東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド山王ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 山王
  7. 大森駅
  8. プラウド山王ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2017-02-06 20:52:53

プラウド山王についての情報を希望しています。

駅からも近いし、周辺は緑も多そうで住環境は
いいのかな?と思います。


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区山王3丁目1506番、1519番2(地番)
交通:京浜東北線 「大森」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.40平米~107.48平米
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2014-08-28 09:26:12

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド山王口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    348です。野村の人間ではございません。残念ながら私の周りには親の不動産を引き継いで住んでる人はほとんどいません。大体、親とは別に不動産を新規に購入している事実を言いたかっただけです。また、リセールバリューが上がった物件はリーマンショック前とアベノミクス前の物件がほとんどです。今売られてる新築物件は残念ながら、高掴み感はありますが、オリンピック前まで立地が良い物件の価格は上昇傾向にあると思います。不動産投資では売り見極め局面でリーマンショック前、アベノミクス前の持ち玉を価格上昇に合わせて小出しに売ってる状態と思われます。山王エリアの中古物件は今は非常に少なく、あっても1階かもしくは管理費が異常に高い物件のみです。前の投稿でも書きましたが、坂の上のファインコートの戸建ても完売です。山王エリアの新築マンション計画は三井の高級物件しかない状態です。加えて、昔から評判の良い山王小学校があり、環境としては良いのではないのでしょうか?オリンピック前の5年後のリセールバリューはややプラス。その後5年はやや下落して行き。10年後のマンション保障が切れる時期は同価格もしくはややマイナスのイメージが持てます。経済危機がまたあれば別ですけどね。

  2. 352 匿名さん

    351さん 349です。

    野村の方ではないとのこと、失礼しました。

    要は、2代目3代目に引き継ぐといったことは考えない、5~10年後のリセールは大丈夫そう、よって価格も高くはない、という短期的な視点でお考えということですね?10年20年とずっと住み続けるという長期の視点には立ってないと。

    逆に言えば、永く住むつもりの人には高値掴みの建て替え困難な不適格物件ということでしょうか?
    短期で転売を考える人だけ買えばよい、と。

    また、山王の中古事情に関しても詳しいお話ありがとうございます。
    山王限定で物件を探せばそういう感じなのでしょうが、特に山王に固執しなければ良いわけで、
    やはり、よほど山王に親族がいるといった地縁や思い入れが無い限り、ここにこだわる必要はないな、というのが率直な感想です。山王小学校も特に唯一無二の存在という訳ではありませんし。

    拙速ではありますが、以上、感じたことまで。

  3. 353 周辺住民さん

    もっと不便な高級住宅地のお年寄りが、戸建より駅に近いマンションがいいって選ぶ。
    付近のお金持ちが、子供に買い与える。
    といった需要で、楽に売れるんじゃない。
    だから、既存不適格かどうかなんて、関係無いとデべはみているのでは。

    自分で働いた金で買える場所じゃない。
    ただ、今朝のチラシにでていたQrやRrタイプは、柱の場所からみると部屋やリビングの
    ど真ん中に梁があるように見えるけれど、この価格でそんな設計しないよね。

  4. 354 匿名さん

    348です。訂正です。リーマンショック前→リーマンショック後です。

  5. 355 購入検討中さん

    このマンション売れてない時代にこの価格でほんと売れるのかね?

    大森駅のマンション側出口って再開発に取り残されてて、まだ蒲田駅の方がマシと思ったが。

  6. 356 匿名さん

    354さん 349です。

    わざわざ訂正ありがとうございます。その点、文脈からの推測で分かるので大丈夫ですよ。


    353さん

    柱や梁の話ですが、最近のマンションで良く見かけますが、設計が手抜きとかダメというより、昔に比べて各専有部分が小さく区画されるようになってから無理が生じて、そういう事態が散見されるようになった気がします。
    昔のマンションは広かったですよね、柱や梁を避ける自由度が高かった。今はウサギ小屋、どうしてもどこかに無理が生じる、そういう話なんだと考えています。この物件だけではない、と。別にフォローするわけではないですが、、、

    ちなみに、湾岸タワーのように免震にして柱も梁も少なく細く出来る物件では間取り的には相変わらず良いですね。

  7. 357 匿名さん

    既存不適格は高さ制限により、特例で一度は同じ高さで建て替えできるので、今のマンションで60年もつとすると、倍の120年は大丈夫ということですよね?永住で年齢によっては3世代くらい余裕じゃないですか?

