大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ヒルズってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 千里丘北
  7. 千里丘駅
  8. ミリカ・ヒルズってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2017-12-18 12:55:01

1000超えたので新しく立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328938/

ミリカヒルズ
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.64平米~100.21平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
販売代理:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-08-17 23:19:45

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミリカ・ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 201 周辺住民さん

    完売はまだ先ですよ。売り出してない所がありますから。

  2. 202 匿名さん

    >>195さん
    逆に言えば、もしイジメにあったりしたら逃げ場無くなりませんか?

  3. 203 住民さん

    >>202
    ここは特定物件のマンション板です。
    もしもしネタは、他板で。

  4. 204 匿名さん

    売り出していないってのは販売会社の言い訳ですよね。要望出せば販売してくれるよ。

    販売していないのは売れてないから。

  5. 205 匿名さん

    タニタ食堂の記事をみて覗いてみましたが、最寄りの駅まで遠くて不便そう。不要そうな共有施設が盛りだくさんすぎて驚きました。
    市内のタワーが本命なので正直、購入意思は全くなく無関係者といっても過言ではありませんが、「きっとここを買えなかった可哀想な人だから。」なんて言う発言をみたら書き込まずにはおられませんでした。
    ここを買える人なんてわんさかいますから!ただ買わないだけです。

  6. 206 匿名さん

    まーここ買えなかったら他どこ買うんだよって感じですが。
    大阪南部とか京阪沿線は相場的にはここより安いかな。
    市内タワマンとここは価値観が真逆ですね。
    私はどちらかといえばこの物件には否定的ですが市内タワマンよりはこっちの方が価値観近いですね。

    竣工後2年以上経過して多くの方が生活してコミュニティがあんな風に出来上がってるとこに入るのはちょっと二の足ふみますね。中古マンションですし。

  7. 207 近所さん

    >>206
    昨日のWBS、
    大京の業務部長は自信満々だった。
    タニタさんは最初から入る予定だったのかな?

  8. 208 匿名さん

    たまの外食はカロリー高くても美味しい物食べたいな…。普段食べる食事(社食)としてはもってこいだけどね…

  9. 209 202

    >>203
    いやいや、だからここの話しだって。

  10. 210 匿名

    ここの共用施設は収支破綻しても魅力のこりましかね?

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    プレイズ尼崎
  12. 211 匿名さん

    のこりましよ。

  13. 212 匿名

    どこに?

  14. 213 マンション住民さん

    >>209
    まずはイジメの無い環境作りが先でしょ?
    確かに逃げ場は無いかもしれませんがよそも一緒でしょ。

  15. 214 匿名

    引っ越すにも売れない、ものすごい損切り、貸すにも借り手ない、だから困る訳ですよ。

  16. 215 匿名さん

    収支は破綻するでしょうね。
    全体的に破綻するでしょう

  17. 216 匿名さん

    積立金が想定以上に値上がりするだけで破たんはせんでしょう。
    子育て世帯にはいい環境だと思うので10年後くらいまでをピークににぎわうと思います。
    1000人以上の子供があの敷地で生活すると活気がでると思います。
    最終的に中古化した段階で10%くらいは残るとしてその処理が気になるのと
    15年後以降はうまく中古市場で循環しないと嫌な予感しかしませんけど。

  18. 217 匿名

    >>207
    残り650戸くらいあるというのは本当でしょうか?マンションマニアさんのブログに書いてありました。まだ売り出してないということでしょうか?
    たしかに放送でもそんなようなことを言っていましたし。

  19. 218 匿名さん

    >>214
    徒歩15分以上で坂道なので検索条件対象外。永住するつもりでないと。
    永住するのでしたら電車通勤の旦那さんかなりは辛いけどいいのではと思います。

  20. 219 匿名さん

    >>217
    私も正確な数字は気になっているんですが
    ヒルズは80~100弱くらい(各フロア1戸ずつ空きがある感じ)
    テラスは400くらいまだ出してない区画があって
    出した区画の6~8割売ってるとして残50~100くらい
    合計530~600くらいかと推測してます。

    全体で600はきってるんじゃないかなー。

    売り出してるところはほとんど売れてるってのは眉唾ですけどね。
    不動産会社の常套手段である「めっちゃ売れてるから急がないとなくなるよ」アピールですね。
    希望の部屋が売れてしまってないから検討から外しますって言ったら
    次の日くらいにはキャンセルでました、すぐ書類出してくださいって電話があるはず。

  21. 220 匿名さん

    一般的に、残り戸数は相手が言うのの大体1.5倍くらいです。

  22. 221 匿名さん

    駐車場が埋まってないだけでも、相当の痛手ですからね。管理費は3000円くらいは上げないといけないでしょうね。
    普通は管理会社を見直して、支出を削減するところですけど、売れ残ってる間は無理ですね。
    持分は大京がまだまだ持ってますからね。
    とはいえ、管理会社は実際の入居戸数は少ないですから、ある程度は管理組合に戻してもらってもいいでしょうね。

    修繕積立金は、入ってない共用施設の備品や設備費と、消費税増税の対応が必要でしょうね。早くやらないと、積立金だけで月々2万円とかになるでしょうね。

    ランニングコストが上がれば、払えない人も出てきますから、売却も出てくるのでしょうけど、中古ですと、売らないと次にいけないので、値段を安くしないといけないですから、転がるように安くなっていきそうです。

  23. 222 匿名さん

    >>221
    ランニングコストがそんなことになるんですか?

