エストリオいには野 住民掲示板です。
引き続き情報交換しませんか。
前スレ
Ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47083/
Ⅱ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139116/
[スレ作成日時]2014-08-21 16:33:14
エストリオいには野 住民掲示板です。
引き続き情報交換しませんか。
前スレ
Ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47083/
Ⅱ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139116/
[スレ作成日時]2014-08-21 16:33:14
マンションに売主を呼んでマンション館内放送がきちんち使用出来るまで使い方を教えて貰いましょう。
直るまでは毎日でも来てもらえばいい。
本当は最初の管理組合の時に解決すべき問題でしたが管理会社が売主の関連会社で何も解決しなかったので、今度は向こうが根負けして無償修理・交換を提案するまで管理会社に徹底してやらせましょう。
ペット規約を守らせて管理する事はどうなったのでしょうか?ベランダ喫煙の新しい規約をつくる前に最初からある規約を守らせないと。誰も守らない規約が増えることに何か意味があるのでしょうか。
規約より一般常識から説かないとダメな住民も多いのかな・・・。
物置のデザイン、ダサすぎ
マッチしてないじゃん
あれって借りる人が費用負担じゃないでしょ
数年でサビたとかならないのかな?
そしたらみんなのお金で直すんだろうなぁ
それにしても自転車どかさなくても空いてるところか自分の自転車置き場におけばよかったんじゃないの?
何年でもとが取れてその後利益になるんだろう
物置のデザインなんてそう選択肢ないし、総会配布資料のカタログコピーを見返すと色の選択肢はドア色が白か灰か茶か緑。
個人的には緑か茶と思っていたから悪くない選択だったと思う。
費用面はカタログ記載価格(標準工事費含)で約7万/台。
借りる人が負担する使用料が1.2万/年だから6年弱で償却できる計算。
実際は値引きもあるだろうし、稼働率も考慮しなければならないだろうけど、そろそろ交換かなと思う頃には十分償却できる気がする。
また海から遠い、屋根の下、下は舗装、イナバ物置ということから比較的傷みにくい気がするので、10年くらいは外見も大丈夫そう。
今日、タイヤやキャリーバックとか置いてる人を見た。
実は私も申し込むか悩み中。
車と同じように2箇所目を有料にして毎年抽選でいいんじゃないの?
借りる人っがいなけりゃ赤字
多ければどーすんの?
自転車置きたい人が増えたら?
公平じゃないじゃん
たった30人程度の希望が総意になっちゃう
恐ろしいやー
ダイワになってからほんとに。。。
もう10年ですね。
意外と劣化箇所が目立たないから大規模修繕は壁のタイルではなく塗り部分の再塗装と屋上の防水やり直し、あと駐車場の床面くらいかな。
屋上やり直してくれると廊下から見える屋根の上の汚れもなくなるから、気持ちよくなりそう。
ついでに自転車置場の屋根もきれいにして欲しいな。
質問です。
2017年夏くらいからインターネットの接続がとても不安定になっている気がします。
皆様はあまり感じられないでしょうか?我が家の問題の可能性もあるので、聞いてみました。
夜になるとものすごく遅くなることも度々あります。昨年までは全く感じなかったのですが、、、。
もう一つ気になることがありまして、玄関のインターホンの映像が映るときと映らないときがあります。
これも、我が家の部分が壊れているのか、マンション全体的にそういうものなのかが知りたいです。
去年あたりから気になるようになりました。
管理人が変わって以前の方に比べて格段に応対が良くなっていると感じます。
ありがとうございます。
みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。
改修工事、おかしくね?
なんでゴミ捨てに行くとき軒下に資材があって避けて通ると濡れるの?
誰が許可した?
工事期間中は傘必要って?
ベランダ側と玄関側同時に網戸外す必要ある?
どっちかつけとけるように考慮しようよ
足場の下を歩かざるを得ない駐車場や駐輪場のとこくらい落下防止ネットつけるの当たり前じゃない?
仮置き場の物が風で飛んでいって怪我したり壊されたりなくなったら誰の責任?
改修工事会社の安全管理や危険予知、お客様の気持ちを思うことのレベル低すぎて
ありえないんですけど
振動ドリルいつ使うの?
何日の何時から何時?
在宅ワークしてる人もいるんだけど、知ってればずらせるのに
子供同士のけんか?
そもそも住民と管理会社とで立場が違うし、前から村◯は「何だこのジジイ?」と思わせる態度だった。大和ライフネクストも早く◯井を替えればよかったのに、まともな指導や教育もしないからこんな混乱が起きたんだと思う。
怪文書を投函するとか常軌を逸してるとしか思えません。
もっと早くから管理会社を変えたり、管理委託料の支払いを止めたりすればこんな大きな問題にはならなかったならなかったかも知れないですね。