>111
>こちらはほとんど駅前物件ですから周りの道は比較的明るいです。
>但し近隣の住宅街は夜は暗く物静かな住宅街ですからお子さんやお嬢さんの一人歩きはある程度注意が必要だと思います。
ありがとうございます。
やはり、一度夜間にも訪れた方が良さそうですね。
防犯ブザーは当たり前の時代ですが、万が一のときも、ブザーぐらいでみんな驚かなくなっていると聞いたことがあります。
出来る限り駅からの迎えには行ってあげたいと思いますが。
港南台駅前のバスロータリーから建設中のマンションの南西方向が見えますから、改札口からエントランスまでは走れば30秒位です。ですから電車での移動ならお迎えもいらない位ですね。
立地が坂の上となるので住宅街から歩いてくるようだと夜は薄暗い感じです。
駅からの距離が至近なのも安心ですが、
このマンションはセキュリティがしっかりしているのでポイント高いですよね。
玄関と開閉できる全ての窓に防犯センサーが設置されているマンションって、
意外と少ないです。
駅から遠いところでは、飲み会などで遅くなると、タクシーで帰るという女性もいました。治安が悪いというのではないらしいですが。終電のあとは静かそうですね。
いわゆる「閑静な住宅街」ってことでしょうね。
私は1年だけ住んでました(駅から徒歩10分の場所ですけど)
ホント、静かでしたよ。
終電以降は・・・と言うか夜10時過ぎにもなると、
歩いてる人も疎らで少し怖かったくらいです。
>120さん
119です。
私が通る道は高島屋の横からめじろ団地の方へ向かうんですが、
若干暗かった印象が残ってます。
お店の近くなどを通ると少しは(当たり前ですが)マシでしたね。
でも、そちらとは逆方向になるし、マンションが建つ事で暗い場所はないかと
勝手に思ってます。
今頃2期の方は契約手続き中かな。
今回は抽選部屋有ったのかな?
ここと上大岡のプラウドの売れ残りどっちがいいでしょうか?
個人的には断然こっちが欲しいな。 まぁ、俺には手が届かないんだけどね。
私はプラウド上大岡(1〜3番館)と比較検討してこちらを選びました。
都内方向への通勤の利便性はやはり上大岡ですが、駅前2分、ダイエー・ローゼン・バーズ・高島屋、羽田空港への直行バス、静かな住環境等でこちらにしました。当時はまだ港南台の販売が始まっていませんでしたが…
上大岡も5%近くの値引きを提示され、印鑑を持参して押印直前までいきましたが最後はやはり港南台の便利さ(私の生活スタイルに対しての)が勝ちました。
京浜東北線を利用して都内へ通勤の際に座れるか?とのことですが、確実なのは大船まで二駅戻って始発で座るか、磯子で一旦下車して磯子始発に並んで座るかですね。
ここは自治会費の徴収があるようですが、自治会と言う事は、地域の町内会には入らず、マンション単独の
団体で運営していく事なのでしょうか。
その場合、管理組合の役員とは別に自治会の役員が選任される事になるのでしょうか。
ご存知の方は教えて下さるとありがたいです。
う~ん、やはりプラウドより格段に駅近だし、なのに商業施設も近くて便利ですよね。
ただ自分は通勤が品川なので、京急で一本だし上大岡が便利。でも、この物件も気になります。どうしようかな~。
どちらも残りわずかなので、迷っている場合ではないけど。家賃補助が年内で終わるから、すぐにでも決めたいけど。
>127
>確実なのは大船まで二駅戻って始発で座るか、磯子で一旦下車して磯子始発に並んで座るかですね。
ご返答ありがとうございます。
なるほど。
よけいに時間がかかりますが、確実に座れるのでそれも良いかもしれないと思いました。
疲れ具合によって、通勤方法を変えてみるのも良さそうです。
あるいは、いつも座って乗ってきて、必ず途中で降りる人を覚えておいて、その人が降りてから座るという手もあります。
男性でも年齢に関係なく、満員電車で立ってるのが辛いのはわかりますが、おばさんが座ろうとした席に頭から突っ込んでいって割り込んで座った40代位のサラリーマンを見たことがあります。日本の男は落ちたなと思った瞬間でした。
>128さん
港南台地区はうぐいすに限らず団地ごとに自治会を結成しているようです。
http://www7.plala.or.jp/actssano/Kounan/kyoten1.htm の24~26あたりを参照ください。
>129さん
何を重視して物件を選定するかにもよりますが、品川への通勤の利便性を最重視するなら上大岡だと思いますよ。
私は駅近、周辺環境(商業施設、緑の多さ、静かさ等)、広さ(同じ価格で上大岡より港南台の方が約10㎡広かった)、バルコニーの広さ等の観点から港南台を選びました。
でも、一番の理由は上大岡の販売スタッフの態度に頭にきて夫婦揃って「こんなやつから大きな買い物をしたくないっ」という結論になったことですけどね(笑)
>130さん
>131さん
利用時間帯や乗車する車両にもよりますが、座っている女子高生の前が空いていればお勧めです。
十中八九、石川町で下車しますから。
私も1年だけでしたが、住んでいて凄く快適でした。
凄く静かですし、商業施設も充実してましたし。
電車も何かあって止まらなければ。。。。良いんですが^^;
座れるか?って話ですが。私が出勤する時間が早いのか解りませんが、
たま~~にガラ空きの電車が来る事もありましたよ。
どうしても座りたいと言う事でしたら、127さんと同じ意見です。
久しぶりに港南台、行ってみようかな。
通勤の便は上大岡?
