札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. さっぽろ駅
  8. クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]
ハナビ [更新日時] 2019-06-03 19:12:00

売主:株式会社クリーンリバー

住所:札幌市東区北6条東5丁目
交通:地下鉄東豊線 さっぽろ駅 18番出入口 徒歩約10分、JR 札幌駅 徒歩約12分

概要:複数棟/300戸超

北6条東5丁目 札幌繊維卸センター跡地の再開発計画により誕生。
注目されつつある札幌駅イースト地域。ここは将来、地域の中心部となる場所です。
サッポロファクトリーへ徒歩約7~9分、アリオ札幌スパ・レジャー館へ徒歩約9分。ホーマック光星店やゴルフ5光星店へ徒歩約7分。
徒歩10分前後に利便施設のすべてが揃う貴重な立地だと思います。
JRの車窓からしっかり見えるこの場所に札幌地場デベの雄、クリーンリバーはどんなマンション、コミュニティをつくりだすのか、楽しみですね。


クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ 所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩9分16番出入口
総戸数:354戸
施工会社:中山組
管理会社:クリーンリバー
【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.8.12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-14 21:42:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん 2018/08/25 12:15:13

    京都は転勤で来ておりますので、初めての地、指標がわかりませんので、転勤族が多く集まると言われる土地の借り上げ社宅に住んでおります。
    その前は大阪におりました。
    仲の良い身内が買ってここを見ていたので、なんだか気になっただけです。
    どうしてそこまで断定的に色々と反論されて来るのかもこういう場所って、よくわからないものですね。
    検討されている方であるとも思えませんし、何のためのそれこそコメントなのか。と思ってしまいます。

  2. 852 匿名さん 2018/08/25 12:57:05

    関西出身からコメントさせていただくと、京都の南側はよろしくないですね。
    大阪ー神戸間は海側が良くない、大阪も南側が良くないですね。
    やばいよな、この辺って場所は多くあります。

    札幌は関西ほど差が大きくないために、どうにでもなるレベルですかね。
    でも、東区の状況をじかに見れば、差があるってことは体感できます。

  3. 853 匿名さん 2018/08/25 13:04:42

    皆さん、子供本人の問題とおっしゃいますが、その本人が感じるとることができる周囲の環境が大事です。
    モチベーションを高く持っている子供が多いとそちらに引っ張られますし、自分が知らなかった領域を見ることができるんですよね。
    プロのスポーツ選手が高いレベルに進む理由と同じことは、子供の勉強にも当てはまると思いますよ。

  4. 854 中央区民さん 2018/08/25 13:09:26

    どの都市でも一定の地域に対してのネガティブなイメージや偏見はあると思います。札幌では東区に対してそういったものがあり、そういった事からココが安い価格設定になったと思います。
    そういった知識の無い方や現実逃避したい方には受け入れがたいのかも知れませんが、現実を認識し、将来に期待すると良いと思いますよ。
    新幹線や再開発など色々なプラス材料が多い地区ですしね。

  5. 855 周辺住民さん 2018/08/26 02:02:38

    教育への熱心さというか学力と民度は調査の結果では比例しているそうですね。
    学力の高い地域はきまりや約束を守る事への意識が高く、環境や将来の事やボランティアへの関心も高く、
    学力の低い地域はその逆で、きまりや約束事への意識が低く、また予習復習の意識が乏しく、読書は少なくゲームやテレビの時間が長い傾向にあるのは全国的なものだそうです。

    熱心な親なら皆が知っている事ですが、そういった知識が無い人は気にならないんでしょうけど、
    民度とも関係があるという現実は知っておいた方が良いと思います。

    もっともここは現状はどうあれ良くなっていく要素が沢山あり、色んな部分で伸びていく地域かと思います。

  6. 856 中央区民さん 2018/08/26 03:42:34

    京都在住を自称してまでしゃしゃり出てくるくらい東区の悪評を気にする人がいるのは分かりました。
    新幹線や再開発によってこの地域の評判が良くなるといいですね。
    今はともかく将来の資産価値は期待出来ると思いますよ。

