闘志って(笑)
だれも戦ってるわけじゃないでしょう。
私もここは建物の仕様がいいし、マンション近隣はきれいだし気になってます。
私も参考にしたいのでTX沿いでここよりいい仕様の物件ってあったら教えて欲しいです。
皆様はここいら近辺で物件を探すとなると、どこが候補にあがりますか?
私は
①パークホームズLaLa新三郷
②グランセンス吉川美南ステーションコート
③ザ•シーズンズグランアルト越谷レイクタウン
です
道路側から見てエントランス前が上り坂?に成ってますが・・・
結構な勾配ですがどうしてあそこまで上に上げなくてはいけなかったのでしょう?
住居は2階からなので普通で良かったのでは?
素朴な疑問です
急勾配に見える箇所は、車用の入り口だからかもしれませんね。
徒歩は脇のなだらかなスロープを使ってください、と言われた気がします。
あとは88さんの言うとおり、
買い物客の目線と合わないようにしてるからだと思います。
どの駅にもコンビニや不動産 飲食店、塾など さまざまな職業がありますよ。雑居ビルを見上げればテナントにも色々会社は入ってます。アルバイトや契約社員では厳しいが オーナーや店長、役職についてれば十分稼ぎはありますね。
駅から近くて値段も安いですね。
広さがファミリーだともう少し欲しいところでしょうか。
完成しているので、実際にマンションを見学出来るのは良いですね。
MRもマンション内にあるようですし。
収納などは若干、物入れがあり広いくらいかな。
モデルルームがマンション内にあるのは、また分かり易くて良いかと思いますね。
そのモデルルームは、行く行くは販売物件になる部屋なんですかね。
それなら人の出入りも多いので、安く買える物件になる可能性もあるかと思いますが、どうでしょうね。
>94さん
マンションのチラシなどでよく見るような、「家具つき住戸」というやつですか?
確か傷や汚れはそのままで販売する代わりに家具がサービスされるんですよね。
もしこちらもサービス販売されるとしたら、時期的にいつ頃になるんでしょうね。
250戸も入居するからか、意外に共用施設が入っている事に驚きました。
個人的にはコンシェルジュサービスだけでいいんじゃないかと感じましたが
ファミリーラウンジ、パーティルーム、プライベートラウンジと家族で
利用する施設が充実していますよね。
共用施設って初めはキレイで珍しい為に使うのですが、
そのうちに維持・管理費や利用マナーとかトラブルの原因になっていき、
不安要素のひとつと感じてしまいます。
人柄やマナーが良い人ばかりが集まっていれば良いのでしょうけれど。
マンションからイトーヨーカドーへの最短距離は、目の前の
道路をそのまま渡るのが近道なんでしょうね・・・。
あそこの道をななめに横断する人を初めて見ました。
駅に向かって行く道路なので車はスピード落としてると思いますが
急に横切られると車も避けられないかも知れません
事故が起きる前に何か対策を考えないと・・・
一人一人が横断歩道を渡るという意識が有れば良いのですが
自分だけは大丈夫、今なら渡れるって思う安易な気持ちが事故に繋がります
折角のマンションライフも事故多発の地域に成ってしまったら悲しいです
台風とか来ると、三郷はところどころ冠水しますよね。
道路が整備されて、マシになっているような気がしますけど。
台風が直撃したときに、三郷中央付近と新三郷付近を走っていましたが、
新三郷駅付近が一番冠水していた印象ですね。
そういう意味でも、平置き駐車場じゃないのは正解なのかも・・・。
マンションの敷地が周辺より2mほど高いのでマンション敷地内は平置きであっても全く問題ないかと思います。
歩道からエントランスを見ると勾配をとってあるのがよくわかります。
台風のなか、マンションから駅まで歩きましたがこの間は全く冠水などなく、逆に駅の反対方向の交差点やカレー屋さんの方が低いのか水があった印象。とはいえ、車が通行できないというようなレベルでもなかったですね。
マンションのエントランスまでの植栽があるので土日も周囲の買い物客の喧騒からちょっと離れる感じで
非常に快適ですよ。
マンションの敷地配置図に記載があるので間違いないと思いますよ。
歩行者用入口を0として車寄せの屋根のあるところで+2120mm。
実際に通行している分には勾配をそこまで感じないですけどね。
どの範囲かにもよるけど、田舎でのんびりしている印象。
放火魔が最近市内に出没していたけど、吉川美南で燃やして捕まった奴だったのかな?取り敢えず治まったね。
新三郷の駅でもららぽ内でも過去にはニュースになった事件はあるけど、全体として特別治安が悪いって事はないと思うよ。
三郷の治安が悪いという印象は、「三郷市逮捕監禁致傷事件」が
ある程度影響しているような気がします。
管轄の吉川警察署のHPから事件の発生マップが参照できます。
データで見ても、近隣に比べると少ないように感じます。
https://webmap.police.pref.saitama.lg.jp/machikado/webmap/index.jsp?lo...
