京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ阪急洛西口サウスレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 向日市
  6. 寺戸町
  7. 洛西口駅
  8. ジオ阪急洛西口サウスレジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-02-20 18:04:31

ジオ阪急洛西口 サウスレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府向日市寺戸町七ノ坪110(地番)
交通:阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩3分
東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.53平米~99.39平米
売主・事業主:阪急不動産


施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-08-23 10:06:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス香里園
グランカサーレ京都西京極

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ阪急洛西口 サウスレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 購入検討中さん

    西向きは、前にヴェリテがあるので、もっとお安いのかなあと思っていたのですが。西向きに限らず、免震でもないし、竹中でもないけれど、価格はノースと同等なんですね。ちょっと残念。

  2. 2 物件比較中さん

    価格は同じどころか、少し高いです。その代わり全体に広い。広いと言っても工法が違うので部屋の中に梁が出て、広さは食われます。(ふざけたことにモデルルームはノースと同じ)
    東南角も東側バルコニーは、隣接の賃貸物件が近すぎて設置できません
    違うのは車寄せがあることくらいかな。

    面白いのはペントハウス風の部屋があることです。この部屋はノースから生活全部観られる造りです。

    利点は早く竣工すること。阪急高架との間にマンションが立って電車の音が遮音されること。車寄せがあることくらいかな。

  3. 3 匿名

    早く申し込み始まらないと、工事が進んでオプションやらメニュープランやら選択できなくなりそうですね。

  4. 4 購入検討中さん

    要望書が、日曜日まででしたよね。
    東側でだしてみようかなあ。

  5. 5 比較検討中

    要望書、提出しました。正式価格の連絡をうけましたが、どんどん値段が上がり、オプションのリストの選択が厳しくなりそうです。こんなに強気とは・・・。なんだかこちらの腰がひけてきました。ここまでお金を出す価値があるのか、不安になってきています。

  6. 6 物件比較中さん

    >>5
    これがとっとと売れちゃうんですからどこかに違う日本国があるんですかね。僕は戦意喪失しました。機械式駐車場だし。

  7. 7 匿名さん

    3000万円から6000万円ぐらいですか?

  8. 8 物件比較中さん

    機械式駐車場も比較によっては良し悪しです。
    平面駐車場でも、ノースのように階段で上がるような駐車場なら時間もかかるし、使い勝手は悪い。しかも車寄せなし。
    まあ、機械式は後々の修繕積立金の値上げが気になるところではありますが。
    どちらにしてもここの地域は値上げしすぎですね。そのうちバブルがはじけるんじゃ?
    中古も多数でるはずですし、どうしても今!っていう気がないなら、あとあとのほうがよいかも。

  9. 9 物件比較中さん

    ここはハザードマップで50センチ冠水なので地下の車はアウトですね

  10. 10 購入検討中さん

    マンションが密集してて駅近しか魅力がない感じがします。

  11. 11 匿名さん

    機械式駐車場は出し入れも面倒ですからね・・・
    駅から近いので、車利用者も少ないのでは?
    ここは駐車場が100%完備ですよね。
    全部埋まらなかった場合は住人負担が大きくなりますよね・・・

  12. 12 購入検討中さん

    駐車場利用者がすくないことを見込んでの駐車場価格ではないでしょうか。少し割高な気がしますので。

  13. 13 申込予定さん

    駐車場利用者が少ない場合、居住者全員の管理費が上がることで対応するんでしょうか

  14. 14 匿名さん

    一次販売で75戸売り出して29戸残っているということは
    6割ほどしか契約成立しなかったということですか…。
    予想はしていましたがノースに比べてかなり厳しい出だしですね。

  15. 15 購入検討中さん

    立ちあがったら売れますよ。きっと。某駅間近のマンションに住んでる人が、電車の音は窓開けててるとテレビの音が聞こえないと言ってたから、壁のあるここは良いかも。

  16. 16 契約済みさん

    サウスは機械式ってのが、微妙です。
    できれば立駐が良かったです。駅近とイオンが近いので満足です。あと、住んでみてからですね。

  17. 17 申込予定さん

    立地はかなり気に入りました。子育て等に関しては人が増えて少し不安が残るのですが、マンション付近は街もきれいで印象が良かったです。田んぼも嫌な方は嫌でしょうが、個人的には多少田舎感があるほうが癒されます。購入すると思います。

