新三郷駅周辺のマンション内では価格差が少し出るかもしれませんが、それよりも新三郷という立地で、中古では価格がかなり下がりますよ。財閥系は確かにいいですが、ここまで郊外になってしまうと、財閥がどうとかより、中古で買おうとする人が少ないんじゃないですかね。
立地に関して言えば買い物が便利って言うだけでは決して最高とは云えない
駅前なのでただ騒々しいだけ、町並みも古臭い・・・
商業施設内に一棟だけのマンションって何か浮いてる 今後建つ敷地も周りに無さそうだし
ずっと一棟のまま
見晴らしが良いと解釈すれば確かにそう、但し上階層の方・・・
南西棟の中階層以下の方は古い三郷団地が視野に入るし決して景観は良くない。
ここに粘着でネガ書きにきている匿名さんの立地がすべてって言っていることはわからなくもないが、
そもそも住宅って住むために買うのではないですか?
住む前からリセールを前提にお話されてますがおかしくないですか?
永住で検討しちゃダメなんでしょうか?
私はここを検討している理由は通勤も然程不便とは思わない(秋葉原まで35分程度)ですし、
周辺の商業施設の充実も魅力的だし、
なによりここのマンションは周辺のマンションと比較して
設備や仕様が優れていると思うので住みやすいのではないかと考えております。
まぁー都内の同条件だと高すぎると言うのが一番の要因ですがね(笑)
販売してるのが、7戸なだけで残り7戸ではないんですわ。
販売に入っていない事務所とモデルルームに使ってる2階の3戸があるから、確実に10戸は残ってます。
早く残り一桁になるといいですね。
闘志って(笑)
だれも戦ってるわけじゃないでしょう。
私もここは建物の仕様がいいし、マンション近隣はきれいだし気になってます。
私も参考にしたいのでTX沿いでここよりいい仕様の物件ってあったら教えて欲しいです。
皆様はここいら近辺で物件を探すとなると、どこが候補にあがりますか?
私は
①パークホームズLaLa新三郷
②グランセンス吉川美南ステーションコート
③ザ•シーズンズグランアルト越谷レイクタウン
です
道路側から見てエントランス前が上り坂?に成ってますが・・・
結構な勾配ですがどうしてあそこまで上に上げなくてはいけなかったのでしょう?
住居は2階からなので普通で良かったのでは?
素朴な疑問です
急勾配に見える箇所は、車用の入り口だからかもしれませんね。
徒歩は脇のなだらかなスロープを使ってください、と言われた気がします。
あとは88さんの言うとおり、
買い物客の目線と合わないようにしてるからだと思います。
どの駅にもコンビニや不動産 飲食店、塾など さまざまな職業がありますよ。雑居ビルを見上げればテナントにも色々会社は入ってます。アルバイトや契約社員では厳しいが オーナーや店長、役職についてれば十分稼ぎはありますね。