  8. 358 匿名さん

    パークコート山王2丁目は借地なので坪270万くらい、アールブラン大森山王坪320万くらい、パークハウス山王2丁目坪320万くらいと2-3年前でこの価格ですし、直近の資材や人材費の高騰を考えれば今回は単純平均(加重じゃない)であれば坪380万くらいですから普通だと思います

  9. 359 匿名さん

    今の相場からすれば、むしろ安いくらいかと。

  10. 360 匿名さん

    348です。不動産投資の話しが出ていたので、5年後10年後のことを書きました。20年後30年後の価格下落はこの物件に限らず、必ず起こると予想されます。月に70平米の3LDKで月の賃料を10万円とすると20年後は2400万になります。山王側でも大森側でも10万円で借りられる3LDKはなかなかございません。20年後に2400万下落したとしても、もとが取れるのではないでしょうか?山王エリアで10万円で借りられる3LDKはないと思われます。既存不適格のことが出ましたが、現在は既存不適格ではありません。これからの話です。既存不適格の不動産は多数あり、世の中には既存不適格のものが多く存在します。排ガス基準をみたしていない車等々。これから品川駅周辺は大きく変わります。アクセスの良い大森は不動産価格はある程度維持できると予想します。ファインコートの戸建。ザ 山王タワー。山王小学校エリアではないパークタワー山王。京急蒲田のプラウドシティ蒲田。全て売れてます。他の湾岸エリアは供給過多なのか、まだ売り物件があるようです。そう考えると、希少性があり検討に値すると思われます。

  11. 361 サラリーマンさん

    普通のサラリーマンはお呼びでない価格ですね。あと、1割り低いと考えるのですが…。この価格付けで営業やってる野村の社員さんなら買えるのかなー。

  12. 362 購入検討中さん

    5年後や10年後のそう遠くない時期に相場は2.3割安く買えるのに、あえて今最高値帯でマンション買うっていかがなものでしょうか?オリンピックまでは供給数絞ってなんとかいまのバブル価格維持するけど、その後ストンと下がる。
    誰でも少し考えたらわかることです。

    このバブルな時期に買ってローン地獄とか絶対嫌ですもん。中古になると間違いなく値下がるのにね。

  13. 363 匿名さん

    オリンピック後多少下がるかもしれませんけど、本当に大きく値段下がると思われますか?バブル後は下がる…今本当にバブルでしょうか?国が物価上昇2%にしますと断言して国策でしているのに…今値段があがっている場所はこの政策が続く限りは上がり続けると思いますけど…

  14. 364 匿名さん

    インフレ=借金した者勝ち!

  15. 365 購入検討中さん

    今の政権は続いてもあと四年です。本当に2%は達成できますか?
    その後も今の政策が維持できてるとでも?

    それよりも、既に人口は減少してて、都心部でも2020年を過ぎると減少して行き、その後10年毎に約1000万人ずつ減少してて、あっと言う間に1億人割り込んで、中古マンション飽和な時代がすぐきます。中古はだだでさえ維持費が増加していくのに、中古供給数が飽和して、売るに売れないでしょうね。
    よく考えてください、3年前は同じものが2.3割安く買えたのに、人口が減り続けてるのに、あえて高い値段でいま買う必要ありますか?
    今の価格はリーマンショク前のバブル価格です。50年先の事はわかりませんが、今後30年先を見据えると今ん価格は最高値でしょうね。

  16. 366 匿名さん

    もし維持できないとすると国の借金はどうなりますか?金利も払えない、借金ももうできない、そのような国の通貨はどうなりますか?売られ続けますよね?輸入物価が上がり悪性のインフレになると思いますが…結果悪い意味ですべての貨幣価値下落のインフレとなり、現物をもっている方が有利になると思います。
    国が物価上昇させてもさせなくても、結局はインフレになるのではないでしょうか…
    まぁすいませんこの物件には関係ない話になってしまったので私は退場します

  17. 367 匿名さん

    第1期で40戸出してるんだから、全体の6割を超えてる。
    これは好調と言っていいんでしょう。
    いくら高い高いと言ってみても、これだったら買いだという人のほうが多いようですね。

