神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 潮江
  7. 尼崎駅
  8. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】
匿名さん [更新日時] 2015-02-23 16:34:00

「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」が販売されます。
総戸数131戸(店舗5区画)のマンションです。
2014年11月販売開始予定です。

駅直結というか?駅ナカマンションって感じですね。

http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番
交通:東海道本線JR神戸線)・JR東西線JR宝塚線「尼崎」駅徒歩1分
売主:近鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社


【物件情報を追加しました 2014.8.17 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.10.28 管理担当】



こちらは過去スレです。
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-16 19:19:52

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前口コミ掲示板・評判

  1. 601 周辺住民さん

    ココエが出来た時はJ尼の地価も上がると思いましたが見事に阪急西宮北に負けましたね。
    やはり阪急沿線のほうが優位ということですね。

  2. 602 主婦さん

    >>No.601
    >>やはり阪急沿線のほうが優位ということですね。

    って思うなら阪急沿線の物件をサッサと比較検討すれば良いのに!
    西北が勝っていると思うなら現在も西北にはここよりも沢山、物件がでているんだからそっちに行けば?
    ここでお喋りする時間がもったいないじゃん!

    そもそも地価の勝ち負けで優劣を判断するのもどうかと思う。
    地価が”これから上がる”と思うところを購入しないでどうするの?(尼崎が上がるか下がるかは別だけど。。。)

    それにここの購入検討者はもちろん西宮周辺の物件はもちろん比較検討してますよっ。それでも西北より勝るものがあるとそれぞれが考えているんですよ。

  3. 603 周辺住民さん

    残念ながらJ尼に投資したおかげで大失敗しましたよ(笑)

    今更西北は高くて買えませんわ

  4. 604 匿名さん

    >602
    >ここの購入検討者はもちろん西宮周辺の物件はもちろん比較検討してますよっ。それでも西北より勝るものがあるとそれぞれが考えているんですよ。
    購入確定者なら解りますが、購入するかどうかを検討いてるだけで何でそれぞれが西北より勝と思うのですか?

  5. 605 匿名さん

    文句なく便利。ただそれだけ。
    我々転勤族はどこに行くにも便利な尼崎を評価します。

    20年ぶりに帰国した母が尼崎の変貌にびっくりしてました。
    周辺環境もいい。

    ここは関東からも買いに来てるそうですよ、担当してくれた人が教えてくれました。
    規模も理想的なようですよ。
    大阪はね、便利って言ってもね殺伐としてるでしょ。
    個人的には好きじゃないの。

    思ったより高かったので一度はお断りしましたが、
    やっぱり再検討しようかと思います。
    一番広い部屋、抽選らしいいけどね。

  6. 606 匿名さん

    >595さん、Good point!!そうだよね。

  7. 607 匿名さん

    >605
    地元民の作文なのはバレバレ。

    まず転勤軸は新築なんて買いませんし
    そんなにJR尼が人気なら
    賃貸も取り合いになり価格も高騰してるでしょうが、
    何故価格は高くないのでしょうか?

    多くの転勤族はここより少し不便でも
    総合的に見て評価の高い地区を選ぶ人の方が
    圧倒的に多いからです。

  8. 608 不動産業者さん

    >>607
    っていう貴方が地元関係者であるのが見え見え(笑)

    評価の高い地区ってどこ?具体的に教えてよ!!

  9. 610 検討中の奥さま

    塚口直結のマンションプロジェクトもとうとう始動ですね!発表会がスカイビルで行われるみたいです。比較物件が増えるのは嬉しいですね。
    参考間取りでは塚口物件に軍配でした。
    駅はここに軍配ですけどね。価格はいくらくらいになるんでしょうね?手の届く販売価格でありますように!

  10. 611 匿名さん

    ここを諦めた人は下手に中古に手を出すより塚口のほうがいいかもね

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ブランズ都島
  12. 612 匿名さん

    607さん、JR尼崎よりええ場所なんて無いから書けるわけないよね、
    書けないのなら二度と書き込まないで下さい。

  13. 613 匿名さん

    ココと塚口は全く異質ですよ。
    ココは利便性。だれもココより利便性のよいこところを知らない。
    住んでみれば良さが実感できる。徒歩5分ですべてが揃う街など限られる。
    だから中古物件も少ない。(ここに投資をして損したなんて真っ赤なウソ)
    翻って塚口は・・・・子育てがしやすいぐらい。
    そして「塚口よりよいところは?」なんて質問したら多数の地域が名乗りをあげます。
    ここは隠れた超一等地。近い将来、評価を一変するかもしれません。

  14. 615 匿名さん

    >601
    嘘いったらあかん。
    この場所は、西北より地価は高いんだよ。

  15. 616 検討中の奥さま

    >>613
    その子育てがあるから、利便性を少し我慢するべきか悩んでいるんじゃないですか。
    ここの物件は子供嫌いな人、多そうだし。。。

  16. 617 購入検討中さん

    >>610
    尼崎周辺はマンション価格も高騰してるためお買い得感がないけど、塚口駅はかなり大規模でしかも駅直結物件みたいなので、とても期待しています。野村不動産ってのも○!

  17. 619 匿名さん

    塚口の話題はこちらですよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/

  18. 620 匿名さん

    確かに高い・・・。
    でも便利・・・。
    将来の価値が上がっていれば、買っても勝ち。
    もし下がるようなことがあれば、悔し涙を流すことでしょう。

    直近でJR尼崎駅前の価値が急に低くなる可能性は少ないとは思いますが、
    いかに関西圏と言えども、少子高齢化の波と無縁では済みますまい。

    あとは政治のかじ取りで、好景気の波に乗れるかどうか?

  19. 622 匿名さん

    >620 価格発表はまだじゃないの?

  20. 623 デベにお勤めさん

    摩耶駅をはじめ、その他のJR新駅計画もあり、これからは計画に付随して直結物件もアチコチ出てくるんでマンション価格が高騰している今、迷って購入するくらいなら買わない方が無難かもしれない。
    尼崎にどうしても住みたいって人なら別だけど、販売価格はこの地域では突出しすぎで将来的な下落リスクは駅近であっても他の物件より大きいと思われますよ。
    MRで物件は確認されましたか??柱や梁が出っぱり放題。今時この販売金額で「それは無いでしょ!」って感じですよ。
    駅近での便利を追求するのも良いですが、住む家の快適性は経験上、前者より重要視されるべきです。
    もし、不安なら設計に詳しいプロと同伴でMR見学を行いアドバイスを求めてみては?「コスト&利益優先」マンションであるのがわかります。
    良い事ばかり連ねる宣伝文句ばかりでなく、マイナスな一面も隠すこと無く説明してくれるような販売先から購入されるのが後々後悔が残りません。
    高い金額を支払うわけですから、皆さんが本当に幸せに暮らせるお住まいを探し出されるのを願っています。

  21. 624 匿名さん

    どうもこのマンションのコンセプトが見えてこない。
    ベランダ側の柱が室内に食い込む安作りでこの価格は無いと思うし、
    外観も安さがにじみ出てる気の利かないデザイン。
    また高収入のファミリー層には明らかに不向きな土地柄に、
    4LDKが有るのも違和感を感じる。
    ファミリーなら10分余分に電車にでも乗ればもつと住みやすい地域は
    すぐ見つかる。

  22. 625 匿名さん

    確かに柱の出っ張りは気になりますよね。ここで言われているのを聞いて気にしてみると余計に出っ張りが気になりました。他のショールームではもっとスッキリしていましたし、どちらかと言うとベランダ側に出っ張りがあったような気がします。
    家具位置に支障がでそうです。
    間取り自体もそのせいもあってか、1フロアに詰め込んだ感があるようで、ファミリー層にはキツいなぁーって感じです。
    共有スペースは最低限なのは好感が持てましたが、投資物件には向かない価格設定ですしどうなんでしょうねぇ。。。
    販売状況が気になりますネ。
    個人的には流石にこの場所で売れ残ることは無いと思いますが、苦戦するようですと尼崎の限界が見えてくるような気がしますね。
    色々書きましたが、ショールーム自体はお金をかけてお洒落な感じで素敵でしたよ。