でも、「港南台」っていう名前の方が好き・・
そんなことで決めるのかとも思うけど、これからずーっと、その住所を書き続けるかと思うと重視してしまいます。
田舎出身なので、いつも住所書きたくないなーと思っていました。
うぐいすの森って、そのあたりに鶯が多いということでしょうか。森があるのかな。
まだ行ったことがないのでイメージがつかめません。
また、おいしい食事ができるお店とかありますか?
>135
>うぐいすの森って、そのあたりに鶯が多いということでしょうか。
横浜駅近くに住んでいますが、意外にも、季節になるとどこからかうぐいすが来て、鳴いています!
近くに森もないのに、夜には狸に遭遇したことも。
だからこの辺りにも、居るのではないでしょうか〜??
けっこう都会になじんでいる生き物たちがいますね。
そういえば、横浜のどこかで狸に餌をあげているお家のニュースを見たことがあります。
のどかですね。
狸にとっては必死なのかな。
棲んでいた山が人間の住宅になったりして。
ジブリの映画を思い出しました。
通勤電車で確実に座れるノウハウ、とても面白くためになりました。
131さん
これは思いつきませんでした。ちょっと試してみようかな。
いつも同じ駅で降りる人を覚えてスタンバイすれば、
そのうち向こうにも顔を覚えられてしまうかもしれませんね(笑)。
気のせいかもしれませんが、いつも座っている人が違っていても高い確率で途中駅で席が空く車両の座席があるようです。下車駅の改札の位置に関係しているのかもしれません。大きな駅の改札に近い位置に止まる車両に乗るのもひとつの手かもしれません。
うぐいすの・・って、団地の名前からきているんじゃなかったの?
港南台は山系鳥=分譲、海系鳥=賃貸だから。
もちろん「うぐいすの杜」の名前の由来は、「うぐいす団地建替えプロジェクト」でしょうね。
一方で、港南台中央公園の森でよくウグイスの鳴き声を聞きます
海系、山系で団地が区別されているなんて初めて知りました。
鎌倉が意外に近いので、珍しい鳥がもっといるかもしれません。
ちなみに、鎌倉まで歩いて散策できると聞いたことがあります。
>146さん
鎌倉まで、歩いて散策ですか?!
どれくらい時間がかかるのでしょう・・?
でも、私は趣味で自転車に乗っているので、自転車でしたら楽しめそうですね!
鎌倉も坂が多そうですけれど(笑)
>148
「かもめもちどり」って、何のことですか??
yahooで捜しましたが、分かりませんでした。。
見逃すのがもったいないくらい、可愛い言葉だったので(笑)
予想では、美味しい和菓子のお店??
かもめとちどりは港南台周辺のUR賃貸団地の名前ですよ。
港南台周辺のUR団地は分譲が山鳥の名前で〇〇〇団地、賃貸が海鳥の名前で△△△団地って名前がついてます。
というわけでこの辺にはかもめとかちどりとかの海鳥はいませんよという意味では。
ここは区役所が遠いものの、駅の近くに行政サービスコーナーがありますね。
こういった行政サービスコーナーで手続き可能なものって、住民票や印鑑登録証明書程度なんでしょうか。
例えば、転入届や子供手当てなどの手続きなども可能なんでしょうか?
>150さん
分かりやすいご説明、ありがとうございました!
近くに住んでいないと、まったく分からないことですね。
「かもめ」と「ちどり」(笑)
148さんは、とても風流な人だと思います。
ちなみに私にとってはマンションの名前も、住むにあたってけっこう重要な地位を占めています。
「かもめ」も「ちどり」も良い名前ですね。
カモメはたまに川にも来るのではないでしょうか。どこかで見たことがあるような気がします。
白鳥は山系でしょうか。鳶は?
周辺住民の反対を押し切っての団地立て替えプロジェクト決行で、裁判中です。その為、昔からの港南台住民にはこのマンションをあまり良く思っていない人が多いようです。敷地周囲を取り巻いていた桜の木を切り倒されたのも残念です。毎年楽しみにしていたので。
周辺のUR分譲団地も築年数が経って老朽化してきています。
ただほとんどの団地が規模が大きく毎年建て替えの話が総会で出ても話がまとまらないそうです。
うぐいす団地は小規模団地だったのでうまく話がまとまったとか。
というわけでここ数十年でいずれ周辺の大規模団地も建て替えの時期がくると思いますが、
まずは先駆者としてここの成功を期待している方も多数いらっしゃいます。
タウン誌にも掲載されていましたが、うぐいす団地の建替えはあまりよく思っていない人もいる一方で、、「港南台も街の高齢化が進んでおり、これを防ぐためには、若い人たちの人口増と街の活性化が必要だ」とする意見があることも事実です
http://www.town-np.jp/577.htm
>154さん
うぐいすは日本全国に生息し、環境適応能力は広い。笹の多い林下や藪を好む。
だそうです!
適応能力が広いから、けっこうどこでも見かけるんですね。
それでも、うぐいすの鳴き声が聴こえると、嬉しくなりませんか?
ウグイスって意外に強いんですね。
「ホーホケキョ」と鳴くのは春の一時期だけだそうなので、普段はいろいろなところで普通に暮らしているものと思われます。
街中でスズメだと思って見たら緑色だったこともあるので、たぶんウグイスだったのでしょう。
物件名は単に販売活性化のためのイメージ向上目的にすぎないので、あまり深く論じても意味はないかと
だから、もともとうぐいす団地だからなの。
これがせきれい団地だったらせきれいの丘、ひばり団地ならひばりの里。
メーミングも何もそのまま。