神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 潮江
  7. 尼崎駅
  8. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】
匿名さん [更新日時] 2015-02-23 16:34:00

「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」が販売されます。
総戸数131戸(店舗5区画)のマンションです。
2014年11月販売開始予定です。

駅直結というか?駅ナカマンションって感じですね。

http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番
交通:東海道本線JR神戸線)・JR東西線JR宝塚線「尼崎」駅徒歩1分
売主:近鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社


【物件情報を追加しました 2014.8.17 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.10.28 管理担当】



こちらは過去スレです。
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-16 19:19:52

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    ほしいぃですぅ。絶対、買いますぅ。

  2. 2 購入検討中さん

    尼崎今とてもあついね!

  3. 3 匿名さん

    駅にあまりにも近すぎてアナウンスや貨物電車の騒音に悩まされそう
    わざわざ、猫の額のような土地にマンション建てる必要があったのかな?
    店舗も入るようだし、それなら商業ビルにでもすればよかったのに

  4. 4 匿名さん

    駅から1分はわかるけど・・・あの狭い場所に建てるか?
    J尼はあついと思うけど、あまりも節操がない。
    駅のホームからは丸見えだろうし、駅を利用する通行人も多い。
    駅から近けりゃ何でもOKならそれも良いと思うけどね。

  5. 5 匿名

    いろいろデメリットはあると思いますが、
    JR尼崎駅徒歩1分に魅力を感じる人は、
    黙って買っちゃう物件でしょう。

  6. 6 匿名

    ついこの間、DCが駅5分の駅近マンションで売り出して今度は駅直結1分

    購買層は違うにせよ、断然こちらの方が便利だもんね。

    ただどんなレイアウトなるかにもよるけど、低層階はアウトだな。

  7. 7 匿名さん

    おそらく1階2階は店舗と駐車場と駐輪場で
    住居は三階以上になると思う
    そうなるとワンフロアー13戸くらい無いと計算が合わないんだよね
    あそこにそんな広さあるかね

  8. 8 匿名

    そうなると、かなり厳しい構造設計やな
    いずれにせよ、狭すぎる。

  9. 9 匿名さん

    建築確認も下りてるわけだから、設計の心配までは大きなお世話でしょ。

  10. 10 匿名さん

    隣のセントラルに通ってますが、電車の騒音、ホームからの目線はかなりきついと思いますよ。
    丸見え、丸聞こえ、プライベートやセキュリティはかなり?でしょ。
    よほどの事がないと建築確認は大概おりますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 11 匿名さん

    以前、都内で似たような立地のマンションに住んでおりましたが、
    最近は、昼も夜も外から部屋の様子は見えないのに、部屋の中から外の景色はよく見える
    不思議なミラーカーテンわがままプライバシーレースカーテンなるのもがあるので、
    丸見えなんてことにはなりません。

    音に関しては、事業主も対策を打ってくると思いますが、
    それでもどうしてもとなると、内窓プラウドといった二重窓をつけるという手もありますね。
    上層階からホームが視界にはいることはありませんし、
    仮に3階住居でお見合いとなっても、
    向こうからこちらがみえることはなく、
    こちら側からだけ、人間ウォッチングができます。
    なんてことない景色より、
    変化があるぶん個人的には面白みがありました。

    電車好きなひとには特にいい部屋かも?

  13. 12 周辺住民さん

    皆さんの見解とても参考になります。

    問題は音と光とプライバシーですね!

    ペアガラス云々音は完全喧しいでしょうね。

    価格予想はおおよそどのくらいでしょうか?

  14. 13 匿名さん

    @200万/坪なら諦める。
    @175万/坪ならやっぱり諦める。
    @150万/坪なら検討。
    @125万/坪なら衝動買いレベル。

  15. 14 匿名さん

    DCとそう変わらない価格だとおもいます。

  16. 15 匿名

    潮小学校のレベルや雰囲気はどうですか。

  17. 16 匿名

    尼崎の校区になにかを期待してはいけません。
    ただ、最近は、こういう分譲マンションが多く建ってきていますので、
    段々良くなってきているとは思います。
    ただし、そう簡単にはなかなかってところでしょう。

  18. 17 匿名

    とりあえず、周辺環境についは、
    DCのスレッドを読めばほとんど同じような内容だと思います。
    (ただし、読むのも嫌になるぐらいの荒れ具合ですが)
    ただのループになるので、その手の話題は避けましょう。
    なにかと荒れる元です。

    このマンション特有の内容となると、
    駅からの距離や方角、向き、広さ、間取り、価格
    共有部分ってところだと思います。

  19. 18 匿名さん

    予兆でツボ210マソ
    反応が悪ければ200までは落とすんだとさ

  20. 19 匿名さん

    駅にあれだけ近いのにDCと一緒とかありえる??

  21. 20 匿名

    施工が激安マンションの長谷工ですし、
    建ぺい率80%、容積率500%の土地ですから、
    どう考えても高級路線のはずがありません。

    ただし、購入層の平均所得はかなり高いはず。
    というのも、富裕層が資産運用狙いで必ずターゲットに入れてくるマンションだからです。
    尼崎駅1分の分譲貸し物件となると、
    いくらでも借り手がつきます。

  22. 21 購入検討中さん

    尼崎には住みたくないわ。

  23. 22 匿名さん

    じゃあこのスレにくるなw
    何が購入検討中じゃw

    DCと同価格は絶対にあり得ません。
    当たり前のことですが、駅直結と徒歩5分とでは土地値が違います。
    また、賃貸時や売却時の価値も全く違います。

    坪200、大サービス価格でも180でしょう。

  24. 23 匿名さん

    ですが、容積率はDCより2割増しなんですよ?

  25. 24 匿名さん

    ごめんごめん、2割以上増える計算ですね。

  26. 25 匿名さん

    DCが出来る時にはここの情報は漏れていなかったのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ウエリス西宮甲東園
  28. 26 匿名

    漏れていたというか2つとも近鉄が事業主なんですから、
    当然判っていたはずですし、
    DCが完売するまでは、絶対にこのマンションの広告を打つことはできなかったでしょう。
    DCが売れないと困りますからね。
    ただ、土地取得の情報は役員クラスの上層部のみで、
    末端の営業まで知らなかったと思います。
    ましてや販売代理の営業マンが知らされているはずもなく・・・

  29. 27 匿名

    用途地域はなんでしょうか。工場が多そうですが

    子供がぜんそくですと厳しい環境でしょうか?

