匿名さん
[更新日時] 2017-02-06 20:52:53
プラウド山王についての情報を希望しています。
駅からも近いし、周辺は緑も多そうで住環境は
いいのかな?と思います。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区山王3丁目1506番、1519番2(地番)
交通:京浜東北線 「大森」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.40平米~107.48平米
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2014-08-28 09:26:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都大田区山王3丁目1506番、1519番2(地番) |
交通 |
京浜東北線 「大森」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月中旬予定 入居可能時期:2016年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド山王口コミ掲示板・評判
-
61
匿名さん 2014/10/24 22:38:14
ビルが建ち並び、車が行き交う通りに面したプラウド神楽坂よりも、知る人ぞ知る高台の高級住宅地大森山王の方が、希少。
大森山王は、むかし神楽坂のような場所に住んでた今で言うセレブの、別荘地として開発された高台の土地。
落ち着いて住むなら魅力的。
しかし、元マンションと噂される区立山王会館は、敷地も広くて南側に開けた見晴らしも良くて素晴らしい。どういう経緯で大田区は一括購入したんだろ。ここに住みたい。
左右の広い土地が気になる。。
-
62
物件比較中さん 2014/10/24 22:56:30
野村不動産で隣接地に空地がある場合、
そこもマンション建てることが多いからなぁ。
ってどこのデベロッパーも同じか。
仕入れが確定しているのにマンション建設を微塵も感じさせず、損益分岐点になる戸数が売れたら建設するってやり方は。
三井不動産も三菱地所もやってることだw
-
63
匿名さん 2014/10/24 22:59:15
-
64
いつか買いたいさん 2014/10/25 03:24:51
-
65
匿名さん 2014/10/25 08:21:35
-
66
物件比較中さん 2014/10/25 09:52:18
>47 さん
何故、高さが23メートルほどと知っているんだ?
-
67
物件比較中さん 2014/10/25 09:57:45
-
68
買い換え検討中 2014/10/25 12:48:52
すごく素っ気ない案内状が届きました。価格が高そうなんで見送りかな…
-
69
購入検討中さん 2014/10/25 14:54:00
>66
確かに47の人、なんで高さ知ってるんですかね。
わざわざなんか唐突な書き込みだよね。
周辺住民の人?ネタにしてる議員さん?
自治体は、これから建てるものにはうるさいけど
建ってるものには見て見ぬふりだよ。
そもそも、1回の建て替え特例があるので、規制は
ないのと同じこと。100年後なんて規制もなにも
ないだろう。「住宅」という概念も大きく変わって
いるだろうしね。線路も存在しなくなってたりして。
-
70
匿名さん 2014/10/25 15:18:34
-
-
71
買い換え検討中 2014/10/25 22:46:15
高さについては野村さんに確認すればよいのではないでしょうか。
購入を検討している立場では、やはり既存不適格になるのかもしれないのであれば検討中に教えて欲しいです。
-
72
購入検討中さん 2014/10/26 02:25:42
↑ で、既存不適格なら購入見送るわけね。
うちは全く問題視してないので関係ないですが。
野村は説明あるでしょう。
-
73
匿名さん 2014/10/26 02:38:17
>>44
審査会請求ですか。大田区に訴えている物件なんですね。
購入検討者の方々、注意されたほうがいいですよ。
-
74
物件比較中さん 2014/10/26 05:37:06
↑ 何に注意すればよろしいのか? もしよろしければ、どういうことで審査請求されたのかお教え下さい。
-
75
匿名さん 2014/10/26 06:49:06
-
76
物件比較中さん 2014/10/26 08:05:55
大田区の案によると・・・・ここは容積率200%の第一種中高層住居専用地域なので・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
容積率200%の住居系用途地域
・用途地域としては、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域、第一種住居地域、第二
種住居地域があり、おおむね第二種高度地区が指定されています。
⇒「大田区都市計画マスタープランの土地利用方針」では、主に「住環境保全型市街地」や「環境維持向
上型市街地」に位置づけられ、低中層中心の市街地への誘導が考えられます。現状において、7階建
てまでは多くなっていますが、8階以上の建築物はあまり見られていない状況から、7階建てまでを想
定できる 22m前後の指定値を設定します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プラウド山王は、建築基準法上は地上7階建・地下1階建で、既存不適合にはならないかと。
そもそも2−3年前から高さ制限の試案作りを区がやっている事なんて織り込み済みでしょう。
こんど図面見せてもらう際に聞いてみますね。追って報告します。まだ先ですけど。
-
77
匿名さん 2014/10/26 12:58:57
ここは大田区1次素案で20mが設定されています。野村の方によく確認されることをお勧めします。
-
78
匿名さん 2014/10/27 14:14:01
エントランスも高級感ありますね。オーダーメイドも自分好みにできるなんて素敵です。リビング・ダイニングは全面床暖房で冬はぽかぽかですね。3月ぐらいまで寒いので床暖房も長い付き合いですね。
-
79
周辺住民さん 2014/10/28 04:37:01
違法建築とか騒ぐ人もいるみたいですが、近隣住民からすれば、
敷地の広い戸建 > 管理のしっかりしたマンション > 狭小戸建 > アパート賃貸
空き地や老朽空家で放置されるのも、街並み上問題。
文句ばっかり言っても始まらない。
-
80
物件比較中さん 2014/10/28 07:23:35
>>78
本当に野村の工作員は、きっちりと登場しますね。
他の部屋には床暖房ないのかな?
