住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-28 19:08:08

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-15 08:34:46

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part4

  1. 1003 匿名さん 2014/08/24 00:44:33

    お金を何処にどれだけ使うかって選択の自由が有るか無いか
    これは根本的な違いだよ

    刑務所の生活に羨望を抱けるなら、もちろん面倒な選択の自由は要らない。

  2. 1004 匿名さん 2014/08/24 01:03:23

    >>1000
    明らかに戸建ての方が減価償却早いのに、消耗品は戸建ての建物みたいなのを言うんですよ。マンションはもともと土地がないので建物に価値があります。その建物を長年維持する為に多少の費用はかかりますがその分消耗しにくいんです。
    それからマンションならではの欠点て何ですか?土地がないこと?隣と壁挟んだ生活?維持管理費がかかること?そんな百も承知な事実を購入時に気づかない人いるんですかね?そんな人は戸建て買っても維持管理ができずメンテどころか税金払うのもしんどいでしょうね。マンションは出費の目安がついているので生活設計たてやすいです。戸建てのように急な修繕費にあたふたすることはないですよ。

  3. 1005 匿名さん 2014/08/24 05:10:52

    >それからマンションならではの欠点て何ですか?土地がないこと?隣と壁挟んだ生活?維持管理費がかかること?そんな百も承知な事実を購入時に気づかない人いるんですかね?

    わかってるのになぜマンションを買う?
    相当屈折してないと買えないよね。

  4. 1006 匿名さん 2014/08/24 06:04:41

    >1004
    この文章の人昔から昼夜問わず同じような文面を書き続けてる暇な方だからスルーしたほうが良い。

  5. 1007 匿名さん 2014/08/24 06:08:31

    >>1005

    戸建てに無い便利で快適な設備があるから。

  6. 1008 匿名さん 2014/08/24 06:19:52

    >>1003
    よっぽど特殊な好みがある人はともかく、多数と同じ好みを持ってる人ならマンションの生活のほうがコスパがいいよ。

    東京で車を2台持ちたいとか変な好みじゃなければ、結局多数が好むところになるんだから選択の自由の価値は低い。

    たとえるなら、
    レクサスのノーマルカーに乗るか、アリストの改造車に乗るかの違いだよ。
    改造が趣味の人はアリストの改造車のほうに価値を見出すんだろうけど、多くの人は価格が同じぐらいならレクサスのノーマルカーのほうを好むんじゃないかな。

  7. 1009 匿名さん 2014/08/24 06:22:46

    >>1004
    では、住いの耐久性って何年必要なんですかね?
    30歳で子供ができたという理由で購入したとして、平均寿命ではなく平均余命でいうと90歳程度で60年。余裕を持って65年としましょうか。
    普通の木造と言わず建売でもごく普通のメンテナンス(ここが壊れたから直そうの繰り返し)で十分持ちます。
    マンションは100年以上耐久性を維持するために初年度から予防的修繕が始まります。30年後にはもう100年もたすためにはでどんどん延長され、修繕費は果て無く増え続けます。
    100年後に住んでいる赤の他人が快適に暮らすための費用を負担させられるのです。
    しかも、資産価値は築年数に正比例します。築100年の老マンション、誰が住みたいと購入しますか?つまりは、マンションの修繕計画は回収不可能な100年先への投資でしかありません。
    これを無駄と思わないとは、カルト宗教的な盲信と言わざるを得ません。
    本来なら、このマンションは80年後に「解散」します。と決定しておき、ある程度の年数で修繕費を解体積立金に替えて行き最終的には解体し土地を売却、資金が余れば各戸に配当し、不足すれば追徴するというのが健全であるはずです。

  8. 1010 匿名さん 2014/08/24 10:43:47

    法定耐用年数30年の木造を60年使うの?before -after のネタ提供できるね。

  9. 1011 匿名さん 2014/08/24 11:34:19

    >>1010
    木造住宅の実際の平均耐久年数は64年ほどって言われていますよ。今の戸建はもっと長くなるという話です。
    マンションは68年から150年まで諸説あるみたいですが配管などで大きく変わるので建物の構造次第みたいです。

    法定耐用年数だとマンションでもたったの47年ですよ。それで納得ですか?
    そうなると建て替え問題の答えを今出さないとマズいですよ。

  10. 1012 匿名さん 2014/08/24 12:23:41

    >1011
    食品の賞味期限みたいな感じ?
    食べられるけど、味は、落ちる。
    住居で言うと、雨風はしのげるけど、快適でない、みたいな感じ?