  24. 223 匿名さん

    積立金は貯金みたいなものです。

    一部屋分で考えるとしても…
    早めに月々1万円ずつ貯めていれば、10年間で120万円ですが
    5,000円ですと、10年間で60万円

    これを5年経った段階から、10年で120万円貯めようとすると
    5年間で貯まるお金は30万円ですから、残り5年で90万円貯めないといけません
    そうすると、1.5万円を月々貯めないといけなくなります

    積立は10年で考えるものではなくて、30年向こうまで考えていくことになりますから
    早め早めに動いていくようにしないといけません
    貯金と一緒ですから、無理なく、払える金額を貯めるのと、節約することです

  25. 224 匿名さん

    ここはどうか知りませんが
    知ってるとこは積立金は最初の10年は低めに設定してそのあと上がる設定に最初からなってました。
    販売時に合計月払い額を安くみせるためにそうなってるんだと思います。

    ただ積立金が想定以上に不足してる場合は予定よりもっと上がることは覚悟しとくべき。

    ここは共用施設が多い分想定外の修繕費用等が発生する確率が高いと思ってます。

  26. 225 購入検討中さん [男性 40代]

    ピュアライトの間取りはこの付近にはなく、素晴らしいです、ただ、駅までの距離と坂が絶望的です。営業マンも販売苦戦しており、かなり強引にきます、注意しましょう。シャトルバスもありますが、会社からは通勤費としては認められないので、自己負担になります。それでも良ければ購入もありです。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ブランズ都島
  28. 226 匿名さん

    シャトルバスも運営きちんとしていけるんですかね。

  29. 227 匿名さん

    シャトルバスの継続性についてもリスク大だと思う。
    運営形態は詳しくは知らないが、採算ベースもあるだろうし。
    管理組合の負担が増えたり、運賃?が変ったりするのではないの?
    全く利用しない人は廃止を希望するだろうしね。

  30. 228 匿名さん

    これだけの規模だから本数調整すれば運営は大丈夫だと思う。
    就労世代多数から老後世代多数に移る過渡期でちょっと揉めそうではありますが。

  31. 229 匿名さん

    ニュータウンが時間の経過とともにオールドタウンになった様に
    ここも時間の経過と共に陸の孤島になる可能性は高いだろうね。
    将来の再販は極めて厳しいと思う、買うなら売らない心算でないとダメだと思う。

  32. 230 匿名さん

    本数調整というより
    やらないって選択肢が出たら、終わる
    タクシーのみにした方が儲かる

  33. 231 匿名さん

    余計なマンション建てまくったせいで通勤時間帯に千里丘駅が人混みまくりで大迷惑してますが?少しは近隣の事も考えてマンションを建てましょうね。

  34. 232 購入検討中さん

    もう少し狭い部屋希望で、職場も遠いので無理、住みたいんだけどね、近くにお勤めの人や車通勤の人にはいいですね。

  35. 233 匿名さん [男性 30代]

    >>231
    考えるわけないよ。

  36. 234 購入検討中さん

    >>231
    負。

  37. 235 匿名さん

    >>231
    気持ちは分かります。
    人口が増えるということは人気の街になったということだからうれしい反面、
    デメリットも多いですよね。
    大阪の人口は東京や名古屋と違って伸び悩んでいるとはいうものの、
    人口が減って住みやすくなっている勝ち組の街は一体どこにあるんでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 236 購入検討中さん [男性 40代]

    ここの完売は難しいような気がします。

  40. 237 匿名さん

    スーモとかに中古が出てきたので常にちょっと空いてる物件にはなりそうですね。
    それでも500世帯から600世帯もいると空いてるとかガラガラみたいな感じにはならないでしょうね。
    今はテラスがまだ途中なのでアレですが。

  41. 238 匿名さん

    そろそろ完売させるためのたたき売り始まってますか?

  42. 239 匿名さん

    まだでしょう。
    2017年3月たたき売り開始予定。あと1年半。
    素人予測ではそのとき残り50くらい、テラスが80くらいを叩き売り。
    別途中古いくつか出回ってて負の価格競争に。
    で、安く購入したはいいがコミュニティになじめずつらい思いをすることに。

  43. 240 匿名さん

    >>239
    2015年2、3月くらいには叩き売り始まるんでは??
    叩き売られても買わないけどね。

  44. 241 匿名さん

    うーん。安いけど立地が悪すぎるんですよね。やはり駅からの坂道15分~20分は正直辛い。車通勤ならいいかもしれませんね。

  45. 242 匿名さん

    ヒルズもテラスも叩き売らないと仕方ないのでは?
    自社で叩きあってもらって安くするのがいいかも

  46. 243 匿名さん

    >>239
    安く買うとcommunityにはなじみにくくなるものでしょうか?

  47. 244 匿名さん [男性 30代]

    住民ですがシャトルバスは通勤費として認められましたよ

  48. 245 匿名さん

    会社によるんじゃないでしょうか。
    公共交通機関限定のとこもありますし。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  50. 246 匿名さん

    そうなんですか。
    会社の規定集を見て確認しないとですね。
    シャトルバス、普通にないと通勤できないけれども…。
    出ないとなると、自腹か、他の交通手段を考えるという風になりますが、
    皆さん基本は自腹でシャトルバスになるのかしら。

  51. 247 購入検討中さん [男性 30代]

    一度話を伺いに行ったのですが、資産価値として、大型施設のスタジアムとエキスポシティのところを挙げられていて、上がる可能性があります。という話だったんですが、エキスポシティへは、自転車で8分とあります。これは近いといえるのでしょうか?
    ここの書き込みを見ていて、ここに永住するならいいという話もありましたし、やはり資産価値は望まない方が良いのでしょうか?