-
81
物件比較中さん 2014/10/28 07:33:26
本当にこの野村工作員、忘れた頃に登場する。
同じ文体なので直ぐに分かる(笑)。
「既存不適格」工作員と「野村」工作員の2人でループしてるぜよ。
-
82
匿名さん 2014/10/28 09:44:34
最近、すぐ完売したアールブラン大森山王は、
どれ位の値段設定だったんだろ?
駅前高台の物件はいつ売り出すんだろ?
-
83
物件比較中さん 2014/10/28 12:19:02
-
84
匿名さん 2014/10/28 14:21:25
-
85
匿名さん 2014/10/30 04:02:52
確かに、アールブランは良かった。弁天池児童遊園や山王花清水公園が近くて雰囲気がある。でも、プラウドからも、いくつも良い公園がある。この2つの公園も近いが、隣のガーデンハイツの一角にあるサンサン児童公園、5分足らずのサンサン根岸児童公園、3分くらいの山王公園、さらに、天祖神社の公園や熊野神社など、子供たちが遊ぶ場には事欠かない。迷路のような町の探検も含めて、昭和のような町だと思う。
-
-
86
匿名さん 2014/10/30 08:30:58
>>85
周囲に公園がたくさんあるのは環境としてはよいと思いますが、
これだけの敷地に緑をなくしてマンション建てるわけですから
物件そのものについて語ってほしいものです。
-
87
物件比較中さん 2014/10/30 10:45:24
↑ でた! 「既存不適格」工作員・・
よっぽどこのマンションが建つことが気に入らないんだね。
どんなにイライラしても、建っちゃうから。
-
88
匿名さん 2014/10/30 12:50:15
-
91
匿名さん 2014/10/31 14:30:11
みなさん ショールームが池上通り沿いに造られています。野村さん、もしよろしければいつOPENか教えてください。
-
92
物件比較中さん 2014/10/31 14:38:29
↑ あなた、ちゃんと営業とコンタクトとってる?
事前案内会等もろもろきまちゃってますよ。
-
93
匿名さん 2014/10/31 14:46:35
大森駅前高台、駅近の三井不動産物件は、いつ販売されるんだ?
分譲じゃないのか?
-
94
匿名さん 2014/10/31 15:59:18
-
95
購入検討中さん 2014/11/01 07:04:15
>>94
戸数も多いわけではないですから即日完売でしょうね。即日完売=いい物件と必ずしも言えるわけではないですけどね、売り出し戸数を絞ったり時期を調整したり、即日完売といっても色んなものがあるでしょうから。
記事にある資金回収もそうでしょうが、マーケティング手法といった方がいいかもしれません。その広告効果とブランディングで相場より高くても売り抜くっていうのがうまいですね、野村は。ここも相場より上でくるでしょうね。
-
96
物件比較中さん 2014/11/01 08:11:19
-
97
物件比較中さん 2014/11/02 09:31:43
>77 既存不適格にはなりません。区にも確認済みです。区と相談した上で認可され、建てるようです。
(まっとうに区役所で聞いても門前払いですよ、残念ながら)
-
-
98
匿名さん 2014/11/02 10:33:36
事実として一時素案は20mです。これは大田区に確認されてください。まっとうに聞いてまっとうに答えてくれます。
条例変更前の駆け込み物件的な要素があるとの表現が適切かもしれません。
そもそも区は許認可をする処分庁ではありませんで、この部分は区に相談する事項ではありません。本件は購入を希望される
方が自分自身で野村不動産の担当者の方に確認すればそれで済む話です。このスレッドで罵り合う事ではありません。
-
99
購入検討中さん 2014/11/02 11:39:30
まずことわっておくが97では無い。
先行して一部に図面開示始めてますので
その際に、野村には確認済みです。
はっきりと「既存不適合にはなりません」
と言われています。97がおっしゃるように
高さ制限には適合するように建てていると。
-
100
申込予定さん 2014/11/02 12:09:54
そもそも23メートルってどこからの高さ?斜面に建っていて
階段状に配置、最上階は3戸しかない図面だし上手く
はめ込んで建てている感じがした。また行くので確認してみる。
-
101
匿名さん 2014/11/02 12:41:16
この該当地域では、大田区高さ規制の一次素案として20mとなっていますすが、現行は高さに関しては無制限です。
おそらく野村のご担当者はその意味で「既存不適合にはなりません」と答えられたのだと思います。
-
102
購入検討中さん 2014/11/02 12:53:45
99です。
当然、今後区が施行予定の高さ制限20メートルのことを
明言した上で、「今後、高さ制限が施行予定だと思うが
建築後に不適合となることはないか?」と聞いた上での
回答でしたが。。
-
103
匿名さん 2014/11/02 13:30:34
-
104
匿名さん 2014/11/03 16:13:22
>>96
年2%下落すると考えて、25年で坪300なら、
新築だと坪500ぐらいの計算になっちゃいますね。
-
105
匿名さん 2014/11/04 23:09:24
公式HPでは、100平米超えの広いお部屋が紹介されているのですね。
これくらい広いと各お部屋にも、収納にもゆとりが出て良いと思うのですが、他の部屋の広さを見てみると、64.40m2~107.48m2とあるので、一番広いお部屋ということになるのでしょうね。
さらにオーダーメイドシステムを採用すると、かなり豪華なお部屋も登場するのでしょうね。
-
106
匿名さん 2014/11/04 23:19:44
-
107
匿名さん 2014/11/08 01:04:14
-
-
108
匿名さん 2014/11/12 21:23:35
-
109
周辺住民さん 2014/11/12 22:58:55
-
110
買い換え検討中 2014/11/13 14:30:14
別の間取りが出た。が、玄関脇の部屋の窓を開けないと風通しが悪いよね?
何で?防犯のためかな?静かな環境でタワーでもないのに…
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド山王]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件