名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラセシオン加納天神について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 加納天神町
  7. 岐阜駅
  8. プラセシオン加納天神について
物件比較中さん [更新日時] 2017-08-24 20:18:53

プラセシオン加納天神についての情報を希望しています。
広さも色々なので、どんなマンションになるのでしょうか
暮らしやすいといいな。
いろいろ情報や意見交換しませんか。


所在地:岐阜県岐阜市加納天神町4丁目39番(地番)
交通:東海道本線 「岐阜」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.39平米~117.14平米
売主:丸美産業


施工会社:株式会社日東建
管理会社:丸美リッチランドサービス株式会社


【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-08 22:25:26

[PR] 周辺の物件
ライオンズ一宮グランフォート
デュオヒルズ西春

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラセシオン加納天神口コミ掲示板・評判

  1. 41 周辺住民さん

    39の続き

    周辺の方には、反対の仕方が計画性もなく不器用さもあり結果的に同情する。
    もっと効率的なやり方があったのに・・・。

    欧州のような法整備を進めないと、他の地域文化が廃れ被害者も増え続ける。

    でも少子化の上、ビルトアンドスクラップの土建国家には無理なのかな?

  2. 42 周辺住民さん

    >40

    ここの町内会は宴会費で消えるかわからない。
    一例とは言え町内メンバーでもないのに、この発言は無責任じゃないかな?
    誤解を招く。



  3. 43 匿名さん

    有事の際はこの辺だと一番は地震かな?今のマンションは強固な構造で地震で影響はまず出ないし、逆に古い近隣建物の方が影響は大ですよ。人手も年齢層の若いマンション住民のがあるし、近年だとマンションを地域拠点にお願いする事例も多いですから39さんの発想はちょっと古いですね。

    今の反対運動は距離感遠い購入層を選抜するようなものだし、39さんの望まれるような結果とは全く逆の効果でしょうね。すでに着工したこの段階で、地域を本当に愛して参加賛同する人たちが増えることを望むなら、今からでもできるだけ距離感の近い住民が入居できるように行動したほうが利口な地域活動だと思いますよ。

    34さんの言うように単にいやいやだと子供のダダこねてるみたいにしか見えないですよ。

  4. 44 匿名さん

    >42
    反対派が書き込んでるよ。
    多少なりとも宴会費に使ってます
    と言ってるのと同じ(笑)

  5. 45 匿名さん

    >44
    その程度の返ししかできないなんて
    まるで中韓レベル(爆)

  6. 46 匿名さん

    釣られただけかもしれないけど、45さんの返しも結構最悪だよ。



    ふと、反対派の幟とかはどこからお金がでるのかな?って思ってみた。HPに町全体って書いてあるけど、ここに出てくるご近所さんや周辺住民さんは必ずしもいい方法とは思ってないみたいだけど、あれもやっぱり町内会費か、半強制的寄付とかあったのかな?

  7. 47 匿名さん

    マンションが建つことは決定しており、そこに新規住民として84世帯が、新参者として参入してくることは間違いないわけです。

    周辺住民のごく一部のみ熱心な反対運動をしていて、その他大勢の住民はそれに付き合ってあげているという感じでしょう。それは反対運動の看板や旗などの量を住宅ごとに比べてみるとわかります。あまり気にされなくてもいいと思いますよ。

    ネットワークが強固という感じはしません。

  8. 48 申込予定さん

    どうせ他社さんか、情報を書いてあった穴吹さんの営業マンさんの書き込みでしょうね。

  9. 49 匿名さん

    穴吹さんのサーパスのマンションについては、岐阜駅の南側にマンション購入の需要があるということを再確認できて、本マンションを購入する予定のある者としては安心します。

    駅からの距離にどれだけ妥協できるか、大きな通りに面しているのを良しとするかなどがポイントでしょうか。

  10. 51 匿名さん

    場所はここが一番いいのは間違いないですからね。

    サーパスの立地なら北側にあるNTTの寮とかさらにその北の広い月極めもJRだからまだ今後出てくる可能性も高いですから焦って買う必要はないかな。バンベールも向きが悪い。その分安いけど。

    ここは、周囲からみて二度と出てこない立地(西側には可能性があるけど)。それも南側は戸建の新築になるだろうから、日当たりまで保証されてる。その分高いけど、、、

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ西春
    ライオンズ一宮グランフォート
  12. 52 匿名さん

    近所付き合いを好まないのに、
    マンションでも戸建住宅のように
    いろいろと組合会や子供会がまわってきたりするところもあるとか。
    何かあった時は便利かもしれないけれど、なんか疲れるなっ、、、。
    ここはどうなるかわかりませんどね。

  13. 53 匿名さん

    最近のマンションは年一の総会すら半分も集まらない。
    >52の言うのは管理会社にも頼まない自治マンションで、20年以上前のマンションにたまにある。

  14. 54 契約済みさん

    もうかなりうまってますよ。契約会もいっぱいでした

  15. 55 購入検討中さん

    54さん
    そうなんですか?