  18. 18 購入検討中さん

    これで買い物が西宮ガーデンや梅田まで行く必要が少なくなった。イオンも阪急に比べると客層ではかなり見劣りするのは仕方ないが

  19. 19 契約済みさん

    >>18
    阪急信者は帰れ。

  20. 20 匿名さん

    >13さん
    駅近マンションにもかかわらず駐車場台数を多く設定してしまうと、将来空き問題が深刻になってくるみたいですね。
    もしここが駐車場料金を管理費や修繕積立金に充てているとすれば、空きの分が赤字になるので住人によって補う形になると思います。
    外部貸しという選択肢もあるようですが、やはりトラブルが多くなるのだと思います。

  21. 21 物件比較中さん

    >>20
    ご回答頂き、ありがとうございます。営業の方の話では、六割を超えてれば大丈夫のようにお話されていましたが、それを割るとおっしゃるように負担は増えるのだと思います。向日市は駐車場100パーじゃないとダメなので、これは最悪あがる覚悟ですかね。

  22. 22 匿名さん

    田んぼも程よくのどかでいいですよね。
    畑と違って肥料の臭いもしないので空気は良いですし。
    ただ将来何かに建て替わる可能性も考えとかないといけないのかなあと
    思ったりしますがこの辺はどうなんでしょうね。
    共用施設の集会室が公開されてますね。子供が好きそうな可愛い部屋です。
    飲食もOKなんでしょうか。

  23. 23 匿名さん

    田んぼに他のマンションが出来る事も十分考えられます。

  24. 24 申込予定さん

    田んぼにマンションができたとしても、東側は駐車場があり、さらに道をへだてるので日当たりには大きな影響はないと思います。できれば、田んぼが続いてのどかさを維持して欲しいとは思いますが。

  25. 25 匿名さん

    田んぼは生産緑地なので30年は変わらずと営業さんが言ってましたよ。
    それよりサウス南東の空き地(戸建区画の東)がどうなるのか気になります。
    変な建物が建たなければいいんですが。

  26. 26 匿名さん

    >>19
    本当に契約したんですか?
    桂川のマンションの書き込みと同じ書き方。
    一体どこのマンションと契約したのですか?
    伏見のマンション?

  27. 27 契約済みさん

    >>25
    確かにそこの空き地が一番不安要素ですね。おそらくは戸建てかなぁと思いますが。でも不安なので、僕は東の部屋にしました。

  28. 28 匿名さん

    ご存知かもしれませんが,生産緑地の所有者が,病気等で農業に従事できなくなった場合や,不幸にしてお亡くなりになられ,その土地の相続者が農業に従事されない場合には,30年を経過してなくても生産緑地の指定が解除される可能性があるそうです.

    あと,嫌味じゃなくて純粋な質問なのですが,『サウス南東の空き地(戸建区画の東)』ってどこを指すのか教えて頂けませんでしょうか? サウスレジデンスと同じブロックの南東角には,5階建ての賃貸マンションが建設されるのではなかったでしょうか? よろしくお願いします.

  29. 29 検討中の奥さま

    その賃貸マンションの南側に、戸建て二戸分くらいの空き地があるんですよ

  30. 30 匿名さん

    >>29
    早速のご回答ありがとうございました.

  31. 31 匿名さん

    サウスとノースを比較した場合、ノースの方が良かった気がする。

  32. 32 申込予定さん

    ノースとは建物の階数も規模も違うので単純に比較はできません。それに、ノースでなくても、どんなマンションでももう売り切れてしまった所は買えないので、比較してあっちがよかったなぁと思っても無駄だと思いました

  33. 33 匿名さん

    ノースかサウスか、人それぞれの価値観の違いもあり、選ぶのは難しいですね。愚見ですが、「2WAYの利便性を求めつつも駅に近すぎるのはちょっと騒音が気になるが、機械式駐車場は許容できる」という人にとっては、サウスは良い選択肢なのではないかと思います。
    ノースは、免震・自走式駐車場・部屋内部の細かな仕様の違い、といった点ではサウスより良いと思います。しかし、西は駅に加え少し大きな道路、南はサウスレジデンス、東はぴったりくっついた感じに建つ10階建てのマンションがあるのが、ちょっと気になりますね。まあ、ノースは売り切れたので、もはやなかったものとして気持ちを切り替えた方が精神衛生上良いと思います。