  7. 857 周辺住民さん 2018/08/26 05:24:52

    何にせよ中央区>北区>東区という事で価格のメリットがあったのは事実。でも地域の発展次第では東区のイメージも変わるはず。
    北7東1も価格設定低かったし、中央区のタワーフロンティアは価格設定が利便性が悪いのにも関わらず高めのような感じがします。

  8. 858 通りがかりさん 2018/08/26 13:49:08

    学区も1つの判断材料ですが、その1つの判断材料でこの場所を懸念するのはもったいないですね。時代は常に変化していくものですから、将来を見据えて考えていくべきだと思います。

  9. 859 マンション検討中さん 2018/08/26 15:40:48

    東京から転勤で来ました。東区が良いとか悪いとか、読んでると惑わされますが、札幌知らない人間には札幌駅徒歩圏でこのお値段、買いだとしか思えません。悩みは唯一13万で本当に貸せるか?アドバイスいただきたく。

  10. 860 匿名さん 2018/08/26 21:52:59

    学区の問題はファミリー層です。
    転勤族の方なら心配しなくても良いのでは。
    家賃は東京都とは水準が違います。同じような転勤族にならその金額でも良いのでは?

  11. 861 中央区民さん 2018/08/26 23:28:25

    学区はひとつの材料に過ぎませんね。ただ民度や治安や母子家庭率や評判などあらゆる角度で考慮した上で東区の評判は悪いのが現状です。
    そういった知識が無い人には分からないかも知りませんが、学力ひとつとっても現状が目まぐるしく変わっているので、教育熱心な方は常に色々な角度から見ていますね。
    東区でもこの辺りはとても良い方とは思いますが、まだまだ発展途上中だと思います。

    家賃なら75~80平米の3LDKであれば少なくとも15万くらいは取れると思いますよ。

  12. 862 匿名さん 2018/08/26 23:34:06

    周りより安いし転勤族で13万なら飛びつくんじゃないですか?西東違いますが似た距離で築年数そこそこでも17万とかありますよ

  13. 863 匿名さん 2018/08/27 09:23:23

    それは財閥系物件とかじゃなくて?転勤族に築年行ってても比較的人気で貸せるって言う話
    新しい内は貸せるかも知れないけれど
    専門家に聞いた方が良いような気がします

  14. 864 評判気になるさん 2018/08/27 21:56:24

    クリーンリバーの方々は、営業も管理も対応が遅いと思います。
    お願いしても、半分は返事が無し。
    他のマンション販売会社や管理会社もこんな感じなんですかね?
    本州の大手では、どうなのでしょうか?
    一族経営だから、客ではなく社長のことしか気にしてないのでしょうか?

  15. 865 eマンションさん 2018/08/27 22:36:48

    来客用駐車場に毎日のように停めてる車あるけど、ほぼ毎日長時間、同じ人が来るのか???
    2台目の車な気がしてならない。

    家の2台目の車も日中は仕事で居ないから、夜間は来客用に置くぞ!!!!!

  16. 866 eマンション2 2018/08/27 22:44:56

    それは良い考えですね、

  17. 867 匿名さん 2018/08/27 23:33:02

    来客用駐車場の運用に関しては、「申請して許可証を出し、それをダッシュボード上に置かせる」のが基本中の基本です。そうなってないんですか?
    なってないなら、早急に組合で話し合ってそのシステムを作りましょう。

  18. 868 匿名さん 2018/08/28 00:44:34

    状況よくわかんないですが自分達の持ち物なんだしクリーンリバーにお願いというか自分でとか組合で動くとか考えた方がいいんじゃないですか?クリーンリバーからしたらそんなことする金貰ってないから知らんってなってるかもしれないよ?

  19. 869 匿名さん 2018/08/28 01:07:05

    お願いってのもおかしいか
    住んでる人は雇い主なんだから契約で決められてることをやらないなら指導しなくちゃならないし、決まってもないこと「お願い」しようとしてるならそれはもうこっちがブラック企業だよ

  20. 870 マンション掲示板さん 2018/08/28 01:52:46

    車のダッシュボードに許可証置いてるけど、どうなんだろう?
    マナー違反な感じがするな。

  21. 871 マンション検討中さん 2018/08/28 01:58:50

    350戸クラスの大規模物件で、ゆるゆるのノーチェック停め放題というのはちょっと信じられませんが、もしそうなら至急システムを整備すべきです。チェックするシステム自体は大した手間でもコストでもありません。
    住んでいる人の問題なので、基本的にCRは関係しませんが、手順について相談には乗ってくれるでしょう。