  16. 56 契約済みさん

    やはり場所が良く環境もよいですので人気があるみたいです。近くに住んでますが駅の北側と違って住宅街ですからとても満足してます

  17. 57 購入検討中さん

    本日見てきましたが満席でした。非常に良いマンションで予約しておいて正解でした。予約して行かないと断られる可能性あります。

  18. 58 物件比較中さん

    それは一つの手だよ。

    人気があるように見せかける。
    これ販売側からすると重要で、販売も売れ残りを見せないように小出し小出しにする。
    良くある最近の手法で典型的なやり方です。

    良いマンションでした?
    あまりそうは思わなかったけど
    どこが気に入ったか具体的に教えてほしい。
    参考にしたいです。


  19. 59 購入検討中さん

    やっぱり人気マンションなんですねー。

    先日グランドオープンを迎え、岐阜駅や国道に広告出していたりしますから
    これからどんどん埋まって行くのでしょうか。

    もう契約した方もいらっしゃるということですよね??
    どれくらいの方が既に契約済みなのか気になります。

  20. 60 マンコミュファンさん

    たしかに小出しにするデベはいるね。1割くらいだけで1期即日完売とかするところとか。名古屋の上小田井で販売開始したライオンズは28/162戸だから1割ちょっとだね。
    それとくらべてここはプレミアムステージ(1期?)販売で34戸だから4割くらいでしょ。小出しにしてるほど少なくは無いよ。結構引き合いの強くてある程度自信があるからの割合だね。

  21. 61 不動産業者さん

    同業者としても十分検討ができるマンションだといえますね。批判されていらっしゃる方はここを敵にする他社様か嫌がらせなのでは?正直これからもっと価格が上昇する見込みがある不動産業界、人気の場所で買うのが救いでしょうね。岐阜では駅前のタワーマンションかこのマンションくらいでしょう

  22. 62 サラリーマンさん

    素人だけど特に人気の場所ではないと思うけどなあー。

    このような集合住宅が周りになかっただけで、市内を知らない人の発言か?
    ここらは閑静な住宅地でもあり、確かに戸建は需要があるけどマンションに住むという文化はない。
    駅北側の思想とは違うので、同じ土俵でもない。
    もっと多く乱立すれば文化も育つけど、そんな雰囲気もない。

    販売開始にも関わらず、スレッドの書き込み数は少ないので、たいして注目されていない気がする。
    不思議なことにネガティブな書き込みが多いほど完売は早いケド、あまりにも少ないのが不思議。





  23. 63 購入経験者さん

    62さんみたいな方は何でそういうことを書き込まれるのでしょう?わざわざ煽ることよりどの物件も良いところを出せばいいのに。マンション掲示板の意味がない気がします。

  24. 64 匿名さん

    自分はいいマンションだと思います。
    以前、モデルルームを見学した際も大勢の方がいらしていました。
    駅徒歩5分なので岐阜駅利用者は検討するでしょう。
    住むのであれば、駅の北側よりも南側が好ましいと思います。北側でさえいくつもマンションが売られていることを考えるとここは人気が出てもおかしくはないです。


    南側にマンションの文化があるかないかは周辺住民が気になることであって、マンション購入検討者は駅に近ければいいのです。それこそ戸建てとは同じ土俵ではないのです。

  25. 65 購入検討中さん

    うちもここを検討しています。近々、モデルルームにいってみます。
    もうどれくらいが売れてしまったのか、気になるところです。




  26. 66 マンコミュファンさん

    私もいいマンションだとは思います。

    岐阜市は岐阜駅と名鉄岐阜駅がほぼ唯一の駅といえる駅ですからね。そこから徒歩5分で、周囲、特に南側は新規分譲で高い建物ができる可能性がかなり低い、マンション文化が無いというより、希少性の高いというマンションだとはおもいます。正直、立地や敷地のととのり方についてはファミリー層を対象としたマンションでここと同等以上なところは出てこないんじゃないですかね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ一宮グランフォート
    デュオヒルズ西春
  28. 67 購入検討中さん

    友人が1週間前ここで契約した部屋が、まだホームページに載ってるんですが。。オトリ広告にならないのですか?
    私が見学した時、担当の営業マンが
    近隣の他社さんの事を、一度潰れてるとか、違法なことしてるとか言ってたのに
    ちょっと嫌な感じです。
    早く最新の情報にしてください。

  29. 68 匿名さん

    ローン審査通って、実際に銀行と契約して初めて契約したと言えます。
    審査通らずにキャンセルとか実際にありますからね。

  30. 69 匿名さん

    最上階を買ったのかな?