  30. 28 検討中の奥さま

    現地はたしかDCのマンションギャラリーでしたよね?
    ある意味灯台下暗しですね
    もし空地のままなら尚警戒していたでしょうから
    しかしここを作ったことで尼崎の再開発もひと段落するのかな?

  31. 29 匿名さん

    あと気になるのはエレベータの数だな
    高級物件でもない限り130戸だと1機に収められる可能性が高い
    実際DCも北棟は130戸あたりに1機だしね
    ただそうなるとラッシュ時にエレベータが行った直後とかだと
    オーバーでなく玄関からロビーまで10分近くかかってしまうこともありえる
    15階建てだし2機は絶対欲しい

  32. 30 匿名

    >>29さん

    それは同意ですね。
    ただ、このマンションは、どう考えてもキツキツで建ててくると思いますので、
    一基じゃないですかねー?店舗も入るし、高級路線は絶対無理。

    一基となると階段も使える下の階のほうが人気が出るかもしれませんね。

  33. 31 匿名さん


    EVの数によってどこら辺の高さが人気出るかってすごく変わってきそうですよね。
    1基だとやはりマンション内での駅へのアクセスを思うと低層階の方が断然有利になってくるから
    交通面重視の人だと下の方が合理的に思えてくるのかも。
    トピ主さんが駅ナカマンションって書かれていてなるほどなと思いました。
    本当に駅までの道中とか心配しなくてもええというのはアリだなぁ。

  34. 32 匿名さん

    ここは即完売しそうですか?
    余り尼崎のエリアについて不学なもので
    1番小さい間取り希望で投資用で考えています

  35. 33 匿名さん

    末端の営業マンや販売代理の方もご存じなハズです。
    引き渡し後の物件なので、次にここで出ますなんて言いません。商売ですからね。

    さて物件についてですが、尼崎とはいえ新快速停車駅直結は住むにも貸すにも非常に魅力的で、是非欲しいマンションの一つです。(当方単身者です)電車の音もこれだけの駅近なので許せます(笑)
    コンパクトタイプはいくら位になるのでしょう。ホームページの資料請求欄は~2000万円がありましたが、送付されてきたアンケートは~3000万円が一番安い項目になっていました。事前案内会は9月20日からのようです。残念ながら旅行の予定を入れてしまってるので参加できませんが、またここで教えて頂けると助かります。

    エレベーターは3台欲しいですね。廉価仕様になってないことを祈ります。

  36. 34 匿名さん

    送られてきた資料みると板状のL字型ですね
    イメージバースみるとここから花火は見えるんでしょうか?
    サッシは是非T4でお願いします

  37. 35 匿名さん

    エレベーターは2機がベスト、3機はコスト高ですよ

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    プレイズ尼崎
  39. 36 匿名さん

    コスト高って…。40戸強に1台ですよ。130戸だったら1戸あたりのコストも大したことないと思いますが。折角の駅直結物件なので、エレベーターでもストレス感じたくないなぁ。

  40. 37 匿名さん

    ペデストリアンデッキには4階ぽいですね
    エレベーターは一機あたり65戸なら問題ないよ
    15階建てならなおのこと
    エレベーターは管理費高くなるから2機で十分

  41. 38 匿名さん

    これで、DC、パークは・・・ですね。

    駅直結なだけに人気は出るでしょう。

    それにしても、やることがエグイ。

  42. 39 匿名さん

    15階建てならエレベーター2基は法的に絶対つけなあかんから、間違いなくついてます。でなきゃ違法建築ちゃう?

  43. 40 匿名

    そうなんや?じゃあ2基つくんちゃう?
    問題解決やんか。

  44. 41 匿名

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/soudan/mansion/detail/MMSUq102401402200...

    古い記事ですが、
    こちらによると台数に決まりはないみたいですね。
    (記事が間違っているとかその後法律が改訂されたとかなら別)

  45. 42 匿名さん

    15階で一機なんてなんぼでもあるけど?
    どこからそんな情報でてくるんだ?

  46. 43 匿名さん

    エレベーターの数は50~80世帯に1基が適正数とされています。物件を選びはじめのころは
    エレベーターの台数は多ければ多いほど便利と思っていたのですが、維持費や修繕費などが
    かかってきてしまうんですよね。そうなるとギリギリでもいいのかなと。
    そこまで長くエレベーターを待つ事もそうなさそうだし。この駅の近さ、立地は資産価値も
    下がらなそうないい物件ですね。

  47. 44 匿名さん

    31m超えると非常用エレベーターが必要じゃんね??

  48. 45 購入検討中さん

    31m超えは非常用エレベーターが必要です。なので2台は確保されているとは思います。
    今住んでるマンションは50戸でエレベーターが1台なのですが、朝は待ち時間が発生してます。私も3台欲しい派ですね~。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    リビオ豊中少路
  50. 46 購入検討中さん

    №45です。
    すみません。訂正します。
    非常用エレベーターは、31m超でなく31階建超でした。。

  51. 47 検討中の奥さま

    東南の角部屋だとデッキを行き交う人の流れを上から見下ろすことができますかね?
    朝のひと時、優雅にコーヒーでも飲みながら、
    そうやって窓の外眺めてみたいですわー
    そうなるとあんまり高い階はパスだなぁ。

  52. 48 匿名さん

    >>東南の角部屋だとデッキを行き交う人の流れを上から見下ろすことができますかね?
    朝のひと時、優雅にコーヒーでも飲みながら、
    そうやって窓の外眺めてみたいですわー

    見下ろすことは充分できると思いますよ。
    優雅なコーヒーは美味しいと思います。

    朝のコーヒー飲んでる貴方の姿をルネタワーから見下ろして
    優雅にコーヒーをお飲みになっている方もいるでしょうね。

  53. 49 匿名さん

    31mでしょ。その次は45m、60mで基準がかわる。

    31階建てかどうかで基準が違うなんてきいたことないぜ!