  52. 248 匿名さん

    多分、多くの会社は交通費は支給されないと思います。理由は、公共交通機関じゃ無いから、自分達(組合)で勝手に料金決められますよね。

  53. 249 匿名さん

    >>247
    資産価値は望めないよ。
    どんだけ近くに施設があろうと田舎は田舎。下がります。永住目的じゃないとやめておいた方がいい。

  54. 250 マンション住民さん

    >>247

    自転車8分は、近い方ですが大型施設を歩き回った後、帰りはかなりの坂道なのを覚悟されるなら問題はないでしょう。車はあちこち渋滞だと思うので避けるのが無難。

  55. 251 匿名さん

    現役の未就学子育て世代には非常にいいと思います。
    車が走らない敷地が広いし中だけでも十分運動させれますしね。
    万博も近いしEXPOCITYも近いし。

    近視眼的に見るとかなり価値があると思います。
    私は遠視気味なので今良くてもなあ派です。
    資産性とかクローズのコミュニティとかもあるんですが
    細かくは以下のようなネガティブな妄想とか。

    高校生になった子供との会話(妄想)
    子供「駅遠いねん。めんどくさいわ。バイク買ってや」
    私 「駅までバスあるやろ」
    子供「知り合いのおばはんとかバス一緒になったらゴチャゴチャ話しかけてきよんねん。うっとおしいわ。」
    私 「・・・。(自分も思われてるんやろか)」

    あとは早く全部売れてモデルルームのとこにスーパーできたら短期的には完璧だと思います。

  56. 252 匿名さん [ 30代]

    マンションで電動自転車借りれるので
    坂道を気にせずエキスポシティ行けますよ。

    雨の日バスは便利ですよ。
    駅から5分のところでも雨の日に歩くのは嫌ですからね。駅直結だったら別ですが。




  57. 253 匿名さん

    売り終わるまでに
    あと何年かかるやら

  58. 254 匿名さん

    >244さん
    えー本当ですか?
    マンション専用のシャトルバスが交通費として認められたとは驚きました。
    ちなみにバスの利用料は都度払いですか?それとも定期が発行されるのでしょうか。
    管理費から差し引かれ、利用料は無料という形だと難しそうです。

  59. 255 匿名さん

    だいぶ安くなってから買うなら、資産価値はあると思います。
    1500万円くらい値引きされたらですけどね。

    最初からべらぼうに安ければ、そこからはあまり下がりません。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    シエリア梅田豊崎
  61. 256 マンション住人

    >>254
    私は上司に相談したら、すいすいバスの金額が会社から交通費として認めらて、支払われていますよ!

  62. 257 入居済み住民さん

    うちの会社は内規で1.5km以上の交通機関と定められており、ギリギリで交通費として認められました。

  63. 258 匿名さん

    バスは通勤時10分に1本とあり
    1回で30から40人くらいしか乗れないと思うのですが
    7時台とかの混雑時乗ろうと思って乗れないことはあるんでしょうか。
    それとも歩く人とか車通勤の人が多いのでしょうか。

  64. 259 物件比較中さん

    住民スレッドご覧になった方が…やっぱりというか、色々と残念ですね。

  65. 261 匿名さん

    引きずりおろされるとは酷いですね。

  66. 262 マンション住民さん

    夫婦けんかはマンション住民ではありません。
    よその人です。誤解しないように。
    ただ口の悪い方がおるのは事実かもしれませんが・・・

  67. 263 周辺住民さん

    吹田の九龍城か

  68. 264 マンコミュファンさん

    陸の孤島になる可能性がたかいマンションです・・・
    大京さんもかなり苦戦しています・・・売り方が契約を迫りすぎです・・・

  69. 265 物件比較中

    >>264
    廃棄ガスと騒音はどうなんでしょうか?
    気になります

  70. 266 サラリーマンさん

    まだ売れてなかったんかここ。
    販売戦略的には、ほとんど裏目に出て失敗したマンション事例としては面白いが、大京としてもガンでしかないだろな。

  71. 267 購入検討中さん [男性 40代]

    >>265
    排気ガスは気になりません。
    騒音も大丈夫です。ただ、駅からの道のりは登山です。電動自転車でもかなりキツい傾斜です。

  72. 268 匿名さん

    550くらいは売れてんでしょ。自営バスが結構な本数でるし陸の孤島にはならんでしょう。あと20年くらいは。
    テラスも500くらいは売れるでしょうし1000世帯居住の地域ってすごいと思いますけどね。

  73. 269 匿名さん

    いつから販売しているんですか?
    もうベッキーは来ないんでしょうか?

