神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 潮江
  7. 尼崎駅
  8. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】
匿名さん [更新日時] 2015-02-23 16:34:00

「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」が販売されます。
総戸数131戸(店舗5区画)のマンションです。
2014年11月販売開始予定です。

駅直結というか?駅ナカマンションって感じですね。

http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番
交通:東海道本線JR神戸線)・JR東西線JR宝塚線「尼崎」駅徒歩1分
売主:近鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社


【物件情報を追加しました 2014.8.17 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.10.28 管理担当】



こちらは過去スレです。
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-16 19:19:52

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    MRで聞くべき事をここで聞いてどうするの?
    私が嘘の情報を提供しましょうか?

  2. 242 匿名さん

    ここのサイト見てみ
    DCのミニ版の建物が載ってるから
    低レベル仕様で高価格でワロタ
    間取りを見ると一応ファミリーもターゲットみたい

  3. 243 購入検討中さん

    店舗はなにが入るのですか?

  4. 244 匿名さん

    大衆居酒屋かな?

  5. 245 匿名さん

    ややこしい系の事務所とかは怖すぎるし、臭いが激しい、衛生管理を伴わない飲食店だったら残念!っゆーか無理っ。夏の不衛生な状態を考えたら。。。ありえない。パチンコとかは入らないらしいです。

  6. 246 匿名さん

    ここの購入検討者は、店舗部分の権利関係、業種制限等を詳しく確認した上で
    買わないとひどい目にあうよ。

  7. 247 匿名さん

    >>246
    ありがとうございます!早速確認します。こういった情報を書き込んで貰えると助かります。人間のレベルがどうのとかは失礼だと思いますし、他物件情報に話題がそれ過ぎるのも購入検討者には残念な内容ではないでしょうか?

  8. 248 匿名さん

    そうですね。

    店舗と同じマンションは何だか気持ち悪いですよ。

    営利の為にマンションを使われるのは、気が引けます。

  9. 249 匿名さん

    店舗が入るのは発表当初から決まってた事
    今更何を言ってるのやら?
    さすが尼やな

  10. 250 ご近所の奥さま

    どんな店舗が入るのかも知らんのーーー(笑)
    ホントに購入希望なのーーー(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  12. 251 匿名

    250,知ってるのなら教えたれや。奥様と言う様な柄かい。

  13. 252 匿名さん

    店舗として考えたらかなり場所悪いよね、1階部分でしょ?
    ここ誰も通らないしヘタしたら住人も通らない。
    そこを目的として行くような店なら駅から近いからいいけど。
    コンビニとか絶対無理だな。
    エキナカにできる店次第では住人も使わん。

  14. 253 匿名さん

    お頭君

    相変わらずガラ悪いのー

    オマエが教えたれや

  15. 254 匿名さん

    ここの書き込みって何も知らん奴ばっかりか?
    モデルルームの場所も知らんやろ
    ほんま笑うぞ

  16. 255 匿名さん

    駅ナカにセブンはできるやろ。
    ここに住む人にとっては便利やな。

  17. 256 匿名さん

    外観・仕様・予定価格・モデルルーム等
    情報が出てきてるのに誰もそのネタの話は無しか?

  18. 257 匿名さん

    価格言いたくない、自分で聞け。
    モデルルーム、場所すら知られたくない。
    とにかく情報は出し惜しみしたい。
    優越感に浸りたい。
    だからここでは話はできませんw

  19. 258 匿名さん

    >とにかく情報は出し惜しみしたい。
    >優越感に浸りたい。

    ワロタ
    俺も知ってるけどなw
    前スレにヒント出してるけどなw
    お前はこんな所でしか優越感に浸れないのかw




  20. 259 匿名さん

    258,お前もや。

  21. 260 匿名さん

    259,は?
    俺はヒント出してるけどなw
    こんなスレに優越感など無いわw

  22. 261 匿名さん

    >257 >259
    小さいのお

  23. 262 匿名さん

    DCのスレ見てみ
    飛び降りの次は
    低層階居住者はエレベータに乗るな やって
    尼に住むとこんなことも問題になるんやで
    ここもそうなるんやろな