  54. 50 匿名さん

    31mで非常用?
    10階建てで2機?
    聞いたことないわ

  55. 51 匿名

    この辺りで中学受験をするお子さんたちは
    どちらの塾へ行かれているのでしょうか。

    浜や日能研など探してみましたが宝塚まで
    行かないとないようです。

    それとも中学受験はしないのでしょうか。

  56. 52 匿名さん

    三宮まで出れば問題解決。
    よりどりみどりですよ。

  57. 53 匿名さん

    消防のはしご車が 31Mまでしか届かないので、それ以上の建物では 消防隊の救助活動のため非常用エレベーターが必要。

  58. 54 匿名さん

    ついでに消防法上、11階建て以上(31メートル超)のマンションに防炎処理されていないカーテンやカーペット・ジュータンを持ち込むことは、1階であろうと法律で禁じられています。

  59. 55 購入検討中さん

    ここはルネとかよりやっぱり価値があるの?
    値段次第だけどアミングの中古とかでもいいような気もするけど皆さんどう考えますか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ザ・ライオンズ南塚口
  61. 56 匿名さん

    アミングとか持ち出すのはやめてほしい。

  62. 57 購入検討中さん

    なぜ?

  63. 58 匿名さん

    だってアミングだから。

  64. 59 購入検討中さん

    アミングは人気ないんですね
    見たことないもので…

  65. 60 匿名さん

    ルネとかとは比較にならんでしょう。
    結局、ここは駅ナカマンションが最大の売り、それ以上でもそれ以下でもない。
    狭い土地に最大効率で15階建てのマンションを販売し最大利益を稼ぐだけ。
    緑遊新都心計画に当初から組み込まれていたマンションと緑遊新都心の街びらき
    に乗じて販売するマンションでは比較にならないと思いますよ。




  66. 61 購入検討中さん

    というとは飛び抜けているということですね
    貴方も買われるのですか?

  67. 62 匿名さん

    15階建てか…
    長谷工だし高級路線はないね

  68. 63 匿名さん

    いくら駅ナカでもここはいらん
    なんか、しょぼい

  69. 64 匿名さん

    直結プロジェクトとありますが、直結だから、駅に直結する計画なんでしょうね。
    でも駅とマンションは繋がるのは、条件としても好条件だと思いますね。
    でも駅と繋がっていれば、外出時は、外に出なくて済むし、なにか特別な感じで良いですね。

  70. 65 匿名

    ↑なんちゅう文章…

  71. 66 匿名さん

    JR尼崎の夜は少し怖いで、
    下に降りなくてすむのはありがたいですね。

  72. 67 匿名さん

    それなら買ったらあかんのと違いますか

  73. 68 匿名さん

    地面に降りたらアウトとか屋根が無くなったらアウトの縛りで
    日々の生活を楽しめばいいんちゃうのん?

  74. 69 匿名さん

    間取りが気になります。どんな感じになるのでしょうか?
    やっぱりゆったり広いというわけにはいかなそうですよね?

  75. 70 811番地

    >>69さん

    この間、送られてきた資料には
    70平米台と80平米台の2つのザックリした
    間取り案が掲載されてましたよ。

    今月あるモデルルーム準備説明会?では
    もう少し詳しい内容わかるかも。

  76. 71 匿名さん

    駅まで徒歩1分は良い条件ですよね。
    でも、まだどんな仕上がりでいくらかというのが明確ではないから
    絶対にココという決め手には欠けるかも。

  77. 72 匿名さん

    駅から徒歩1分、電車で5分で大阪駅は良い!
    ただ、尼崎の治安が気になる。

    怖いイメージが先立つので、住人の人にどんな感じか聞いてみたいところ。

  78. 73 匿名さん

    72さん

    そういう質問なら尼崎駅前マンションのほかのスレッドでいくらでもありますよ。
    そちらを参照ください。
    わざわざ荒らしたいわけじゃないでしょ?
    その手の質問は必ず荒れますからね。

    ここは、頭のいい人が買うマンションでしょうね。
    頭のいいひとは合理的な判断ができるし、
    条件にあえば、決断が早い。

    決してうだうだ言いません。

  79. 74 匿名さん

    そうですね。
    尼崎の治安がどうのこうのという話はDCやパークハウス等周辺の掲示板で散々トークされているので、今更ここで話題にあげられても、同じようなネタしか上がってきません。

  80. 75 匿名さん

    新快速停車の駅前立地。
    価格は@200万/坪ぐらいするのかなぁ。

  81. 76 ご近所さん

    最狭住戸、日当たり無、条件悪で2900万円台~かな。あくまで客寄せ住戸として・・・。実際の中心価格帯は4000~5000万円台を予想。最高値はルーフバルコニー付で6000万円オーバー!。坪200オーバーは確定でしょ。

  82. 77 匿名さん

    それでは売れないでしょう

  83. 78 匿名さん

    もしその値段出すなら、ルネタワーの中古にするけどね。
    駅の構内放送、電車の音なら、ここと同じぐらいだろうし駅前条件なら
    さしてここと変わらないでしょう。
    だとしたら、物件規模や先々の資産価値を考えれば無理やり建てるここよりまし。
    それに、歩道に挟まれ人通りも多いと何かと物騒じゃない。

    しっかし、坪200万はすごいね。
    ちょっと前なら、J尼駅前で坪150万ほどでしょう。

  84. 79 匿名さん

    市内で一番土地の高い場所です。
    ここの地価は西北と同価格です。

  85. 80 匿名さん

    事前案内会はなかなか予約が取れませんね。
    瞬間蒸発で売れちゃうかもな。

  86. 81 匿名さん

    まー即完売でしょう。
    値段にもよりますが、利便性はピカイチ
    へたすりゃ、グランフロントより大阪駅には早く着くんじゃない。

  87. 82 ご近所さん

    アンケートチラシを見てご予算の欄を見れば価格帯がわかる。アンケートチラシ反響によって若干価格調整はあるけど、総事業費は変わらないから坪200万円超は確定と見るべきでしょうね。

  88. 83 匿名さん

    尼が綺麗な街並みになって生まれ変わるのはいいが、
    駅近に高層マンション多すぎて
    眺望が微妙にならないか疑問に思います…

  89. 84 匿名さん

    >>81

    同感です。しかも座ったままで!

