マンションなんでも質問「溢れてきたバイク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 溢れてきたバイク
  • 掲示板
サンテ [更新日時] 2006-04-03 23:12:00

私が住んでいるマンションのバイク置場について相談です。
30台ほど置けるバイク置場(無料)なのですが、乗らずに放置されたバイク(自賠責保険切れ・ナンバープレート無し)が増えたせいで、毎日数台、置場がなくなっている状態です。

もちろん管理組合の方には議案を提出済みですが、別案で動き出すのに時間がかかりそうです。

ちなみに自転車、バイクには住居番号シールが義務付けられているので、その放置してるバイクの持ち主はわかっています。
似たような状況のマンションにお住まいの方、また何か良い案がありましたらどうぞお知恵をお貸しくださいませっ。

[スレ作成日時]2006-04-03 12:57:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ練馬中村南
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

溢れてきたバイク

  1. 2 匿名さん 2006/04/03 04:14:00

    無料なのがまずいですね。
    文句言えないでしょ。

  2. 3 匿名さん 2006/04/03 05:04:00

    バイクも、駐輪場もまず有料化することですね。
    その収入は、修繕積立金に引き当てます。
    有料にすれば、不用な物は処分するご家庭もたくさん出てくると思いますよ。
    管理組合の収入が増えるわけですから、合理的な反対理由もないと思いますよ。
    駐車場と同じ考えで、受益者負担は当然だと思いますよ。

    余談ですが、ナンバープレートのないバイクは、バイクでなくて
    ただの物になりますから、不当投棄ということになりますよ。

  3. 4 サンテ 2006/04/03 05:31:00

    02様、03様、早速のご回答ありがとうございます。

    やっぱり有料にするしか対策方法ないですかね。。
    ホント、一部の心無い人達のおかげでまわりはえらい迷惑ですわ・・。

    >余談ですが、ナンバープレートのないバイクは、バイクでなくて
    >ただの物になりますから、不当投棄ということになりますよ。

    ええ、そうなんですよ。鉄くずの不法投棄を見るたびに腹が立ちます。


  4. 5 匿名さん 2006/04/03 05:34:00

    不法投棄であれば、無料とはいえ、バイクを置くはずの場所と決まっているのなら
    文句を言ってのかせてもらうことができるのでは?
    処分費を請求します、と通達しては?

  5. 6 匿名さん 2006/04/03 05:56:00

    >04
    03です。
    分譲マンションでは、駐輪場も、駐車場も有料が常識ですよ。
    無料ということは、みすみす収入を放棄しているのと同等ですよ。

    ・ショック療法も含めて、駐輪場と、バイク置き場の有料化を提案して、
     その分、修繕積立金を値下げする提案は、いかがでしょう?
     総会でも、同意を得られると思いますよ。

    管理組合で組合員の、同意を得るには、こんな論法も必要ですよ。

  6. 7 匿名さん 2006/04/03 06:19:00

    有料化を提案する前に、問題を整理してみませんか?
    問題は、駐輪代の収益を得ることではなくて、駐輪「スペースが
    足りない」と言う事だと思います。

    現在ナンバーが切れても、手元に置いている方はそもそも、処分
    される気は無いと思います。高い費用を払っても引き続き置くと
    言う可能性が有ります。スレ主さんが、そんな高い駐輪代は出せない
    と言う額に成っても、財力とそのバイクの置きたい人は置きたいのです。

    置きたい人と、そんなに駐輪代が掛かるなら、もう駐輪スペース
    を利用しない人との市場原理での代金の吊り上げ、根比べになる可能性も
    あります。

    駐輪場無料は貴重な存在です。いたずらに自ら首を絞める事はないです。
    有料化の前に、処分費がおしくて置いてあるのか、必要で保管してあるのか
    直接訪問して言及するのが先だと思いますよ。

  7. 8 匿名さん 2006/04/03 06:26:00

    >>06さんに同感です。
    ですが、積立修繕金の値下げは提案しない方がいいと思います。
    今後、必要な修繕費ですし、多ければ多いほど将来活用できるし、
    大規模修繕時など一時徴収される金額も少なくて済むかもしれません。
    マンションによっては、数年後値上げされるケースもありますから、
    一度下げて、また上げるのとでは住民の気分も違うと思います。