  24. 263 匿名さん

    >>260
    じゃあヒントと言わずに知ってる情報出せば?www
    みんなに知られるのは悔しいので情報は出し惜しみw
    高いところから何も知らない人たちをバカにして喜ぶ小さい人間なのだw

  25. 264 匿名さん

    ここで言い合っている方の何人かは実際、抽選会に足を運ばれるんでしょうねぇ。っでその時はシレっと大人を演じていらっしゃるのでしょうね♪想像すると吹き出しますわっ!

  26. 265 ご近所の奥さま

    >>263
    かわいそうに
    自分で電話も出来ない餓鬼なんですねw
    人の上げ足とってる間があれば電話したらいいのにねw

  27. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    デュオヴェール豊中曽根
  28. 266 匿名さん

    情報を知ってる人はヒントがどれか判ってるよね
    >>263 はヒントを出しても答えが解けない低脳ですか?

  29. 267 匿名さん

    >>265
    俺は知ってるからいいんだってw

  30. 268 匿名さん

    >>267

    >みんなに知られるのは悔しいので情報は出し惜しみw
    >高いところから何も知らない人たちをバカにして喜ぶ小さい人間なのだw

    これは自分自身の事を言ってるんだなw

  31. 269 匿名さん

    知ってるならヒント当ててみろよw

  32. 270 匿名さん

    ここの管理人は何で放置しているのかね?
    よそのスレならとっくに削除出入り禁止にしているよ。
    「尼崎品質だから」と言うのなら、それはそれで納得するがね。

    ヒント、ヒントと叫んでるバカは自分の幼稚さに早く気がつくべきだろうね。

  33. 271 匿名さん

    ここの管理人は何で放置しているのかね?
    現地にも行かず電話もせず情報を出さない人をバカにするようなクズを

    自分で内容を答られないバカは自分の幼稚さに早く気がつくべきだろうね。

  34. 272 匿名さん

    管理人さんへ

    270は冷かしのスレ荒しです
    削除出入り禁止を申請します

  35. 273 匿名さん

    >>268
    そういうこと。
    とりあえず256さんの疑問に答えたかっただけ。
    これぐらい言えば知ってるアピールする"だけ"の人は恥ずかしくて引っ込むかと思って。
    何を勘違いしたのかヒントくんみたいなのが乗っかってきちゃった。
    265さんもそうだけど知らない人を小ばかにして煽るのは悪趣味で見てられない。
    荒らしてしまったのは正直申し訳ないと思ってる。

    俺の発言は257、263、267ね。

    じゃ、気を取り直して実りのない情報交換するなり閉鎖するなりして下さいな…

  36. 274 匿名さん

    お子ちゃまスレになっちゃいましたね。
    まともな情報交換はできません。

    まーそれはそれで、皆さんのストレス解消には良い事でしょう。

    で、現実的にここを検討し購入する方はおられるのでしょうか?
    外観図を見ましたが、ありゃ詐欺に近いでしょう。
    マンションの南側から正面を描いてますが、その前にはプラットホームが
    あって電車は止まっているわけですから、低層階はアウトでしょうね。
    http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/concept....

    あと、電車の本数が多いだけに鉄粉の飛散は気になりますね。

  37. 275 匿名さん

    外観図のダマシ行為はどこでもあるね。
    都合の悪いのはCG処理で何もなし。まあ、ほんとの外観図をみれば皆逃げるので、
    取り敢えずMRに来てもらって、後は営業マンの口八丁手八丁と云う事でしょうな。
    しかし、改めて外観図を見てみたが、騒音、粉じん、間違いなしやろうね。
    洗濯物はバルコニーには出せないだろう。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    レ・ジェイド甲子園口
  39. 276 匿名さん

    線路が高架でもないしなんとかなるんじゃないかな、3階以上なら。
    2階に住戸があるかどうかはわからないけど。
    鉄粉とかいろんなものが飛んでくるのはまあ仕方がない。
    自動車は置き場によっては厳しいだろうな。

  40. 277 匿名さん

    様子を見てたら
    273よ めでたい奴よのお 勘違い君

    そもそも256から発した情報交換話にお前273(257)が煽ってるのが解らないのか?

