匿名さん
[更新日時] 2014-08-28 19:08:08
買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。
[スレ作成日時]2014-08-15 08:34:46
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
金食い虫はマンションor一戸建て part4
-
41
購入検討中さん 2014/08/15 11:49:35
-
42
匿名さん 2014/08/15 11:54:41
-
43
匿名さん 2014/08/15 12:09:31
太陽光の話になると、マンションさん逆上だなあ(笑)
資産性の話→マンションさん逆上
太陽光の話→マンションさん逆上
高層階シンドロームの話→マンションさん逆上
広さの話→マンションさん逆上
駐車場代の話→マンションさん逆上
他(笑)
-
44
匿名さん 2014/08/15 12:19:58
だからなぜ、そんなお得な太陽光パネルを全ての戸建てはつけないんだ?
-
45
購入検討中さん 2014/08/15 12:54:12
>>44
調べも考えもせず、食わず嫌いな君の類が多いからだよw
一歩ふみだせないんだよね?自分の胸に手を当ててみな?
-
46
匿名さん 2014/08/15 12:58:39
屋根の形状だの構造だの素材だの色だの、挙句太陽光の種類だの
その話はマンションには関係無いから、もう終わりだ。
-
47
匿名さん 2014/08/15 13:08:35
屋根の太陽光パネルが恥ずかしくて住めないなら、マンションの方がよほどみっともないと思うけどな。
例えば玄関扉なんてぜーんぶ同じ。
窓もバルコニーもぜーんぶ、みーんな同じ。
表札も中は多少違っても形も大きさもぜーんぶみんな一緒。
駐車場も平面は野ざらし、リフトはいかにも工業機械みたい。
それで、豪華なエントランスでコンシェルジュがとか笑い話にしか聞こえない。
皆さん、仲が宜しいのですね(笑)
人と同じで満足どころか、人と共有で満足って昭和の貸本貸しレコードの貧乏名残なんじゃないの?
-
48
匿名さん 2014/08/15 13:24:26
>>44
損だから
以上
あとはエコ給湯器なんかも
戸建てのバカ高い光熱費を表面上ごまかすための
設備だよね
-
49
匿名さん 2014/08/15 13:26:46
>>47
私には、日本の戸建ってどれも無個性で
同じようにしか見えないんですが
誰も他人の家の玄関なんてたいして見てもないし
奇妙な玄関やバルコニーなんて、ただの自己満足じゃん
-
50
匿名さん 2014/08/15 13:30:22
ホームセンターで買ったやっすい同じようなカーポートにやっすい倉庫が標準装備
似たようなツートンか、ちょっと凝ってるみました系の真っ黒けとか
やすっぽいサイディングの家ばっかだけどあれでも個性的だと思ってるのかなー
-
-
51
匿名さん 2014/08/15 13:33:34
>49
>50
きみらの予算だとそれしかないんだろうな。
注文住宅でいくらでも意匠や建材にこだわればいいだけ。
それがマンションではできないこと。
なぜマンションでも建売でもいいけど、
吊るしの売り物だけを見ているのかい?
-
52
匿名さん 2014/08/15 13:40:19
多分戸建てをみて同じに見えるような視覚の持主だからマンション買うんだよ。
どこに出かけても同じ風景に見えて迷うことが多いんじゃないかな。
-
53
匿名さん 2014/08/15 13:52:18
嫉妬に狂う暇があったら、マンション好き好き民は、いっそメガソーラーでも区分所有すればいい。
犬も喰わない得意の埋め立て地なら、土地が有り余ってる。
再利用不可の重金属まみれの土地利用は、テーマパークと相場が決まっていたが、最近は掘り返す事のないマンションに変わったようだし。
-
54
匿名さん 2014/08/15 13:57:39
-
55
匿名さん 2014/08/15 14:33:45
そりゃ値段が高いほど、良いものできるに決まってるよね。
3000万の戸建てと8000万のマンションじゃ、内装からして違うよ。住んでる人間の社会的地位も違う。
しかし、8000万マンションに住んでる人が3000万戸建て民をバカにすることはない。同じく8000万戸建て民が3000万マンション民を見下すようなことは言わない。なぜなら、自分には関係のないことだから。誰がどんな暮らししようが興味ないから。反対に3000万戸建てが8000万マンションをバカにするのは、ここではよくある話だね。それを妬みといいます。
-
56
匿名さん 2014/08/15 14:43:40
>>45
そんな確実なお得情報、調べなくても耳に入ってくるでしょ、普通。
このネット社会で知らない人が多い方が珍しいと思うんだが。
絶対儲かるんでしょ?なのになんでだろね?(笑)
-
57
匿名さん 2014/08/15 15:57:48
うちの近所(23区隣接市)だと駅徒歩10分以上のマンションが5000万台後半で駅の真ん前のマンションが7000万台で分譲されてますが、マンションの豪華さで言ったら駅徒歩10分以上の方が上だったりしますけどね。それでも庶民の範囲は超えない感じというか、際立って豪華とは思わないかな。だから単純に都心で8000万のマンションなんてそんなに豪華じゃないと思うけど。
-
58
匿名さん 2014/08/15 16:38:25
>57
最寄駅が同じで、駅遠で安い物件の方が、豪華なんてあり得んでしょ。
それは、不動産見る目ないとしか思えない。
駅近の方が狭いって言うならわかるけど、仕様は間違いなく上だと思うよ。
-
59
匿名さん 2014/08/15 17:50:05
>58
バカ。
いくらでもあるよ。
例えば二子玉川は坪単価300万円オーバー。
徒歩10分の川崎市二子なら、坪単価150万円。つまり半額。
そういう立地なら、駅前の7000万円よりも川崎の5000万円のほうが断然豪華。
住みたくはないけどね。
-
60
匿名さん 2014/08/15 18:02:43
>59
それは、理論上の話であって、
実際は、駅前を1億で作るか、川崎を4000万に下げるよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)