  23. 629 匿名さん

    広島の土砂災害の時に地名で過去の自然状況が有る程度判断できるとテレビで言っていましたが、
    被災地の旧名は「蛇落地悪谷」蛇や龍は水の神で落地悪谷と続くともう人の住める場所では有りません。

    そこで気になったのがここの地名「潮江」ですが海水が入り込む湿地帯だと予測されます。
    調べてみましたが海抜も低く昔はそうだったのだと改めて思いました。
    まあ昔と違い防波堤もあるし地盤が軟弱でも杭を深くまで打ち込んでるでしょうから、
    問題は無いかと思いましたが少し気になったので書かせていただきました。

  24. 630 匿名さん

    >623さん
    新駅として「JRまや駅」「JR総持寺駅」が建設中です。
    但し、ココは新快速停車駅です。
    駅直結が同じだとしても「駅力」を同列に扱うのはいかがなものでしょうか。

    ココの魅力は、、ターミナル駅に直結、大阪駅まで5分といえます。
    だから尼崎が好きでココを購入検討している人はいないと思われます。
    悩ましいのは、過去物件と比較して高いから損はしたくないことです。
    (マンション価格が高かった時代ですが、駅直結物件のプラストはココと同価格程度でしたが)

    悩みます・・・・・・。




  25. 631 デベにお勤めさん

    >>No.630
    >>だから尼崎が好きでココを購入検討している人はいないと思われます。

    言葉足らずでしたが、貴方のようなご意見、”「新快速停車駅で大阪まで5分」が外せない=尼崎にどうしても住みたいなら”と理解して下さい。朝1分1秒が大事という方ならコチラの物件だと私も思います。
    ただ、他の直結や駅近の物件よりもここがかなり高いことも貴方はご存知のハズ。さらに売却を考えるのなら東京都心や大阪市内1等地でないと”損をしない”はこれからのご時世かなり難しいと考えます。(騰がらないとは申しません。確率の問題です。)

    同じ広さでしかも住みやすい構造や仕様なのに1000万以上(さらに金利換算も!)の開きがあるとするとどうでしょうか?
    摩耶や総持寺は確かに普通停車駅です。ですが、大阪までの所要時間差はたかだか10分か15分前後では?と思うわけで、冷静にそういう視点に立てば物件数が広がると思うわけです。

    繰り返しになりますが、大阪に1分1秒でも早く到着出来るなら損得は関係ない!って方ならココで良いかもしれません。
    ただ、家族がいて条件はそれだけじゃない!って方やファミリー層を当て込んだ投資(投資には向かない金額と思いますが)はよくよく考えられることをオススメします。


    昨今はデベロッパー側も駅周辺の再開発人気に乗じアチコチで計画されますし、これからもされると思われます。(用地取得の問題はありますが。)あらゆるメディアでも取り上げられているように現在のマンション価格はかなり高騰(仕様を落とす等、目にみえにくいコスト削減で対応)していますので、消費者には物件を選別する”肥えた目”が必要になってくると思われます。

  26. 632 検討中の奥さま

    「子どもができたり、成長して部屋が狭くなったといったライフスタイルの変化によって、10年程度でマンションを買い換えるケースが多い。いざ、売却しようとした際、ローンの残高と比べて売却価格が安ければ、おのずと負担は増える。

     そうした意味で、マンション選びにおけるポイントは、立地や物件のスペックもさることながら、資産価値を見極めることが重要といえる。マンションを取り巻く経済環境を押さえつつ、冷静な選択眼を養い、後悔しないマンション選びを行ってほしい」

    ってとある媒体の記事を読んだりやNo.631様の内容を見るとコチラの物件はどうなのかと不安になります。
    素人の直感では「お得!」って感じで購入したいと思う反面、プロの話も話半分でも妙に納得させられるし。。。出来れば比較検討できる他物件名も具体的に教えて頂けませんか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 633 匿名さん

    (偽)デベにお勤めさんがアレコレ言ってるけど、
    プロは駅力を重視するはずなんだがw
    新快速停車駅の物件は漏れなく新快速停車駅を宣伝してることでも明らか。

    普通停車駅と新快速停車駅なんて雲泥の差、大阪駅の隣の塚本でさえあの程度・・・
    何も行き先は大阪駅だけではない、神戸・新大阪・京都へのアクセスも抜群。

    プロならここがそんな駅から屋根のあるデッキ直結でショッピングモールより
    手前に物件があることを着目しなきゃ。
    普通は商業施設→マンションの順だからここは異例中の異例。

    1に立地、2に立地、3・4がなくて5に立地、仕様と地歴はカスの典型的物件。
    そりゃあ売るほうも立地しか言わんて。

    民度?そりゃあ尼だからここも尼だよ。
    上の方で梅田徒歩10分圏の話が出てたけど、大淀・中津・中崎・本庄だぞ?
    しかも歩かないといけない。真夏や真冬に10分歩くのが嫌な人もたくさんいる。

    まあ個人的には適正価格よりは高いと思うから竣工後も売れ残るだろう。
    でもプロなら分かると思うけど、この手の物件は無理して価格下げてまで
    竣工までに売り切る必要がない。
    竣工後に駅から物件まで歩かせてやれば、それだけでクラっとくるカモはいる。
    これがデッキ直結物件の魔力だ。

  29. 634 検討中の奥さま

    土日にモデルルームを覗くついでにQ’sモールにも足を運んでみると結構、人が入っていて賑わっていました。平日も変わらずの賑わいなのかはわかりませんが。
    ただ、駅前南は北とは全く変わって寂しい感じでした。
    前身の「ココエ」から「Q’sモール」に鞍替えになった理由はわかりませんが、このモールが寂れていく可能性は考えられるのでしょうか?
    近くには大阪駅もあるし、伊丹をはじめ周辺にも大型施設があるので業績が悪化で撤退し不便になることはないでしょうか?
    大阪駅中心のお店とは差別化を計ったテナント構成だと思ったのですが、個人的にはそれほど魅力なお店はなかったです。
    地元にお住まいの方、どのようにお考えですか?また、1階に入っているスーパーは使い勝手はいかがでしょう?こちらも土日はかなり盛況でしたが、皆さん頻繁に利用されていますか?

  30. 635 匿名さん

    「ココエ」から「キューズ」に変わったのは業績不振からです。
    また今後衰退するかどうかはキューズの腕次第だとは思いますが、土地柄からも商圏は狭く(キューズはココエの失敗を分析し地元重視戦略に切り替えた)地区開発もほぼ終盤に差し掛かる現状では、今後高齢化が進み物件の老朽化に伴い所得水準も低下してしまうのは避けられないでしょうから,商業施設も衰退すると考えるのが自然かと思います。

  31. 636 ご近所の奥さま

    平日のキューズはガラガラですよ。
    阪神百貨店も尼には不要だったんですね。
    100均のほうが流行ってますよ。
    平和堂も普通ですね。規模のわりに客は少ないかも。
    2階3階はガラガラですよ。
    将来が不安です。

  32. 637 匿名さん

    636
    何のためにこの板にそんなコメントしてんの?
    近所に住んでてここ買えないから?
    意味不明なんですが。

  33. 638 匿名さん

    塚口の話が出てるけど、どなたかもおっしゃる通り、こことは全く別もの。
    これから街を作ろうってわけで、それまで不便でしょう。

  34. 639 匿名さん

    607です。

    僕は尼崎の人間じゃないよ。
    もう少し西の方に住んでただけ。
    僕の同僚もやはり転勤族だけど、大抵は新築のマンション買ってるよ。
    神経質なんで中古はムリ。

    ここの否定的な書き込みはなんなのかなぁ?
    検討してる人たちの場じゃないの。
    まぁ、気にもしないけど。
    他山の石。
    間取りのプランだって工夫次第だよ立地は後からどうにもならないからね。
    モデルルームは実にすばらしいプランだったんで見てない人は見た方がいい!!

