引き渡しが早まる可能性があるみたいですね。決まり次第書面で連絡だそうで。工事も順調だし、もう四分の三は売れてますもんね。
オプション販売会行ってきました。
表札、アクセントクロスはほぼ決定。
フロアマニキュア、キッチンのクリーンフィルター、照明、カーテンを検討しているのですが、皆さんはいかがですか?
それと、LIVE LABOでのインテリア相談行かれた方いらっしゃいますか?
リブラボで数回打ち合わせして、来週末にオプション契約します。
エコカラット、フロアマニュキュア、カーテン、エアコン、表札、ミラー、家具一式(テーブル、ソファ、AVボード等)レンジフードなどです。
担当のコーディネーターさんがとても親切で、見積りを何回も作ってもらいメーカーへの値段交渉もしていただきました。いろんなサイトで安い業者もありましたが、最後は安心感で決めました。
確かにお安くはないですけど…
うちにもきました。入居説明会が平日と聞いて驚いています。
仕事休めるかな…
入居も早まると、カーテンなど色々な手配も前倒しにしないといけませんね。
11月の3連休が引っ越し集中日になるでしょうか。
引越ですが、指定の業者(サカイ)とは別業者を利用しても良い認識ですよね?
割安で済ませられる伝手を持っているため別にしたいなと思っています。
ということで、引越日時の枠だけ抽選エントリーをして
独自に進める形で申請しましたが同じような方も多いのでしょうか?
11月という時期を考えると、サカイがダメというわけではなく
上手くやればけっこう値切れる時期だと思うので
別を使ったほうがいいよという友人のアドバイスもあります。
引っ越し会社は数社から検討した方がいいですよ。以前サカイを使ったことありますが、あまり良い印象はありません。
最近は良くなってという声も聞きますが。
皆さん管理規約とか見ました?
えっ!と思うこと結構ありますよ。
引越しは大変そうですね。一番多いC棟は現時点で80戸以上売れてますから、1日6枠フルに使っても2週間かかります。そう考えると、引き渡しが早くなって本当によかったと思います。
規約はさすが三井だけあって、細かいところまできっちりしているので安心です。いいかげんな業者だと業務の線引きでもめたり、駐車料金がいつのまにか全部管理費に消えてたり、とかありますからねえ。
皆さん自転車置場申し込みました?
20インチ未満?以下?は止められないようなこと書いてませんでした?
子供用の自転車はどこに置けばいいのですか。知っている方があれば教えてください。
私も以前引っ越しでサカイを使って、思うところがあったので、
今回、幹事会社がサカイと聞いてちょっとがっかりしました…。
相見積もりは取りますが、幹事会社ということもあるので、結局お願いすることになるかもしれません。
念のため、大事な家具などは、引っ越し前の写真などをしっかり撮っておいた方がいいですよ。
教えてください!
オプションにもありますが、レンジフードフィルターは皆さんどうされますか?
つけないと後々の手入れ等が大変と言うのは調べて感じておりまして、どうしようか悩んでおります。宜しくお願い致します。
我が家は、レンジフィルターお願いしました。
(掃除が苦手なので。。)
ところで、皆さんエアコンはどうされますか?
三井にお願いすると結構な値段になりますよね…
量販店で安く買うことも考えているんですが、設置とか信頼できるのかが心配です^^;
ご意見聞かせてください。
三歳未満だとひとりあたり月20万近くかかるので、都内が安すぎるんだと思いますよ。地方ではもっと高いところもあります。
エアコンを量販店で購入する方は、設置についてはどうする予定でしょうか?
購入だけしておいて、引越し業者に設置を依頼するのでしょうか?
引越し期間中は個人的な家具・家電などの搬入は遠慮してほしい、という話があったので
量販店の場合は引越後の設置が難しそうなのが気になってます。
マンション敷地内の保育園についてご存知の方いらっしゃいますか?
4月から保育園に預けたいと考えているのですが、まだ市のHPには新設保育園については情報が載っていないようです。
もうすぐ入居手続き会やら色々ありますが、鍵の引き渡しなどは日程変更できるのでしょうかね。
三井に確認した方が早いとは思いますが…。様々な会、日程変更予定の方はいらっしゃいますか?
今住んでいる単身者用マンションエレベーターより小さく、見た目もいまいちです。見えない場所には力を入れてないと感じました。エントランスは立派でした。しかし、郵便box等は至って普通です。また、外観の緑や芝生もちょっと物足りない感じがしました。なんだか残念でしたが、住人の力でこれから良くしていきましょう!!
13階建てのビルは賃貸マンションですね。3階までテナントなので、どんな店が入るのか楽しみです。コンビニだと便利なんですけど、賃料が高いので厳しいかも。
ここは北口では一番の立地ですから、一番の資産価値を保てるように皆で努力したいものです。ここの管理に関する座談会などはずいぶん参考になりますね。
見積もりは複数の社で
→ 「きょうXX社が来る」というとその日に見積もりに来るライバル社が多い
引越のキャンセルは前々日まで無料
→ 「段ボール使ったのでキャンセルできない」というのはあからさまなウソ
(そうさせないためにも,熟慮の期間を置いて,契約する気になったところに電話して段ボール持ってきてもらえばいい)
「ここで決めてもらえるならこの条件でもいい」
→ 見積もりの有効期間を確認せよ
当日何人で,何台で来るか
→ 見積書にしっかり書かせた方がいい
すでに出ているかもしれませんが、敷地内の保育園の運営はけやき会でしょうか。
敷地内保育園の内装工事業者の入札案内がホームページに掲載されていました。
http://www.keyakinomori.ed.jp/