    268は俺がお前に出したメッセージだ
    スレを荒らしておいて情報も出さずヒーロー気取りか?

    256が悪趣味?
    256の希望者への人頼りの怒りだ
    購入希望者ならここで書き込みせず
    何故、現地に行かない?
    何故、電話をしない?
    何故、スレを荒らす?
    何故、人を煽る?

    >じゃ、気を取り直して実りのない情報交換するなり閉鎖するなりして下さいな…
    自分で情報交換を止めておいて何を言ってるのか?

    で自演の様に274
    >お子ちゃまスレになっちゃいましたね。
    何の情報交換も出来ないお前らがお子ちゃまやろが(怒)
    マンション情報を見ろと242の物件情報で俺が既に書き込んでいるわ
    何を得意げに今更サイト情報を出してるのかね

    276よ
    >2階に住戸があるかどうかはわからないけど。
    引っ込んどけ
    何故、電話をしない?
    答:2階に住戸有(2階の割に高額⇒誰が買うねん?)
     :鉄粉の飛散は多い
     :新快速は高スピードから減速するのでブレーキ臭もする(JR使用の方はご存知のはず)

    このように、お前らは人を煽ってスレを荒らして情報入手をしかできないんだろうな
    他の情報も出してもいいが275の内容を見たので取り合えず控えておく




    しかし互いに情報交換する意思が有り煽りがなければ情報は出していくつもりだ

  41. 278 匿名さん

    お子ちゃま達のために追加情報や
     店舗は1階と3階
     何でも屋 と 飲食

    解るか?

    前スレにもあったが店舗が入る場合のマンション契約は慎重に
    店舗が経営困難になった場合に違う店舗になるということだ

    飲食が入る場合はゴキブリの繁殖にも要注意

  42. 279 匿名さん

    最悪やね

    いずれも

  43. 280 匿名さん

    カフェ程度ならゴキブリは大丈夫ですよね??

  44. 281 匿名さん

    カフェは出るでしょ?大量のコーヒー豆の出し殻、ティ茶葉の出し殻、モーニングをやってれば、
    トーストやエッグの残り。なんといっても、厨房機器ってあっためて使うし、湿気がこもりやすいから、
    ゴキブリは大好きなんじゃないですかね?

  45. 282 246、275、

    ここは本来なら商業ビル等の立地だが、後発になる為事業見通しが立たないのだろう。
    マンションにして小口商品化して庶民に売りつけると云う目論見だろう。
    マンションは駅近と云うのは今のトレンドだが、ここは近すぎる。
    「過ぎたるは及ばざるが如し」と言ったところかな。

    金持ちの余裕で言わせてもらうが、高値で買ったらあかんよ。
    それでも買うなら可能な限り狭いタイプにすべきで、ファミリータイプはアウトやで。
    土地柄を無視したらあかん。

  46. 283 匿名さん

    仕様と価格を見たら呆れて驚くでしょう

  47. 284 匿名さん

    でも売れちゃうんだろうな。
    店舗はデッキ上はいいと思うけど1階は戦えないんじゃないかな。

  48. 285 匿名さん

    今更ここで何の商売やるのか?
    大概のものは揃ってるし、これから駅ナカもできる。
    飲食、何でも屋???
    すぐつぶれるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  50. 286 282

    所有者、店子が変わる度に店舗のレベルが落ちる可能性が少なくないね、
    同じマンションを所有、同居する運命共同体の側面が有るのを理解すべし。
    それもリスクの一つとして価格を検討しないとあかんよ。
    正直な話、ここに限らず今は不動産を買う時機ではないと思っているが、
    実需で買うなら、「必要な時が買い時」でもあり止むを得ないとも思うが。

  51. 287 匿名

    築年数の影響はテナントより居住の方が影響は大きいので、
    質が落ちるのはテナントよりも住民側だね。

  52. 288 匿名さん

    >質が落ちるのはテナントよりも住民側だね。

    それはDCやローレルの事ですね?