    正直、少し値段は高いけど、結構人気みたいだしすぐに売れちゃうよ。
    買いそびれて逃した魚は…ってのは嫌だからね。

  35. 640 OLさん

    >>607

    気にもしないけど。「他山の石」!??使うなら「対岸の火事」では??(笑)

  36. 641 匿名さん

    >639
    607は私が書いたので貴方は605じゃないの?

    もう一度書きますが、
    転勤族は転勤の度に新築なんてほぼ買う人居ないです。
    これは大企業の重役クラスでも同じです。

    貴方はまともな会社で働いた事無いでしょ、
    常識でも判断できるレベルなのですが貴方は何歳ですか?

  37. 642 購入検討中さん

    >>639
    っで、貴方はココを購入するわけ?

    直ぐに売れる間取りとなかなか難しい間取りもあると思うけど。。。
    線路沿いの低い所でもこの価格で売れていると本気で思ってる?
    担当者にしっかり確認した情報を書いた方が良いよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リビオ豊中少路
  39. 643 ご近所さん

    Q'sモール、十分な集客ありますけど。
    阪神百貨店も平和堂もガラガラではありません。
    梅田の阪神や阪急の押せ押せのデパ地下ではありませんが、活気はありますよ。

  40. 644 匿名さん

    尼崎は閑散とした商店街が多いからね〜
    同じ尼崎市内でもつかしんに売り上げ負けてるの知ってますか?

  41. 645 マンコミュファンさん

    商店街といえば阪尼!
    三和商店街は最強です

  42. 646 周辺住民さん

    キューズモール、週末や平日休みによく行くけど、賑わってるよ

  43. 647 匿名さん

    競合に、つかしん、イオンモール、ガーデンズ、ららぽーと、が有りますが、
    売り上げはキューズモールが最下位。
    週末はそれなりに客は居ますが昼時の飲食街は競合店と比較して空いています。
    即ち遊びには来るがお金はあまり使わない客が多く客単価が低いので売り上げも低い。

  44. 648 匿名さん

    >>645
    確かにQ'sモールより三和商店街の方が賑わってるな、
    三和の方がええもん安く売ってるし食いもんも安て旨い。

  45. 649 匿名さん

    >615
    >この場所は、西北より地価は高いんだよ。

    確かにこのマンションのピンポイント地価はめちゃ高いが、
    JR尼崎でも高いのは潮江1丁目だけで
    駅から300mもはなれれば西北にの半値だから、
    西北と一括りにするのなら西北の方が高くなる。

  46. 650 物件比較中さん

    >>竣工後に駅から物件まで歩かせてやれば、それだけでクラっとくるカモはいる。
    >>これがデッキ直結物件の魔力だ。

    これはわかる。
    周辺物件見てまわったけどプラストはクラっときた。
    衝動的に買う人もいるだろう。

  47. 651 購入検討中さん

    昨日から登録はじまってます。
    一番広いタイプは相当な人気らしいです。
    うちは予算的に無理なんで抽選にならない部屋で予算内の住戸に登録しました。
    多分、大丈夫だろうけど、もし抽選になってはずれても一期二次があるそうです。

  48. 652 匿名さん

    640
    意味不明。
    このスレにくる意味不明。
    来るな。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  50. 653 匿名さん

    >>652
    そう、熱くなるなよっ!

  51. 654 購入検討中さん

    すごい人気みたいですね。
    当日予約とれたから見に行ったけど、完全に出遅れた!!
    ほとんどの部屋が抽選みたいですよ。
    やはり、直結は珍しいからやろか?

    実のところ抽選は平等に行われるんでしょうか?
    政治力とかが影響したりしないんでしょうか?
    キャッシュで買う人が有利とか、あるんでしょうか?
    ???
    どう思われます?

  52. 655 匿名さん

    第2期の販売もあるんじゃないの?まさか1期で全ての部屋が完売ってことでないでしょ?
    いくら何でもあの価格帯で全ての部屋を第1期で全て売りきってしまうなんてこと、考えられない!

    恐らく、第1期分のみ締め切ったので「第1期分」に関しては申し込んでも抽選になってしまうってことでは?以降の2期分等、小出しで販売されるのがマンションの普通の販売方法では?
    相当人気物件じゃないと、1期に全戸完売ってことはありえないんじゃないかしら!?
    販売担当者に再確認されたらどうでしょう??

  53. 656 購入検討中さん

    人気のタイプはすべての階数で抽選になるらしいんです。
    私は予算ギリギリだけどどうしても欲しいので抽選にならなさそうな部屋に登録しましたが
    29日の締め切りまでハラハラです。
    第一期は全体の半分くらいの販売です。
    抽選にはずれた人用の一期二次があるそうです。

  54. 657 匿名さん

    意外と高くないんじゃないの?

  55. 658 尼崎の人

    いや~ 生まれてこの方 尼崎に30年 真実をお教えいたしましょう。
    3,590万円~6,690万円 高いねぇ。 確かに梅田のアクセス 5分 神戸のアクセス 15分でしょう。
    利便性には優れていると思います。 例えば、夫婦2人 子供1人のご家庭で考えてみましょうか。

    尼崎という土地をご存知な方なら、小・中と尼崎の公立で教育を受けるということはその土地に古くからいらっしゃる
    方々と価値観を共にするということです。 良い影響もあれば、ある種のガサツさ、私の文面でもわかるとおりの図々しさ
    は自然と身につきます。これは、目に見えないですが将来 ある程度周りの人と合わせる時に厳しいものがあります。

    生きる力は身につきます。 数字やパンフレットの記載から見えるある程度の魅力はもうほかの方も書かれているとおり
    だと思います。 後は目に見えにくい 実際に住んでみないと体感できないところが決めてになるのではないでしょうか。

    もしそれでもいいね! と思うなら、一緒に阪神を応援しましょう(笑)

    丁重におまちして申し上げております。

  56. 659 購入検討中さん

    申し込むなら「今でしょ!」
    要望書やら仮予約やら販売営業マンの営業トークでのせられて早々に申込をされ、販売動向の良い材料、宣伝にされた方々、ご苦労様です。

    早期に希望書が出されていた最上階の角部屋の1番お高いお部屋。。。
    もちろん抽選決定みたいですけど、予算的に購入できるならダメ元気分で申し込んで当たりクジを引けば時間的&精神的に効率的ですよネ♪
    逆に何ヶ月も前からヤキモキしながら待っている予約者は笑えない気分でしょうねぇ。

    倍率や間取りなど最終的な販売状況を見てギリギリ滑り込みで申し込むのがどう考えても戦略的に得策でしょ!というのが私の前回の結果からの教訓です。
    人気の部屋はどこでも抽選になることが予測できるわけで。。。私も先日の他物件で経験した「後出しジャンケン」みたく最後にスルッと持って行かれることほど後味の悪いことはありませんでした。
    今回は勉強して無事に売り出し戸数が締め切られる直前に提出して今のところは0倍率ですし、もぅ大丈夫そうな感じ♪
    抽選のある部屋でもここなら階数を多少前後させれば、まだ倍率の低い抽選でアタックできるんじゃないでしょうか?

