子育て世帯にはありがたい環境ですね。小中学校どちらも近いので今後もそういった施設ができることもないでしょうし。小学校へは徒歩1分といった環境ですけど、この距離でも集団登校の団で登校しなければならないんでしょうか?マンションの子供で集まって行き来する事になるんでしょうかね。
l1タイプのように廊下が長いプランは、その部下が暗くなると思います。
昼間から照明をつけているのもなんかね。
収納は、細かい収納がありますが、トータル的には、あまり広くないですね。
ウォールドア形式は、いいと思います。
残りあと一邸でもモデルルーム見学会
というのをやるんですね。
実際の部屋を見るのと違うのですかね。
あと一邸というのはモデルルーム使用
だった部屋のことなのだろうか。
床暖房はLDめいっぱいという感じで
嬉しいですが。
パッと見無難な間取りに見えましたが
洋室(2)ってどうなんだろう。
ベッドとか置けるんだろうか。
なんだか残念。
完売おめでとうございます。新三郷 レイクタウン 吉川美南とほぼ同時期分譲でしたがまずはこちらが完売しましたね。
今後はレイクタウンと吉川美南 グランメディオ新三郷の販売合戦ですね。
マンション名にLaLaが入るとよくないですか?
何か過去に問題のあったマンションなのですか?
ところでここは屋上にバーベキュー施設があるそうですが、
てっきり屋上のような共用空間で火器の取り扱いは厳禁かと思い込んでいたので
意外に感じました。屋上は風があると思うので炭の扱いは注意しないとですね。
屋上でバーベキューですか、利用する人は一部の人だろうとは思いますが、子供さんのいるご家庭同士のコミュニケーションには良いかもしれませんね。
でも風があるだろうから、安全面はしっかり気にしていないと危ないような気もします。
部外者さんは住民さんからのお招きなら良いんじゃないでしょうか?
さすがに単独では無理かと思います。
人の気配がしたからエレベーター押して待っていようが、挨拶しようが、先に降りるのをボタン押して待っていようがお礼の一言も言えないなんて哀しいサラリーマンもいるもんだ。
せめて会釈ぐらいしろよ。
ここのマンションを検討している者です。
毎月の修繕費や管理費がネックになっています。みなさん毎月の積立修繕と管理費と駐車場で5万円近くいきますよね?
長く住み続けようと思っているのですが、この値上げペースだと10年、20年後は10万近くいくのでしょうか、、やはりタワーパーキングは高いですね。
場所も外観も気に入っているので、前向きに検討したいのですが。
居住者ですが、来年から管理費と修繕費合わせて今の値段から一気に7万五千円値上がりします。
いくら昨今の値上げラッシュだとしても突然大幅値上げにかじを切るのはどうかと思います。
ここと比較しているのが三郷の新築マンションと吉川美南の駅近マンションになります。
◇三郷
→新築のため惹かれたが、周辺に何もなく汚い印象。
公園にゴミが多く捨てられていて、ハエが公園全体に多くいたのが強く印象に残り3つの中では街の評価が1番低い。
◇新三郷
→管理費が高いのがネック。長く住むことになるのでむしろ管理がしっかりされて資産価値が保てるのではと悩み中。駅前に欲しいお店が大体あるのがとても良い。
いわゆる駅No1マンションのため室内設備もここ最近の同価格帯の新築マンションより上で将来的な資産価値もありそう点が好印象。
◇吉川美南
→駅が新しく綺麗なのがまず好印象。
駅前が広場になってる点も良い。
マンションの設備は三郷、新三郷に比べると見劣りする。
しかし、管理費が目に優しい。上記のインフレを考慮した管理費ではないのが今後急に上がるかもと懸念事項。(上がり幅が気になる。上がらないならそれはそれで一時金発生の可能性があるため懸念事項。)
また、資産価値の面でも似たようなマンションが乱立しているためマンション固有の強みがなく売却時に苦戦するような印象。
駅前のイオンに飲食店などが入っているが少々高級路線でマックやスタバのような気軽に行けるお店がないのが気になるが素敵なお店がいくつか入ってる。温泉が近くにあるのが好印象だがそれ以外の娯楽施設が本屋すらないのも欠点。
書き出してみると管理費をどう捉えるか次第ですね。
新三郷がいいなぁ…