東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド山王ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 山王
  7. 大森駅
  8. プラウド山王ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2017-02-06 20:52:53

プラウド山王についての情報を希望しています。

駅からも近いし、周辺は緑も多そうで住環境は
いいのかな?と思います。


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区山王3丁目1506番、1519番2(地番)
交通:京浜東北線 「大森」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.40平米~107.48平米
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2014-08-28 09:26:12

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド山王口コミ掲示板・評判

  1. 223 匿名さん

    日本の未来の為にと、わざわざ消費税率引き上げ後に買い物する人がどれだけいるでしょうか。

  2. 224 匿名さん

    消費税の方ではなくで、この物件の方ですよ。
    購入者のため?

  3. 225 匿名さん

    新法適用前が有利なのは建物を建てる側、不利なのはその建物の影響を受ける周辺側です。
    デベ、購入者ともに前者の立場ですね。

    既存不適格は購入者に不利というのは詭弁です。戸建だどしたら建主は新法適用前を狙います。

  4. 226 買い換え検討中

    道徳的な美意識に反するんだと思うよ。
    だからお得だと喜べずモヤモヤする。

  5. 227 匿名さん

    だからぁ~ モラルだなんだと言う人たち、普通の感覚じゃない。
    いったい何人いるのかな?しつこい。管理人で同一のなりすましは削除してください。

    マンション開発用地をおさえている方からすれば、規制が強化される前に開発するのはむしろ当然のこと。
    マンションを買う人にとっても、いまさら、高さ制限があるから、天井高を低くしますって言われてよろこぶ
    人なんている訳ないでしょ。

    規制が変わるのに、モラルがなんて言う人は、自主的に消費税10%収めてください。引き上げられるのは規定
    路線ですから。

    議論は何度も同じ論点で循環しています。管理人側で対処してください。


  6. 228 匿名さん

    「既存不適格」に対する考え方が根本的に異なるんでしょうな。

    建替えない限りにおいて顕在化しないが、潜在的に抱えるリスク。
    中古市場でもその潜在的に抱えるリスクを反映し価格形成され、減価の程度が読み切れない。
    永住するなら割り切る手もあるが、永住する保証はない。

    それであれば、「既存不適格」になることが分かっている物件よりも、普通の物件が良い。

  7. 229 匿名さん

    それは建設反対ののぼりが立つマンションを買いづらい心理と同じですね。
    建ってしまえばのぼりはきれいに無くなります。

  8. 230 匿名さん

    失礼、229は226に対してね。

    228
    既存不適格に対する考え方の違いではなくて、その土地を買うかどうかの議論と、その土地にどのような建物を建てるかの議論とを混同していると思うよ。

  9. 231 匿名さん

    >228

    高さ制限は隣のガーデンハイツも同じなんですね。
    隣のガーデンハイツの人たちに、価格が暴落するよと警告してまわったら。
    価値が確実に下がるマンションに住んでいるのですよと。

    また、誰かも書いていたように、既存不適格案件を仲介する不動産業者に
    モラル指導をされてはいかがでしょう。

    だあれも相手しないでしょうけど。

  10. 232 匿名さん

    「既存不適確」と指摘されるのがお嫌な様子ですね。販売される立場では不利な情報だとしても、買う方は一生の買い物ですから購入判断の材料としては大切な情報です。

  11. 233 匿名さん

    繰り返しになりますが、

    後から法律変わったのなら仕方がない(ガーデンハイツ)。
    今回は既存不適格になるのが分かっていて、設計変更もせずに立てて売るのは違法ではないが如何なものかという指摘。

    納得出来るなら気にせず前向きに検討すれば良し。腹落ちしない回答が多いからネガが続く。

  12. 234 匿名さん

    既存不適格物件、やはり資産価値は通常のマンションと比較して、急速に下落しますな。


    http://www.kenken.go.jp/japanese/research/lecture/spring/h15/jt/jt_07....'%E6%97%A2%E5%AD%98%E4%B8%8D%E9%81%A9%E6%A0%BC+%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3'

  13. 235 匿名さん

    容積率による既存不適格とは違うという議論もすでに誰かが指摘してましたね。
    議論は一巡しています。高さ制限導入後は既存不適格になるということは、この掲示板を読んだ人は皆理解しました。
    重複投稿はやめてください。

    なんだか、プロ市民みたいな人たちだな。

  14. 236 匿名さん

    この物件の場合、買う方は有利な条件のうちに建って良かったと思うのでは?
    234は容積率の問題であり、建て替え時は各戸の面積が狭くなると言う問題があるけど。
    何とかして売値を下げたいのですかね〜。