    あと、全部が全部でありませんが、否定的に書かれている方が実は申込をされているんじゃないかなぁって勘ぐってしまうのは私だけなんでしょうかねぇ。
    否定的ならいちいち物件の掲示板など見ないような気もするんですが。。。

  57. 660 匿名さん

    関係者さん 長文お疲れ様

  58. 661 匿名さん

    659さんは尼崎のちょっと前の新築マンションの経験をおっしゃってますね。
    私も見には行きました。あのとき買っておけば…と何度も思いました。
    本当に眠れなかったほど後悔したんです。
    今回は思い切りましたが、
    今回登録した部屋は抽選になってしまったと担当の方から連絡ありました。
    早く要望出してもこうなるんですね。
    ショックです。また眠れません。
    当たることだってあるんですよと励まされましたけど、当たる気がしない。

    でも、これほどの人気物件ならやはり選んで正しかったということではないでしょうか。
    私は近くの賃貸マンションに10年近く住んでるけど本当に便利なので、
    ほかの地は考えられません。
    私はその前西宮に住んでいましたがほんとに尼崎は住みやすいですよ。
    ここでのやり取りがマンションの価値に影響するとは思えませんが、尼崎批判が多いのは遺憾だったので参加させてもらいました。

  59. 662 周辺住民さん

    私も以前は西宮の賃貸に住んでいましたが、
    今はこのマンションの近くの分譲に住んでいます。
    便利で物価が安く人情味があり良い人にも恵まれ
    ほんと引越しして良かったと思っていす。
    尼崎はすばらしいですよ、
    悪く言う人多いですが私には理解できません。

  60. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    リビオ豊中少路
  61. 663 周辺住民さん

    >>662さん

    完全にイメージでしょうね。
    僕も今年、神戸市灘区から引っ越してきました。
    実は神戸にいる時は尼崎に良いイメージはありませんでした。
    少しドキドキしながらも、結婚を機に、尼崎に引っ越してきましたが、イメージと正反対で素敵な街です。

    ただ一つ気になるのが、バイクの音ぐらいです。ただのイチビリバイクですが、うるさい時があります。
    それ以外は100点満点の場所です。

  62. 664 匿名さん

    663さん
    本当にイメージですか?
    もしそうだとするならいくつか続いた尼崎援護組さんのイメージ作りの方が気になります。
    尼崎に住んで良いと感じる方が居るのならガラが悪くても気にされない方達だと思いますが、そんな方は自身もガラが悪いのでしょう、あなた方がここで書かれたイメージを鵜呑みにした勘違い一般人がもし住むと後悔しますよ。

    マンコミを見てるとよくJR尼崎と西宮北口がお互いのガラの悪さをののしりあってますが、キューズとガーデンズの客層を見れば一目瞭然、いくら街が奇麗になっても類は類を呼びます。ガラが気になる方はJR尼崎であっても決してお勧めできる街では有りません。

  63. 665 購入検討中さん

    価格面でどうなのかなぁーって一時は迷いましたが、抽選部屋が続出するほどなので今週末に滑り込んで申し込もうと思います。早くから優先案内されている方には申し訳ありませんが、強引に入れ込んでもらって抽選資格をもらうつもりでいます。
    この時期だからといって有利不利があったりしませんよね?当たれば儲けものですしね♪

  64. 666 匿名さん

    JR尼崎駅の改札、めっちゃ広くて綺麗になってましたね!(^^)!

  65. 667 匿名さん

    J尼は変わったねぇ。
    やっと新快速停車駅らしくなったよ。
    三宮、芦屋、尼崎、大阪、新大阪、高槻、京都。
    もう一流駅だね。

  66. 668 ご近所さん

    わたしの場合は、尼崎に住んだことがなく知り合いもおらず、
    どんなところというイメージはないまま活動が大阪~神戸中心
    だったので、利便性で選びました。

    JRは通勤にもレジャーにも便利で、休日は外出が増えました。
    買い物も近所で間に合うので、車と自転車は使わなくなり手放しました。
    資産性を抜きに考えても、それ以上に時間を得したという思いが
    あります。

    ホームや階段が狭くてラッシュ時は使いにくかった駅の構内も、
    ようやく広く使いやすくなるようでうれしい限りですね。

    ぜひ、みなさんにもここでの暮らしを満喫してもらいたいです!

  67. 669 匿名さん

    販売関係者の書き込み多すぎ(笑)

  68. 670 匿名さん

    まあ、本当に買う気なら他人に物件のいいところを言う必要はないわな。
    気に入って買う気なら、抽選になるリスクを減らす為にも悪口を言ったほうが賢いよ。
    マンコミでの褒め言葉はマンコミを見なくてもパンフレットに書いてあるやろ。
    マンコミのネガレスこそ貴重やで、買ってから瑕疵に気がついても遅い。

    ネガレスは役に立たないものが多いが貴重な意見もあると云う事や。

  69. 671 匿名さん

    これだけ色々言われてる尼の地上を通らずに
    デッキだけで駅と買い物に行くことができることに
    どれだけの価値があるのか分かってない人が多すぎる。

    この物件のポイントはそこだよ。
    もし駅前でも地上アクセスなら価値半減。

    東京でもプラウド蒲田がもしデッキ直結じゃなかったら
    地上を歩くの嫌でしょ?
    参考までに同じ境遇のプラウド蒲田のスレでも見てきたらいい。

  70. 672 匿名さん

    >671
    関西で物件探してる人は東京の物件なんて興味なしそれも同じプラウドですか、◯◯に住んでましたがここは最高に良いとかもやたら多すぎ、工作するのも良いですがもっと素性が解らないようにすればいいのに。

    確かにここは便利です直結なのも申し分ない、それは解るけど関西は関東と違う関西の事情がある。何故この辺りは今まで発展してこなかったのでしょうか?現在もこれだけの開発がされたにも関わらず商業施設も何故地元民以外は少なくパットしないのでしょうか?

    投資と割り切り転勤族をターゲットに賃貸目的で購入とか地元から離れたくない人が購入するのなら解りますが、中心部でもない場所にわざわざ地区のグレードを落としてま住み替える人はどれだけいるでしょうかね。

  71. 673 匿名さん

    >商業施設も何故地元民以外は少なくパットしない

    だからそれが京急蒲田といっしょって言ってんじゃん。
    おそこはある意味尼崎以下だぞ・・・

  72. 674 匿名さん

    >>673
    だから、他所の事はドーデモええちゅうてんのが判らんか?
    東京の一地区と比較して何になると言うのか。

  73. 675 ご近所さん

    668です。
    関係者ではありません。

    買ったり売ったりしようとしているわけでもありません。
    地域情報のひとつとして見させてもらっています。

    偏見をもたなければ、快適に過ごせています。
    利便性もイメージしていた以上です。
    というのを、本当の近隣住人の視点で伝えたいと思って書き込みました。
    (民度がなんやかんや言う人がいることも、住んで随分経ってから
    ネットで知ったくらいで、実感とは乖離しています。)

    この物件のことは、立地以外よく知りません。

    最初マンションが建つと知ったときは驚きました。
    これを建てるためにデッキをいったん解体したのも驚きですが。
    (この解体・復元費用も価格にオンされているんでしょうね)

  74. 676 匿名さん

    >673
    確かに京急蒲田もファミリーが住むのには適さないですね。
    そしてある意味ですが歓楽街もここよりは明らかに発達してて、
    単身者なら遅くまでいろんな店が開いてるのもいいかも。

  75. 677 匿名さん

    >>674
    ここと似た例があるから参考までにって言ってるだけなのに
    何をムキになってるの?

    頭大丈夫?

    それとも文盲?