  53. 289 匿名さん

    それはきっと自演くんが住むようなマンションでしょうね。

    286様が言われるように、店舗付きマンションの場合店子によって
    マンションのイメージは大きく変わるしその分リスクは高い。
    更に1階と3階に店舗が入るとすれば店舗用に広い間取りを採用するから、
    上下階で躯体の剛性が変わりマンションの地震耐力に疑問も残る。

    東北の復興、オリンピックで建築業界は資材費用以上に人件費が高騰し
    想定以上の価格で販売されることになると思います。





  54. 290 匿名さん

    そうはいっても高すぎでしょう。
    とても適正価格とは思えない。
    店舗は住人の方ぐらいは使ってあげて。

  55. 291 匿名さん

    結局、価格は@230万/坪なのですか?

  56. 292 匿名さん

    DCとかローレルよりはマシになるのかな。
    それなりに落ち着いた層が買いそうだけど。
    ファミリーマンションって感じじゃないでしょ。

  57. 293 匿名さん

    DCとかローレルよりはマシになってほしいですね
    ただDCとかローレルは物件金額に関係無のようですが

    販売側は間取りから見てもファミリーもターゲットにしてると思いますよ

  58. 294 匿名さん

    またDCの中古の売り出し1件増えてるね
    住み心地悪いんかな?
    まあ販売価格より高いから300~500の儲けか

  59. 295 匿名さん

    人気物件で値段が妥当なら物件情報が表に出ないまま水面下で取引成立するよ。
    買う気の人は仲介屋に登録してるから、チラシを作るまでもなく終わる。
    レインズ等、情報がオープンになるものは不人気物件か割高物件の証。

    私も多数の仲介屋に声を掛けてるが、めったに言ってこない。
    なぜなら「そんな高い物件を言ってくるなアホ」と叱られるのが分かってるからね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    リビオ豊中少路
  61. 296 匿名さん

    不人気物件=問題の多いマンション=住民の質が悪い
    駅近なのに高層階でも売れない
    ということですね

  62. 297 匿名さん

    ココには、証券会社が無いし、大手銀行もりそな銀行だけ。
    ホームセンターもないし、家具屋もない。
    居酒屋のオンパレードで、プチリッチな食事を楽しむところが全くない。
    この周辺ではフランス料理やイタリヤ料理も食べれない。
    ふぐや懐石料理、高級中華料理、旨い鮨屋もない。
    プチ高級な飲食がはいった商業ビルをつくれば、
    それなりに需要があったと思うのだが。
    潮江周辺はリッチな層が増えていると思うと、マンション建設は残念至極。

  63. 298 匿名さん

    潮江周辺はローン地獄で管理費・修繕積立金も払えない住民が多いんですよ
    プチリッチな食事なんてとんでもない
    普段の生活でいっぱいいっぱいですよ
    プチ高級な飲食がはいった商業ビルをつくれば即崩壊ですよ
    便利な街なのに残念な街です

  64. 299 匿名さん

    周辺マンション情報ばかりやね。
    それと、DCはいいよ。蚊帳の外。
    ここと比較にならんでしょう。
    駅近マンションと公園マンション。
    メリットのある情報ないし。
    駅から傘いらずのマンション情報なら欲しいけど。

    ここ隣がフィットネスだけど、その辺どうなの?
    音とか煩くないのかね。
    結構、遅くまでやってんでしょ。

  65. 300 匿名さん

    大阪、新地、神戸、京都でいくらでも旨いもん食べれるでしょう。
    大阪まで5分だよ。
    ここなら、帰りも傘いらず。なーんも言う事ないでしょう。

  66. 301 匿名さん

    駅から傘いらずのマンションはアミングしかないっす。
    ここはデッキ直結といってもデッキにエントランスはないんでしょ?