  90. 85 匿名さん

    J尼北口周辺もいまやマンションばかり、利便性が最大の売りだけど
    緑遊新都心のなかでも格差が出ちゃうよ。

    潮江1丁目が最低条件、あとは規模、階数でしょうね。

    ここは、最低条件はクリアー
    規模、階数はかなり?

    しかし、ここを売り出す前にモデルルームだった物件は辛いな
    その他はクソミソだけど

  91. 86 匿名さん

    ところで店舗は何が入るのでしょうか?

  92. 87 匿名さん

    ここは防音が気になるわ
    南はT4,東はT3希望

  93. 88 物件比較中さん

    大阪市より西側ではピカイチですね!ただ値段が?

  94. 89 匿名さん

    結局、いくら?

    230万/坪までなら出すよ

  95. 90 匿名さん

    >89さん @230万までですか・・・

    20坪で4600万ですか。
    私のような庶民には手が届かないステージです。はぁ・・・

  96. 91 匿名さん

    230万/坪にしても最上階、角部屋は無理だろうね。
    ここは、グランフロントより実質的には便利。
    電線地中化、歩車分離、総合防災地区・・・
    ここに関しては、尼のマイナスイメージが通用しない勢いを感じる。
    オリンピックに向けて東京がこれから取り組むことを既に実現している。

    ただ難を言えば、J尼北口の限られた狭い場所に開発が集約されすぎ、南口やその他周辺
    地域との差が大きく浮いた存在感となっている。

  97. 92 不動産業者さん

    所詮は尼、価格次第やろな。坪230万て・・・煽りもエエとこや。
    尼の需要の要因は「価格」が全て、不動産はイメージ商品でありブランド商品でもある。
    「そんなに金を出すならもっとエエとこを選ぶわ」と言うのが一般的な感覚。

  98. 93 匿名さん

    宝塚の山手にそびえたつ巨大なマンション群、かつては大手商社が絶景を売りにした億ションだった。
    かたや、今は亡き阪急ブレーブスのホーム球場周辺は犬、猫でさえ近寄りがたいところ。

    いまや、億ションは土砂災害指定区域、雪がふれば陸の孤島。
    犬、猫でさえ避けて通った球場跡地は、いまや関西人気NO.1。
    クルマの時代が去ってスマホが流行り、人の価値感は大きく変わった。

    時代錯誤のブランドは捨てられる。

  99. 94 デベにお勤めさん

    そのエエとこがないから、困ってます。
    マンションの購買マインドは、とにかく便利なとこです。
    あそこは、山手ではなく山の上マンション、そんなとこ今時流行りません。
    もうしばらくすれば、多〇ニュータウンのように老人だらけの廃墟でしょ・・・
    関西は駅、ショッピングセンターがセットで近い場所はもうありません。
    だから、ここは最後のお宝物件かな~?
    でも、建設資材、人件費は高騰してるし、消費税もアップとなれば個人所得
    が伸び悩む昨今、悲しいかな価格が全てと言えないのですよ。
    我々は泣く泣くリノベーションで価格を抑えていますが、このあたりはそれでも
    中古市場が薄く厳しい現状です。

  100. 95 不動産業者さん

    建設資材高騰、人件費高騰は長い目でみれば一過性のものであり、売り手側の煽りの常套句。
    高くなれば、買い手側に脱落者続出で売れなくなるだけ(それでも食いつくバカが居るのも事実だが)
    購入検討者は家がない訳では無い、時期は選べるものですわ。
    私は資金運用先難で困って居るけど、決して今の高値警戒圏での不動産購入はしない。
    無知な素人が高値で買い上がるのには困ったもんですけどね。
    いずれその咎めが来たとき、私がハゲタガの如く安く買い取る事でしょうな。

  101. 96 匿名さん

    投資、投機の話題になっちゃたね。
    その業界じゃないけど、オリンピックまでは高値は続くんじゃないの?
    デフレ時代が長かった分、インフレ傾向も長いかと思うけど。
    ド素人の考えだけど、上の方々がおっしゃることは織り込み済み。
    少子高齢化、収入格差が進んでも、とりあえず住むところは困らないでしょう。
    でも、快適な暮らしをおくれるところとなれば、まったく別の話
    格差社会は進んで、過疎化、繁栄化も明確になっていくでしょう。
    今迄のように、皆が平等ではなくなっちゃった。
    私ならここを含め国内の不動産に投資するより海外に目を向けるけどね。
    時すでに遅しだけど、国内なら東京しかないよ。

  102. 97 投資家

    もし坪230万なら投資物件にはむかない。
    1.賃貸坪0.8万/月×12か月=9.6万円(表面4.17%)
     10年賃貸すると 9.6万×10年=96万(インカムゲイン)-a
    2.そして売却、坪3割減で計算 230万×70%=161万(キャピタルゲイン)-b
    3.仮の儲けa+b 96万+161万=257万 (257万-230万=27万 最大利益)
    4.税金および管理費等で 27万以上かかるよ。
     これではボランティアです。実質は、損失が発生します。

  103. 98 不動産業者さん

    230万が161万なら、キャピタルゲインではなくキャピタルロスやん。
    それと、金利が抜けとるな。多くの人は今の低金利が当たり前の様に思ってるが
    いずれ反転するよ。
    ここの検討者にアドバイスするなら、借り入れは「固定金利で」と云う事やね。
    今は裁判所は閑散としてるが、金利が上がれば又忙しくなるやろ。

  104. 99 匿名さん

    投資家に不動産業者???
    どこの誰かもわからんやつが、230万/坪なんて大ぼら吹いてそれに
    踊らされくだらん計算と評論やね。

    近い将来裁判所を騒がしてるのは、どこの誰やろ???

  105. 100 匿名さん

    投資の話が出てきますが、投資目的で購入される方が結構いらっしゃるのでしょうか?
    駅から近く利便性は良さそうですが、夜間の騒音などはしそうですね。
    どちらかというと単身者向けという感じでしょうか。

  106. 101 匿名さん

    99
    お前やろ。

  107. 102 匿名さん

    投資については、不動産業者さん&投資家さんにご意見を伺えば迷回答がもらえるかも?

