ブランドでなければ もっと売れない?笑 大きな間違いですよ。この辺の地域とか視野が狭い しかも たかだか200戸くらいなのに… 名の知れてる会社ほど怠慢なものはない。顧客が安心してるところに隙ができる。
竣工後 一戸も売れてないのは間違い。キャンセル住居などもあるようで物件概要の販売対象部屋は大きく入れ替わりました。個人的には実際に共用部なども見学して やはりパークホームズブランドだけあって質感もよく前向きに検討してます。
キャンセル住戸が有るのも問題では?
結局は残個数6戸に変わりないわけで・・・
この先、完売も望み薄では?
152さんは前向きに考えてるんですね152さんが購入すれば残個数5戸(^◇^)
空き部屋が多ければ、それだけ価値のないマンションと見なされ、価値は下がります。
更には修繕積立金等、共益費も負担が増えることになります。
純粋に6~7戸の売れ残りであれば、そんなに気にしなくても良いとは思いますが、契約しても
まだ未入居の方が多いように見受けられるのが気になります。
たまたま都合でまだ引っ越しできないというだけなら良いのですけどね。
空き部屋の費用は入居者個人が負担する必要はないと思いますが何時までも売れ残り部屋が有ると
人気のないマンションって思われてしまいます
残個数7戸にしては確かに未入居部屋が目立ちます
入居可能日から既に3か月が経過しているのに・・・・色々事情が有るのでしょうが
これ以上残戸数が増えなければ良いなと思います
価値が下がって価格も下がってくれれば、買う方としては良い気がしますけど。
駅前開発も終わって、吉川美南の開発も進むでしょうし。
安くなったら、駅前だし一部屋位は欲しいなぁと思っています。眺望も良さそうだし、視界を遮るような建物が建つこともないでしょうし。
グランメディオ新三郷ってやつですね。
八階建ての300戸ちかくですか。
グランメディオ三郷中央ってのが三郷中央駅前にあるけど、あれは半年完売したと聞いてる。
しかし今度は新三郷寄り。都内ユーザー意識より地元寄りを意識するのかな?
いつ完成なんだろ。
価格安ければ魅力あるかもですが。
グランメディオ新三郷は、価格次第ってところですよね。
平成28年6月中旬予定らしいです。
公式HPもすでにあります、やはり駐車場は機械式が大半のようです。
三郷中央駅前なら都心アクセスが良いですが、新三郷駅徒歩9分で
どれくらいの価格で販売するかですよね。
しかも、立地がまた微妙な位置ですし・・・。
No.173さん、URLありがとうございます。
一応、パークホームズlala新三郷の掲示板のため、自粛したのですが。
No.172さん、検索の仕方とかご存知でしょうか。
アドレスバーに入力するか、ヤフー等で「グランメディオ新三郷」で検索してみてください。
人に聞く前にまずはご自身でお調べになるのが礼儀かと思いますよ。
LaLa新三郷ですが、「新年ついに完売へ 大商談会開催」ということで、
1月10日から2月1日に商談会を開催するらしいです。
(現地レジデンシャルサロンにて)
チラシが入ってましたよ。行ってみようかと検討中です。
新築マンンションは基本的に値引きはできないものなんでしょうか?
特典などでお得感を出す事はあると思いますが、本体価格そのものに対する値引き交渉には応じてもらえないものですか?
実際にパークホームズLaLa新三郷で値引き交渉された方はいらっしゃいますか?その結果どうでしたか?
賃貸でも出てますから、投資目的で買った人も結構いるでしょう。
http://www.aeras-group.jp/ensenkensaku/station12/station-result12085/パークホームズLaLa新三郷/
中国とか台湾の契約者も結構いるみたいです。
たしかに私も電気がついているお宅が少ないな、と思っていました。
でもこの前の餅つき大会やグリーティング会の時にこんなに住んでいる方がいたのか、と驚きました。
まあ当たり前ですけどね。共働きのお若いご夫婦や、意外とご年配の方もいらっしゃって、生活リズムが違うのかな、と納得しました。
土日は見学に来ている方もよく見かけます。
早く完売するといいですね。
私も、未入居=明かりが少ないことをおっしゃられてるのかな?とは思ってました。
でもいま冬というのもあって、
うちは夜は遮光カーテンを締めてしまうのですが、
そうすると全然部屋の明かりが漏れないんですよね。
観察されてる方に、未入居としてカウントされてそうです(笑)
残りあと4戸みたいですね。
共用サービスはコンシェルジュとブックコンサルティングだそうですが
ブックコンサルティングとは具体的に何をするものなのでしょう。
本を選んでもらえるとか?マンションとどのような関わり方をするのか想像がつきません。
いろいろな本や雑誌があり、ラウンジで読めるようになっています。定期的に変わるのでいいですよ。私はよく雑誌を読みながら共有のマッサージチェアーを使います。
かなりリラックスできますよ。
子育て世帯にはありがたい環境ですね。小中学校どちらも近いので今後もそういった施設ができることもないでしょうし。小学校へは徒歩1分といった環境ですけど、この距離でも集団登校の団で登校しなければならないんでしょうか?マンションの子供で集まって行き来する事になるんでしょうかね。
l1タイプのように廊下が長いプランは、その部下が暗くなると思います。
昼間から照明をつけているのもなんかね。
収納は、細かい収納がありますが、トータル的には、あまり広くないですね。
ウォールドア形式は、いいと思います。
残りあと一邸でもモデルルーム見学会
というのをやるんですね。
実際の部屋を見るのと違うのですかね。
あと一邸というのはモデルルーム使用
だった部屋のことなのだろうか。
床暖房はLDめいっぱいという感じで
嬉しいですが。
パッと見無難な間取りに見えましたが
洋室(2)ってどうなんだろう。
ベッドとか置けるんだろうか。
なんだか残念。
完売おめでとうございます。新三郷 レイクタウン 吉川美南とほぼ同時期分譲でしたがまずはこちらが完売しましたね。
今後はレイクタウンと吉川美南 グランメディオ新三郷の販売合戦ですね。