千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-13 20:04:12
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/
 その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332722/

[スレ作成日時]2014-08-25 18:11:29

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4

  1. 388 匿名さん

    >385
    そんな価格ではどこもデベロッパーも企画しようとは思わない
    利益の出ない仕事など誰もやらん
    もしも価格が下がるとすれば設備やら何やら相当に簡素化しないとならんだろうな

  2. 389 匿名さん

    投資目的で住宅を購入し、住むことでは無く売却目的でどうのこうの言っている論争は下らん。

  3. 390 物件比較中さん

    >>372
    371ではないですが、違うと思いますよ。
    貴方が言ってる妬みは、高いものを所有していることに対する妬みを説明しています。
    371さんは、資産価値が高いということに対する妬みを言ってます。
    また、貴方は、持たない人が持てる人をうらやむ!といってますが、そこは貴方がおっしゃる通りだと思います。
    プラウド船橋を持たない方が、持っている方々をうらやむ。
    資産価値が高いと評価されているプラウド船橋を、資産価値が高くないけど高額なマンションに住んでいる方がうらやむ。
    高い価格のマンションに住んでいるのに資産価値が高くないから、資産価値の高いマンションをうらやむ。
    要は、うらやむポイントが価格ではなく、資産価値なんですよ。
    買えるに買ってない方々が、買ってない買えるマンションがもてはやされていることに妬む。
    資産価値の高いマンションを具体的に挙げずに、価格の高い地域だけを押している方々は上記に値する人が殆どだと思います。

  4. 391 匿名さん

    投資目的でマンションを買えるような奴はここにはおらん。

  5. 392 住まいに詳しい人

    >>388
    リーマン後に行われているのは建材、部材のグレード低下。
    見えないところは当然として、フローリングや壁紙で等級は同じでもグレードの低いものを採用してたりする。
    今までが無駄に贅沢だったと言えばそれまでだけど、そこが賃貸との差別化だったりしたわけで。
    無駄ととるか買う意義と取るかは人それぞれだろう。
    今後は設備をなるべく簡素化して見かけの価格を安くして、まずは足を運んでもらうことに注力することになるのかな。
    食洗機はもちろん、浴室乾燥機、玄関人感センサーライト、下駄箱、ウォシュレット、トイレ収納棚、バルコニー水栓などなど「好きなものを選べます」を建前に削ってくるのが主流に…。

    リーマン前というかプチバブル前物件の中古をすすめる人が多いのには理由があるってこと。
    もちろん駅近が条件、それと機械式駐車場はNGで。

  6. 393 匿名さん

    >390
    プラウド船橋は購入価格に対して資産価値が下がりにくいマンション
    このスレに当てはまるマンションだと思う

    ただ、資産価値が高いマンションというのは、現時点での転売価格の絶対値で判断される
    購入価格からの騰落率は関係ない
    プラウド船橋が資産価値の高いマンションと言えるかは微妙
    より資産価値の高い物件なんて千葉県内だっていくらでもある

    ちょっと日本語が苦手のようですね

  7. 394 匿名さん

    >387

    バブル後に不動産価格は下がり、マンション価格も半分以下になった
    ように思う。
    それが今は、買える上限まできたが、すべては金利低下による借入額の
    増大によるものとは理解できるよな。
    そして日銀は、意地でも消費者物価を2%以上にして緩和を終了する。
    その時には、金利は青天井で上がることが予想できる。7~8%で
    落ち着けば、ばんばんざいの状況になるとおもう。
    以前は、それくらいの金利でローンを組んで不動産を購入していたし。

    387は日銀の緩和終了と国民による1000兆円以上の国債の償却と
    どちらが簡単と思っているんだろうか。
    君には理解できないことだろうね(笑)

    ところで3行以上の文章書ける?^_^;

  8. 395 匿名さん

    >394

    教科書に書いてある内容を偉そうに長々書かれてもな。

    実態を知らない素人の戯言(笑)

    15点。

  9. 396 匿名さん

    >395
    教科書と同じレベルとほめてくれたのかな(笑)
    ちょちょいのちょいだけどね。

    もう一つ、官僚は国債の返済については考えていないことを
    書いておこうか。現実には不可能だから。
    教科書にはここまで書いてないからな(笑)

