ここはもうアウトレット商品化しないと無理でしょ。
物件は悪いとは言わないが、他物件と比較するとどうしても買い手はつきにくいよね。
デベはここを購入した方に謝罪して再価格を設定すべきです。
でないと管理組合も立ち上がらないし、スラム化する一方ですよ。
個人的にはアウトレット商品化マンション賛成ですね。
低くて2割5分、叩き売りで5割くらいでどうでしょう。
デベも売れないマンションにひたすら人件費や広告費に無駄金を流すより余程すっきりして良いと思いますが。
どうせ今の段階でここは赤字でしょうし。
購入する立場からいうと当然アウトレット化するとメリット大きいですよね。
でも私達近隣マンション住民からすると、ここにとらわらず付近のマンションにもその余波が来そうで賛成できません。
ただここの住人様にしたら売れ残りが多いと辛いと思います。
19さんに賛成
言葉は少々過激ですが(不謹慎にも笑えてしまった)
マンションなんて結局のところ、売れてナンボでしょ。
茨木が更に不動産注目のスポットとなる為にも、売れ残りマンションはあって欲しくないですね。
道路でここのカンバンを持って座ってる方を見ると不憫でなりません。
Cタイプ(産業道路側)は最初からもっと安く設定すべきでしたねぇ。
Aタイプよりも大きな割安感を出していたら売れてた気がする。
個人的に、このマンションを買うとしたらAタイプ以外ありえない。
そのくらい産業道路のデメリットは大きい。
騒音は窓を閉めていればほとんど気になりません。
交通渋滞もそんなにひどくないですよ。高速も新御堂筋に出るのにも近いですから。
マンション出口でなかなか出れない!!なんてことはないです。
誰かがコメントしてましたが、価格もほかの茨木のマンションと比べたらこんなもんではないでしょうか。
高いとは思いますが。
茨木は大阪、京都どちらも行きやすくやっぱり便利だからでしょうか。
子育てにも環境は悪くないと思います。
あまり他の住人の方のプライバシーに関わる事は書けませんが、小さいお子さんがいらっしゃる方も
単身の方もいらっしゃるようですよ。
私はなんといっても
①駅近!!
②明るすぎず暗すぎず(マンション付近)→うるさすぎず静かすぎず(防犯面)
③意外にキッチンのディスポーザーがとても気に入ってます!!(検討していた別のマンションには無かったので)
あと、もともと大型のマンションは避けたかったので気に入っています。
参考になりましたでしょうか?
住民ですが、意外と住みやすいですよ。
問題は価格ですね。確かに周辺より割高ですし。
3000万後半・駅徒歩5分でローン組むなら、3000万前半で駅徒歩10分圏内を選ぶ人が多いのかな?
それも分からないでも無いですね、数百万も違うわけですから。
また、産業道路沿いの騒音に関しては、育った環境に左右されるでしょうね。
商業地域で育った人は耳慣れしてるし(逆に音があって安心)、田舎育ちの人はうるさいと感じるだろうし。
私は、静かだと逆に不安になるタイプですので、丁度良いですし、窓閉めたら防音効果で言うほど気にならない
と思います。
「不動産の聖域」は、「駅徒歩5分圏内」でしょう。
買った時点で中古ですから、値下がり率を考えるなら駅徒歩5分以内でしょう。
これからの日本人の人口を考えると、不動産価値は上がることは無いでしょうから(一部の超都市中心部以外)
逆に下がり幅が少ない条件を考えるべきでは???でないと、駅周辺は小金持ち外国人に買われて、日本人は外に追
いやられて、歩きは外国人、自転車通いは日本人となり、中国化するでしょう。
ディスポーサーとスロップシンクが付いてるのは、意外に便利だと思います。
特にディスポーサー。生ゴミが処理できるのは、メリット大きいですね。
うちのマンションも付いてますが、生ごみの臭いが無いのは快適です。
駅東側のプラウドは、価格が高いのに上記2つが付いていなかったです。
これは住んでみると、不便だと感じるはず。マンションは密封性が高いので、生ゴミをこまめに処理しないと
臭うし、ベランダでちょっとしたアウトドア系の道具を洗えないのも不便。でも完売御礼??
何が良いのだろう。。。利便性のみ。。。
三井さんも訴求ポイントを考えたら良いのにと勝手に思ってます。私が営業ならそこを訴求しますね。
確かにマンションは利便性でしょう。 北摂エリアで幹線道路沿いのマンションはリセールの際に苦労すると思われる。
ましてこのマンション沿いの幹線道路は日曜日のマイカル渋滞で有名!
ガソリンスタンド跡地で土壌がかなり汚染されていたと思われる。
もちろん土壌汚染については三井さんのように業界最大手の会社なので法令に基づいて土壌の入れ替え等の
措置は講じているであろう。
もちろん地元民は上記理由で購入は避ける物件かと思われる
勝手なことほざくのぞき見のご意見まで・・
スロップシンクは小さいお子さんがいらっしゃるようなご家庭では
あった方が便利かもと思いますが
ディスポーザーはトラブルが多いと言う話も聞きますし
無くてもそれなりに生ごみが臭わないように対処は出来ると思うので
その二つがマンション購入にとても重要だとは思わないです
そのご家庭の使用頻度にもよるのでしょうね
50の指摘図星だね
マーケット特性をよく把握されているように思えます
私は傍観者ですがかなり鋭い視点で切り込んできたね
確かに茨木でマンション買うにあたり避けたい立地条件を
マンション検討者に聞いたら50の言ってる内容はどれも的を射てるね
<50さん
結局売れないって結論?原因(騒音&ガススタ跡等々)は分かりましたが、対策なしということですね。
どうしたら売れないマンションが売れるようになるか具体策をご教授頂きたかったです。残念です。
50さんでは無いが、売れ方法について。
半額にすれば、売れるよ。立地&仕様と価格の相対比で、売れる売れないは決まる。
ここが売れないのは、立地&仕様が悪いのに、価格が高いからだと思う。
駅前で買い物も近くに大きなスーパーが徒歩圏内にあって
車での交通の便利も良くて
周りの環境を考えても子育てしやすい環境です
ガソリンスタンドの跡地ってそんなに気になりますか?
汚染の問題など何かあるのでしょうか?