  22. 872 通りがかりさん 2018/08/28 10:03:51

    ルールの構築が必要ですね。あまり縛りすぎるのも良くないですが、ある程度の方たちだと思いますので、良い距離感を保ちながらグッドライフを過ごすために頭使っていきましょう。

  23. 873 評判気になるさん 2018/08/28 11:56:10

    クリーンリバーに相談しても、売ったらおしまだから、頼りにならなそうだな。
    私の感想だけど、営業担当が適当だった。

  24. 874 マンション掲示板さん 2018/08/28 12:00:03

    全ての部屋が売り終わるまで、クリーンリバーも区分所有者かと思う。
    頑張って意見出してくれ、頑張れクリーンリバー。

  25. 875 匿名さん 2018/08/28 12:36:41

    >>813 購入経験者さん
    大分遅れましたが、ウチは中山組で決めましたよ〜。
    高い方の名前出すのはやめておきますが、棚とアクセントクロスエコカラットで見積もり半値以下でした。浮いたお金でほかの事が出来るので有難いなといったかんじです。

  26. 876 匿名さん 2018/08/29 01:56:07

    >>873
    どのような感じだったのでしょうか?。
    私の担当営業はこちらから聞かないと何も教えてくれないような感じでした。
    購入してから入居までの予定とかよくわからないまま、先日説明会の封書が届いて、
    やっとわかったような感じで・・・。
    適当といえば適当かも知れません・・。

  27. 877 通りがかりさん 2018/08/29 03:38:24

    何から何まではしてくれないでしょう?情報が欲しければ営業担当をつつけば良いし、そこで教えてくれないこともないでしょう。自己責任の世の中ですから、自分で調べてみて解決出来ることは解決し、わからないことは聞いてみる。その大前提は当然あるかなと。

  28. 878 匿名さん 2018/08/29 22:16:26

    天然ガス(都市ガス)物件の入居は初めてになります。
    エコジョーズ(給湯・暖房)の年間コストはどれくらいかかりますか?
    入居されている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  29. 879 匿名さん 2018/08/29 22:31:26

    昨年は12.8万円/年間でした。

  30. 880 匿名さん 2018/08/29 23:46:36

    >>879

    早速の回答、どうもありがとうございます。
    月に1万円程度のようですね。
    参考にさせていただきます。

  31. 881 通りがかりさん 2018/08/30 22:22:54

    大阪から転勤で来た者から見たら、こっちの治安?校区?の差なんて、どこもまあ〜可愛いもんですよ。
    それにしても、この書き込みの多さ、すごく注目されているマンションですなあ
    固定資産税、うちの周りも年間33万くらいですが、ここも札駅徒歩圏内だからそのくらいになって行くんでしょうかねえ

  32. 882 周辺住民さん 2018/08/30 23:22:25

    私は首都圏出身で色々な地方都市での勤務を経験しておりましたが、
    私立小学校が極端に少ない札幌では学区を重要視する方がおりまして、
    民度や資産価値にも関わるので札幌の不動産業者はそういった地域性にも敏感ですね。
    大阪の地域の差は凄いですが、私立が好きに選べる大都市圏なので可愛いというか比べられるものではありませんね。

    ここの固定資産税は少しづつですが上がって行くと思います。

  33. 883 通りがかりさん 2018/08/31 11:30:21


    >>882 周辺住民さん
    というか、大した差がないといえばいいのか、いくらでも取り返しがつく程度という感じですね。

  34. 884 匿名さん 2018/08/31 17:31:31

    大阪もヨハネスブルグより差がないかもね

  35. 885 通りがかりさん 2018/08/31 23:41:55

    センター棟シート剥がされてましたね。周辺も続々と工事が進んでいて、どうなっていくのか楽しみです。

  36. 886 中央区民さん 2018/09/01 01:07:45

    やはり札幌は私立小中学校が極端に少ない都市なので学区に左右されてしまうようですね。
    札幌駅徒歩圏内では学区含めて色々と評価が低い東区が最も物件が安いですもんね。
    中央区のような評価が無い札幌駅北側でも学区を含めて評価が高いせいか北区でも物件は高いですね。
    この地域の学力等が上がれば今は低めの資産価値も大きく高まる可能性が高いと思います。