    老後の生活をどうするか考えていた方が良いぞ。

  10. 397 匿名さん

    >395
    文体から、>394は自称経済通の千葉ニューおじさんだと思うよ。
    以前、「素人であるあなたの意見なんか参考にできない」と言われて、「じゃあこれを見ろ」と夕刊紙の榊のコラムを自信満々で張り付けて失笑を買った人。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル津田沼II
  12. 398 匿名さん

    いや、おじいさんかも。
    ちょちょいのちょい とか死語w

  13. 399 匿名さん

    印旛「おじさん、若目」に1票

  14. 400 匿名さん

    >390さんの論法で行くと、南船橋のグラホラも妬まれる物件だったのですね。気付きませんでした。

    低所得者層でも購入出来たプラウド船橋と南船橋グラホラが、千葉の妬まれる物件の代表と言う結論でいいでしょうか?

  15. 401 匿名さん

    >397
    >文体から、>394は自称経済通の千葉ニューおじさんだと思うよ。
    と、あるけど私は経済通を明言したことは無いけどね。
    あなた方のレベルからすると、そう言ってるように見えるのかな(笑)
    素人のあなた達より、彼の情報が私の考えと合っていることは言えてる。
    どちらにしろ今、買ってるのはアジアの人々だけが現実さ。
    最近では、情報伝達メディアの日経にもやっと記事が出だしたけどね。
    それでもバブルに気づかぬ哀れな民よ(笑)

  16. 402 匿名さん

    事実関係を整理しましょう。

    ①プラウド船橋と南船橋グラホラ、あと印旛の物件は、購入タイミングによるけれど
     今でも新築購入時より高値で売却できている県内では数少ない物件。
     この点は認めるべきだし、他にもあるというならば事例を挙げればいいだけのこと。
     皆の参考にもなる。

    ②一方で上記3物件が資産価値が高いと言えるかは別問題。
     価格が維持・上昇している事実を鑑みるとニッチな需要があることは認められる。
     ただしマス市場ではないので、多くの人が羨む物件か?という視点からも外れてくる。

    ③最後にこのスレのタイトルは「資産価値の下がりにくそうなマンション」。
     資産価値=価格と捉えると、上記3物件は合致している。これも認めざるを得ない事実。

    でも一般的な感覚として、どうしても②の視点が出てくるから議論が噛み合わなくなる。
    これは当たり前のことで責められるものでもない。
    野田線、京葉線、北総線の物件で勝ち組と言われてもなかなかピンとこないのが正直なところ。
    視点を変えれば、そういうニッチな物件をみつけたからこそ勝ち組とも言えるのかも。

    そもそもこのスレの求める回答が、皆の求めるものと外れているからこうなっている訳で…。
    凛区やCCT、プラウド船橋あたりが維持・上昇していれば誰も文句なかったはず。
    そういう意味では県内で資産価値を議論すること自体が不毛というのが結論かと。

  17. 403 匿名さん

    千葉は東京に比べると資産価値は保たれづらいのは事実だと思うけど
    中古騰落率が詳しくのってるサイト見つけたからこれでも見てみたら。
    https://www.sumai-surfin.com/price/theory2011vol1-01.php
    物件別の中古騰落率ものってるから、このスレで話題にあがったマンションの騰落率、誰かまとめて...
    https://www.sumai-surfin.com/re/2381/

  18. 404 匿名さん

    初めて来たけど面白そうなスレですね。ちょうど402さんがまとめてくれてわかりやすいし。
    けど、スレ主さんはこれから買う物件を選ぶため資産価値が今後「下がりにくそうな」マンション
    を探したかったんだと思うのに、挙げられてるのは資産価値が「下がらなかった」物件。ちょっと
    視点がずれ気味な気がしますね。3物件も、これから中古で買って(買えるか不明ですが。。)
    資産価値が維持できるか?という点はどうなんでしょう?

  19. 405 匿名さん

    それは3物件むりでしょう。時代が味方しただけだから。

  20. 406 匿名さん

    既購入者が、まだ資産価値など気にしている状態ですか?

    昨日の地震、神城断層が動いたと判明した様でこれはフォッサマグナと関係したらしいですよ。

    311以降、列島そのものが何かが起きている事は気にならないのですかね?

  21. 407 周辺住民さん

    津田沼奏のマンションも新築より高く売れてますね。やはり、この地区のマンションかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円~3690万円

1LDK

32.93m2~34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台(予定)

2LDK~3LDK

62.92m2~77.25m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