  74. 270 マンション住民さん

    >>269
    ミリカのCMに出てイメージ下げたくないから2度と出ないでしょう。おそらく事務所としてもCMに出ていたこと事態を闇に葬りたいのではないですか。

  75. 271 マンション住民さん

    >>267
    購入検討中なのに適当に答えないでください。
    電動自転車なら楽々登れます。
    毎日電動自転車で通勤してます。

  76. 272 マンション住民さん

    >>269
    そんな時代もありましたねー!
    CMにベッキーなんかを使うとお金かかるので住民を使ってるんですよ。
    ちなみにあのCMぐらいのご近所どうしのお付き合いはありません。また見たこともありません。

  77. 273 ウルトラマン

    >>271
    実際に楽々ではない。
    あの坂の勾配は尋常ではない

  78. 274 仮面

    >>272
    虚像…デスね

  79. 275 ご近所

    >>271

    一人なら、まだ楽でしょうけど、子供乗せてだと結論キツイですよ。

  80. 276 匿名さん

    >>271
    辛い

  81. 277 ご近所さん [男性 30代]

    近隣住民です。
    ミリカ越えは健康にいいですよ。
    時間に余裕のある時はあえてミリカ越えで徒歩で帰宅してます。
    軽装でランニングシューズがオススメです。
    時間がない時、体調悪い時、面倒な時はロードバイクで平坦ルートを使ってます。
    ミリカで徒歩はスーツではちょっときついかな。
    はやくミリカ売り切れてほしいです。
    売れ残って近隣相場まで下げるのは勘弁して欲しい。
    ミリカは健康思考の人にオススメです。

  82. 278 筋肉

    筋トレマンションですなあ
    若いときはいいですが、年をとると、辛い住まいになりますね

  83. 279 匿名さん

    年食っても命綱のバスが走ってれば大丈夫でしょう。
    共用施設充実してるから病院に集合しなくてもいいし。
    医療費抑制にはいいんじゃないですか。

  84. 280 出木杉

    ここはピュアライトキッチンが素晴らしいです。明るいキッチンで、お料理は奥さんには最高です。施設の充実、敷地内の雰囲気はいいです。駅までのアクセスと施設の充実度を賄う管理費、修繕費をどう考えるかが、カギです。まとなりの学校もいいです。

  85. 281 購入検討中さん [男性 30代]

    中古市場では値段つかなさそうねすね。従って資産価値として難しいですね。15-20年後、子育てが終わった今の子育て世代で、マンションを売りに出す人はどれくらいいるのでしょう?老後には生活環境的にきつそうなので、結構な売り出し割合になりそうな予感がします。それを覚悟で買うかどうするか考えてみます。あと、共用施設でカプセル部屋なんか、御自分の居住部分で事足ると思うのですが、わざわざ予約して、よそ行きの恰好して、下まで降りて行くほどのものでしょうか?無駄な共用施設に随分、維持経費を掛けられているみたいですね。年月が経つとともに、維持経費は莫大になっていくと思いますが、今の理事の人たちの取りまとめが大変じゃないでしょうか?派閥もできちゃいそうな予感がします。買うには勇気が要りますね。

  86. 282 出木杉

    一か八かにかけるマンションですね

  87. 283 匿名さん

    >>281

    そもそも少子高齢化で大阪のタワーマンションが売れ残っている時代ですから
    2030年以降は資産価値の期待できるマンションってどれだけあるんでしょうね?

    以下のHP通り、高台は住みやすいので私は売る気はありません。
    太陽の塔も見えて眺望もいいですから。

    http://www.athome.co.jp/contents/trend/055/

    老後はバスがあるから大丈夫だと思ってます。
    非常に便利なので。

    また、カプセルの維持費は大したことないですよ。言うなら機械式駐車場。
    ログハウス、囲炉裏部屋は人気で皆さん使ってますよ。

  88. 284 心配性な人

    ニュータウンって町ごと老いて大変な事になってる。

    資産価値は落ちるし誰も買ってくれないし。

    ここの30年後はどうなっているのだろうか。

  89. 285 出木杉

    >>284
    千里ニュータウンより、やばいと思います。桃山台が発展しないのは、老朽化した団地が原因です。

  90. 286 匿名さん

    >>284


    ニュータウンって町ごと老いて大変な事になってる。
    →日本全体の問題ですよね、30年後の資産価値を気にしたら、どこも買えないのでは?
    一億のマンションも半値ぐらいじゃないの。

    資産価値が気になる心配性さんは安い賃貸でいいんじゃないの?


  91. 287 匿名さん

    >>284
    30年後はどこも資産価値は想像できませんね。
    月 5万ぐらいから安い賃貸を探されてみたら?

    資産価値を気にせず安く買えますよ

  92. 288 匿名さん

    >>285
    出来杉さんらしくないコメントですね。

    発展って何を基準に言っているのかな?
    あまりにも抽象的すぎてよく分からん。


    千里丘はエキスポシティ、新しいスタジアムもできるのであれば発展するのでは?

  93. 289 清春

    所詮、商業施設です。まして、近くようで、近くはありません。

  94. 290 マンション住民さん

    >>289
    おそらくエキスポシティ行きのミリカバスが出来ると思いますのでかなり良いと思います。

    自転車も電動ならすぐに行けます。普通の自転車は・・・

    エキスポシティに入るテナントがホームページで発表されてます。
    ショッピングモールにしてはかなり良さそうですよ!

  95. 291 匿名さん

    >>289
    エキスポシティは赤ちゃん本舗など
    子育て世帯にとって嬉しいテナントありますよ。
    大阪で千里丘からだと高槻、本町だけですからね。

  96. 292 匿名さん [男性]

    >>289
    名前変えましたか?
    エキスポシティ知っています???
    商業施設といってもららぽーとですからね。メリット大ですよ。
    ミリカは電動自転車借りれるので
    そんなに時間かかりまんよ。

  97. 293 ご近所さん

    かかりまんよ って。
    でもバスが出るとするとかなりいいですね。
    直線距離は近く見えるけど自転車だと大回りするので結構あると思います。

    ララポート(店舗数 約300)、映画館、博物館、動物遊園地などかなり期待してます。
    ララポートには私には縁のないおしゃれっぽい店だけでなくおなじみのユニクロとか無印とかも入るみたいですね。イズミヤも?