    大阪も特殊ですよね、中心部よりも北摂が人気だったりしますしね。

  37. 887 匿名さん 2018/09/01 03:47:44

    周囲の物件から見れば明らかに割安なので、区の印象やデベの名前がさほど気にならない方なら札幌駅の利便性を受けやすい物件ですね。坪単価も倍かそれ以上違いますし。区や学区の印象が低いがゆえの価格なので、今後開発が進んで治安や学力も上がってきたらお財布的にも楽しみになりますし、良い地域にしていけると良いですね。

  38. 888 匿名さん 2018/09/01 05:43:20

    センターは2018年11月中旬に入居予定です、
    もうじきですね楽しみです。

    家具の購入・テレビの購入は済みましたか??

  39. 889 マンション検討中さん 2018/09/01 10:32:31

    なんか自称中央区民を語る方、前向きな検討者でも購入者でもなさそうなのに、随分食らいついてきてますね〜業者さんなのかな?
    検討物件でもないのに、そこまで頻繁に覗いて反論するってどんなに暇〜!
    と、私は、タワーズフロンティアの抽選外れて周囲を探し、内覧してみて、部屋の作りも収納やデザイン悪くないし、価格の割に将来性もあるしここでもいいんじゃないかな?と検討しています。
    既に入居されている方、家族構成や住み心地など教えていただけると有り難いです。

  40. 890 匿名さん 2018/09/01 12:45:31

    ↑それはみんな感じてると思いますが(苦笑)
    私もいろんな側面もちろん考慮して、迷いに迷いましたが、将来性に賭けました!居住はこれからです。
    部屋も広めだし、収納も多くて、家具などあまり買わずに済みそうです。
    検討していた中では手頃だったので、ローンもかなり楽ですが、万一なんらかの理由で、貸すにしても、リセールするにしても、いけそうかなと。
    それなりの方々が集まるマンションだと思いますので、評判の良い地区にしていけるといいですね!!

  41. 891 周辺住民さん 2018/09/01 13:30:14

    個人的には購入希望者でもない自称京都在住の方や大阪や東京の方などが何故か度々出てきて、
    学区重視の札幌を否定するような書き込みに違和感を覚えていました。

    現状の東区の学区や評判が悪い事は現実であり、その低い評価ゆえの安い価格帯というのが現状です。
    ただ、どんなに東区に否定的な人でもこの辺りの将来性は疑う余地はないと思われます。

    ここはタワーフロンティアと違い、駐車場が安めなので2台持ち出来ると良いのですが…。

  42. 892 マンション検討中さん 2018/09/01 21:57:33

    北7東1丁目のプレミスト東区物件、鋭意検討し時期が合わず、見送った経緯があるのですが、その頃は東区に対してネガティブなことも殆ど聞かなかったのですが、(当方、東区実家で近くて便利。学生時代は大学近くの北区、勤めてからは20年弱中央区居住。親も教職なのに、区情報全然気にしたことなかったもので汗)
    あの時よりもここの地区が随分と注目度も高くなってきているからこその色々な方からの反響でしょうね。凄い口コミ数!

    区役所付近は公営住宅が多いですし、東区といっても北や東は、中沼や丘珠、東雁来まであり本当に広いので、東区のイメージが一概に、全域に当てはまるものではないでしょうが、そういう見方があるということは、ここを見て、初めて知りました。
    東区実家ながら(笑)、そうなの?!と、かなり迷いましたが、皆さん仰るように、この地域の将来性と現価格と比較したら、買いじゃないかな!と思ってます。
    勿論東1とは、条件が全然違いますが、あの頃より、ここの札駅イースト地区の注目度が格段に上がっているのも事実ですし、この価格帯で買える最後の物件のような気がします。
    車も機械式に入らないのが二台あるから、駐車場安い方が有難いし、長く住むには、すごく魅力的に感じます。
    皆さんの決め手、教えていただきたいです。

  43. 893 評判気になるさん 2018/09/01 22:38:28

    近くにあった内科が長期休診になっていた残念すぎる。
    風邪ひいたら、どこの病院に行ってますか?