    売れてもそれを確認して、HP業者に依頼して、次回の更新時にとかなるだろうから、1週間であっという間に変更なんてまずないですよ。

    それに、ここのHPではこの期の受付概要が書かれてるだけだから、この期が終わって次の期にならないと変わらないんじゃないの?

  31. 70 物件比較中さん

    >オトリ広告にならないのですか?

    正式に契約済みであればオトリ広告です。
    けど更新日が明確ないので、言い逃れはできますね。

    H/Pのメンテナンスができていないだけかもしれません。
    もともと人が少ないので手が回らないのでしょうか?
    確信犯と疑われないようにしっかりと管理して欲しいな。

  32. 71 購入経験者さん

    オトリにはならないでしょう。これがオトリになればどのマンションも卑劣になってしまいます。しかも毎日なんて更新しないでしょうから。ここは書き込み多いし色々な人が煽ってるから人気なのは本当なのでしょうね

  33. 72 いつか買いたいさん

    毎日更新はしないけどトラブルを避ける必要はあるので更新日は明言するのではないでしょうか。67さんの言うとおり怪しい気がします。肯定的な発言をするコメントはすべて関係者のような気もしてきました。


  34. 73 マンコミュファンさん

    あせらないあせらない。
    週末で顧客対応して今日明日は火曜水曜で休みなんだからさ。

    販売概要が出てるところだと販売概要の更新日を明記してあるところは多いね。ここは販売概要でなく期の概要になってるけど。でもHPの間取りとかの更新日まで明記してるところは見たことないな。
    まあ、更新日を明記してたり、素早い更新のほうが印象はいいのは確かだけど。


    どっちにしろ、72さん自身は怪しんでるなら買わない方がベターだよ。そういう時は何が起きても怪しいとしか思えなくなるから。見たら全部怪しいでしょ??ポジは関係者?ネガは他業者か反対派住民の嫌がらせ?って。



    近くの加納城は聞いたことなかったけど、初代城主は奥平信昌なんだね。
    奥平信昌と言えば武田と徳川、織田の長篠合戦の時のきっかけになった長篠城主。なかなか歴史は面白いね。

  35. 74 購入検討中さん

    悩んでいます。
    気になる点
    立地、価格の割に仕様がショボい、賃貸に毛が生えた程度?上層は床暖房、大理石床?
    反対運動があり、地域と最低限の交流に懸念
    マンション建築費の高騰が直撃のタイミング
    駅までの道は夜暗い
    機械式駐車場の密度、圧迫感が厳しそう
    岐阜はマンション文化が薄い。リセールバリューに影響?
    祭りの時は車が使用できなくなる?
    良く書かれるエレベーター数1つは少し心配。
    良いと思う事
    立地が岐阜最上と思う。
    便利さだけなら北側タワーでも良いが
    子育てと両立するところは、駅南東の一画だけ
    加納城近くだと便利さはかなり落ちる。
    岐阜駅は東海地区でも有数の成長エリアになると思う。
    同じ規模の一宮、豊橋、四日市、岡崎、豊田と比べても
    県庁所在地で名古屋へのアクセス至便という2点両立で抜けている。更に、岐阜市は今後コンパクトシティを目指す方向。高島屋南開発はありますが、玉宮の栄え方からして岐阜駅に重心が定まっていると思う。ただし
    北側の問屋街は地権者が入り組んでるし、
    南西は金津園の存在で開発が敬遠される。
    結果、加納天神は東海地区でもトップレベルの立地と思う。南は分譲直後の戸建てで高い建物が建つリスクない。
    長々と失礼しました。

  36. 75 不動産業者さん

    No.74さん。
    気になるのであれば、やめればいい。
    この物件は、そのうち完売するでしょう。

    以上

  37. 76 匿名さん

    完売するのは間違いはないが、かなり苦戦するはず。
    竣工時の完売は難しいと思います。

    理由は74さんの意見の通り・・・

    値段が質の割に高すぎる。駐車場が全戸ない、しかもトラブルが多い機械式。
    トラブル時サービスマンは名古屋から? 2時間かかるんじゃないの。
    岐阜は駅近でも車は必需品、車寄せもなく雨天時は特に不便。
    荷下ろしは?幼児がいたら?毎年どこかで死亡事故もあるしとても不安です。

    ほとんどの戸数は80m2以下で狭い。買い替え需要層は無視?
    エレベータ一機の朝は致命的。せめて中央に配置すべきたが最西の設計。何故?