  67. 302 匿名さん

    まあDCとかローレルの情報は
    ここを見て買えない人のためへの情報として
    そんなのもあってもいいでしょう

    隣がフィットネスでも周辺の騒音のほうが強くて
    フィットネスからの騒音があっても目立たないのでは

  68. 303 匿名さん

    検討候補に入れてる同じ価格帯のマンションは関西圏ではどこだと思いますか?

  69. 304 匿名さん

    長谷工施工なのでもう少しお求め価格はお安いのかと。。。駅近といえども200万/坪超えは予想外。しかも高額価格帯の割にはゴミドラムやディスポも付かない普通の仕様&間取り。駅近プレミアムプライスって考えると妥当なんでしょうか?

  70. 305 匿名さん

    やっとちゃんとした話を出来る人がでてきたようですね

    仕様&間取りは普通以下です
    窓の仕様はとても線路前の物とは思えません
    その上ボッタクリの坪単価
    駅近というだけの物件と思います
    いくら新築とはいえ周辺の中古相場と離れすぎですね
    妥当とは思えません

  71. 306 匿名さん

    ココが完売すれば、周辺の中古相場は急騰します。
    JR尼崎は、利便性最高なのに、イメージ最悪で低く評価されています。
    再評価されてもおかしくない立地ですよ。

  72. 307 周辺住民さん

    築10年を超えるうちのマンションが急騰する日が来るのか、胸熱だな。
    んなわけねーだろw

  73. 308 匿名さん

    売れんよ
    ちょっと考えればわかる。
    駅近じゃない、駅隣接マンションはリスクが高い。
    節操のない物件だよ。

  74. 309 匿名

    事業主の上から目線を感じてしまうな。
    『どや!! こんだけ駅に近いマンション買わんかい!!』ってな感じ。

    本音はオフォスビルにしようと思ったけど、周りを見ると空室が多くて~
    売り切りのマンションしかできないよ。
    土地も高かったし、この際、アベノミクスで小銭稼いだジジババになら
    ぼったくり価格でも売れんじゃないの・・・
    小うるさいマンション仕様なんぞ無視していいや、とにかく売ったもん勝ち。

  75. 310 匿名さん

    >駅近じゃない、駅隣接マンションはリスクが高い。

    あなたが思っているだけで、即完売をありえますよ。
    「駅隣接はリスクが低い」と考えている人は多いですから。
    新快速停車駅徒歩1分以内と5分は、別ステージの物件ですよ。

  76. 311 匿名さん

    徒歩1分以内はウソっぽいけど空気読まない金持ちが買っちゃうんだろうな。
    普通に住みたい人が手を出せない価格設定だもんな。
    不当な価格とわかってて泣く泣く買う人もいるかな、欲しいものな。

  77. 312 匿名

    自然通風を期待できず、鉄粉舞い散る空気にまみれ騒音と人混みのなかで生活するのは
    駅に1分でもさすがに躊躇してしまう。
    それにみあう価格ならともかく、費用対効果のバランスがとれない。
    駅5分は論外だけど。

  78. 313 匿名さん

    ここで普通に暮らせると思うのが間違いの元。
    利便性の為に他を犠牲にするのが本当のところやね。
    これは価値観の問題であり、正しい答えはないやろな。

    311、金持ちはここを高値で買わんよ。

    312、駅5分論外は言いすぎやね、逆に利便性と環境のバランスから見て最善の可能性大やと思う。

  79. 314 匿名さん

    駅隣接の抜群の立地なのに犠牲にするものが多いってか。
    買えない人のやっかみなのか。
    鉄道に隣接しているマンションは山ほどあるだろう。
    駅とショッピングセンターに隣接しているマンションは限られるけどね。