    周辺のマンションが増えたら病院できるかな?
    JRの社宅跡地の病院に内科も入れてくれ!!!

  44. 894 匿名さん 2018/09/01 23:30:49

    親が教職者なら、教育的配慮から子供にあえてどこの地区に問題があるかは伝えないでしょう。
    ただし、教職の方々(特に校長や教頭)はどこの学校に問題があるかはよくご存知ですよ。
    それを把握しておかなければ、指導できませんので。
    札幌市内でも学校の建て替えに伴う処置で保護者から反対運動があったり、教員トップが覚悟を持って異動される学校もありますので。

    札幌市は入植者で作られ、歴史が浅い街であるおかげか土地に根付いた偏見が少ないので比較的に差がが少ない様に思いますが、それでも街の利便性から違いが見られるということだと思います。

  45. 895 匿名さん 2018/09/02 01:57:36

    購入を決めました。
    これから数年はこの立地でもっと安いマンションは出ないだろうと期待しました。
    中古も考えていたので予算はかなりオーバーですが、買わない後悔をしない為に。
    買って後悔はたぶん無いと思いたいです。
    札駅からの徒歩ルートの暗さが気になっていますが、これから明るくなることを願います。

  46. 896 中央区民さん 2018/09/02 02:27:45

    北7東1プレミストの時も「東区」という事で見送るという意見もありましたし、
    東区という事で価格もかなり抑えられたという印象がありました。
    子供の習い事等で色々な地域の親御さんと話をしていましたが、私立の少ない札幌では熱心な親ほど学区を気にされる傾向があるのを知り、
    また札幌の某不動産業者のサイトでも学区による学力差も定期的に話題にされていたので、
    マンションを比較する上で地域の評判や学区ごとの学力は今後の資産価値に対する一項目として無関心ではいられませんでした。
    そして実際に区が変わるだけで価格設定も資産価値も大きく違う事を知り、また札幌駅付近ではその差が顕著である現実も知りました。
    そして、ここで情報交換をしている内に、この地域の今後の開発が目覚ましい物になる事や長年全国最低レベルだった学力もやや上昇傾向にある事などで、今後の発展は間違いないのかな。という印象にはなりました。

    そういった中、ここは将来的な暮らしやすさや価格の安さが魅力ですし、学力等については心配ですが今後に期待したいのと、それを踏まえて子供達をフォローし続ければ良いのかも知れないな。とも感じてます。

  47. 897 名無しさん 2018/09/02 08:06:43

    地域を良くするも悪くするも住民の意識次第ですよ、この地域は運が良いことに市税の恩恵を受け発展が約束されている土地です。後は住んでいる人の意識次第で町は必ず良くなります。

  48. 898 匿名さん 2018/09/02 22:18:57

    >>888さん
    うちは引越しの関係で11月末に引越しです。
    テレビは今使っているのをそのまま使いますが、ベッドと本棚をこれから購入予定です。

    >>893さん
    たぶん光星メディカルクリニックか天使病院になるかと。
    ただ、どちらも混んでますよね・・・。

  49. 899 匿名さん 2018/09/02 22:31:30

    11月末の入居楽しみですね、
    内覧会後、お先に引越しします。

  50. 900 匿名さん 2018/09/03 05:16:55

    >>888さん
    まだ何も購入していないのですが、ベッドは間に合うようにと考えています。
    残りの家具は、壁紙の色を変更しているので、住んでからの方がイメージに合った物を選べると思い、入居後に購入しようと考えています。
    テレビは12月からの放送開始に合わせて4Kのチューナー内蔵のものがこれから出てくるらしいので(現在も1種類あるようですが)、落ち着いてからと思っています。今のテレビは部屋に対して小さいので、本当はすぐに欲しいところなのですが、まだ使えますので。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    2,900万円台予定~7,900万円台予定

    1LDK~4LDK

    34.45m²~86.02m²

    総戸数 78戸

    [PR] 北海道の物件

    デュオヒルズ北見

    北海道北見市北四条東一丁目

    2,398万円~5,498万円

    1LDK~4LDK

    43.13m²~103.67m²

    総戸数 94戸