  76. 678 匿名さん

    >675 
    >677
    東京の物件なのにデッキの事までよくご存知ですね下手な多言は自縄自縛ですよ.....」 

  77. 679 匿名さん

    >674大阪弁下手やな〜w

  78. 680 匿名さん

    東京に物件を知ってたら怒られたでござる・・・
    マンション購入を検討するのに関西の物件しか気にしてないの?
    そりゃあ関西人はデベに騙され続ける訳だわ。

  79. 681 匿名さん

    >680
    それじゃ東京の人は一般人でも大阪の物件を研究されてるのかな?
    あんまり関西を馬鹿にしないでね。

  80. 682 匿名さん

    >>680
    都落ちして東京が恋しいのは判らんでもないが、もう終わった事は忘れなよ。
    関西の物件を検討するのに他地区の知識は不要だよ、当地の知識がないなら退場しな。

  81. 683 匿名さん

    東京の人は大阪なんて一切気にしてないよ。
    東京こそが日本の中心だもの。

    マンションに興味があったら東京で京急蒲田直結のマンション計画が
    話題になってることぐらい知ってるでしょ?
    駅直結のマンションを検討するなら世の中の駅直結マンションがどんなもんか
    気になるのは普通の話。

    ネットで駅直結マンションの新築を検索したらここや南千里より
    京急蒲田や立川が嫌でも出てくる。

    関西から出たことのない田舎者くんだったらゴメンね。
    君には難しすぎて理解できない話だったね。
    ここからも退場したほうがいいよ。

  82. 684 匿名さん

    同一人物のくせに>680>>680と表記を使い分けて
    別人を装ってる時点で器が知れてるね。

  83. 685 匿名さん

    >683
    関西であまり東京東京と書き込むと嫌われるぞ!
    他の地方都市ならそれでころっと騙されるかもしれないけど
    大阪ではそうはいかない。
    仕事で書き込むのもいいけどもっと関西を研究してから書いてね。

  84. 686 匿名さん

    出た~バ関西人の東京コンプレックス

    こんなしょうもない人間が多いから企業は東京に逃げてる現実をまるで理解していない。

  85. 687 匿名さん

    685の書き込みを見るとやっぱり関西って駄目なんだなと思った。
    さらに尼崎なんてなるともっと程度が低いんだろうな。
    無意味なようで意味のある争いを見せてくれてありがとう。
    ここだけはないわ。

  86. 688 匿名さん

    東京に住んでる(いた)人で関西を強く嫌う人に多いパターンは、
    自身が地方出身者の場合が多い。
    ここで書き込んでる人もその手のコンプレックスを持ってるのだろうね。

  87. 689 匿名さん

    尼物件を、東京を引きずった土地鑑のない人間が講釈しても屁のツッパリにもならんわな。
    東京を追放になった人間のボヤキは堪忍して欲しいわ。

  88. 690 匿名さん

    何故に東京の話題?購入する人の何人が興味あるん?わざわざ尼崎の物件で東京の話題持ち出すってどないよ?
    関西が劣っているとならそれで結構!頼むから違う板で喋ってて!
    皆が参考になるような話題にもどしてくれ!

  89. 691 匿名さん

    整理すると671は全くおかしなことを書いてない。

    気になって調べてみたら
    ・下界は誰も歩きたくないようなどうしようもない土地柄
    ・でも駅からデッキ直結
    ・その駅力がハンパない
    ・商業施設へ行くにも下界を歩く必要がない(プラウドのほうはマンション内にスーパー?)
    ・まとめるとデッキと鉄道を駆使すれば物騒な地上に降りずに生活可能。
    ・周辺相場とかけ離れたボッタ価格(プラウドは速攻で完売?)

    ここな同じような特徴を持った物件が”たまたま”東京にもあったよ
    というだけの話なのに、東京という言葉だけを取り出して野良犬の
    ようにやたら噛みつく。
    その野良犬に煽るように反応するほうもアレだけど…
    普通の神経ならば、周辺相場とかけ離れていても付加価値ドーピングで
    成功した例として参考になると思うわな。

    結論としてはどっちも尼にお似合いの民度の持ち主である。

    おっと、尼物件のスレでこんな真面目な話をしてはいけなかったかな?

  90. 692 匿名さん

    言い訳はもうええよ

  91. 693 匿名さん

    似非関西弁は消えろや

  92. 694 匿名さん

    なんかここに書いてる人は皆怖いです。
    だから尼崎では絶対に買ってはいけないということなんでしょうか?

  93. 695 匿名さん

    685さん

    尼崎は兵庫県よ。

  94. 696 匿名さん

    >695
    地名では尼崎は兵庫ですが、兵庫県民の多くは尼崎=大阪だと思っています。

  95. 697 匿名さん

    696さん
    いやいや、
    思ってませんよ…笑

  96. 698 匿名さん

    能書きばっかり言うとらんと早う買いやぁ。外野でボヤいてる間に完売してまうで!

  97. 699 匿名さん

    尼崎を大阪だと思ってる人は
    一部の関西圏外在住の方だけです。

  98. 700 物件比較中さん

    >>691
    関西の人間も東京のマンションなんて興味が無いんだよ。
    東京の人が関西のことを気にしてないように。
    東京の人は全国民が東京に注目してると思ってるみたいだけどw
    無関係な土地のマンションのことなんか知らんがな。

  99. 701 匿名さん

    尼崎が兵庫県だと云うのは知ってるけど、大阪と尼は同じだと思う。
    梅田から2号線を西に走ると、淀川から武庫川まで全く同じ雰囲気。
    武庫川超えると即、番町(神戸では無いよ)雰囲気が全く違うよ。

  100. 702 検討中の奥さま

    1次の申込み予約ってまだ間に合いますか?
    もう締め切られたのでしょうか?他物件が×だったのでここを検討したいのですが。。。

  101. 705 匿名さん

    >>661さん、ハラハラですね。
    何倍ですか?
    当選する人は必ず居るので本当に当るかもしれませんよ。
    果報は寝て待ちましょう!!

    とは言っても、私もハラハラです。
    ただ、私の場合は階数さえ拘らなければ同じタイプの部屋に再チャレンジできそうなので…
    明日の午後二時まで受け付けなので、今以上倍率が付かないことを祈るのみですね。
    申込み会で会えるといいですね!

  102. 707 匿名さん

    え?尼も大阪も市外局番06だろ?
    今まで尼は大阪だと思ってました。
    一つ勉強になりました。

  103. 708 匿名さん

    >>687さん、では二度とここに来ないでください。
    この街が好きで真剣に検討してるので不愉快です。
    『ここはないわ』とのコメントするためになぜここに来てるのですか?
    二度と来ないでください。
    ここの入居者にあなたのような人がいないことがわかってよかったです。

  104. 712 購入検討中さん

    抽選会終わりましたね。

    見に行ってきました。
    けっこう抽選の住戸多かったです。
    同倍率同時抽選ってああやってやるんですね。

  105. 713 申込予定さん

    抽選会行けませんでしたが、先ほど嬉しい知らせがきました。
    本当に良かったです。

  106. 714 匿名さん

    アンチ涙目で敗走www
    これが駅力のあるデッキ直結マンションの威力って言ったじゃん。
    まさに西のプラウド蒲田。相場より遥かに高くても抽選、これが現実。
    分かったかい?

  107. 715 匿名さん

    まあ、買った瞬間は高値掴みとは誰も思わんよ。
    チューリップ相場に始まって以来、時代、レベルが違ってもバブルは繰り返す。
    取り敢えずは固定金利で借りる事だな。。
    返済さえ継続できれば、売る事もなく、含み損、評価損だけで済むのだから。
    場合によっては固定資産税も安くなるよ。
    時期が来て事件になれば、私が入札してあげる。

  108. 717 買い換え検討中

    今日が抽選日でしたね。
    今年近くの新築マンションに越してきました。自宅を購入時には、こちらの物件についての情報はありませんでした。D.Cのモデルルームだった場所にマンション建設計画があるとわかり、買い替えも検討しましたが高い....高すぎて予算外の物件でした。
    この時期、JRを降りて荷物が多い時や寒い時、「あーこの場所なら良かったのに...」と何度思った事か。
    小さめのお部屋だと何とか手が届きそうですが、今と同じ条件の80平米超え、角部屋、高層階希望となるとどうしても高額になってしまいほぼ諦め状態です。

  109. 719 検討中の奥さま

    購入された方の迂闊な書き込めは素性がバレますから注意された方が良いですよ。(笑)
    毎回、意図的にこういった書き込みされるのを私も見てきていますので。
    早く売れて欲しいとハヤる気持ちはわかりますけど。

  110. 721 匿名さん

    この物件に否定的だった皆さんは何処行った?
    今日も悔し涙で眠れないのかな?

    下界がアレでもデッキ直結ならこの価格で通用するのが
    理解できなかった上に東京叩してたボクちゃん早く出ておいで。

    まあ抽選だから恥ずかしくて出てこれないよね?
    あっ、関西人なら恥ずかしいなんて言葉存在しないんだっけ?