  34. 34 申込予定さん

    騒音や、建物の細かい環境については、前の方が仰るようにサウスがいいと思いました。駐車場は自走式がよかったですが仕方ないですね。私はノースの300戸もの大規模も嫌なので、サウスくらいの規模がちょうどよかったです。

  35. 35 物件比較中さん

    いや今のご時世中古狙いやキャンセル住戸もありと思います。必ず一年たたず投げちゃう人も出ます。マンションなんて一晩寝れば2割落ち

  36. 36 購入検討中さん

    >>35
    その通り。
    ただ、誰が住んでいたかは大変重要ですね。
    気にならない人はいないはずですが。
    規模は確かに少ないほうがいいけど、これだけ近くに複数のマンションができると、それらの一部に埋もれてしまいませんか?

  37. 37 申込予定さん

    いつか買えればという人は、ここでもどこでも中古を待つのが確実に安くなる。京都で価格維持もしくは値上がり期待できるのは御所付近だけだし中古はまず下がるのは常識だから。でも、部屋の向きとか階数の選択肢は限られてくる。ジオでなくていいなら、つむぎとかもたくさん中古出てくるから、五年ほど待てばいいのではないかな。

  38. 38 契約済みさん

    私は便利な立地の新築マンションだけを探してて、ジオに決めました。マンションは前者が言うようにこの周辺の中古は戸数過多で下がるのは当たり前、資産としてはあまり考えてないけど、つむぎよりは価値が高いと感じた。

  39. 39 契約済みさん

    中古を待てれば、我が家もそうしたいところでしたが
    子供のことや色々考えると 待つ時間がもてなかったので 新築で検討することにし、サウスに決めました。

    うちも資産として考えているわけではないですが、2wayというのは 価値があると信じています。。。

  40. 40 契約済みさん

    >>39
    マンションの価格は多少下がるとしても、ここの2wayは価値があると私も信じてます。何よりすくなくとも自分たちの生活は便利な環境なので満足しています。早く引っ越したいです。

  41. 41 匿名さん

    つむぎは広告の間取りでは廊下側の梁が部屋に入りすぎてるというか専用アルコーブも狭そうですね。
    天井の梁がどこまで圧迫感があるかなど
    家具の配置が心配です。

  42. 42 ご近所さん

    あそこは何が建つか決まったんですか?
    サウスの西側阪急沿いのブロック、
    ヴェリテの北側に資材置き場になっている空き地があったのですが。
    どなたかあそこがどうなったかご存知でしたら教えてください。

  43. 43 匿名さん

    イオンが出来た事と京都中心部の価格が上がった事で、みなさん麻痺していますが元々は資産性のない工業エリアだった
    事を考えると値段が高いと思いませんか?
    土地なんて只同然で地場の業者が見向きもしなかった場所だと不動産屋さんが笑っておられました。


    住宅の場合は数十年後を想定して買わないといけないと結局、後々損した事になります。
    私は実家を売却してマンションにと思って見学に行きましたが、あまりにも販売さんが資産性が凄くあるだとか、
    価格が安い!安い!と連呼されるものですから疑問に思い書き込みさせていただきました。

    モデルルームの雰囲気にのまれて冷静さを欠き後々公開しない様にみなさん注意しましょう。
    所詮、桶屋は桶屋。向日市は向日市。変わるなら特急、急行、快速電車が停まってくれるでしょ?
    でも今の所、そのような予定はないとの事。
    そして道路は昔以上の渋滞で空気汚染も数十年後には深刻な事になりそうな気がします。

    子供さんがいる世帯が多いと思いますが親御さんはそこまで考えられておられますか???
    数十年後にはゴーストタウン化しそうだとか思いません?