  108. 103 匿名さん

    近郊で単身者やディンクス向けの賃貸物件は豊富だから、あえてここに
    投資しても期待通りにはならないと思いますよ

  109. 104 匿名さん

    ほっとけって話ですが。

  110. 105 匿名さん

    便利なのは間違いないと思うが、ファミリーが住む環境ではないな。
    山から下りてくる老夫婦、ディンクス、向けに60-70m2ぐらいの2LDKを
    数多く作れはいいと思う。
    新築では買う気はないが、値段が落ち着いた頃にセカンドハウスとして買ってもいいわ。
    今日、新築で投資は無理筋の話や。

  111. 106 匿名さん

    今日から説明会ですよね
    いくらくらいなんでしょうか?

  112. 107 匿名さん

    まさに説明会がはじまるというタイミングで塚口駅前にも
    すごいの出してきましたね。
    どちらを選ぶか迷いますわ。

  113. 108 匿名さん

    塚口とか価格的にも全然かぶらないだろ…
    と思ってたけど見てみたらあっちも相当お高くなりそう。
    将来性を考えると不安が大きいけどね。

  114. 109 匿名さん

    住宅地としては塚口の方が格上やと思うで。

  115. 110 匿名さん

    なんにせよ、今なら、選び放題っていうのは、いいですね。

  116. 111 匿名さん

    消費税や資材、人件費軒並みアップとなればマンションも売れんからね
    選び放題といっても、手がでなけりゃどうしようない

  117. 112 匿名さん

    >109 
    塚口が格上?なにいってんだ・・・

  118. 113 匿名さん

    塚口の方が上です

  119. 114 購入検討中さん

    価格帯が気になっているんですが事前案内会で
    説明あったのでしょうか?

  120. 115 匿名さん

    選びたい放題って言っても、ここは早いもん勝ちでしょう
    考えてるうちに完売かもよ

  121. 116 購入検討中さん

    価格帯、ご存知の方教えて下さい。

  122. 117 匿名さん

    116さん、しつこい!!

    自分で予約して、説明会に行けばいいじゃないですか?

  123. 118 匿名さん

    販売価格を公表しないのは、説明会などに人を呼び込む作戦ですかね。
    結構、価格を表示させないところもありますからね。
    やはり販売価格を知りた下れば、説明会などに来てくださいとでも言っているのでしょうね。
    モデルハウスでも良いのかな。                            

  124. 119 匿名

    >>113
    坂部って。。。
    当然塚口が上。何もご存じない。
    武庫之荘と塚口だけといっても過言では無い。
    アマでは。

  125. 120 匿名さん

    あとは園田地区もまあまあ。

  126. 121 匿名さん

    確かに格では塚口や武庫之荘ですが、そういうのを気にしない子供がいない方ならOKですね。
    尼崎を知らない方は気にせず買われるのでは(笑)
    利便性はいいですから。

  127. 122 匿名さん

    知り合いがバイクのひったくりに会ったことがあります。
    やはり尼崎なので、、、

    DINKSが若いうちは良いと思います。
    適当に年齢たったら売れば良い。
    DINKSには丁度良い売りやすそうだし。

  128. 123 匿名さん

    ココは皆が認める利便性最高立地です。
    ないものは風俗店ぐらいです。(パチンコ屋はありますが)
    こんな新快速停車駅はどこにもありませんよ。

  129. 124 811番地

    事前案内会、盛況でしたよ。

  130. 125 匿名さん

    そうですか
    いくらぐらいですか?

  131. 126 匿名さん

    盛況でしたね。
    確かに子供が居なくて、若いうちはいいですね。
    歳を重ねて住むには、防犯や安全面で難ありかな。
    子供は学校のことを考えたらNG。
    投資なら梅田がいいし、
    定年退職間際までで限定してディンクスなら、ありありですね。

  132. 127 匿名さん

    値段はそこそこするでしょうね。
    ただ売るときに困らなさそうなサイズで買う方がいいかな、間違っても大家族は買わない(笑)
    そこそこ住んだら手放す家族って感じかな。
    プライバシー考えたら上層がいいかな、
    南向きなら分厚い内窓すれば音は多少ましだし。
    プライバシーガラスカーテンして、
    JR貨物ありますからね、阪急とかなら夜中走らないのに、、、
    そこそこな年数で住んでみようかな。

  133. 128 周辺住民さん

    工事はじまってましたね
    まぁ確かに便利ですよね
    忙しい人なんか最高だと思う
    横にスポーツジム、目の前にショッピングセンター、映画館
    そこそこ大きい病院も近くにあって
    新快速も止まる

    ただ、本当に駅の傍なんで、音はどうなんだろうと心配
    窓は開けられないですよね

  134. 129 マンション投資家さん

    >>127
    見識に感服しますなー。まさしくその通り。
    阪神尼駅前の近鉄のマンションの時もデベに言ってやったんだが、
    駅前(特に尼)にファミリータイプなんて、ミスマッチもいいとこ。
    ここも、50-70m2くらいに特化して作れば、実需、仮需、相まって足は早いやろ。
    物があればだが、60m2ぐらいの中層より上の部屋を10年後ぐらいに買いたいね。
    まあ、競売で買いたいと思ってる。(今は競売でも、ほぼ相場に近い値でないと落とせないが)

  135. 130 匿名さん

    中古狙いは、なるほどです。

    希望的観測でいけば、尼崎知らずに住んで後悔してる方から買うのなんてありですものね。

  136. 131 匿名さん

    ちょっと高いですよね…
    給料は上がってないのに不動産価格だけどんどん上昇している感じですね。
    とはいえ立地考えるとそれでも売れちゃうんだろうな。
    買える人がうらやましいです。

  137. 132 匿名さん

    でいくらなん?