    マンション、自己の居住用だと耐用年数70年でしょ。
    十分です。

  11. 1013 匿名さん 2014/08/24 12:38:43

    >>1012
    >マンション、自己の居住用だと耐用年数70年でしょ。
    私もそのあたりがちょうどいいと思います。70年越えたマンションなんて直す価値は無いと思います。
    にもかかわらず、マンションは基本的に永遠に存続させる方向で修繕計画が作られています。
    実際には30年程度で建て替え話がちらほら出てきて、40年程度で建て替え協議に向けた話し合いが設けられ、50年位で取り壊すというケースを標準とされていますが、現実では協議がまとまらないうちに住人が引越したり他界したりで居なくなったりしてまともな話し合いをするのも困難だと言います。
    数少ない建て替えがまとまった話で言うと、築40年程度でまだ住民に資金力や行動力があるケースが多いそうです。
    逆に言うと、40年で建て替えがまとまらないとスラム化へ一直線となる訳です。

  12. 1014 匿名さん 2014/08/24 12:44:16

    パリのマンションだと70年っていくらでもあるよ。
    マンションの場合、
    建物自体は100年でも、まったく問題ないと思う。
    重要なのは、70年後に需要があるかでしょうね。
    都心部のマンションが絶対お勧めです。

    戸建は30年ですので、100%、建替え必要だけどね。

  13. 1015 匿名さん 2014/08/24 12:52:04

    生きてるうちに建て替えが必要って、戸建って面倒だね。

  14. 1016 匿名さん 2014/08/24 13:10:39

    >>1014
    あなた何度も「パリは」っておそ松君のイヤミ?「おフランスではこうザンスー」って馬鹿みたいですね。

    知らないみたいだから教えてあげます。パリは強い景観法があり、建て替えができないのです。新築もできません。外観に関わるので窓や扉の交換にも細かい規制があるのです。
    そのためにパリの住宅不足は深刻です。富裕層は川に浮かべたボートハウスに住みます。
    致し方なく、ボロボロを通り越した廃墟同然の建物を厚塗りして使っているのです。パリの高層アパートは断熱性も遮音性もゼロで四方八方から近隣住民の生活音がこだまします。構造も、木造の石造りです。シロアリや松くい虫の被害も深刻で、どこかでリフォームしてこの害を発見した場合は全棟改修工事をしなければいけないという決まりもあります。
    日本人は繊細ですからこんな建物には住めないでしょう。100年でも問題が無いのではなく、問題だらけでも住まざるを得ないという事です。
    ただ、おっしゃる通り需要があるかどうかと言うのは大切です。そんなボロマンションに住む人たちは「パリジャンの誇り」があるからガマンできるそうです。「歴史ある町に住む」「パリジャンになる事」が需要を生むのです。
    日本にはそんなボロ住宅に住むに値する地域は存在しません。例え都心でもです。

  15. 1017 匿名さん 2014/08/24 13:17:12

    もしも、いま満築30年以上の木造戸建てが無くなったら日本ってどんな大都市でもほとんど空き地だらけになりますね。
    あと、マンションは47年ですよね。築47年のマンションも無くなったら…あんまり変わらないか。マンションが爆発的に増えだてまだ40年経ってないですからね。
    面白くなるのはこれからですね(笑)マンションの超供給過剰時代が始まります。

  16. 1018 匿名さん 2014/08/24 13:26:01

    戸建ての大空家時代が来るとは考えないんだろうか?
    戸建てが密集しているところは防災・防犯上問題があるので、空き家の増加は止められないよ。

  17. 1019 匿名さん 2014/08/26 08:39:05

    戸建てなら放置期間が長い物件は、権利を放棄したとみなして土地没収。
    防災緩衝地にするとか緑地化するとか、公共化する方法はある。

    マンションは空室ばかりでも、住んでる人間を追い出すのは大変だろう。

  18. 1020 匿名さん 2014/08/26 08:42:15

    >>1016
    パリパリ言ってるのはかまってちゃんに決まってるだろ・・・ お望み通りのレスしてどうする...

  19. 1021 匿名さん 2014/08/26 08:43:41

    スラム化したマンションなんて早く取り壊した方がいい。残った住民の金でね。

  20. 1022 匿名さん 2014/08/26 10:35:51

    パリのアパルトメントは「木造」ですが

  • [PR] AI、どう使えば?その悩み、専門家が伴走支援
  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

6,390万円~9,590万円

1LDK・2LDK

38.36m²~55.19m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5490万円~9090万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135-10

未定

1LDK~3LDK

30.41m2~71.26m2

総戸数 52戸

サンウッド世田谷明大前

東京都世田谷区松原1-118-1

9990万円~1億4490万円

2LDK・3LDK

53.35m2~67.8m2

総戸数 45戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レ・ジェイド目黒

東京都目黒区下目黒三丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.15m²~80.86m²

総戸数 62戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

9200万円~1億7040万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

68.62m2~90.21m2

総戸数 228戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~1億3780万円

1LDK~3LDK

30.34m2~68.5m2

総戸数 21戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース戸越公園レジデンス

東京都品川区戸越5丁目

未定

1LDK~3LDK

30.77m²~71.02m²

総戸数 24戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ中野レジデンス

東京都中野区新井二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.00m²~84.74m²

総戸数 23戸

アトラス亀戸レジデンス

東京都江東区亀戸三丁目

未定

2LDK~3LDK

55.14m²~65.46m²

総戸数 52戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.04m²~63.42m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7650万円~1億3880万円

1LDK~3LDK

35.33m2~61.35m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

70.95m2~76.96m2

総戸数 522戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

イニシア町屋ステーションサイト

東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

6798万円~8898万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~60.2m2

総戸数 83戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~2LDK

56.86m2~62.59m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億5990万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