  98. 294 匿名さん

    渋滞渋滞で、とんでもなく嫌になる事が目に見えている。

  99. 295 購入検討中さん

    TVで紹介されてましたね

  100. 296 打倒

    おっしゃる通り・・・大渋滞です・・・
    周辺一帯は大迷惑です・・・

  101. 297 匿名さん

    人それぞれでしょうね。
    私は車で万博周辺に行かないので
    エキスポシティはメリット大きいですね。^_^ 迂回すれば避けられる人も多いと思いますけど
    エキスポシティ、交通機関は渋滞緩和策を考えているみたいですけど。

  102. 298 匿名さん [ 40代]

    人それぞれでしょうね。
    私は車で万博周辺に行かないので
    エキスポシティはメリット大きいですね。^_^ 迂回すれば避けられる人も多いと思いますけど
    エキスポシティ、交通機関は渋滞緩和策を考えているみたいですけど。

  103. 299 匿名さん

    真正の(既入居)中古がポロポロでてきてますね。
    これじゃいつまで経っても完売しないね。
    スパイラルというヤツか。

  104. 300 匿名さん

    満足度が低いから早期の再販が多いんやろな。
    利を乗せて即転売と云う様な物件でもないし。
    しかし、相場の世界の格言に「見切り千両」と云うのがある。
    疵が浅い内に見切るのは悪い選択ではないと思う。

  105. 302 匿名さん

    駅から遠いですものね。
    ここまで大規模だと管理組合などまとめるのが大変ですね。
    機能するのかな。
    ちゃんと機能すれば、共用施設やサービスなど良い面もありますけど。

  106. 303 匿名さん

    管理会社を変えれば、まだより良く運営されるでしょうけど、今のままでは無理ですね。
    大京も新築以外を主力にしよえとしてますから、大損した分を管理で取り返しにくるでしょう。

    そんな会社より、新しい別なところにした方がいいですけど、大京が多くの部屋の所有権持ってますからね。

  107. 304 匿名さん

    管理会社はマンションに住むに当たって重要なポイントですからね
    管理組合は管理会社によって大分変ってきますから、
    そこも考えて購入するのも必要だなと思います。

    大規模になるとなおさらですね

  108. 305 マンション住民

    >>304
    〉〉管理組合は管理会社によって大分変ってきますから、
    というと具体的にどんな風に変わりますか?
    あまり詳しくないので教えてください!

  109. 306 匿名さん

    管理組合も理事長のやる気、能力次第やね。
    無能な人(仕方なくやる人)なら管理会社のやりたい放題になる事も有る。
    管理会社と出入りの業者との癒着(担当者レベルが多いか?)により
    割高な工事、備品購入が有る。
    私の所有のマンションでは、業者はほぼ一社、
    相見積りの必要ありとの声がかかると、管理会社の工事部門が見積もりに参加
    するが結果は同じ。

    まあ、優秀な理事長は暴走、不正の可能性もある訳で、それも難儀な問題だが,
    大事なのは全住民の意識。委任状出すのみで無関心な住民が多いと大変ですわ。

  110. 307 マンション住民さん

    >>306
    理事長の暴走は某リゾートマンション11億円の使い込みで丁度話題になっていますし。

  111. 308 匿名さん

    お金の管理を一人にさせていた、というのが問題では?
    ふつう、マンションの管理組合の場合、管理組合の実印と通帳は別々の人が保管している事が多いですので
    こちらはそこまで心配しなくとも。
    307さんが書いておられる事例だと、公認会計士だった人に一任していたというのが問題だったようです。

  112. 309 マンション住民

    >>306
    そうですよねー、おっしゃる通りだわ。
    管理会社って5年契約の更新制とかにして他社と競争してもらうとか
    できないんですかねー。

  113. 311 匿名さん

    >>309
    元々1年契約ですよ

  114. 312 匿名

    将来売ろうにも売れないから永住コミュニティとしては最適か?
    しかし新築時から空き家問題のある先進性はメリットとはいえないか。

  115. 313 匿名さん

    売れないのと永住はイコールではないです。

  116. 314 匿名さん

    よく販売戸数●●戸突破とかやってアピールする広告があるけど
    ここは1000戸突破ってやると逆効果やね。
    1000ってすごいことやけど えっ今?? ってなりそう。
    来年の今頃か再来年の春くらいやと思うし。手仕舞いの準備せなあかんし。

  117. 315 匿名さん

    公式ホームページで共用施設の人気ランキングが発表されていますが、
    カプセルカラオケは何部屋あるのでしょう。
    100円/1時間なら気分転換に利用するにはいいですね!
    子供がお泊りできるキッズハウスもファミリー中心の物件では
    いいアイデアだと感じます。

  118. 316 匿名さん

    立地のハンデを各種施設で糊塗しょうとしても、気の利いた人間なら
    その施設が将来の負担施設になる事は読めるだろうね。
    食堂とかカラオケとか…本来必要でないのではないの?
    ここは戸数が多いと云うものの、余分な施設分の負担金は
    保有コストに跳ね返って物件の市場性流動性を阻害すると思うよ。