  80. 315 匿名さん

    金持ちしか買えんでしょ。
    金持ちだって無駄遣いとか衝動買いするよ。
    ガチガチに損得勘定ばっかりしてるわけじゃない。

  81. 316 匿名さん

    ここでの快適な生活方法を教えてあげましょう。

    ①部屋&窓を最高の防音仕様に変更
    ②窓は当然ミラーガラス
    ③標準仕様の設置設備は全てリフォームで最高仕様の設備に変更
    ④24時間換気は止め各部屋に空気清浄機を設置し対応
    ⑤洗濯物はカワックで対応
    ⑥布団の清掃はレイコップで対応

    リフォーム費等は相当かかるでしょう。
    しかし、これで普通の暮らしができるでしょう。
    場所だけを買うイメージですよ。

  82. 317 匿名

    駅5分はここではいらん
    環境と利便性?バランス?
    今日みたいな天気でも気軽に買い物できるとこしかいらん。

  83. 318 匿名さん

    >>316さん

    ①大してかかりません。
    角部屋の窓がたくさんある部屋はこれで納まるかは判りませんが、
    最高級のペアサッシに入れ替え(出来ないと思ってる人が多いが、実はできる)
    さらに最高級グレードの2重窓を取り付けても、
    50万を超えることはありません。
    (通常の2重窓程度でよければ、10万~15万ぐらいか)

    ②一般的なデザインオーダーカーテンより安いぐらい。

    ④空気清浄器もこれまた安価。4,5万も出せば高級グレード。
    4個買ってもしれたもの。

    ⑤カワックでもいいし、最近の洗濯機は乾燥機付きが当たり前。

    ⑥レイコップでもいいし、保健所の推奨は、安い布団をたびたび買い換えるのが、
    理想的だそうです。季節毎ぐらいの頻度で買いかえれば、布団をしまうスペースも要らないし、
    かえって狭い専有面積の部屋でもOKになるので、マンション価格を抑えることができます。

    問題になるのは、③ぐらいだと思いますが、
    これは各自の好みもありますし、別に標準仕様が、
    そこまで見劣りするわけでもないでしょう。
    一応は、分譲マンションですから、賃貸仕様とは異なります。

    そう考えると、316さんのお知恵のおかげで、
    なんとか普通の暮らしが営めそうです。

    場所を買うについては同意です。
    ただマンションにとっては、その場所こそが最も重要だと思いますが。

  84. 319 匿名さん

    関西でこのレベルの駅の直結マンションで
    資産価値がダダ落ちしてる物件はない。

    ここを検討する人って尼がどうこうより駅力を
    一番重視しているのだから。
    環境を重視する人はそもそも検討すらしないでしょ?

    あと見落としがちなのが、駅からのデッキ直結で大きな
    商業施設があるのにマンションはその商業施設より近い。
    本来商業施設が建つべき立地だけど大阪に近すぎるので
    奇跡的にマンションになってしまった場所。

    高くても買っちゃう人はこのマンションの戸数ぐらいはいるよ。
    同じ1分でも駅前と直結は全然違う。

    唯一マイナスなのは下駄履きだということ。
    下駄履きでも銀行や郵便局なら逆に資産価値は上がるけど
    飲食店はいただけない。
    店舗は未定と言って売らないといけないだろう・・・