  111. 722 匿名さん

    718とか719とか、明らかに検討してない人が書き込みしてますが、いったいどういうつもりなんでしょうか?
    言いがかりをつけるのは何でしょうか?
    検討したいけどできないから気になって見に来ては言いがかりをつけるんですかね?

    便利だけど驚くほど高い値段だったので思い切りが必要ですが、この立地であれば後悔はなさそう…かな?
    J尼の駅もきれいになったし。

    第一期では決心がつきませんでした。第二期の情報お持ちの方いませんか?
    残っていれば、東側の部屋を検討してます。

    買替えも思い切りが必要ですね。
    このマンションは買替の方が多いそうです。

  112. 723 マンション投資家さん

    >>721
    エー歳ぶらさげてそんなに燥ぐなよ、チトみっともないわ(苦笑)
    銭を借りれるのと返せるのは別物や。売る時点で債務超過にならん様、頑張りや。
    頭金多くないと売るに売れない様になるよ。
    五年後ぐらいに神戸地裁尼崎支部で3点セットを参考に検討させてもらいますわ。

    >>722
    717やと思うが、そんな事MRで聞いた方が正確で早いやん。
    アンタのカキコミを見てると、ほんまにミエミエで、えー人なんやろなーと笑ってしまうわ。

  113. 724 匿名さん

    決めつけないで、別人ですよ。

    モデルルームでは第二期は未定と聞きましたが、ここでは詳しい方がいるかもしれないので聞いてみただけです。

  114. 727 匿名さん

    >>723
    負け惜しみ言ってないでこの物件のどいういったところに価値がない
    ― と自分に言い聞かせたかった―のかちゃんと説明しろよ。

    出てきたことは褒めてあげる。

  115. 728 匿名さん

    717さん、一年前の新築と二年後の新築で同じ条件の部屋が同じ金額で買えると思ったの?
    そもそも立地が違う。価格も違うのわ当然やないか。

  116. 729 匿名さん

    725と726は購入検討者やないな。個人攻撃してどうする。

  117. 730 検討中の奥さま

    >>722

    >買替えも思い切りが必要ですね。 このマンションは買替の方が多いそうです。


    私は「買い換え派」は少ないって聞きましたけど。。。
    少なくともDCからコチラとなると価格差が全然違いますけど。

  118. 731 マンション投資家さん

    >>727
    豚は太らせてから食べた方がいいのよ。
    ここの新築を割安価格で買われるとローン返済も楽になる為、競売事件になり難い。
    幸い、ボッタクリ価格なので、無理な借り入れもあると考えているよ。
    当然、ローン事故も多く、任売、競売とあらゆるケースで買う機会あるやろ。
    私は「追い込み」の経験が長かったけど、その経験で言うと債務者の多くはアンタみたいなタイプ。
    老婆心で言うと固定金利での借り入れをお勧めするわ。・・が、目先の返済金額の大小で変動を選ぶんやろなー。

  119. 732 匿名さん

    ローン事故は底辺が無理して買うような安いファミリーマンションのほうが多いんだよ。
    この駅から少し歩いた新築のようなのが危ない。一番札マニアは狙ってる。

    無理したローン組んでまでこんな高額物件買う奴なんてほとんどいない。

    最近の自称投資家ってオモロイな。
    追い込みって言葉使えば信じてもらえると思ったの?
    本当のプロならそんなテレビで見たような表現使わないけど・・・

    さらに言うと、この物件にどう価値がないのか一切説明していない論点の摩り替え。

    どんどんおいで、面白いから論破しまくってやんよ。

  120. 733 マンション投資家さん

    >>732
    人が言う事を信じないなら言っても仕方ないな。
    私はミナミの「日証」の分かれの某会社で、場所は南船場で修業したよ。
    プロの物言いを知ってると云うなら、教えてくれるか?

    それと、お前は頭が悪い。どんなカス物件でも価値が無い訳ではない。
    そのマンションの価値に見合った価格かどうかを言ってるのを理解出来ない様やな。
    人それぞれの費用対効果、コスパちゅう事や。

    この物件にどう価値がない?・・・・と聞くお前はアホ丸出しや。
    価格は数字で表す事が出来るが、価値は人それぞれで、他人に聞いても大して意味はないわ。
    お前は日東駒専レベルの人間か?

  121. 734 匿名さん

    関西なら産近甲龍やろw

  122. 735 マンション投資家さん

    >>732
    えらい、反論、遅いやないかい。大東亜帝国に変えてまうど、コラ。

  123. 736 マンション投資家さん

    もう寝るわ。ヘタレ相手にして損したわ。

  124. 737 買い換え検討中

    717です。
    722さんは違う方ですよ。

    2年ほどの差でこんなに価格が違うとは思いませんでした。
    立地も同じエリアで数分の差で、2000万円以上もアップしてしまい驚きです。マンション価格が高騰しているのでしょうか。
    同じような設備仕様、間取りですので駅近の便利さには劣りますが、現居でも良いかなと...。

  125. 738 検討中の奥さま

    他の方がおっしゃってる通り、工法や構造等個人では竣工後、変更できないものならまだしも設備仕様で検討されるなら、他のマンションで良いんじゃないかしら?
    マンション選びで基本重視されることって「立地」でしょ?なら貴女がお住まいの!?D.C.とこことを同列に比較するのはナンセンスだと思う。
    せめてルネ等の「潮江1丁目」内じゃないと!

    そもそもD.C.のような「駅近の便利さには劣る」のが嫌な方が2000万余分に出しても良いと思われる方がこちらの物件を購入されるわけです。
    将来的にリフォームでカバーできる”設備仕様”を比較してここを購入している人は少ないと思うけど。
    D.C.と同じ価格帯で販売されるなんてそもそも甘いし、今回の販売状況からしてもここを購入できる人ってそれなりの人で「高いっ!」って声荒げに言う人は少ないんじゃないかしら?
    まっ、無理されず「あーこの場所なら良かったのに...」と毎日思いながらも現居にお住まいになるのが納得できるなら、それはそれで良いんじゃない!?

  126. 739 物件比較中さん

    数分の差で同じエリアって考え方がそもそもおかしいよね。
    最寄り駅は一応同じだけど駅までの所要時間は5倍以上。

  127. 740 匿名さん

    いざ抽選となったら一気に静かになったね。
    未だ頑張ってるのはマンション投資家さんぐらい。

  128. 741 匿名さん

    >No.737

    何人かの方が書かれている意見に同意です。
    近くの不動産会社で聞いた受け売りですが。。。

    1分=80m換算されるこちらの物件と5分=400m換算とされるDC。
    地図上にJR尼崎駅を中心にコンパスで円を描き比べて下さい。視覚的にその該当物件数とその価値がわかると思いますよ。
    (実際玄関ドアから駅まではどちらの物件も所要時間以上かかりますけどね。)

    徒歩1分圏内に該当する物件は他の駅でも本当に限られた戸数だけなのです。
    しかも新快速をはじめとするほぼ全ての列車が停車する駅となるとその希少性は関西エリアでは群を抜いています。

    さらに実際歩き比べるとその差は歴然です!
    将来的にできるアンダーパス部とその信号の待ち時間を考えるとさらに離れた感は拭えませんし、同じDCでも奥まった方はさらに遠く感じるハズ。

    各々の希望条件があるため、静けさ等の環境を重視するならDC側となるでしょう。
    ただ一般的には「駅近」というフレーズが最も重視される項目であり、需要が多く、前述の周辺事情を踏まえると高くなることは当たり前なのです。
    さらい結果的には先日の1期販売の状況を見ても貴方以外の方が多く購入されている現実をみると当該物件を少なくとも「一般受け」は良いとなるでしょうネ♪

  129. 742 匿名さん

    同じJ尼でも北側と南側では不動産価値が全く違うのでマンション価格も北と南では全然違う。
    同じくココとDCとは価格が全く違うので住民層も違うだろうね。

  130. 743 ご近所さん

    ここの6,000万クラスの部屋を購入検討している人たちって、尼崎に対して拒否反応がないのでしょうか?D.Cの時は芦屋、西宮崇拝者が尼崎下げの書き込みにきてましたが、時代は変わった? 良い傾向ですね!西北駅近物件よりも高いですしね。J尼住民としては嬉しいです。