  119. 317 匿名さん

    施設は最初は良くても、維持できません。
    負担を買うようなものですよ。

  120. 318 匿名さん

    ここは共用施設が最大のセールス材料なので、それが維持できなくなり廃止された時、魅力がなくなってしまうでしょうね。
    シャトルバスやカルチャースクール関係が真っ先になくなりそうで怖いです。
    それともこれだけの大規模なので、安定して継続可能と考えられているのでしょうか。

  121. 319 匿名さん

    スケールメリットがあるのでしばらくは大丈夫でしょう。
    ただ10年スパンで見たときに部屋の空き具合によっては
    積立金や管理費を値上げして存続させるか値上げ拒否してつぶす(やめる)か
    内部で揉めるのは必定です。

  122. 320 deranger

    この物件はなかなか、決断できないですね…駅までがね…

  123. 321 匿名さん

    ガンバの新スタの目の前だし、もうガンバサポに売り込むしか無い

    だって竣工日が平成25年3月ってもうすぐ3年目じゃないか…

    新築の部屋がどんどん経年劣化していく

  124. 322 匿名さん

    もう押しも押されもせぬ中古物件だから慌てても一緒。
    未入居と既入居の中古が混ざって常に10%空いてる物件として推移していく。
    価格はデフレスパイラルに入ります。

  125. 323 匿名さん

    規模が規模だけに簡単に完売できるとは思いませんでしたが、今どれくらい残っているんですか?
    物件概要で販売中の7戸のみなら心配する事もなさそうですが、第13期2次以降まだ控えが2桁以上残っているなら中古にも影響が出そう。

  126. 324 ミリカウォッチャー

    HP上の販売中物件は家具付きモデルルーム作った部屋と同タイプを目立つように登録しただけでしょう。
    SUUMOの間取り価格ページで先着順の間取り見れば他にもあるのが分かるはずです。
    この立地で車なしはあまり考えられないので駐車場が75台空いてることから少なくとも60はまだあるんではないでしょうか。
    また家具付きにして見せるとこの部屋(実際に見てる部屋)で家具付のままなら買う となることが多いのでその手法で売れていけば家具付きモデルの部屋が次々変化するでしょう。売れればね。

  127. 325 匿名さん

    広告塔だったベッキーが騒動起こしたから、終わりだな。

  128. 326 匿名さん

    次のCM曲にゲスの極みを起用すればある意味注目される。炎上商法。

  129. 327 匿名さん

    >>324
    大京の場合、駐車場は管理組合のものですが、1台目は絶対に取れるルールにしています。
    2台目3台目でできる限り埋めて75台です。

    75空いてる。かなり多くの方が2台目あるだろうから、少なくとも100は空いているでしょう。

  130. 328 マンション住民さん

    >>327
    実際車持ってない家庭が多いのと2台目借りてる人が少ないので数字はあてにならないですよ。

  131. 329 ミリカウォッチャー

    あの立地で車無しが 多い とは到底思えない。
    意外と多い ってことなのかな。
    2台目少ないはまあそうかなとは思うけど。
    2台と0台相殺してちょっと0台家庭が多いくらいで60くらいかなと。

    残り一桁になったら家具など付けずに、HPで あとわずか祭 をやると思うので一桁ではない。

  132. 330 マンション住民さん

    >>329
    一桁はないですよ!
    まだ二桁あるのは事実です。
    あと引っ越しして出ていった方もおられます。

  133. 331 匿名さん

    二桁か三桁の議論で、一桁の話は意味がないかと

  134. 333 匿名さん

    HP見たけど、
    1街区 第9期6次
    2街区 第13期2次
    を募集してる。

    これまでの期と次の回数も凄いけど、まだ最終期じゃ無いってことももっと驚き。

  135. 334 ミリカウォッチャー

    というかもう中古物件なので
    期とか言ってる時点でどうかなと思う。
    HPを見るときちんと
    新築分譲マンション「ミリカ・テラス」&分譲マンション「ミリカ・ヒルズ」
    とヒルズは新築の文字が外れています。

  136. 336 周辺住民さん

    そのうちまるごと専門販売会社に売りますよ。

  137. 337 匿名さん

    >>336
    もうすでにミリカヒルズ前の電柱に
    ミリカシティの事なら
    大京穴吹不動産販売へ
    という看板を出してます。
    時間の問題でしょう。とりあえず身内で販売でしょうね。

  138. 338 ミリカウォッチャー

    大京穴吹不動産販売 江坂店 は去年11月にOPENしてますね。
    整理の準備に入ったということでしょう。

    あと2年くらい待てるなら未入居中古が安く手に入りそうですね。

  139. 339 ミリカウォッチャー

    中古の叩き合い開始しました。SUUMOより
    ①ヒルズ 76㎡・3LDK・南向き・5階 2790万円
    ②ヒルズ 78㎡・3LDK・南西向き・5階 2980万円
    ③ヒルズ 90㎡・4LDK・南西+北西向き・5階・角部屋 3480万円

    ついで
    (テラス 72㎡・3LDK・南西向き・9階 2990万円)

    テラス以外はお問い合わせは大京穴吹江坂店までどうぞ。

  140. 340 匿名さん

    いくら安くても、買いたくならないものは売れない

  141. 342 ミリカウォッチャー

    幽霊街にはならないでしょう。
    すでに800?世帯くらいはいるでしょうし。活気はあると思いますけど。

    そのうち初期購入者と中古購入者のモノの考え方の齟齬が
    問題になってくると思います。
    初期と末期購入者でもすでにずれてるっぽいし。

  142. 343 匿名さん

    立地上リセールは期待できないので皆さんは永住なのでしょうか?