先日もマンションでバイクが2台ほど盗まれたようです。
夜中はウルサイバイクも走っていますし、車上荒らしにあったこともあります。
ただ、一定の事件はそれなりに発生していますが、20年以上住んでいて
「治安が悪い!」と感じたことはあまりないです。
No.113さんも書いているように、開発は一定進んでいる者の
「田舎でのんびりしている」印象の方が強いですね。
特にこのマンションの付近はまったく治安の悪さは感じないですよ。
住民板では子供の足音とかが話題に成ってますが此処はお若い方が多そうですね
商業施設内にマンションが有る感じなので子供さんが小さい方にとっては最高の立地
子育て終了世代の方は余りいらっしゃらない感じですかね?
115さん
近隣に住んでいます。確かに遅くなると週末なんかはバイクが
うるさかったりしますね。時にはドラフトを行っている音なんかが
する事も。でもずっとといった感じでもないし、あ~またやっている
程度にしか家は思っていません。慣れてしまっているのかな。
でもあとは治安が悪いなと思った事は特にありませんし、聞きませんね。
珍走団も迫力なくてしょぼいよ。新三郷駅前にはパチ屋・呑み屋・風俗がないのが大きいと思う。
ららぽにゲーセンはあっても、いかにもヤンキーっぽいのは集まって来ないし、
商業施設を除けば基本的に田園風景でスカスカ。治安が悪くなるほど人が密集していないと言うべきか。
>122さん
住人の年代についてのご報告感謝いたします。若い方だけでなくシニアもいらっしゃるという事で、バランスの良い構成ではないでしょうか。ここは間取りもファミリー向けですし、共用施設も子供やママ世代に向けたものなので、いざシニア世代が入居を考えた時に親しくできるご近所さんができるか心配になってしまうかもしれませんが、何か交流ができるサークルが立ち上がればいいですね。
若いファミリーが多いとなると、それ以外の世帯は落ち着かないかもなと思います。
子供の足音の話題とやら、まだ見ていないですが、すごいんでしょうか?
同じような家族構成でお互い様と思えると、それほど苦にはならないのでしょうけどね。
シニアでも特別な交流の場などは必要ないのではと思いますが、同じような家族構成の世帯があると安心ではありますね。
まだ6戸残ってますね
家具付きで売れなかったら次は値引き?
気に入った部屋が残っていれば買い得ですね
でも住民板見てたら上階の音に迷惑してる人や風の強い日は風の音にストレス感じてる人
がいたり・・・新築とは言え集合住宅なのだから何処のマンションでも多少の不満は有りますけどね
駐車場は、1台分は、借りているのですが2台持っている方は、どうされていますか?購入する際に聞いたら近くの駐車場を紹介しますと言われたのですが新三郷は、車場荒らしが多い上四駆は、盗難あうので心配です。
普通に近所の駐車場借りてます。徒歩2分くらいの
ところで借りましたが、敷地内のタワーより待ち時間など考えると自分にはあってる気もします。
まあ、どこであっても盗難にあうことはあるでしょうし、新三郷だけが盗難リスクが高いとも思えませんのでそんなに気にしてもしょうがないのでは?