  85. 320 匿名さん

    私も店舗が銀行等が入居してくれたらと考えています。購入検討者は皆さんがおっしゃられるような校区の問題や環境の事は既に納得の上、それでも尚、利便性を重視して検討しているものだと思います。確かに金額的には周囲の販売価格と比較すると高いかもしれませんが、その金額が無理なのであれば他を検討すれば良いことなのに主観的な意見ばかりに感じます。他の方もおっしゃっていますが、この金額ならもう少し金額がUPしてでも満足感が得られる仕様が良かったような気がしますが。。。316さんのおっしゃられる通り、代替案を検討するのも良いかもしれません。購入検討者の方、先日配布されたばかりのオプション関係の資料、皆さんは何をお考えですか?オプション類を含め早く正式金額が知りたいですね。

  86. 321 匿名さん

    駅前マンションで下駄履きにするなってのも無理な話だと思う。
    ただここの1階って誰も通らないんだよね…
    以前この通りにあったミニストップも1年持ったかどうか。
    あとここが売れないって考えもどうかしてる。
    この場所ならよほどの事が無い限り完売するでしょ。
    グランフロント大阪オーナーズタワー建てちゃったとかだと頭抱えるけど。

  87. 322 匿名さん

    まあ尼仕様物件やね
    長谷工らしい低仕様
    それにしても仕様の割にボッタクリ価格やね

  88. 323 匿名さん

    完売したもボッタクリというのだろうか。

  89. 324 811番地

    駅直結のマンションで振動の影響は、大丈夫でしょうか?
    線路沿いマンションに住んでいる人が居ましたら教えて下さい。

  90. 325 匿名さん

    >>323
    ボッタクリで完売すれば、バカが多いと云う事。

  91. 326 匿名さん

    まあここに手が出ないからといって
    周辺の問題の多い大型マンションを選択しないほうがいいですよ
    ここの環境問題以上の問題がいろいろありますからね~

  92. 327 匿名さん

    みなさん、仕様、仕様といいますが、
    キッチンやお風呂などを販売してる水回りメーカーのショールームに
    足を運んだことはありますか?

    例えば、キッチンメーカーのクリナップでいえば、
    SS(最高級)シリーズなんて、一般的な分譲マンションにはまずはいりません。
    一般的な分譲マンションだとたいてい真ん中のラインあたり。
    それをマンションごとに扉に特別なシートを張って、型番をわかりづらくします。

    劣る仕様とよく言いますが、実際には比較対象がたとえ億ションといえど、
    皆が思っているような差はありません。

    むしろコーディネーターの色使いやセンスの差のほうが、
    大きかったりします。

    何年か暮らしてみて、どうしても気になるなら、
    インテリアコーディネーターを入れて、
    なかみ、全部入れ替えても、500万もお金をかければ、
    かなりの豪華仕様になるはずです。
    壁なんてエコカラットを貼ってしまえば、そりゃ豪華ですよ。

    なかなんて、どうにでもなります。
    立地こそすべてではないでしょうかね。


  93. 328 匿名さん

    確かに設備機器に関しては標準以上のものがついているのかもしれませんが。。。
    見えない箇所や個人では対応出来ない共有部分にももう少しこだわって欲しかったのです。 

    外壁などは皆さんがおっしゃっている鉄粉や排ガスが飛び回る中、数十年写真に掲載されているような美しさが保たれる材質なのでしょうか?かなり白っぽい外壁にガラス調の部分が目立つのですが、汚れが目立ってくると思いませんか?

    天井の出っ張りをもう少し抑えた感じで間取りがとれなかったのでしょうか?

    不必要なサービスは要りませんが通常のマンションとそれほど変化の無いセキュリティーシステムで大丈夫なんでしょうか?(特に駅近で不特定多数者が多いのに関連会社に丸投げしているような感じがします)など。

    他の方がおっしゃるように利便性をとるためには妥協も必要だとわかっているものの、この価格ならそんな素人目線の不安案件を払拭するような仕様やサービスであって欲しいのです。

  94. 329 316

    ①部屋&窓を最高の防音仕様に変更

    これを書いたのは
     南側の窓がT3仕様、その他はT1仕様
    だからです。
    線路前の物件でこのお粗末な仕様です。
    当然、壁の厚さも薄いでしょう。
    残念ながら分譲マンションですが賃貸仕様です。