  15. 237 匿名さん

    遠慮なくポジネタをどうぞ。

  16. 238 匿名さん

    有利な条件のうちに建って良かった?
    既存不適格後のリセールはどうなるの。
    そこまで必死に火消しに走らなくても…。

  17. 239 匿名さん

    周囲にはこれからここより高い建物は建てられないから、明らかに有利ですよね。

  18. 240 匿名さん

    建替えない限りにおいて顕在化しないが、潜在的に抱えるリスク。
    中古市場でもその潜在的に抱えるリスクを反映し価格形成され、減価の程度が読み切れない。
    永住するなら割り切る手もあるが、永住する保証はない。
    それであれば、「既存不適格」になることが分かっている物件よりも、普通の物件が良い。

    239の意見に納得出来るなら気にせず前向きに検討すれば良し。

  19. 241 匿名さん

    リスクが何かをちゃんと書いてくれないとわからないなあ。

  20. 242 匿名さん

    結局のところ売れりゃ何でも良いのよ。

  21. 243 匿名さん

    ポジネタないの?
    共有部が豪華とか、設備が良いとか。

  22. 244 匿名さん

    239
    ここはとっても有利な「既存不適格」なんだね!
    バンザイ!!
    良かった良かった\(^o^)/

  23. 245 匿名さん

    非道徳的と言う方は他をお探しください。

  24. 246 契約済みさん

    エレベーター、1基。。

  25. 247 匿名さん

    明日ランチに行きます。

  26. 248 匿名さん

    ここの共用階段は、鉄骨製ですか?

  27. 249 購入検討中さん

    >>233
    増税前の駆け込みで売るのと同じ。8%になるのが分かってるから8%で売りますみたいなことしないでしょ。

  28. 250 匿名さん

    >>248
    プラウド府中マークスの契約者スレを見ました!
    非道いですね…添加のプラウドにあのボルト剥き出しの鉄骨階段…。
    非常階段の内側の仕上げに要注意です!

  29. 251 匿名さん

    249さん これは野村不動産のスタンスがそうだとの意味ですね。野村不動産は今回駆け込みをするのだと。

  30. 252 匿名さん

    そりゃそうでしょ。
    わざわざ不利益になるビジネスはしない。

  31. 253 匿名さん

    >>251
    その方が購入者の利益になるということかと。

  32. 254 匿名さん

    プラウド山王から歩いて数分の所に三井不動産レジデンシャルのファインコート山王が売りだされるようです。
    戸建に住むか、マンションに住むか、何が決めてになりますか?価格?どちらも山王小学校の校区だし、甲乙
    つけがたいように思えます。資産価値としては、メンテの良いマンションの方が戸建よりも良いのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。

  33. 255 匿名さん

    あの土地が三井の狭小戸建で埋まってしまうとは思わなかったな.。
    マンションvs戸建スレは他にあるよ。

  34. 256 匿名さん

    >あの土地が三井の狭小戸建

    ええ~っ!厳しいですね。

    戸建、マンションスレも見ました。それぞれの良さと面倒くささがあるということですね。
    戸建は結局、土地しか価値が残らないので、場所も便利だし、近い値段なら、マンションが
    良いように思いました。ただ、その値段がわからない。。。。

  35. 257 匿名さん

    シルバニアファミリーみたいな家ですね。

  36. 258 匿名さん

    詳細教えてください。

  37. 259 匿名さん


    野村ホールディングス
    私たち自身、お客様・社会への約束を提示し、約束通りまたはそれ以上の満足を提供し続けることで、これまで以上に期待される企業体でありたいと考えています。
    同時に、企業は社会との良き関係を保つことができなければ、その営みを継続することはできません。私たちは、法令遵守はもとより、それぞれの役割や事業を通じて、企業市民の一員として社会に貢献していきます。


  38. 260 匿名さん

    普通の戸建と違い、ディスポーザーなんかがあるのは良いかも。

  39. 261 匿名さん

    >>259
    法令遵守と社会貢献、ホントに頼みますよノムさん。

  40. 262 匿名さん

    今ある法令をちゃんと守る。
    お客さまに良いものを提供出来るように、
    頭を使って努力もしている。
    株主に対しても、
    会社の利益を上げるために最大限努力している。
    素晴らしい。

  41. 263 匿名さん

    東京都目黒区の碑文谷ヒルズ サレジオ通り・マンションと野村の案件ですね。

  42. 264 匿名さん

    Home'sの調査で見ると、大森は「住みたいまちランキング」には出てきませんが、問い合わせ数
    では第16位ですね。コスパのバランスで「住めるまち」としては良いという感じかな。