  44. 44 匿名さん

    価格は高いとは思いません。
    数十年後にはゴーストタウン→あり得ません。
    特急が止まらない。→途中で特急に乗り換えれば実際には梅田な河原町まで数分しか変わりません。(特急が止まる桂駅まで1駅)

  45. 45 匿名さん

    ↑訂正:梅田な河原町→梅田や河原町

  46. 46 匿名さん

    43さんが言われてることもわかります。
    そういう方は…烏丸御池や京都駅周辺を探されてはどうでしょうか?
    価格はびっくりするところもあるかとおもいます。

    元々工業地で資産性が乏しくても、街全体を開発することで価値は上がると思いますよ。

    道路から少し離れてても沿線だけでも換気フィルターもまあまあ黒くなります。
    田舎でない限り難しいですよ。

    程よい利便性で妥当な価格だと思いますよ。

    ゴーストタウンになると思える発想?危機感?は
    すごいと思いますが、どう考えても無いでしょう。
    電車がないラクセーヌですらまわりの団地やマンションはゴースト化してませんよ。笑

  47. 47 申込予定さん

    >>43
    全く思いません。数十年後を考えた時こそ、ここの2線利用は価値があると思いました。ゴーストタウンにはならないと思います。
    価格は確かに高いと思いますので、手が出ない方は別にジオでなくていいのではないですか。つむぎもありますし。買えるお金があるから、ここを買うんです。
    渋滞も空気汚染の件も、ここでさえそれが心配なら大通り沿いのマンションは全てダメということですね。
    モデルルームは他と比べても同じように思いましたけど、何か特別感がありましたかね?

  48. 48 契約済みさん

    みなさん、熱くならずに落ち着いていきましょう。

  49. 49 購入検討中さん

    ノース落選組ですが、なんで劣化版としか思えぬサウスにもっと高い金額出さねばならないのかわかりません。
    都心部は東京からの富裕層が値を吊り上げて、こんなファミリー物件にまで及んでいるんでしょうね。

  50. 50 申込予定さん

    >>49
    違いはありますが、劣化版ではないですよ。前スレご参照ください。でもどう取るかはひとそれぞれなので、サウスが合わなければ別のマンションでいいのではないでしょうか。私は他のマンションと比較しても、やはりここがいいと思いました。私にとっては細かい立地や規模などノースよりもいいと思うところもあったので、サウスで満足してます。
    そもそもどこのマンションでも、もう売り切れたとこはかえないのです。今あるマンションであなたに合うところが見つかるといいですね。

  51. 51 購入検討中さん

    >>50

    全くそうですね。まだまだ建設されるようですし、経済の行く末もわかりません。
    頭を切り替えて長い目で見ます

  52. 52 購入経験者さん

    マンション購入ってほんとうに難しいですね。経済力、価値観、そしてタイミング。他にもあるかもしれませんが、これらの条件のもとで、「自分にふさわしい」マンションを選ばなければなりません。何を取り、何を捨てるか、その積み重ねによって自分なりの「答え」を作り上げる。こうした作業こそが「マンション購入」なのだと私は思います。数年先ならいざしらず、数十年先のことは誰にもわかりません。とことん考え抜いて「答え」が得られたら、あとはそれを信じて前に進むしかないと思っています。みなさんにとって「良い答え」が見つかることを祈っています.

  53. 53 購入検討中さん

    >>52
    そのための意見を交わす掲示板であってね。

    確かにノースは竹中施工、免震、自走式駐車場と凄い設備ですけど、駅の音が丸聞こえや電車やサウスから部屋が丸見えなんて事はあるかもしれないなあ。

  54. 54 匿名さん

    阪急の音についてだけど、
    ノースよりサウスのほうがましだとは言えないんじゃないかな。
    音ってあちこちに反響して複雑に進むから、
    実際に住んでみないことにはわからないと思います。

    私が今住んでるマンションは
    北から、道路・うちのマンション・うちの南に建つマンション
    となっているのですが、
    道路がある北側の窓から入る音より
    南のマンションに反響して南側の窓から入ってくる音のほうがうるさいことがあります。

    ノースもサウスもつむぎも、
    買うなら音は覚悟の上ですね。


  55. 55 申込予定さん

    阪急は電車を囲む壁を建設中なので、かなり軽減されるかと。JRの近いつむぎは夜中にうるさい貨物が走るので騒音は覚悟しないといけないみたいですね。ジオは電車の騒音は西向きじゃなければ大丈夫だと思いますよ。西は道路も大きくなるので、ちょっと辛いかな。

