徒歩圏内に、遠方から車で来る人もいるくらい人気のパン屋さんがあります。
タイミングが良ければ、パン耳を無料でいただけます!
イートインコーナーでは、コーヒーも無料でいただけます♪
我が家も休日のモーニングに寄ったりします。
ジオ、今4階まで建っていますね~!
ルミエール商店街では、今日(昨日もでしたが)お祭りもやってますよ
消防隊や中学生のブラスバンドとかテントで直売会とか
にぎわってますよ。年甲斐もなく少しテンションが上がります。
ルミエール商店街にある、「なかふじ」というお惣菜屋さんはお手頃価格でいいですよね!コロッケ30円とか。
大島にもあるらしく、テレビ取材来てました。
新小岩は物価が安いと思います。
イベントや催し物を行っているような商店街ならいいですね!
昔は活気があった商店街でも、
今ではシャッター商店街化してしまっているところも多いと聞きますから、
活気があって人出のある商店街なら嬉しいなって思います。
東武ストアが近く便利が良いですが、
たまには商店街に足を運ぶのもいいかもって思いますね。
好条件って人それぞれですし、
実際にMR行かれて確かめるのが良いと思いますよ。
人気の部屋は無くなるの早いですから!
私個人的には、スーモに掲載されている「Dタイプ」のお部屋は
収納が多く、主寝室も6.5畳あってバランス取れてるなと感じています。
現地リサーチしてきました。
現地近くの親水公園の桜は5部咲きといったところでしょうか。綺麗ですね♪
噴水もあるし、夏も気持ちよくお散歩できそう。
ワンちゃん連れの方も多くて癒やされます!
近くに嫌悪施設が無いのもポイント高いですね。
悩む~
そう言えばここはペット飼育可なんでしょうか?
よく見る設備として、散歩から帰った際に足を洗う設備や
エレベーターにペットが同乗していると知らせるボタンが
ついていたりしますが、こちらは如何ですか?
小岩って独特だけどとてもいいと某番組で取り上げられていて気になっています
間取りもいいし明るい日差しも入り収納もたっぷりですね
洗面室からのバスルームの扉って中見えちゃうのかしら写真的には透明でしたね。
区に任せきりもどうかと、
駅前で、お婆さんが注意喚起のティッシュを配っていましたし。
すぐかわる事はないでしょうけれど、行動には移されていますよ
本当に嫌なら立ち上がって下さい。
動きがあるのなら、すぐに良くなるというのは難しいかもしれないですが
徐々に良い方向に行くということになってほしいです。
そうなる可能性があるという事ですから。
こちらは基本的には駅に近く、繁華街もすぐという所ですから
本当にすぐっていうのは難しいでしょうね…
でもここに住む人だけでも気を付けることで変わってくること、あるかもですよ。
マンコミュにも阪急のスレッドありますので、参考になさって下さい。
基本、ネガティブな投稿が多いですが。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47380/res/1-1000/
連休も終わってしまいましたね。
第2期3次の概要が出ていますが、販売戸数が3戸で完売したんでしょうか。
小規模なのであっという間に売れてしまうと踏んでいましたが、
小出しにしているという事は反応がいまひとつなのでしょうか。
最初は高級イメージで売り出してたのに、最近になって、例の(所得の低い人たち向けの?)『頭金0円から』の広告になってしまってから売れ出した感もありです。
安売りしちゃったんだなって、なんだか残念。
お洒落なイメージだったのに。。。
他所の不動産屋に言われたんですが、頭金0円の広告を出す物件には、そういう程度の人が大勢入居してきますよって。ショック。
頭金入れないと支払いが高くなってしまう不動産やさんの言い訳でしょうね。
個人的には、自分の売っている不動産価格の高さを棚上げにした安っぽい言い訳にしか聞こえません。
他所の不動産屋の察しもついてしまいます。
価格面では抑え目ではあるけれど、駅までの距離を考えるとなぁというところなんでしょうか。
頭金0だと、若いご夫婦なら手が届きやすいという所があるとは思います。
月々やボーナス時の支払額は上がってしまいますけれども。
それに審査がそもそもあるので、
所得が低いとそれが通らないでしょう。
DタイプよりもEタイプの方が先に出たんですか。
DはWICがあるから、収納面を考えてもいいかしら?人気があるかしら?なんて思っておりました。
駅まで若干距離はありつつも、完売する間取りが出てきているという事は
価格的にはよろしいという感じなのかな?
駅までちょっと距離がありますから(歩けますけれど)、
それで最後のもうひと押し的なことが出来ないから販売がここで足踏み状態になっているのではないかなと思います。
判りやすいものがあると売れるのだろうけれど。
価格は最近の傾向から行くと、こんなもんじゃないでしょうか。
ブランド価格的な物を含まないと。
同じエリアに数年前から住んでます。
住んでるからですが、立地としては悪くないと思います。
駅までは女性の足でも歩けるし、バスも特に朝はかなりの本数が来ます。
バス代考えると歩いちゃおうかな、って気になります。
普段は歩き、雨や夜間はバス、みたいな感じで。
小岩高校の生徒さんも新小岩からぞろぞろ歩いてます。
またコンビニやスーパーが少し距離があったのですが、
東武ストアが出来たことでかなり便利になりました。
住宅地なので、他の地域に住んでる人から見たら、特にこれというものがなさそうですが、
治安も悪くないし、緑がそこそこあって快速駅も近いので、実際住むとなかなか良いところだと思います。
広告とHP(近所なんで現地も知ってますが)見ましたが、マンションの広さに関しては土地そのものが広いわけではないので、3LDKで間取りと戸数をそこそこ上手くつくるもんだな、と思って見てます。
頭金の問題だけでは、決して物件の価格や価値は判断できないところがあると思います。
総合的に見て、十分に購入条件を満たしているかが最終的な決定要素になるから、簡単には低所得者とは言えないと思います。
それに、ローンを組めるだけ十分に資産力があるとみなされているのではないでしょうか。