    と言うのも、うちは管理会社を変えて管理費が大幅黒字になりました。
    そこで、管理費、修繕費の値下げ案も出ましたが、
    それを将来に備えプールしておけば、値上げの必要もないという事で、
    値下げせず、修繕費に科目を換えて預金しています。
    ですから、下がって上がるよりは現状維持した方がいいと思います。

  8. 9 サンテ 2006/04/03 06:29:00

    03様ご意見ありがとうございます。

    うちはマンションにしてはめずらしいくらい交通の便が悪く、よって足となる車・バイク・自転車において割りと寛大なのが売り(?)でした。
    (車はもちろん有料ですが、近隣相場より安めです)

    それと、私のいる地方ではバイク置場は有料なのが多いですが、自転車の有料はほとんど皆無なんですよ。なので、とるとしたらバイク置場でしょうね。
    ちなみに戸数は100戸超です。

  9. 10 サンテ 2006/04/03 06:40:00

    私がトロトロと書き込んでいる間に、これまた貴重なご意見有難うございます(びっくりしました)!

    現在管理費・修繕費の余剰金は戸数が多いせいもあって「黒」です。
    住戸番号シールを貼りながら、堂々とホコリをかぶらせて放置している住民ですので、なんとなくですが素直に撤去はしてくれないような気がします。
    組合に任せたほうが良いと(個人で下手に手を出さないほうが良いと)思った案件ですので、今は組合の出方を待っている状況です。

    その間ただぼーっとしておくのも何かと思い、皆様の経験談、ご意見をお聞きしたいと思いました。

  10. 11 匿名さん 2006/04/03 06:42:00

    08です。
    >>07
    小額でも、私は有料化した方がいいと思います。
    その方が、住人の駐輪スペースに対するモラル意識も高まると思うし、
    利用している人といない人の不公平感もなくなると思いますから。
    それに、>>08にも書きましたが、将来必要な貴重な収益にもなります。

  11. 12 匿名さん 2006/04/03 06:45:00

    >>06

    先に申し上げる有料化肯定派です。06さんのおっしゃること
    ごもっともだし、チャレンジしたこともあります。

    ただし、駐輪場(自転車)有料化はまだ常識ではないと思い
    ますよ。大京・藤和あたりでは普通に無料とかありますから;;
    バイク置場無料は珍しいかな(都内)

    >駐輪場と、バイク置き場の有料化を提案して、
    >その分、修繕積立金を値下げする提案は、いかがでしょう?

    施工して何年かによりますが、これが割と大変。
    特にファミリタイプの場合、3〜5台/戸であると置けないパターン
    出てきたりしますし...
    値段にもよりますが、各戸3台 1台200円/月と仮定して年間6000円の負担。
    理事会のお父さん層には「別にそのくらい」と思えることを、家計を預かる
    主婦層からブーインがあったり、今の台数をちゃんと置けるようにする為に
    機械式駐輪場を増設して出費がでたり、そうでなければ共有部分の用途変更etc.

    私の実体験でいうと、入居3年目で理事が回ってきたので、駐輪場問題をとりあげ
    ①使用料の把握のための調査(住民アンケート)
    ②キャパシティとの差異についての補完方法の検討
    ③有料化についての調査(住民アンケート)
    ④規約改正
    ⑤議案作成(有料化・ルール強化)→総会        2年弱掛かりました。

    有料化後も「昔は無料だったし、俺は反対だったんだ」と民主主義を
    無視した(区分所有の概念わかってない)規約守らないヒト多かったので
    結局、対した改善にはならなかった。(買い換えたのでその後は不明)

    思うに、住んでる場所(含む民度)と管理会社のやる気によると思います。
    都下だと難易度高いですね。逆に、都心のハイグレードだと、現在は無料
    だとしても、06氏の方法でいけるかもねん。

  12. 13 匿名さん 2006/04/03 06:56:00

    ちょっと脱線かもしれませんが
    「管理費・修繕積立金下げる」のってマンションの価値あげるという意味では
    「月々の負担安い」といった面で、買い手(中古物件の)に魅力あたえる
    可能性ありますが、下げて大丈夫なのかは不安ですよね。