    隣個との壁が薄ければ自宅の窓だけ2重サッシにしても無駄でしょう。
    隣の部屋から伝わってきますよ。
    マンションの躯体音もするでしょう。
    という訳で部屋の防音仕様も提案しました。

    夜中の貨物の音は凄いですよ。

  95. 330 匿名さん

    駅から5分前後かかるDCやローレルが坪あたり170万~180万!?程度ですよね。
    かたや駅から1分(駅直結)で坪あたり200万~220万以上。

    この金額差は妥当なのでしょうか?
    「利便性価格」として坪50万UPは普通、むしろお安いのでしょうか?

    ボッタクリと荒げにおっしゃられるのでしたら、同じような駅直結物件と比較できるような例を挙げて、納得できるように教えて頂けると助かります。
    他物件で比較参考になる”具体的な”数値を関西圏でご存知であれば是非、教えて下さい。

  96. 331 匿名さん

    今は坪あたり130万~150万くらいでは?

  97. 332 匿名さん

    当時の外的環境(経済環境や土地価格)要因も左右するので完全な比較とはなりませんが、単純に販売時の新築価格で考え、今回の物件が同時に発売されていたとしたら、「利便性価格」としておよそ坪当たり50万UPが妥当なのかどうかが知りたいです。「直結」物件が普通はそれくらいのUP率で取引されているものなのでしょうか?

  98. 333 匿名さん

    DCにしろローレルにしろ醜い言い争いをしてるよ
    エレベーター問題でスレが荒れてるよ
    さすが問題の多いマンション
    こんな住民と同じマンションで暮らしたくないでしょう
    坪あたり130万~150万は高いのでは?
    逃げ出したい住民が売りに出してるけど売れてないね

    ここの価格は問題有マンション次第かな?

  99. 334 購入検討中さん

    近隣が安いならそうします。

    ルネタワーでありませんか?

  100. 335 匿名さん

    >>334
    そういった内容は近隣の不動産屋に聞いて下さい!

  101. 336 匿名さん

    >>>No.332
    「利便性価格」=50万/坪。。。
    「直結」物件がどれほどUP率になるのかわからないのですが。

    アンダーパスを挟むDCは距離的に遠く感じます。ローレルならデッキでほぼ結ばれる「駅近」物件です。

    同じ20坪ほどの物件を想定すると上記条件では1000万の差額がでますが、これを高いか低いかは個人によるところです。
    仮に20年間駅に通い続けたとすると該当マンションでは毎日およそ1380円、「駅直結代」として支払うことになります。
    昼飯代に換算すると退職までかなり良い食事ができると思うと私は少し歩いてでも!っと思います(笑)

    ローレルよりは築年数は経過しているものの、さらに駅に近い物件となると「利便性価格」の観点からだけみるとローレル以上の中古が出回っているようですが。

    まっ、この物件は資金に余裕がある方や足腰に不安のある方ならそれ以上の価値を見いだされ、外野の意見などにも耳を傾けず即決されるのかもしれませんネ。

  102. 337 匿名さん

    DCより遥かに遠いパークハウスなんて論外って事やね。
    最近できた方は外観きれいやけど、前からある方は色合いもいまいちやし、、、

  103. 338 匿名さん

    >>>No.337
    パークハウスがどちらにあるのか存知あげないので恐縮ですが、「DCより遥かに遠い」ってことでしたらこちらのスレで取り上げられている「駅直結」、「利便性」との観点だけでみると個人的には除外物件に該当すると思います。

  104. 339 匿名さん

    ここにDCやローレルのような住民が住まなければいいですね

  105. 340 匿名さん

    予想通りの金額なら、物件価格である程度のフィルターにはなる。

    そりゃあ高いマンションでも残念な住民はいるけど、
    安いマンションの比ではない。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
レ・ジェイド甲子園口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
リビオ豊中少路

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