  138. 133 匿名さん

    私も、ちょっと高いと感じました。
    利便性は良いのですが、じゃあ即決できるかというと、私にとってはそんな金額ではなく。
    本当に、高層階の角部屋をご購入できる方が、単純にすごいと思います。

  139. 134 匿名さん

    結局、こういうマンションが出てくると近所の中古相場が上がっちゃう
    ルネにしても、ローレルにして新築価格とそう変わらない
    かといって、DCやパーク・・・まで落としたくないし、複雑だわ

  140. 135 周辺住民さん

    中古といっても、ローレルとかルネとかあんまり出ないよ
    多分、自分が住まなくなっても投資用で保有続けていると思う

    ここも、ローンじゃなくて、現金即買いってお金持ちの投資用になると思う

  141. 136 匿名さん

    ほんとやね、実際、ルネやローレルがキューズモール営業前の物件で今となっては
    お買い得マンションかな?

    ここは、我が家では手が出ない

  142. 137 ご近所さん

    >>135
    中古、よく出てるよ
    販売時の値段より下値でね
    中古情報で検索すれば時々出てるよ
    時には競売物件?と思われるような安値物件もある
    物件や住民や管理に問題が多いのかな?
    ローレルは特に警察もよく来てるしね
    先月も警察・消防車・救急車等が数台来るという大騒ぎもあったよ

  143. 138 匿名さん

    ほんとですか?
    中古物件でお買い得情報あれば是非教えてください!!
    当方、ルネ、ローレル限定で探してます。
    ここの説明会聞きましたが、手が出ません。
    販売時の下値ならラッキーですが・・・
    南向き高層階が希望です。

  144. 139 匿名さん

    連投ですみません。

    大騒ぎしてるのはここじゃないですか?
    ここはどうでもいいです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312217/

  145. 140 匿名さん

    駅直結でとても便利で魅力的ですが、周囲のマンション中古相場、賃貸料金等を比較するとマンション価格全体が過熱気味の傾向があるからかもしれませんが、かなり高く売り手主導な感じがします。10年後や20年後に果たしてそれほど値が下がらず売却できるかも疑問です。建物は広告写真では立方体な感じのように見受けられましたが実際は北側部分は全く住居がないL字型、しかも敷地にめーいっぱい建てるらしくなんとなくいびつな印象を受けました。この価格帯なら共有スペースを含めもう少し高級な路線に振った仕様を期待したのですが個人的にはイマイチでした。そして何よりすぐ横を走る貨物列車の騒音が心配です。サッシはT-3レベルのものらしいのですが、十分なのかどうかわかりません。

  146. 141 ご近所さん

    >>139
    DCの飛び降り話は住民が流したガセ情報みたいですよ
    投稿者本人が認めて謝罪してました

    ローレルの情報は実話です
    8/13 18時頃からの騒ぎでした
    警察・消防車・救急車等がたくさん来ていたので見てる人は多いと思います

  147. 142 匿名さん

    温浴施設のついたマンションは管理費や修繕積立金が住民の財布を圧迫します
    年間2000万の赤字
    これが住民の負担になるわけです
    修繕時には大きな修繕金が発生します

  148. 143 匿名さん

    私もJ尼北なら、潮江1丁目限定で検討します。
    やはり、140様が言われる通り先々の物件価値を考えると過熱ぎみに増えるこのあたりの
    マンションは今後淘汰されてくると思います。
    J尼の魅力は何と言っても、利便性です。
    周辺の商業施設、病院などなど全てが駅を中心に集約されているのあれば、少しでも
    便利な物件に魅力を感じてしまいます。
    上の方々がお考えのように、ルネタワーは駅にローレルはキューズモールに隣接している
    大規模マンションで緑遊新都心のシンボルマンションにふさわしく今後も人気は衰えない
    と思います。
    ここはその両方を満足できる貴重な立地ですが、残念ながら風格に欠けてしまいます。
    140様にまったく同感です。
    期待していたのは、価格帯を押し上げても100戸以下に抑え共有スペースを確保して
    高級感を持てるマンションにして頂きたかった。
    正直、分譲ではなく賃貸マンションの印象です。

  149. 144 購入検討中さん

    >>143
    場所柄そこまで高級感出しても購買層とマッチしないと思う。
    便利で格安ポジションは外せない。
    とはいえもう気軽に買える感じじゃ無くなってきてるけど。

  150. 145 匿名さん

    私も144さんと同じ意見です。

    この立地に風格まで求めるのは、
    いくらなんでも言い過ぎでしょう。

    JR芦屋駅徒歩2分に、143さんのニーズにマッチする物件が出ています。
    そちらの検討をおすすめします。

  151. 146 匿名さん

    145です。

    言い過ぎといい方だとわかりにくいかもしれませんね。
    要求が「度を超えている」という意味です。

  152. 147 匿名さん

    >>分譲ではなく賃貸マンションの印象です。

    おっしゃるとおり!!

  153. 148 匿名さん

    風格のあるマンションにしても住人が風格を下げてしまう
    ・マンション→団地→アパート:生活態度の問題
    ・犯罪の多発:いくらセキュリティマンションでも住人が問題をおこすマンションではね
    そして価値もダウン
    尼崎で風格を求めても無駄です

  154. 149 匿名さん

    ただし、このマンションは、そう安くはないですが?
    この価格帯でローンを組めるあるいは即金で買えるだけの資産があるひとって、
    そんなに問題を起こす層でもなさそうな気がします。

    なんだか掲示板って、極端から極端の意見ばかりで、
    中庸のまともな意見が少ないですね。

    ちょっと前には、まともに賃料の計算なんてしてくれた
    業界関係?の方もおられましたが、
    妙な言いがかりをつける意見もありましたね。

    これで価格が出揃って、仕様なんかもはっきりしたら、
    もう個人の判断で決めるしかないでしょうね。

  155. 150 匿名さん

    ローンを組める人・即金で買える人



    まともな人とは限らない

  156. 151 匿名さん

    そのエリアに合った価格帯と云うものがある。
    例えば(ここではないよ)スラム街に億ションを建てても売れまへん。
    ここは利便性はいいが、本来の人気地区でもない。
    調子にのって高値買いすると、後で市場の洗礼を受けるよ。
    当たり前の話だが、売り出し価格次第やな。