  18. 368 匿名さん

    第一期は何が何でも即日完売させたいでしょうから、普通に40戸は目処がついてるてことでしょうねーやっぱり山王特有の需要があるんでしょうねー

  19. 369 匿名さん

    山王小学校関係でアールブラン山王のスレに情報が出ていました。
    大田区では田園調布の次は山王ですね。


    >良い場所ですよ。以前に参考としたサイトです。
    大田区の町丁目別や学区別の年収分布が、下記で見れますよ。

    > http://www.a-lab.co.jp/product/nenshu.html

    > http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/02.html

  20. 370 匿名さん

    ファインコートとプラウドみましたけど、やっぱり山王小学校の話題多いです。モデルルームでまわりから聞こえてきたり、すれ違ったりしたときの会話で山王小学校の話してる人多かったです。色々人気の小学校ありますけど、親の生活も子供の生活も同時に満足度の高い地域は限られますから。

  21. 371 匿名

    山王ファンとしては期待した物件だけど、グロスを極狭3LDKで低く抑えて、住んで快適な90平米以上は単価高すぎる。若い夫婦子供1人とかには70平米台でいいけど狭いよ。うちは市況が落ち着くであろう2020以降を待ちます。それまでは投資物件タワーをいくつか買って運用することにしました。山王だけにこだわってはいないけど昔住み慣れたこの地にいずれは帰りたいですけどね。この価格に納得するなら購入検討すれば良い。

  22. 372 匿名さん

    山王小学校は90%位が中学受験するって聞いたけど本当でしょうか?

  23. 373 匿名さん

    パーセントはわかりませんが、ほとんど受験します。ただ受験しなくてもここは大森三中学区なので、区立でもそんな悪くないですよ。三中からは毎年数名日比谷高校合格してますし。

  24. 374 匿名さん

    モデルルームで確認忘れたんで教えて下さい。お風呂場の床の素材何でした?何々床とか名前ありましたか?あとお風呂場のドアはLIXILのきれいドア?シャワーヘッドも何かきになりますー

  25. 375 匿名さん

    山王でそこそこのマンションで学区とかのメリットを取りたいんだったら、中古でも良くないですか?
    オーベル山王とかだと、プラウドよりは駅から遠いけど、91㎡で5,180万円だから、半額??

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FS4R4A0F/

  26. 376 匿名

    あんた不動産屋? オーベル山王、価格更新しても売れ残っている物件。築23年、駅遠、管理費+修繕積立 85000円超え。去年リフォームしたようだけど、典型的な小規模築古コスト高物件。ありえない。

  27. 377 匿名さん

    >>373
    やっぱり、裕福層物件ですね。
    無理したら後悔しそう。

  28. 378 匿名さん

    中古でいい物件は即完売になります。先日の隣の山王ガーデンヒルズも築20年以上の一億以上の物件が即売れましたから。残っているのは何かしら理由があります。

  29. 379 周辺住民さん

    >>376
    オーベル山王は駐車場込みでの値段だから、車ある人にはさほど高くない。ちなみに、プラウド山王の長期修繕計画だと築5年過ぎで修繕積み立て金を大幅アップするらしいので、戸数がそこそこあっても修繕積み立ては高くなる。

  30. 380 匿名さん

    修繕費大幅アップするらしいとは憶測ですか?そんなにアップしませんよー大規模修繕時に追加で徴収されないようしっかり計算されてます。

  31. 381 匿名さん

    オーベル山王は昔の高級物件ですから悪くはないですけど、やはり築年数が気になる方おおいのでは?また戸数も少ないですから。また駅から8分表記ですが、実際は10分以上で急な坂か階段でになります。プラウドは8分の道の方はなだらかな坂ですのでスーツケースやベビーカー、お年寄りでも安心です!

  32. 382 匿名さん

    >376

    いいえ、不動産屋ではありません。山王で中古を探しているのです。オーベルの管理費+修繕積立とかは良く見ていませんでした。ただ、駐車場込みということなら、ギリギリ納得できるかどうかですね。築23年は気になりません。新耐震だし、NYやHKの高級マンションの築年数を考えれば、修繕・保守状態の方が年数以上に大切だと思いますが。いずれにせよ、オーベルは予算を超えています。もちろん、プラウド山王のような高級新築物件は無理ですが、いろいろな地域情報があるのでフォローしています。

  33. 383 購入検討中さん

    新報道2001みました?

