アルミ製かどうかは判りませんけれども、格子タイプのバルコニー柵ですね
風通しが良い点と光が入りやすい点は良いのですが
外から洗濯物が見えてしまうのでは?と思ったりもします
こればかりは気にするかどうかの好みは判れてしまうかも
上の方の階ならばあまり気にしなくとも、というトコロでしょう
3階までの手すりは擦りガラス仕様っぽいですね。
洗濯物は格子状のものより見えやすいような気がしますが。
アルミだと耐久性がちょっと心配です。
最近のものはそれほど劣化しないものなんでしょうかね。
オープンサッシ採用だと格子の方が風通しや眺望がよくなるってことなんでしょうね。
周囲に高い建物がないので、バルコニーから見る景色は最高でしょうね。
バルコニーが格子タイプの柵になっているのも
リビングから見る景色をより良くする為のものかもしれませんね。
雨風をまともに受けるので、掃除は大変そうですけどね。
ちょっと見ないうちにホームページが変わってましたね。バルコニーの格子も気になりますけど何か新しい情報でも出ているのでしょうか。そろそろ見学していこうかと考えている我が家なもので。
去年、本気で検討。でも、他を選択。
駅までも徒歩10〜12分程度。目の前にはバス停と、立地はいいところだと思います。
が、値段は駅近の新築マンションより高いですね。
4000万ほどの部屋でローンシミュレーションしたところ、管理/修繕を足して、月々15〜6くらい。
金利が低い最近の状況から考えても高いと思います。収入が4桁近くの人ならいいのかな。。
縦格子のサッシは、部屋からは外が見えるが、外からの視覚はおおむね少し斜めになるので、
結果、部屋が見えないようにするためです。
格子自体の形状が正四角形ではなく、少し長方形になっていて、正面と斜めで見え方を変える構造。
ここより新小岩で駅から近くて安いマンションはないです。あえて言うなら中古?でしょうか。ただし、都内で価格メリットがあって、新築マンションを選ばず決断するまでに至る物件は1つあれば飛びつくしかない程でしょう。新小岩も例外ではありません。こちらの物件は、月々10万円で購入できるのであれば飛びつくことはないにしても、魅力的かと思います。36さんが4000万円で15万円とおっしゃっていましたが今の金利からすれば、4500万円超えているのでは?!確かに1000万円くらいの人なら余裕なんでしょう。 まあ、4000万円ほどじゃねーじゃん!と思ったのでレスしました。去年見学に行って今だ悩んでいる私が言うことではないですが。
No38さん、お答えします。
駅近より高いという点ですが、例えば、ライオンズのグランフォート3,900万円〜。似た価格ですから距離を鑑みれば、こちらの方が安い。サンクレイドル新小岩親水公園II、ほぼ同じ距離ですが、サイトを見ると2798万円〜。などを見て書いたまでです。
、また。月々15〜16万と書いた件ですが、よくお読み下さい【管理/修繕を足して】の金額です。これらを抜くと11〜12万です。管理費/修繕費を抜いた計算なんて、実際に住もうと考えた場合、除外なんてありえません。
ただ、ジオ新小岩が悪いという意味で書いたのではありません。いい面も多いのも事実です。バス停が目の前というのも大きいですし、バルコニーの冊も、細かな設備もよく考えられています。マンション購入は、一生に一度かもしれない大きな買い物です。販売会社やまわりの意見におされて買うものでもないですし、購入者自身も知り得る情報は、可能なかぎり知りたいと思うでしょう。マンションって結構情報がクローズされて、マンションギャラリーに足を運ばさせようとしますが、その前に知りたいとも思うでしょう。そういう意味で、私の知っている情報をお伝えして、納得されて購入されては?と思いました。
それまでの賃貸家賃を大幅に超えた支払いになって、、ローンのために働く末になっては意味ないですもんね。
見学に行かれたNo38さんも、そういう意味では私と同じ、お仲間ですよね。納得した選択をされることを願っております。
しかし、いくつか新築マンションを見ましたが、設備や構造やサービスは横並びだな〜と私は感じました。
最終的には、立地と価格かな〜。
10万円の支払いで、ホームページ出ているから管理費など合わせて12か13万円って事ですか。