  56. 56 物件比較中さん

    >>55
    その分、西のガラスはさらに性能がいいそうです。

  57. 57 匿名さん

    外壁の換気口はノースは防音フード付で、サウスは普通のもののようですよ。
    まあ、窓を開けたら結局一緒ですが…。
    駅前ヴェリテの南の建物は低そうですし、
    音環境はノースと大きく変わらないかもしれませんね。
    他にも、玄関ドアの高さ、ベランダ仕切りの高さ、梁・柱の太さetc
    結構ノースと異なるところがあるので、
    モデルルームで確認できるようにしてほしかったですね。

  58. 58 購入検討中さん

    高級マンションだから24時間締め切りの空調フル運転なんでしょうね。

  59. 59 申込予定さん

    >>58
    広いバルコニーなので、開けたいと思います。
    西は検討除外してますが、西だと開けれないかな。

  60. 60 物件比較中さん

    でも意外と西売れてました。価格が安いからでしょうか。騒音も沿線沿いのマンションにしては皆さんおっしゃるように比較的軽度のようですし。アイト、つむぎは騒音辛そう。

  61. 61 契約済みさん

    >>58
    高級マンションとまでは思ってなかったのですが、居住予定の者としては、他の人にそのように捉えて頂けるなら、なんだか嬉しいですね。

  62. 62 契約済みさん

    追記です。自分も窓は開けますよ。

  63. 63 社宅住まいさん

    電車の音もそうだけれど町全体が臭いのが気になりました。販売さんはそのうち馴れるとは言っていましたがなんだか不安。安い安いと連呼されて買うのもどうかと

  64. 64 匿名さん

    臭いですか?

  65. 65 販売関係者さん

    文句があるなら買わなければいいだけの話。ここに書き込むような客は買ってくれなくていいです。契約後メンドー臭そうだし。ここですらも買わない人は安物の戸建てを買えばいいだけ。この安物で音とか臭いとか求めて欲しくはありません。

  66. 66 申込予定さん

    ノースの一階の店舗には何が入るのでしょう。まだ未定と聞きましたが、生活に便利な店舗がはいるといいと思います。個人的にはパン屋とかコーヒーショップとか、嬉しいです。

  67. 67 購入検討中さん

    一階はヘアサロンとか入りそう。
    安いという人もいれば、高級マンションという人もいる。そりゃ検討される方の年収もさまざまでしょうし、捉え方は多様で当たり前ですよね。

  68. 68 申込予定さん

    マンションギャラリーのあとも、店舗がいい。マンションはもういらないな。
    すぐ近くにスーパーが出来るのは決定なので、嬉しいですよね。イオン広いから食料品まで行くの遠いし。

  69. 69 物件比較中さん

    ここはどちらかというと割高だと思うけど。他の物件より条件は少し良くて、少し高い。だから迷うんだよな。

  70. 71 申込予定さん

    >>70
    申込キンセルしようかなこんな奴が売っているマンション買って大丈夫なのだろうか?安心できる解答を待ちます。
    スレが消される様な事があれば即断り入れます。

  71. 72 物件比較中さん

    >>66
    営業さんは、焼肉など匂いや煙のきついものは不可としているけれども、その他はありえると言ってました。パン屋、いいですね。確かに前者がいうように飲食だと害虫問題がいわれますが、そこは正直となりのノースの他人事なんでどうでもいいかな。便利な店舗希望。

  72. 73 購入検討中さん

    >>71
    本当にそう思ってるんですか?びっくりです。装って荒らしている方がいるとマンションギャラリーにお伝えしておきますね。

  73. 74 匿名さん

    >>73
    荒らすのはやめてよね。
    何が目的なの?不愉快極まりない馬鹿!あなたなんかに住んで欲しくはありません。だから検討なんかしないでください。

    店舗はTSUTAYAを希望します。
    なんか色々楽しみですね☆

  74. 75 匿名さん

    資産価値がどんどん上がって数年後には烏丸並みになるらしい。さすが阪急エリアの価値を変えますね

  75. 76 購入検討中さん

    TSUTAYAは近くに欲しいと思いました。イオンのといめんに何が出来るか期待してたけど、自転車と青山って、残念すぎるー。ま、イオンに行けば何でもあるんですけど。

  76. 77 匿名さん

    >>75
    それは言い過ぎですよ〜

  77. 78 匿名さん

    自転車と青山は確かに残念。

  78. 79 匿名さん

    サウスと同じブロックに建つマンション、
    一階は店舗なんですか?