    よくあるのは、大規模修繕の頃になると「やっぱ足りない」と急に一時金で
    上乗せとかあるので...そこで、未払者がでて大規模修繕がスムーズに
    できないとかよくある話です。

    修繕費用とかと照らしあわせてから、値下げにもってかないとシンドイと思います。

  13. 14 匿名さん 2006/04/03 07:19:00

    >駐輪場無料は貴重な存在です。いたずらに自ら首を絞める事はないです。
    06です

    取れるところから、取らないのは将来的に、管理組合の財政の首をしめますよ。
    ショック療法と書いたのは、修繕積立金の値下げとバーターすれば、
    理論的で、同意が取りやすいだけであって、多分積立金の値下げもなく
    バイク置き場の有料化に同意が得られると思うからです。

    地域性で、状況が違うのかもしれませんが、
    都内のうちのマンションだと、駐輪場は1台/1戸かつ有料500円です。
    バイクは2000円、駐車場は3万円です。
    駐輪場は、不足だったので、ラックを増設する名目で200円から500円にしました。
    ラックの設備費は数年で回収できましたが、その後値下げせずに現在に至っています。
    ちょうど築30年のマンションなので、積立金はいくらあっても足りないくらいですよ。
    管理費、積立金が竣工後、10年くらい大黒字なのは、はっきり言って当たり前です。
    トントンもしくは、赤字になるのはデベの設定ミスですよ。
    最近の都内のマンションだと、10年目20年目に70万円程度、修繕積立金を
    追加で一時徴収する規約になっているところもあります。

    それとよくあるケースですが、駐車場が全戸分あれば近隣相場より
    多少安くてもいいのでしょうが、敷地内で足りなくて月極を借りている人が多ければ
    思い切って、近隣相場近くまで値上げするべきです。
    いちばん便利な駐車場なのだから、近隣相場並みなのは当然です。

    「屋内駐車場が高くて問題なら、外部に貸した方が組合としての収入が上がる
     屋内駐車場が、近隣より相当に安い、根拠は何もないですよ、月極を借りている
     住民と、著しく不公平だと思う」
    ということで、数年前に、近隣相場の80%(以前は50%程度)に、
    私が理事長の時に、値上げしましたよ。

    管理費や、積立金を全戸大幅に、値上げするのはなかなか難しい問題があります。
    受益者負担ということで、取れるところから徴収するというのが
    管理組合としては、ベターでした。

  14. 15 07 2006/04/03 08:33:00

    今まで無料だったのが、有料と成る事に理解を示してくれるご家庭はそう多くは
    出て来ないのが現実ではないでしょうか?

    スレ主さんの所では、駐輪場利用者は全住戸に割り当てが無い様ですので、一部
    の利用者だけが、駐輪も出来てしかも管理費・修繕積立金が安くなると言う理屈も
    おかしいと思いませんか?

    駐輪場を利用してない方も一緒に管理費・修繕積立金が安くなるのはもっとおかしな
    話しです。

    駐輪場の有料化と管理費・修繕積立金の負担金の増減は切り離さないと新たな問題が
    発生するのではないかと危惧致します。

  15. 16 匿名さん 2006/04/03 14:12:00

    …なんか話がデカくなってるけど
    仮に駐輪区画の使用料が300円/月・台だとして、
    これを無料にしようが2倍にしようが、金額的な影響なんて
    設置率が不足気味である以上タカがしれてるんじゃない?
    一方で修繕積立金をいくら安くしよう、って話なんだ?
    冷静かつ単純に計算してみるとアフォらしくなるぞ。
    毒にも薬にもならん。

    変な小細工に走ると、かえってややこしくなんないか?
    もとは共用部使用マナーの問題なんだから、
    そこだけ真正面から問題にすりゃいいのだ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレストタワー西日暮里
    ブランズ練馬中村南

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    7,050万円~9,680万円

    3LDK~4LDK

    66.53m²~80.61m²

    総戸数 81戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円・7680万円

    2LDK

    53.9m2・56.59m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