自分で探しましたよ!不二家の裏の歯医者さんの隣ぐらいです。まだまだ空いてると大家さんはいってましたよ。
安いし、ちゃんと舗装だし、うちからも近いしタワーパークより自分的には便利かも。
134さん
タワーパークで車の出し入れをするよりかえって、そっちまで歩いて
しまった方が楽かもしれませんね。横断歩道を渡ればすぐだし。
新三郷だけでなく、車上荒らしは結構どこにでもいるのでそれらはあまり
気にしなくてもいいのかなと思っています。夜は結構周辺はパトカーが
うろうろしている様ですよ。夜も結構人通りは全くないといったわけでも
ないので特に新三郷がという心配はいらないかなと思います。
タワーパーキングは、思ったよりいいです。待ち時間は、他の利用者と重なるとかなり長く感じますが、台風でも雹でも夜間のいたずらや盗難、隣の車のドアがぶつかるなど、また、未舗装の場合などでは、砂埃などの心配が一切ありません。当初は、台数に限りのある平置きを希望して、抽選に漏れ泣く泣くベルファイアを手放しましたが、今では新車のセダンを、安心して預けられる倉庫という感じです。機械式もありますが、大雨の中でも利用者がずっとボタンを押し続ける必要が有りますし、他の物件でも、100%自走式とかもありますが、屋根なしだったり、歩く距離が長くなったり、これらも抽選で運次第だと思います。
駐車場のタイプもいろいろあるものですね。
使い勝手も一概に決め付けられるものではないのだなと、141さんのご意見を拝見して思いました。
タワーもいい面がけっこうあるんですね。
駅も近いですが、駐車場の話題が多いところをみると、車を利用される方もけっこういらっしゃるようですね。
マンションの駐車場も地下に平置駐車場が完備されていればベストですが
探してみるとなかなか難しいですね。
タワーには抵抗感がありましたが、141さんのご意見を拝見しその利点も
理解する事ができました。貴重な体験談のご投稿、ありがとうございます。
141です。これは、サクラでもなんでもありません。先日も雨の日の前にワックス洗車をしてきて、土曜日にはまたピカピカの状態で出てきました。明日の雪も心配ないです。最初は洗車するのもいちいち車を出して、洗車場所も借りて行わなければならないと思っていましたが、考えてみると、ガソリンスタンドで洗車してもらってそのまま入庫すれば、自分でわざわざ洗車しなくてもいいことに気が付きました。車が新しい方や、そうで無くても大事にされる方は、タワーがお勧めです。
更に当物件では、価格も平置きと機械式よりも安価です。また、当たり前ですが、前進で入庫して、前進で出庫です。(中でテーブルが回転します。)
ブランドでなければ もっと売れない?笑 大きな間違いですよ。この辺の地域とか視野が狭い しかも たかだか200戸くらいなのに… 名の知れてる会社ほど怠慢なものはない。顧客が安心してるところに隙ができる。
竣工後 一戸も売れてないのは間違い。キャンセル住居などもあるようで物件概要の販売対象部屋は大きく入れ替わりました。個人的には実際に共用部なども見学して やはりパークホームズブランドだけあって質感もよく前向きに検討してます。
キャンセル住戸が有るのも問題では?
結局は残個数6戸に変わりないわけで・・・
この先、完売も望み薄では?
152さんは前向きに考えてるんですね152さんが購入すれば残個数5戸(^◇^)
入居後も三けた残ってる物件だってあるんですから、よく売れてるほうですよ。
三井が社運を賭けている柏の葉だって、何年も売れ残ってる。財閥系は売れ残ってもあまり気にしないのよね。住民にとっては迷惑な話。