  79. 80 匿名さん

    賃貸のとこですよね?店舗らしいです。コンビニかなぁと思ってますけど。

  80. 81 匿名さん

    スレで話題になってるのはノースの一階のことですよ

  81. 82 匿名さん

    成城石井とか出来れば良かったのに。

  82. 83 匿名さん

    すぐ近くのスーパーはどこなんでしょうね。成城石井ではないと思います。京都にちょこちょこあるスーパーってゆってました。どなたかご存知ですか?

  83. 84 匿名さん

    新鮮館コスモだと思います。

  84. 85 申込予定さん

    確かに成城石井なら、イオンと差別化できていいかもね。普段使いはイオンだけど。

  85. 86 匿名さん

    新鮮館コスモ?初めて聞きました。調べてみます。ありがとうございます。

  86. 87 匿名さん

    賃貸の一階はコンビニだったら嬉しいなあ。
    ノースの一階はコンビニ無理だし。

    ただ、イオンの西側から洛西口駅までのあのあたりは
    東西に通り抜けできないから、
    客は近隣住人だけになっちゃいますよね。
    コンビニ出店にはあまり好条件ではないですよねー。
    結局美容院になってしまいそうな予感も・・・。

  87. 88 契約済みさん

    パチンコの可能性も

  88. 90 物件比較中さん

    電車の騒音に関してこんな論文を見つけました。
    https://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_27/Tech-27-68-72.pdf

    電車の騒音は実は高層階の方が大きいというのは本当なんですね。
    実際には>>54さんの言われるようにいろいろな条件で変わってくるので
    住んでみないと分からないのでしょうけど…。

  89. 91 匿名さん

    馬鹿!
    音より鉄粉が問題!
    それと錆び臭い匂い!
    それでも私は地元なので購入しましたけれどイオンは邪魔!道の混み具合が半端ない

  90. 92 匿名さん

    道は今でさえそんなに混んでないですよ。入居の1年後はさらに緩和されるでしょう。

  91. 94 匿名さん

    電車の騒音が上に響くのは本当と聞きます。洛西口は電車壁が出来る分、低層階はまし、高層階は少し響くでしょうか。いずれにしても、気になるのは西向きだけじゃないかな

  92. 95 匿名さん

    嘘ついてません。
    立地見分や面談とかでイオンオープン後三週連続、週末にマンションギャラリーに行くことになり、渋滞だろうからとこちらも覚悟してました。実際行ってみたら、すんなり通れたし、帰りに寄ってみたらイオン駐車場にもすぐ停めることが出来ました。出る時は18時くらいたったから車が多くて少し時間かかったけど。半端無いということはなかったです。時間や具体的な道にもよるんでしょうか。
    みなさん自分で行って見るのが一番ですね。

  93. 97 匿名さん

    アイトよりジオ洛西口の方が高級マンションですね。

  94. 98 匿名さん

    新鮮館コスモより高級思考の成城石井の方が良かった。イオンの前が自転車と青山っていうのも残念。

  95. 99 匿名さん

    青山でスーツ買わない。自転車は買うかも。

  96. 100 匿名さん

    ノース西向き住戸の窓ガラスの等級。
    4階まではT‐2
    5階T‐3
    6~15階T‐3部分的にT‐4(南西角部屋は全窓T‐4)
    やはり上に行くほど騒音は大きくなるというわけですね。
    ちなみに、南向き住戸や西向き住戸の東側窓は全部T‐2です。

    ちょっと気になったのが、
    窓ガラスの等級を、音源(線路)からの距離や角度だけで決めたっぽいこと。
    南側住戸も窓によってはサウスやヴェリテ駅前に当たった音が入るような気がするのですが、
    その辺の計算はされていないようです。

    サウス北側も、15階建てのノースがはね返した音が入ってくる可能性が。
    ホント、音ばかりは住んでみなければわかりませんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