  143. 344 匿名さん

    この値段でないと買えない人では?

  144. 346 匿名さん

    永住という方が多くなってくるのではないでしょうか。
    駅までの距離を考えると、
    投資用とか賃貸にとかという風にはなりにくいと思います。
    人の入れ替わりは少なくともあまりなくなってくるのでは?
    ただ永住志向であっても、事情によりリセールしなければならない場合も出てくると思います。
    そういう風になってくるとどうなのかな、というのは出てくるでしょう。

  145. 347 匿名さん

    ここは最も投資に向かない物件やね、市場性が全くないといっても過言ではない。
    転勤、離婚、支払困難等、不本意な理由で転居する事がない人のみの物件やね。
    家賃の前払い感覚で購入するなら間違いではないと思うよ。、
    これからはつまらない物件を持ってしまうと負担を抱える事になる。
    極端な例だが湯沢辺りで10-50万でマンションが晒されてるのは
    利用も出来ず、高い管理料が負担になっているオーナーが多いと云う事。
    (まあバブル期に高値掴みする様なセンスの持ち主なら当然の結果だが)
    永住ならある意味購入価格は気にする必要は無い、(勿論安いに越した事はないが)
    購入後、売らなければ損失は確定しないのだから。

  146. 348 購入検討中さん [女性 20代]

    ヒルズかテラスの購入を検討しています。築3年?ってもう中古物件ですよね?
    Webに掲載されている価格からどの位値引きされるのか気になります。

  147. 349 匿名さん

    >>339

    まだ高い!笑

  148. 350 匿名さん

    >>349

    いや、まだまだ高いだろ!? (笑)

  149. 351 ミリカウォッチャー

    あと1年半後に未入居中古が100~200出回って、
    その半年後には叩き合いで価格が下のほうで安定すると思うので
    待てるなら待った方がお得だと思います。
    今が買うタイミングでかつ金額以外の諸条件にこだわりがあるなら
    次のテラスの売り出し街区(多分もうすぐ)を待つのが良いと思います。選び放題。

  150. 352 匿名さん

    こういう大きな街のようなマンションは難しいですよね…買い時というものが
    安くなるであろうと1年半〜2年待ったとしても、
    その間に発生する住居費のほうがかかる場合も多々ありますし。
    結局自分が「今!」って思った時が一番何じゃないかと感じています。

  151. 353 匿名さん

    現在の賃貸の賃料2年分より値引額が大きければお買い得ということですよね?
    ウチの場合300万円以上下がれば待ったほうが得になりそうですが、
    その間に住宅ローンの金利が上がってしまうとまた話が変わってきそうです。
    本当に買いどきの見極めは難しいですよ。

  152. 355 賃貸住まいさん

    民泊に向いてないからいいんじゃない?市内好立地のマンションだとエントランスにいる中国人が嫌だって話ばっかりだし。

  153. 362 匿名さん

    マンションの体験型ギャラリーとは何だろうと思えば、モデルルームに
    共用施設を再現してしまったのですか。思い切った事をしましたね!(^o^)
    囲炉裏のある部屋というのは、パーティールーム同様に仲間の集まりや
    飲み会に有料で借りる事ができる施設ですか?
    フリーカプセルはまんが喫茶のようなものでしょうか。
    ここは共用施設もかなり個性的ですね。

  154. 363 匿名さん

    このスレ初めて見ました。結局、竣工完売できなかった物件ですか?

  155. 364 匿名さん

    完売していませんね。大規模マンションなのかな?と思って、その場合は完売できないのも仕方ないような気がしますが。

    >>囲炉裏のある部屋
    面白いコンセプトだなと思いますね。ただ、自分の家にあっても使うかどうかですけど。

    ペンションなどにあって、「おっ面白い!」と思って一度使ってみたい気分です。まんが喫茶風のフリーカプセルも本当に面白いですね。発想力が豊かです。

  156. 365 匿名さん

    どんなマンションでも竣工即完売を目指してると思ってるんですか?
    売れ残ったとしても(むしろわざと完売させずに)高値で売り続けるという前提の会社もあるんですよ。最終的にもうかるのならなんでもありな業界ですから。

  157. 366 名無しさん

    最初から赤字だし
    モデルルームの費用と人件費かかるから、待って高値で売り続けるのはブランドイメージを保ち続けるためですよ。

    ここは早く売り終わらせるでしょう。

  158. 367 匿名さん

    >>365 匿名さん
    本気?

  159. 368 マンション検討中さん

    このマンションに住んでいる住人が、後悔していました。転売し、パークタワー南千里に住む予定だか買い手がつかないと嘆いていました。

  160. 369 匿名さん

    >368
    そら未入居とは価格の差別化しないとみんなサラ買うでしょうよ。まだまだあるんだから。
    かといって購入から年数経ってないから下げるとかなり損するし。
    後悔しながら住み続けるか損するかどっちがいいか天秤にかけるしかないですね。
    一年以内に売らないともっと下げないといけなくなると思う。未入居中古祭りが始まるので。

  161. 370 匿名さん

    まだまだ売り出しも出るでしょうから、早めに値下げする方がダメージが少なさそうです。

  162. 371 匿名さん

    >370
    それはそうなんでしょうけど家計の収支状況にもよるでしょう。

    引っ越しを考えている理由が駅距離とかならそのうち慣れそうだし、
    我慢の方が良い場合もあるでしょう。
    現在の収支状況にあまり余裕がないなら後々我慢した方が良かったとなるかもしれませんし。

    引っ越し理由が人間関係とか近隣トラブルなら引っ越した方がいいですけど。

  163. 372 マンション検討中さん

    >>368 マンション検討中さん
    何で後悔してるの?