    東京都「物件問合せ数」TOP30 (金額は2LDK 3K 3DKのマンション・アパートの平均賃料)
    第1位 池袋 (¥103,693)  第2位 高円寺 (¥106,240)  第3位 荻窪 (¥105,492)
    第4位 中野 (¥117,921)第5位 吉祥寺 (¥113,511)第6位 三軒茶屋 (¥114,717)
    第7位 高田馬場 (¥103,859)第8位 恵比寿 (¥172,861)第9位 葛西 (¥81,810)
    第10位 学芸大学 (¥129,841)第11位 東中野 (¥103,117)第12位 三鷹 (¥101,112)
    第13位 目黒 (¥131,161)第14位 大塚 (¥94,906)第15位 八王子 (¥70,258)
    第16位 大森 (¥106,252)第17位 麻布十番 (¥139,259)第18位 大井町 (¥118,160)
    第19位 笹塚 (¥113,122)第20位 渋谷 (¥184,156)第21位 北千住 (¥86,432)
    第21位 下北沢 (¥130,425)第22位 駒込 (¥114,561)第24位 錦糸町 (¥110,751)
    第25位 西荻窪 (¥103,893)第26位 赤羽 (¥94,817)第27位 練馬 (¥96,487)
    第28位 国分寺 (¥85,919)第29位 自由が丘 (¥124,584)第30位 新小岩 (¥84,289)

  43. 265 匿名さん

    問い合わせ数第16位というランキングは、どうとらえたらよいものなのでしょうか。
    どちらかというと問い合わせ後の結果を知りたいです。
    実際に住むことにしたのかどうか。

    で、264さんのランキングは賃貸ですよね?
    分譲の問い合わせと人気度みたいなランキングもあるといいですね。
    住むのにいいというより、住めるというニュアンスなんでしょうか。
    ビミョウですね。

  44. 266 匿名さん

    問い合わせ数のランキングを見てみると、「オシャレな街」と「便利な街」が交互に混ざって並んでいるのがわかる。
    大森駅は東京駅まで15分ということもあって、利便性なのでしょう。住まいサーフィンで「駅力ランキング」があって、
    乗降客数と伸び率を点数化している。大森駅は92点とJR全体の中でもトップレベル。東急などの私鉄はターミナル駅以外
    は50点前後が大半であることを考えれば、駅力があるという評価はできるでしょう。

    https://www.sumai-surfin.com/place/station/index.php

    あとは、大森という商業、工業、住宅の入り混じったエリアをどう読み解くかです。しょせん大森という言い方もあります
    が、住宅地として「山王エリア」にブランドがあるのは間違いないでしょう。確かに、昔のお屋敷はほとんど消滅してしま
    いましたが、都市計画や地形学に詳しい人からすれば、山王は別格です。目黒・世田谷の高級住宅地も本当にいいところは
    富士見坂があるような場所で、農地や植木屋さん跡地のフラットな地区とは趣きが違うのです。東急の五島家や小佐野賢治
    邸などに代表される田園調布から二子多摩川の邸宅街も同様です。その中で容積100%、建ぺい率50%以下の住居専用地域が
    あるところを見れば場所が限られます。だからこそ、マンションや高層化に反対がある一方で、希少性がある訳です。
    商店街のマンションとは異なると言えます。ダイヤモンドの「あこがれの街」連載の第20回が山王です。

    http://diamond.jp/articles/-/5759

    とは言え、広重が八景坂に描いたように、海や富士が見える場所はどんどん減っていますね。

  45. 267 匿名さん

    ここも、野村不動産が販売している億ションの ザ・レジデンス三田 のような仕上がりになりますか?

  46. 268 匿名さん

    ファインコート山王は速攻で売れたんでしょうか。先週中に受付済のようですね。

  47. 269 匿名さん

    >>267
    私もレジ三田の掲示板見ました。大変な騒ぎになっていますね。

  48. 270 匿名さん

    府中マークスやザ・レジデンス三田の仕上がり具合が事実だとすると、野村の信用度は急落したな。

  49. 271 匿名さん

    間取りページの更新を強く望みます。

  50. 272 匿名さん

    プラウド府中マークス、レジデンス三田・・・ほんと、青田買い&人手不足のこの時期はリスキーですね。
    なんだかんだで、野村やプラウドを信用していたのに、残念。
    ここも資料請求はしましたが、即時撤退します。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