安いと考えるか妥当と考えるか。67㎡は狭いのか広いのか。どうなんでしょうか。
見れるお部屋は、どの大きさでしょう。
ご覧になった方、よければ教えてくださ~い。
一戸建てにしてもマンションにしても、ローンを組んでの支払いとなると大変なもので、
私なんか、毎月の返済が10万にもなってしまうと無理だな~。
まあ、管理費は修繕費が入っての金額なんでしょうけど、せめて7万以内が良いな。
まあ、個人的な事情ですが、自分の収入次第なんですがね。
No42さん、モデルルームはモデルルームなりにやっぱりよかったですよ〜。オプションフル装備状態ですしねw。
ご存知の通り、おしゃれな棚や間接照明などなど、細かいものはオプションです。
わたしがすご〜って感じたのはお風呂ですかね、おしゃれで広かったですし。
見るだけ見るっていうのも悪くないと思いますよ。覚悟w決めて何件か見始めると、以外といい面悪い面、どこも同じ面なんか見えてきます。その上で住みたい場所周辺の建て売り新築個建を飛び込みで見るのもいいと思いますし、中古を見るのもいいと思います。
実はマンションより個建の方が管理費、修繕費がない分、安いんですよねw。駐車場もあるしw。
個建の場合は、あとは場所と方角(日当り)だけかな〜。色々見た結果私が感じた感想です。
戸建て安いとおもいますよ。単純に値段を比較してですけど。
マンションと戸建てを比較する事にメリットある気がしません。
どこのスレもそうですけど、ネガが多いんですよね。買わなかった・買えなかった言い訳かって思う。
戸建ては管理費がかからないとか、目先の事だけで将来結局リフォームや突発にお金かかりますから。
マンションも年数がたてばそれなりに維持費がかかってきますよね。
だから、リゾートマンションは売却する方が多いのかもしれませんね。
戸建てと比較してもどちらもメリットデメリットがありますし、住みやすい方を選択すればいいですよね。
↑
マンションかなw
ここマンション掲示板だしw
戸建てのメリットというか、そもそもというか
個人的に、マンションが良いと決めたから見ているのに。。
何も産みださない意見。まさかリゾートマンションまで
持ち出して来るとは。
徒歩圏内に、遠方から車で来る人もいるくらい人気のパン屋さんがあります。
タイミングが良ければ、パン耳を無料でいただけます!
イートインコーナーでは、コーヒーも無料でいただけます♪
我が家も休日のモーニングに寄ったりします。
ジオ、今4階まで建っていますね~!
ルミエール商店街では、今日(昨日もでしたが)お祭りもやってますよ
消防隊や中学生のブラスバンドとかテントで直売会とか
にぎわってますよ。年甲斐もなく少しテンションが上がります。
ルミエール商店街にある、「なかふじ」というお惣菜屋さんはお手頃価格でいいですよね!コロッケ30円とか。
大島にもあるらしく、テレビ取材来てました。
新小岩は物価が安いと思います。
イベントや催し物を行っているような商店街ならいいですね!
昔は活気があった商店街でも、
今ではシャッター商店街化してしまっているところも多いと聞きますから、
活気があって人出のある商店街なら嬉しいなって思います。
東武ストアが近く便利が良いですが、
たまには商店街に足を運ぶのもいいかもって思いますね。
好条件って人それぞれですし、
実際にMR行かれて確かめるのが良いと思いますよ。
人気の部屋は無くなるの早いですから!
私個人的には、スーモに掲載されている「Dタイプ」のお部屋は
収納が多く、主寝室も6.5畳あってバランス取れてるなと感じています。
現地リサーチしてきました。
現地近くの親水公園の桜は5部咲きといったところでしょうか。綺麗ですね♪
噴水もあるし、夏も気持ちよくお散歩できそう。
ワンちゃん連れの方も多くて癒やされます!
近くに嫌悪施設が無いのもポイント高いですね。
悩む~
そう言えばここはペット飼育可なんでしょうか?
よく見る設備として、散歩から帰った際に足を洗う設備や
エレベーターにペットが同乗していると知らせるボタンが
ついていたりしますが、こちらは如何ですか?
小岩って独特だけどとてもいいと某番組で取り上げられていて気になっています
間取りもいいし明るい日差しも入り収納もたっぷりですね
洗面室からのバスルームの扉って中見えちゃうのかしら写真的には透明でしたね。