  131. 744 マンション投資家さん

    >>740
    昨日は大変失礼しました。

    抽選多数と云う事で、そんなに悪い物件でもなかったと思われた、申込み者さんの
    「自分の判断は正しかったのか心配症候群」回避の過剰絶賛カキコミが消えたので
    それに対する反論が減ったと云う事ではないでしょうかね?
    (もちろん、それが全てだとは申しませんが)

    まあ、自分が買ったものがその後、販売苦戦するのは大変つらいと思うのは当然ですからね。
    決断された方からすればハッピーで、良かったと思いますよ。

    私も、時機が来て縁があれば買いたいと思っています。

  132. 745 匿名さん

    抽選多数と言っても東南角部屋だけでは?
    確かに角は駅直結なんで希望者が重なる部屋もあるだろうけど、その他も売れてるの?
    抽選が数部屋あったから人気有りとは早計では?(笑)
    まっ、購入者がそう思いたい気持ちはわかるけどね。

  133. 746 匿名さん

    >>743
    尼崎に拒否反応が無いというか尼崎住民とふれあう気も無いような気がする。
    市内で行くのはキューズモールぐらい、とかそんな感じ。
    子供がいたらそうもいかんかw

  134. 747 ご近所の奥さま

    >746さん

    近所に住んでますが、まさにそれです。マンションと駅の往復でキューズに食品を買いに行くくらいですね。子供が居ないので、ご近所さんとの付き合いもないです。

  135. 748 匿名さん

    深夜の(特に夏)コンビニにやんちゃな子たちがタムロしてますが行けますか?

  136. 749 ご近所の奥さま

    深夜に出歩く事もコンビニを利用する生活もしていないので大丈夫です。

  137. 750 匿名さん

    深夜にコンビニとか日常的に行っちゃう層の人はそもそも尼崎に馴染めると思うw

  138. 751 匿名さん

    西宮でも深夜のコンビニの前に沢山ヤンキーがいます。尼崎に限らずどこでもいるでしょう。

  139. 752 匿名

    尼の基準を他地区にまで押し付けてもねぇ
    尼ではヤンキーも多いですが、
    他地区でのヤンキーのイメージは、
    古い、ダサイ、カッコ悪い、ですからねぇ
    全く居ないとは思いませんが、
    阪神間では断然尼が多いでしょ。

  140. 753 匿名さん

    尼崎ってヤンキー多いの?知らなかった。西宮の方が茶髪ネーチャン良くあうけどなあ。

  141. 754 匿名さん

    >752
    尼崎でもヤンキーはダサイイメージですよ、芦屋西宮さん。

  142. 755 匿名さん

    アンチは苦し紛れで関係のないコンビニ・ヤンキーネタでご苦労さんです。
    でも現実は”尼崎でこの価格でも抽選”です。
    これが結果です。全てです。

  143. 756 物件比較中さん

    どんだけ低レベルなネタやねん!ヤンキーネタとか必死に書いとるのを見てるとホンマ、哀れやわぁ。
    購入検討者からはハッキリ言うて呆れかえられてるのをそろそろ気付いてくれ!

  144. 757 匿名さん

    745さん、詳しいのか詳しくないのか中途半端な意見ですね。
    まぁ、貴殿も買わないか買えないか知りませんが、住民候補ではないのでは?

    東南角部屋以外も抽選になってましたよ。
    私のほかに抽選会には20人以上が見に来てました。
    私は幸い抽選にはならなかったですが、一期二次も翌日に抽選だったそうです。
    東南角部屋は完売で、そこの落選者が他の広めの部屋を申し込んだみたいで
    半分以上は売れたみたいですよ。
    担当者から聞きました。

    土曜日、無事契約に行きます。

  145. 758 匿名さん

    >>756

    西北スレで大暴してる尼住民の書き込みの方が、
    よほど酷いですね。
    書き込み量、内容の酷さ、執念深さ、
    どれを取ってもこのスレの比ではありません。

  146. 759 匿名さん

    ここの検討者は西北の物件には興味ないと思いますよ。
    だから、そちらで暴れてる方々はこちらの検討者ではないと思います。
    ここはそんなに荒れてないですよ。

    うちが以前検討してた大阪市内の物件は酷かったです。
    露骨に競合してる会社の担当者がやりあってて。
    こちらからすれば、会社の担当者たちのやり取りも参考になるのも確かです。

    ここはそれがないですね。
    立地には文句つけようがないから、尼崎のイメージを悪くしようとしてる一部の買えない人たちの遠吠えはあるものの
    それはなんの参考にもならない。

    J尼駅北側はもともと人が住んでなかったから昔から尼の住民は少ないし。

  147. 760 物件比較中さん

    757さん

    知ってますよ。「東南角部屋」がほぼどこもが抽選で即完売したことは。
    でも、それ以外の「東南角部屋以外」の抽選って売り出し戸数の内でも数部屋じゃないですか!?しかも片手で数えれるくらいなのでは??

    まぁ、半分以上は売れたのなら。。。60戸ほどは完売したってことなのかな??
    それならスタートダッシュは幸先が良いのかもしれないね。
    1期の売り出し戸数すべて”完売”されたのでしょうか???
    ただ、これから残りの線路に近い部屋やデッキ近くや店舗の直上とかの間取りまで売り切ってこそだと思いますよぉ。

    無事契約を済まされ住まわれてからも後悔が無きことをお祈りします!

  148. 761 物件比較中さん

    759さん

    西北の物件も比較検討しているのですが。。。
    環境面を重視するか、利便性を重視するか。。。

  149. 762 匿名さん

    >>760
    総戸数の半分じゃないだろう!?サスガにあの価格で尼崎では。
    売り出し戸数の半分が売れたってことだろうよ!
    アンタ、適当に理解して発言したらアカンよ!

    しかし、角はいつでも売れるもんやなあ。

  150. 763 購入検討中さん

    西北とJ尼北の環境面の違いって何でしょうか?
    地名に拘るののなら猫も杓子も西宮!西北で良いのでは?
    ここは新しい街です。街並みもスッキリしていて歩いても気持ち良いですね。

  151. 764 匿名

    私にとっては西北よりJR尼崎の方が環境も良い、街も奇麗し便利で住みやすい。
    西北は単なるガーデンズブームなだけ、その内JR尼崎も人気が出て後悔しても後の祭りです。

  152. 765 匿名さん

    西北って・・・昔○○だったやん・・・
    それこそ今の尼以下だろ・・・


  153. 766 匿名さん

    >>765
    それに触れると墓穴掘りますよ、
    大きいけど離れてる、小さいけど近い、程度の違い。
    人により考えは違うけど…。

  154. 767 匿名さん

    766.例えがよく判らんな。
    西北が関西最大規模、尼があちこち
    と分散と云うのが一般的な認識。
    今の西北物件は,ズバリやがな。

  155. 768 匿名さん

    西北はJR西宮に向かって歩くと徐々に雰囲気が変わる
    JR尼は開発エルアを出ると突然不毛地帯が続く
    この違いが西北と、JR尼の違い。

  156. 769 匿名さん

    西北のガーデンズって大きすぎて買い物に疲れる。横に広がってるモールが苦手。阪急百貨店の品揃えも微妙で結局衣料品や雑貨などは梅田や神戸での買い物になる。普段の食料品の買い物ならキューズで十分だし、丁度良い店舗面積。結局、普段の生活や梅田、神戸へのアクセスを考慮するとうちのライフスタイルにはJR尼崎が合っている。我が家はJR尼崎 > 西北ですね。

  157. 770 匿名さん

    769さん、うちもやわ。

  158. 771 匿名さん

    762さん、760さんの言う通りなんですよ。
    嘘だと思ったらモデルルーム行ってみてください。
    半分以上分譲済みって価格表をもらいました。
    J尼人気恐るべし…

  159. 772 匿名さん

    765さん、766さん

    実際問題、今そんなこと気にするひと、
    どんぐらいいるんでしょうか?