  164. 373 匿名さん

    スレを流し見していて囲炉裏のついている部屋がある?とよく見れば、共用施設の1つにそういったコンセプトの部屋があるのですね。

    ところで、共用サービスでシャトルバスが走っているようですが、時間帯は何時から何時までになりますか?
    間隔は10分間隔だそうですが、時間帯によって増減もありますか?

  165. 374 マンコミュファンさん

    いろんな施設があっていいけど、人付き合い好きで周りとも上手くやっていける人なら楽しそう。
    でも小学校もそば、生活に関することがなんでもできてしまうため、上手くいかなかったときがやだな。施設とかのグループでも取り合いとかありそうだし。ママ友が一晩中話できる部屋とか好きな人にはいいけど、怖そう…。派閥とか。

  166. 375 匿名さん

    テニスコートとかの情報ないですかね?

  167. 376 マンション住民さん

    >>375 匿名さん

    残念ながらテニスコートはありません。
    近々テラス横にスポーツジムができます。

  168. 377 匿名さん

    変なバーベキューガーデン作るぐらいならテニスコートの1面でも作れば、
    住民が高齢化してからでも活用できるのに。

  169. 378 匿名さん

    個人的にはテニスコートの方が年齢を選ぶように思いますが、如何でしょう。
    そうとは言え、共用施設としてバーベキューガーデンはどうでしょうか。
    ファミリー世帯も子供が小さいうちは利用頻度も高いかもしれませんが、
    子供が成長してしまうと、友人や親戚が遊びに来た時にしか使われなく
    なる施設なのかもしれません。

  170. 379 住民さん

    >>375 匿名さん

    来春に近くにスポーツジムができます。
    その中に屋内テニスコートありますよ

  171. 380 評判気になるさん

    18戸売り出していた頃からここ知ってるんだけど、まだ1戸売り出しているんだ?。

  172. 381 匿名さん

    もうすぐ4年経ちますが、大丈夫ですかね?

  173. 382 名無しさん

    ダメでしょうね。
    駐車場の空きがたくさんあるので、実際には多数残っていて、販売概要だけ1つにしてるんだと思いますよ。

  174. 383 匿名さん

    駐車場の空きをどうしてご存じなんですか?

  175. 384 名無しさん

    販売概要に書いてあります

  176. 385 住民さん

    正確にはすでに引っ越された方が数件あるという事ですよ。
    最初から住んでいない部屋はもうほとんど無いはずです。引っ越して空き部屋になってるほうが多いですね。

  177. 386 名無しさん

    要するに中古でも売れずに残ってるのか
    駐車場こんなに空いてたら運営ヤバいよ

  178. 387 住民さん

    >>386 名無しさん

    駐車場借りてない方も多いですね。
    機械式しか空いてないから近隣の駐車場借りている方もおられますからね。
    別に車無くても生活できますし。

  179. 388 匿名さん

    普通の生活を送るのなら、車が必用な立地です。

  180. 389 住民さん

    >>388 匿名さん

    カーシェアリングもありますし、マンションバスもありますからね。
    よく調べてから答えてくださいね。

    というよりこんな築何年も経ってるとこであーだこーだ言う暇があるのならよその新築マンションでやってくださいな!笑

  181. 390 匿名さん

    カーシェアリングは2台、バスは朝9時以降は極端に少なくなり、お昼は運転手休憩のためになかったですよね。
    すいすいバスも使い勝手悪いですし。

  182. 391 名無しさん

    中古でも残るわけか

  183. 392 住民板ユーザーさん2

    朝の5:30ぐらいから近隣の目覚ましバイブ音で、目が覚めます
    そのぐらい生活音が響くマンションです

  184. 393 マンション検討中さん

    ミリカ、かなり低価格帯ですね。
    やはり、給与所得の低い層が多いんでしょうか。

  185. 394 匿名さん

    外国人も多数住んでいるようです

  186. 395 低層階住人

    ここは関西で最高の売れ残り物件になるでしょう。

    今のところ一位は天満のシティタワーね。

  187. 396 匿名さん

    あの共用施設、維持管理できるのでしょうか?

  188. 397 名無しさん

    >>396 匿名さん

    管理解約を毎回口にすれば、大京が金払いますよ。
    これだけ一気に無くなるとマズイから。

  189. 398 住民板ユーザーさん8

    大京、まだミリカにお金出すんやね。びっくりです。

  190. 399 名無しさん

    出さなきゃ解約。
    日ハウと合人に言えば飛び付いてくる
    ここを日ハウに取られると、管理戸数逆転するから

  191. 400 匿名さん

    シャトルバスの詳細が出ていたので見てみると、平日は6時から23時まで51本の運行だそうで、詳しい時刻表が知りたいと思いました。
    料金は1回140円で、定期だと5600円。管理費からの徴収ではなく利用者に料金が発生するので、利用者が少なくなれば維持できなくなる事も考えられます?

  192. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ミリカ・ヒルズ 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
デュオヴェール豊中曽根

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
サンクレイドル鶴見緑地公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根

[PR] 周辺の物件

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