  157. 152 匿名さん

    人気も時代によって変わるもの
    10年前、J尼がこうなるとは思ってもいなかった
    けど、住まないけどね

  158. 153 匿名さん

    10年前、J尼がこうなると思ってた
    しかし住んでみると民度の悪さの洗礼を受けたよ
    そして市場の洗礼も受けたよ
    最悪の町だわ

  159. 154 匿名さん

    本音を言えば、いくら駅前がきれいになろうと、
    やっぱり尼だなぁって感じる部分はありますよ。

    公害の街が美しい住宅地に変わるのは、
    時間がかかって当たり前だと思います。

    今は民度の低い街でも今後は徐々に徐々に良い方向に変化していくと思います。
    考え方によっては、「経年変化を楽しめる街」だとおもいます。

    利便性が高いのは間違いないので、
    利便性を追求するおおらかな人向きかなぁ。

  160. 155 匿名さん

    「経年劣化」が進まない事を願いたい、もう後がない。

  161. 156 匿名さん

    民度の低い街には民度の低い人しか集まらないでしょう
    良い方向には変化しないですよ
    利便性だけで住めば地獄です

  162. 157 匿名さん

    まあ確かに、今回の女児事件でも「ろくでなし」が集まってくるエリアは決まって来るわ。

  163. 158 匿名さん

    なーんか、ほかの尼崎マンション検討版で出尽くした意見ばっかり。
    二番煎じどころか、、、、、そのネタしか頭に思い浮かばない貧弱な思考の持ち主ばっかり。

  164. 159 匿名さん

    話がループしだしたら、
    もう掲示板の有意性はないも同然ですよ。

    あと、このマンションの価格の詳細が明らかになれば、
    ここの掲示板も用済みですね。

    しかし価格に関する情報はなかなかあがってこないですねー。

  165. 160 匿名さん

    価格ですか DCの価格くらいが妥当でしょう
    まあDCのスレを見ると住民同士でのいざこざが多いようで
    あげくに住民がガセネタを投稿して資産価値を落とすという結末
    ここはそんなマンションにならなければいいですね

  166. 161 匿名さん

    駅からの距離が全然異なるのに、どういう根拠で価格がDCと同じとお考えなのでしょうか?マンション価格が高騰しつつある現在、同価格くらいならお得感があるような気がしますが、まず有り得ないと思います。問題はどの位の坪単価で販売され、今後の下落率等を鑑みてどの辺りの坪単価に収まるのが妥当かを知りたいです。現在ある客観的数値からお話頂けると分かり易く参考になります。

  167. 162 匿名さん

    土地価格の相場を参考にしてください

    http://www.tochidai.info/hyogo/amagasaki/

    DCと一緒にするのは?ですね。

    ここでがちゃがちゃ言ってるうちに完売だったりして

  168. 163 匿名さん

    J尼の不人気度、潮江1丁目の中古市場の下落、民度、長谷工物件、管理会社
    を計算値に入れてくださいね
    博打をしたい方はどうぞ

  169. 164 匿名さん

    博打をする金もない人間がつまらんカキコミをするもんやないよ。
    アンタが損する訳でもないやろ、まあ、パチンコでもやっとけよ(哀)
    162も大概やけどな(苦笑)

  170. 165 匿名さん

    >>162
    サイトの紹介、ありがとうございます。
    信頼性あるとかないとかは閲覧者任せるとして、こういう第三者の客観的なデータを基にし意見を出し合う方が良い掲示板になると思います。個人的な主観で民度どうのこうの述べるのは一先ず横においておきませんか。

  171. 166 匿名さん

    さすが尼の発想(苦笑)

  172. 167 匿名さん

    金額は低層階で坪210くらいですよ。
    私には手が出せないです…

  173. 168 匿名さん

    ってことは、以前誰かが言ってた230万/坪は当たらずとも遠からず
    ご冗談でしょう ホンマでっか?  の値段

  174. 169 匿名さん

    ターミナル駅前価格だと230万/坪はありなのか。
    潮江1丁目中古マンションも値上がりするかもね。

  175. 170 匿名さん

    価格が予想以上で近辺の中古を物色する方が急増していると不動産屋が話されてました。今の販売坪単価では売却時のキャピタルロスがかなりの可能性で想定されるような。。。永住を考えたお金持ちの高齢者の購入者が多そう。

  176. 171 匿名さん

    駅前直結と言えども、坪単価200万オーバーではリスキーだなぁ。
    販売会社的に見込客の反応はどうなのか。
    販売価格最終発表時にもう少し下がりませんかね??
    過去の周辺相場より高いのは覚悟してましたがここまで高騰するとは驚いてます!

  177. 172 匿名さん

    同感。うちもやめときます。

    そんな高いお金出して、駅激近の落ち着かない生活するより、
    そこそこバランスの取れたエリアがいくらでもあります。

  178. 173 マンション投資家さん

    皆さんに高く買ってもらった方が、後で安く買えるので有り難い。
    安く買われると、持ちこたえる事が可能になるので物件が出てこない。
    上がれ、上がれの心境で待ってますわ。 金利も上がれ上がれ。

  179. 174 匿名さん

    無知な人しか買わんやろな

  180. 175 匿名さん

    購入に否定的な意見が多いのは逆に購入を前向きに検討されている方が多いのかも。。。と勘ぐった見方をしてしまいます。兎にも角にも検討されている方が損得抜きで羨ましい!良いなぁ~

  181. 176 匿名さん

    >>潮江1丁目中古マンションも値上がりするかもね。
    現在時点の売り物件では高値勝負で売れ残ってますねー
    ここを見てる皆さんは中古情報を見ないんですか?

    >>永住を考えたお金持ちの高齢者の購入者が多そう
    こんな騒々しい所に永住するくらいなら静かな高級介護施設を選ぶでしょう

  182. 177 匿名さん

    ぶっちゃけ、ここがそこまで上がるとは思ってもいなかった。
    ローレルが当時165万/坪程だったと思います。
    1分と3分の差はあれ、すっごいことになってますな~
    200万/坪オーバーは想定外でした・・・

  183. 178 ご近所の奥さま

    ここが市場に連動して高いだけ?
    ローレル購入者は撃沈?
    管理費の滞納者が多いらしいよ
    まあ何かと お騒がせ物件? だからね

  184. 179 匿名さん

    J尼周辺の中古切り替えて検討してます このマンションは高嶺の花です
    こんなの参考になるか、わかりませんが見つけました


    ローレル
    http://www.mansion-review.jp/mansion/44913.html
    ルネ
    http://www.mansion-review.jp/mansion/46018.html
    アミング
    http://www.mansion-review.jp/mansion/441570.html
    尼崎DC
    http://www.mansion-review.jp/mansion/534946.html
    パークハウス尼崎潮江
    http://www.mansion-review.jp/mansion/534431.html

  185. 180 匿名さん

    たいして役にたたん情報やね

    いろんな投稿を見て、それでもJ尼に住みたいの?