    家の親(共に70代)は、自分たちは、中卒で、
    ちょっとエアコン入れただけで子供をシバキにくる貧困家庭で、
    なにかと子供を虐待してきたとんでもない夫婦のくせに、
    異常にそういうことを気にする性質でした。

    結婚した夫(50代)は、(うちの親にいわせれば)
    家柄がよく、高学歴で高収入ですが、
    そういうことを全く気にしません。

    ちなみにそんな親に育てられた私ですが、
    夫と同じで全く気になりません。

    韓国ドラマのブームもあって、そっち方面(別方面)
    の差別意識も随分緩和されている気がします。
    (韓国側にすれば反日感情はまだ強いと思いますが)

    これだけ開発されて、昔とは様変わりした現代でも、
    やはりまだまだ気にする人はおられるんでしょうかねえ。

  160. 773 匿名さん

    昔~だったとか気にならんけど現役バリバリのとこ住めと言われたら泣く。
    そこに住んでる人のことは別にどうとも思わんけど。

  161. 774 匿名さん

    ガーデンズとキューズの客層を見れば一目瞭然。
    いくら街が綺麗になってもキューズの方が明らかに客層は低い、それらの住民と何らかの関わりを持ちながら生活する自信が有り他からどう思われても平気ならら、ここは便利だし尼でも良いんじゃん。

  162. 775 匿名さん

    いくら民度?が高い方でも744さんのような方がご近所にいると嫌ーな感じ。ガーデンズってそんな勘違いの客層ばかりなの? 他人に優劣をつける人たちの中で買い物なんてしたくないし、そんな街は寒々しいですね。

  163. 776 匿名さん

    744さんではなく774さんでした。ー失礼!

  164. 777 匿名さん

    >>775
    774ではないけどガーデンの客がキューズを見下してるわけじゃない。
    ガーデンの客を貶すのは筋違い。
    ガーデンもキューズもお互いのことなんか気にしちゃいない。
    客観的に見て客層が違うって言ってるだけでしょ。
    そこはムキになって否定するところでもないし噛み付くとこでもない。

  165. 778 匿名さん

    まあ、なんだかんだ言っても、売れ行き好調で
    間もなく完売する勢いなのですから、
    この掲示板も用無しでしょう。

    そろそろ閉じてもいいかも。

  166. 779 匿名さん

    >No.778

    まだ1期分も完売してないんでは?
    2期販売ももちろんありますよ!

  167. 780 匿名さん

    775さんはひがみ根性丸出しだね、
    民度なんて何処にも書いてないし見下してもいない。
    客観的事実を書いたまでですよ。

  168. 781 検討中の奥さま

    774が十分キューズのお客さん(尼崎住民)を見下してるわ。
    わざわざ西北からJR尼崎のマンションスレに出張お疲れ様ですわ。

  169. 782 匿名さん

    775さん
    こういう書き込みはスルーでいいですよ。
    常連が釣れたと喜ぶだけですから。

  170. 783 匿名さん

    772さん

    マスコミによる韓国ブームってもう終わってます。書店に行って下さい。嫌韓本コーナーが大きくとってあり、今は嫌韓ブームでしょう。
    各世論調査でも嫌いな国、信用出来ない国のトップを占めています。

  171. 784 匿名さん

    キューズはあまり遠くから来ないから地元の雰囲気そのまま。
    ガーデンズのほうは規模が違うし、周辺からの客も多いから
    簡単には比較できないよ・・・

  172. 785 匿名さん

    >>784
    貴方の言ってることで充分比較になってる。
    魅力がないから他所から来ない(途中下車も含めて)キューズモールと
    魅力があるから遠方からも集客が有るガーデンズとの違いと云う事。
    不動産にイメージは重要、だからこそ地価が違う。

    尚、ピンポイントでの商業地の地価の高低を言わない様に。

  173. 786 匿名さん

    キューズモールとガーデンズを同列に比較しようというのはあまりにも無理がある。
    西宮ガーデンズは知っていても”尼崎”キューズモールを知らない人は関西でもかなり多く存在し、さらに来訪の有無を比べてもきっと雲泥の差であると思う。
    ただ、ターゲット層も明らかに異なるし、西宮の店舗がそのままそっくり移ったとしても梅田界隈のショップに流れてしまうだけで賑わいをみせることは難しいと思われる。
    これは逆に梅田への良好なアクセスがあるが故で無理に西宮ガーデンズと張り合おうと考えなくても良いのではないかと思います。
    客層はどなたかもおっしゃっていましたが目に見える程の違いはないと思いますし、いちいち尼崎出身かどうかなんて気にする人ってそんなにいるのかしら??

  174. 787 物件比較中さん

    >>786
    別に張り合う必要は無いし尼崎だからどうこうとか言うのも極一部の人間。
    でも客層が違うのは一目瞭然だしそこは認めちゃえばいいと思う。
    無理に否定するからおもしろがって突っ込まれる。

  175. 788 匿名さん

    そもそもキューズはガーデンズと張り合うべく想定でココエとして開店し惨敗、
    競合のララ甲子園やつかしんもキューズと規模はさほど変わらないのにもっと売り上げは多いし客層もキューズより良い。
    それがこの街の現実だし実力ですよ。

  176. 789 匿名さん

    客層って何で判断してるの?
    キューズに食品買いに行くのにわざわざお洒落なんてしていかない。気軽に行けるスーパーなので。でも梅田に行く時はそれなりのお洒落してていくけどね。キューズに普段着で買物行く人達を見て客層が低いとか言ってる? それとも何?ガーデンズにはバーキンやケリー持って行く人ばかりなの?

  177. 790 物件比較中さん

    >>789
    キューズは気軽に行けてガーデンズは気軽に行けないと思ってるならわかってんじゃんwそういうこと。
    そもそもあなたの言う普段着がどんなもんかよくわからんけど…

  178. 791 物件比較中さん

    >>790
    俺の真似すんな、

  179. 792 匿名さん

    誰もガーデンズに気軽に行けないなんて言ってませんが。笑
    ガーデンズはお洒落して行くところでもないじゃん。 中途半端なショッピングセンターで買うものないから用事ない。

  180. 793 匿名さん

    私もそう思います。
    ガーデンズだって普段着のお客さんがほとんどです。
    だからとりたててお洒落してない状態で客層は判断できる。
    ということでキューズは普段着云々の話は与太話ということでいいですか?

  181. 794 購入検討中さん

    キューズとガーデンズの話題はもうお腹いっぱい。ここはJR尼崎のマンションスレなのでガーデンズのお話は西北のマンションスレで盛り上がって下さいね。何で西北業者&住民がここに来るのか。そんなに気になりますか?クレヴィアを検討してますので西北のガーデンズの情報は必要無し。

  182. 795 物件比較中さん

    >>794
    確かにガーデンズの話はどうでもいいけどなんでわざわざ煽り入れるかな。
    ほんとに西北の人間が来てると思ってる?
    それこそ気にしすぎやで。

  183. 796 匿名さん

    782さんの言う通り。

    774さん、お疲れっす!!

  184. 797 匿名さん

    なんか客層の意味を勘違いしてるんだよね、いくら着飾っても生活感は隠せないですよ。
    年齢より老てる、過体重、背が低い、表情が厳しい、言動に品が無い、着こなしに品が無い、これらの要素が多いほど生活レベルの低さを感じてしまうし集団になれば更に違いは顕著に出る。

  185. 798 匿名さん

    今日も尼崎は平常運転ですね^^

    自転車で「タクシー狩り」 傷害容疑で中高生ら5人逮捕
    http://www.asahi.com/articles/ASGD8640FGD8PIHB02R.html

  186. 799 匿名さん

    執拗い。

  187. 800 検討中の奥さま

    797の外的特徴を自己分析されてますね。
    コンプレックスの塊のモテない君でしょうね ww

  188. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
リビオ豊中少路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ豊中少路
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

[PR] 兵庫県の物件

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