもえばいいだけでは?
それよりはましと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
住まいに詳しい人
モデルルームなんかで、映画の試写会場のような小シアターがあって、豪華絢爛なイメージ映像ばっかり見せられては、青田刈りさせられる。
ま、販売のプロからすると、営業のペースに巻き込むことは容易いことです。
むしろ、ほとんどの超高層マンションの内廊下にエアコンがないってことを知らない純粋な方たちが多いことの方が私は驚きですね。
まあ、ホテルライクな生活なんて単に幻に過ぎないし、非現実的。
例えば、物件買ってはみたものの、各種雑費や税金、保険代に加えて、高額なローンが祟って、毎月毎月の給料の大半、賞与の大半が消えていくワケ。
ホテルライクに快適に過ごすためには、加えて、より多くのエネルギー消費が必要なのですね。当然、通常大衆マンションに比して維持費が高くつくのです。
少しでも物件販売坪単価や管理費修繕費を安く設定するためには、内廊下にはエアコンが入らなくなるのは当然の理ですね。
-
-
356
匿名さん
大衆が無理してタワマンなんかに住むなよwww
このマンションの10年後の姿が目に浮かぶよ・・・
-
357
匿名さん
大阪市内のタワマン評価は
★★★★★(5つ星)
THE KITAHAMA
シティタワー西梅田
シティタワー大阪
★★★★(4つ星)
The Tower Osaka
シティタワー堀江
★(1つ星)←眺望が将来的にも確保されるという点だけ評価
グランドメゾン京町堀タワー
以上
-
358
匿名さん
357さんへ なぜ、ここまでダントツに評価が低いのに、この時期にしては90%以上販売できているのは、なぜですか?
-
359
匿名
マンションは立地ですからね 所詮建物はタワマンでも戸あたり2000万前後でしかありませんから場所人気があればそれでいいんじゃないですか?
私はあんまり好きな場所じゃないですけどね
でも中之島や福島野田の奥地みたいなもっと半端な場所を建物で売ってるマンションよりかいいかもしれません。私見ですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
デザイナーを職業とするものとしてひとこと、
デザインする上では、さまざまなユーザの行動パターンを推定し、その行動パターンのときに空調が必要かどうかだけを考慮します。もちろんコストはその考慮の後で若干考慮されるが重要なファクターではありません。
では、いくつかの考慮する行動パターンを示します。
・部屋と部屋を行き来するパターンがある。建物内にコンビやフィットネス等が入居するマンションの場合は内廊下に空調をする。しない場合には、内廊下だけが気温が低かったり高かったりする。
・駅と直結しているパターン。駅まで外気温の中の徒歩を含むないので、気温の連続性を考慮して内廊下に空調をする。
・駐車場を利用するパターン。前の投稿にあるように、駐車場には空調がないので、内廊下だけを空調する意味がうすい。ただし、パーキング方式を工夫して乗車までに外気に触れる距離や時間を短くできている場合は内廊下に空調をする。
つまり、高級マンションだから内廊下空調があるのではなくて、高級マンションというのが上記の行動パターンを含むことが多いので内廊下空調があるというのがデザイン上のポイント。
京町堀は、どのパターンも含まないので、内廊下に、もしも空調をすれば設計ミスに近い。
※なお、京町堀は、どのパターンも含まないので、高級マンションの特徴が少ないとはいえる。
-
361
匿名さん
昨年まで私が入居していた神戸の結構古い超高層では、360さんのパターンに当てはまらないけれど、内廊下にエアコンが付いていました。
もっとも、EVにエアコンを搭載していたのは、4系統中の独立建屋になっている一系統だけでしたが。
設計ミス?
でも、エアコンついていて、夏とかはほっとしたけれども・・・
-
362
匿名さん
立地のよいファミリータワー
そてはそれで特徴がありいいと思います。
-
363
匿名さん
近くのタワー住民ですが内廊下にエアコンがあってもそこそこ肌寒いです。このタワーの住民さんも気持ちの問題かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
夏にほっとしたのは、1階の空調ですかあなたのフロアの内廊下でしょうか?
1階はウェイティングがあったりコンシェルジェが常駐したりする空間ですので、空調するのが基本です。
-
365
住民さんA
エアコンなしの内廊下が問題になっているようですが、
私の知る範囲ではまともなエアコン付きの内廊下のあるタワーは
kitahama 西梅田 タワー大阪 クロスタワー 梅田タワーくらいです。
NYもN4もまともなエアコン付きの内廊下では無かったように思えます。
メインテナンスや一瞬通過するための場所のための快適感の追求すべきかどうかを考えれば、
今の状態で良いのではと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件