  186. 181 匿名さん

    転落事故があったようですね。
    高層マンションだと何かと物騒な事が起こるのでしょうか?
    何事もなかったことをお祈りしますが、このあたりのマンションを見上げると
    怖い気がします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/533484/

  187. 182 匿名さん

    800戸以上もあれば、いろいろとややこしい事もあるのでしょうね。

    ここは、130戸程だし高額となればそんな事も少ないと思いますよ。

  188. 183 匿名さん

    民度が悪いと、ややこしい事の確立が上がりますよ
    物件の金額の問題ではありません

    あなたの購入した物件の近隣に何かあれば・・・
    残念ですが・・・資産価値の暴落しかないですね

    まあこういう世の中ですから近隣物件に何かある確立は高いですよね

    しかし噂になってる物件の数件は確立がたかいでしょうね

  189. 184 匿名さん

    このマンションは10年後も”エリアナンバー1物件”で有り続けることができるようなマンションだと思われますか?もしNoならどのマンションだと思われますか?

  190. 185 匿名さん

    地域NO.1でしょう。
    尼でこの場所以上の立地はありえない。

    大阪まで5分程度ですから百貨店は造らないでしょうが、
    ホテル・オフィスビル・会議場等ができてもおかしくない立地です。

  191. 186 匿名さん

    ホテル、会議場・・・ができて商売が成り立ちますか?
    いくら景気が良くなったとはいえ、ビルの空室率はいまだに高いままです。
    隣のフロントビルも空いてます。
    結局、あの場所にはマンション以外成立しないでしょう。かなり無理がしてますが

    それと、民度の低さ・・・
        残念ですが・・・

    ひどいですね。 

  192. 187 匿名さん

    >>183
    確立てなんや?パソコンも投稿者もアホでんな。
    一回ならウッカリでも、三回はアホや。
    言ってる事に説得力がなくなるわ。

  193. 188 匿名さん

    毎日の通勤時間のことを考えると、確かにマンションは駅に近いほうが便利なのですが、やはり電車音が気になります。駅直結の利便性を選んでおきながら騒音が気になるとはある意味矛盾しているとは思うのですが。。。
    加えて、尼崎駅は夜通し通過する”貨物車”により鉄道騒音から開放される時間帯も皆無。「窓を閉めれば普通なら大丈夫ですよ」と販売担当者は説明されるのですが、春・秋の気候の良いシーズンには、窓を開け放って心地よい自然の風を感じて過ごしたいものですし、具体的には(会話や電話は通過中は不可、窓は閉じて全日空調使用の生活が基本など)どの程度の音なのか沿線近くにお住まいの方のリアルなご意見をお聞かせ下さい。

  194. 189 匿名さん

    夏冬なら、窓を締切でも空調効率の点からも何の問題もないのですが
    いい気候の時は窓(特に南面)は解放して風を受けたいものです。
    ここは線路の北側なので、肝心の南面が線路側になりますね。
    それでも、JR尼は線路北側の方が人気があるようです。
    学区云々と云ってる様ですが、外から見れば五十歩百歩だと思うけどね。
    私は投資目的で線路南側を探したが縁がなかった。

    ここは利便性を優先して、ある程度住環境を犠牲に出来る人向きかと。
    仕事が忙しくて家には寝に帰るだけの人にはピッタリだと思う。
    ファミリーには、子供の情緒育成の点からアウトでしょう。

  195. 190 匿名さん

    >>それと、民度の低さ・・・
        残念ですが・・・

    ひどいですね。 

    民度の低さ⇒ややこしい家庭に育って、教育レベルの悪かったのでしょうね。
    残念ですが⇒ご自身の価値が暴落しねない・・いやいや、既に暴落・どん底ですね。

    どうやって、ご自身の教養を『確立』されてきたか?こういう世の中だから周辺との
    関係が影響してこういう人が『確立』されたのでしょうか。
    噂になっているのは正しくは『確立』は『確率』ということでしょうか。

  196. 191 匿名さん

    残念ですが、本当にひどすぎます。
    出直してきましょう。

  197. 192 匿名さん

    >>179さんのランキング 当たらずとも遠からずって感じですかね。
    正直、ルネはもっと上位なのかと思っていましたが、やはりここも駅前だけに音の問題は
    ありそうですね。
    ここは更に近いし、音だけでなく電車、貨物の振動は影響しないのでしょうか。

  198. 193 匿名さん

    家賃収入用に駅前物件のこちらを検討した場合賃貸だと家賃どの程度とれますかねぇ??駅前だしすぐ借りてが見つかればいいなと思います。

  199. 194 マンション投資家さん

    こんなところで賃料の質問をする様なレベルなら不動産は触らん方がいいわ。
    どうしても家主になりたいのなら中古物件を探しなさい。

  200. 195 匿名さん

    出た!!

    確立くん

  201. 196 匿名さん

    さすがJ尼物件を見る人の必死の抵抗には笑えますね

  202. 197 ご近所の奥さま

    変換ミスの上げ足とる暇あったら

    ここのメリットで反論したら~

    交通が便利とか買い物が便利とか

    これくらいかな?

  203. 198 匿名さん

    変換ミス?? お頭のミスやで、3回はない
    J尼物件見る人って・・・まさしく、お宅




  204. 199 匿名さん

    激そばの某高層タワーマンションは、893が住んでいます。
    ここもこうなると一巻の終わりとなりますが・・・・
    悲しいですが、同じ○鉄系のマンションです。

  205. 200 匿名さん

    悲しいのは、ネタがそんなもんって事かな・・・
    一巻の終わりはお宅のネタやで、もうちょっと、気の利いたコメントにして
    小学生レベル以下やな



  206. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
ウエリス西宮甲東園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

[PR] 兵庫県の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