    バブル崩壊後に最安値と思ってマンション買った年配夫婦が老後にローン払えなくて、競売にかけられてるという話。
    ここをこんな価格で掴んだらよほどの年収でないとローン地獄にはまりそう。
    コメンテーターが話してたが、オリンピック後には長期的に相当価格が下落すると予想されてるよう。

  34. 384 買い換え検討中

    皆さんのご意見見ているとここはパスしたほうが良さそうですね。やっぱり高すぎますよね。2期でやすくなることはあるのでしょうか?

  35. 385 匿名さん

    オーベル山王、最初は5千万後半で売っていた。その前はもっと高く売りにだしてたかな。売れないからリフォームして、5480万に下げでも売れず、5180万に下げた。駐車場代込みって言っても月に85000円以上出ていく築23年駅遠、坂途中物件であることに変わりはない。
    不動産もすべてがあがるわけではない。売れ残りはたくさんある。スーモとかでも、さらしものになってる物件幾らでもある。山王ガーデンハイツは別格。

  36. 386 匿名さん

    結局不動産は一期一会、仮に2020年以降に値段下がっても自分の条件に合う物件があるかわからない。また人間下がり出すとまだ下がるんじゃないかと思って買えない。だからこそ第一条件は自分子供親等のライフスタイルが重要だと思います。もちろん値段は今現在無理のないことを前提に、今家が必要なら今の範囲で決めればいいと思います。値段予想はあたるかわからないけど、今の現状はわかるでしょう。

  37. 387 匿名さん

    一期で40戸も売れれば残り少ないし、プラウドですから2期も割り引かないでしょう。むしろこれから1-2ヶ月で市況が上がったら少し値上げもあるんじゃないですか?

  38. 388 匿名さん

    思っているところまで値段が下がる保証はどこにもない。
    むしろ、希少価値の高い物件であればあるほど、いったん上がったものは元にはなかなか戻ってくれないことが多いから気をつけないと。
    だからこそ、高級物件を中心に今も売れ続けているわけで。そこの見極めが大事ですね。

  39. 389 匿名さん

    これは、上がることはあっても下がりそうな気配はないね。。。

  40. 390 匿名さん

    何だかんだ大森の山王は買いたい人多いわりに供給が少ないので少なからずプレミア希少性はあります。よほどの開発がなければ山王の土地持ってる人は売りませんからいい条件の物件は出にくいです。特にマンション。なので今回のプラウドなみに規模のある物件はしばらくでないでしょう。三井の物件は今年再開されるかもと確認しましたが、敷地面積790平米で小さく、戸数もそんなにないでしょう。そのほかのマンション計画は今のところないと思います。

  41. 391 匿名さん

    三井のマンションは、山王高台かつ大森駅前だから、相当高そう。
    だけど価値は高いと思う。

  42. 392 匿名さん

    プラウド山王高いと思う方は三井待っても買えないでしょうね…もちろん私もです…残念!

  43. 393 匿名さん

    ラサール石井が去年大森に買った、180平米6000万のメゾネットの中古マンションってどの辺なんだろ?
    相当安いと思うんだけど。

  44. 394 匿名さん

    >392
    三井はいつ動き出すんでしょうね。確かに高いのは間違いないと思いますが気になります。

  45. 395 匿名さん

    野村が終わったら、急に動き出したりして。。。
    絶対に三井のほうが条件いいから、迷うところではある。

  46. 396 匿名さん

    三井の立地は凄いね。
    高そうだけど競争率も高そう。
    駅前の神社の左の空き地も気になる。

  47. 397 匿名さん

    電話で確認したら、もしかしたら春先くらいに動けるかもと言ってましたよーただ確定情報ではないとも言ってました。確か三井の方は高さ制限はクリアしてたかと。問題はやはり値段と戸数が少ないこと。あと立地的には少し車と電車の音が気になるかもしれません。シリーズはパークコートですかね?2丁目は設備悪かったけどどうでしょうか…

  48. 398 匿名さん

    春先ですか、そうですか、、意外と早いですね、、、

  49. 399 匿名さん

    >>397
    隣が教会ですが、どうなんでしょう?
    不特定多数が出入りする宗教施設というのが個人的には気掛かりです。

  50. 400 匿名さん

    教会は資産価値には特に影響はないでしょうが、個人の価値観の問題なのでいやな人はいや、気にしない人はしないと分かれるでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