賃貸でも出てますから、投資目的で買った人も結構いるでしょう。
http://www.aeras-group.jp/ensenkensaku/station12/station-result12085/パークホームズLaLa新三郷/
中国とか台湾の契約者も結構いるみたいです。
たしかに私も電気がついているお宅が少ないな、と思っていました。
でもこの前の餅つき大会やグリーティング会の時にこんなに住んでいる方がいたのか、と驚きました。
まあ当たり前ですけどね。共働きのお若いご夫婦や、意外とご年配の方もいらっしゃって、生活リズムが違うのかな、と納得しました。
土日は見学に来ている方もよく見かけます。
早く完売するといいですね。
私も、未入居=明かりが少ないことをおっしゃられてるのかな?とは思ってました。
でもいま冬というのもあって、
うちは夜は遮光カーテンを締めてしまうのですが、
そうすると全然部屋の明かりが漏れないんですよね。
観察されてる方に、未入居としてカウントされてそうです(笑)
残りあと4戸みたいですね。
共用サービスはコンシェルジュとブックコンサルティングだそうですが
ブックコンサルティングとは具体的に何をするものなのでしょう。
本を選んでもらえるとか?マンションとどのような関わり方をするのか想像がつきません。
いろいろな本や雑誌があり、ラウンジで読めるようになっています。定期的に変わるのでいいですよ。私はよく雑誌を読みながら共有のマッサージチェアーを使います。
かなりリラックスできますよ。
子育て世帯にはありがたい環境ですね。小中学校どちらも近いので今後もそういった施設ができることもないでしょうし。小学校へは徒歩1分といった環境ですけど、この距離でも集団登校の団で登校しなければならないんでしょうか?マンションの子供で集まって行き来する事になるんでしょうかね。
l1タイプのように廊下が長いプランは、その部下が暗くなると思います。
昼間から照明をつけているのもなんかね。
収納は、細かい収納がありますが、トータル的には、あまり広くないですね。
ウォールドア形式は、いいと思います。
残りあと一邸でもモデルルーム見学会
というのをやるんですね。
実際の部屋を見るのと違うのですかね。
あと一邸というのはモデルルーム使用
だった部屋のことなのだろうか。
床暖房はLDめいっぱいという感じで
嬉しいですが。
パッと見無難な間取りに見えましたが
洋室(2)ってどうなんだろう。
ベッドとか置けるんだろうか。
なんだか残念。
完売おめでとうございます。新三郷 レイクタウン 吉川美南とほぼ同時期分譲でしたがまずはこちらが完売しましたね。
今後はレイクタウンと吉川美南 グランメディオ新三郷の販売合戦ですね。