    駐輪場も基本は一戸あたり2台だがそれ以下。
    また中途半端な高層/低層の差別化。目的がわからない。

    素人が企画設計した陳腐な賃貸マンションにしか思えない。
    期待していた分もあり、図面見ただけでとてもがっかりしました。
    本当に人気マンションなの???






  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ西春
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  39. 77 物件比較中さん

    そうですね、駅前の中央通りは、夜になると極端に人通りが少なくなり
    一歩横道に入れば暗くて不安になります。
    でも今だけはノボリが賑やかに出迎えてくれます。

  40. 78 匿名さん

    どこのマンションも100点満点ということはないのだから、優先順位をつけて選ぶしかないでしょう。
    子育ての問題、通勤の問題など抱えている問題は人それぞれ違うのですから。例えば電車通勤の人は機械式駐車場でも問題ないです。(平面駐車場が作れるほど土地価格が安い場所のマンションは買わない方がいいと思います。)

    内装等のことをとやかく言っても、この場所に別のマンションが建つことはない。
    どんなマンションが欲しいのか、なにを優先させるのか。それを考えて他のマンションと比較検討されればよろしいかと思います。

  41. 79 購入検討中さん

    アドバイスありがとうございます。
    おっしゃる通り、気になる点はあっても
    最高の立地である事は確信してますので
    購入する方向で話聞きに行こうと思います。
    費用の面で低層か、永住前提でプレミアム高層のどちらかでいきます。
    やっぱりもう次には出ない物件ですね。

    元々、大豪邸だったと聞きますから
    土地の素性も最高ですね。

  42. 80 申込予定さん

    先日、モデルルームへ行きました。結局、間取り変更、
    オプションばっかりで実際のイメージは沸きませんでした。いいなぁと思うところは結構結構売れてたか、時期分譲でした。やっぱり価格は少し高めの設定なのでしょうか?でも、南北に今後高い建物が建つことはなさそうだし、立地的に仕方ないような気がします。
    やはり気がかりは、反対運動。主謀者らしき人の家のところのぼりを見たときは、さすがに引きました。先に出たように反対運動は気にする必要ないのかな?


  43. 81 購入検討中さん

    何か他社さんがよく書き込んでるのですかね?前の人も言うとおり、自分が良いと思った物件で良いことを言い合うことですね。
    私は他もいきましたが、この物件だけは予約一回とれませんでしたし、行った時は満席でした。他の物件は…静かなもんでした…

  44. 82 匿名さん

    キッチンの雰囲気が良いなって思いました。
    きれいな木目調ですし、コンロ前にはかわいいレンガが貼りつけてあります。
    なんとなく、ステーキ屋さんの厨房?みたいな感じがしてかわいいと思いました。
    あと、ゴミは指定の時間までに玄関前に出しておけばよいというサービスもいいですね。
    重たい物を運ぶ必要もないですし、このように各家庭のごみがわかるようになっていると、マナーも良くなりそうですよね。

  45. 83 匿名さん

    67さんが心配してたHP更新、思った以上に早かったですね。もう最上階は3部屋売れて見れなくなってます。よかったですね。

  46. 84 購入検討中さん

    ふと、気になったんですが、こういうマンションの場合どの間取りやどのフロアから埋まって行くものなのでしょうか?
    今回の場合、最上階は別格だとしても、上から埋まっていくんですかね?

  47. 85 申込予定さん

    >>84
    ほんとばらばらでしたよ。特に西の方の部屋は申し込み済みが多かった記憶があります。

  48. 87 匿名

    立地は確かに最高。しかしあの値段であの内装、設備はないでしょう。わかりませんが丸紅から土地を買い取ったから?それらが上乗せされている?四千万円台のマンションとは思えないですね。検討していましたが辞めました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ一宮グランフォート
    デュオヒルズ西春
  50. 88 匿名さん

    具体的に内装のどのあたりが安っぽいんでしょうか?素人目で違いがよくわからないので具体的なポイント、他のマンションとの違いなどお教えください。

  51. 90 いつか買いたいさん

    回答します。

    通常だとこの戸数だとエレベータは2機設置します。
    2機になると容積率の関係で、設計上戸数を減らす必要があります。
    必然的に平米当たりの販売コストが上がります。

    デベロッパーは、如何に早く完売させ利益を確保するのかが最優先となります。
    つまり安く、いい物件に見せるのがポイントです。

    管理費や修繕費の後々の事は全く考えていません。
    乱暴に言うと、安く造った分エレベータ待ちくらいは我慢しろ、と言うこと。



  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ライオンズ一宮グランフォート
ライオンズ一宮グランフォート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
ライオンズ一宮グランフォート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[PR] 周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

総戸数 335戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