それは違う。
このマンションは買いかな?
商品は大手デベの水準でまあ悪くないレベルかと。
一方、値段は奏での杜最安値(今となっては、だけど)。
総合的に見て、奏での杜で欲しいなら、まずまず買いだと思う。
ただし、不便さを我慢して稲毛や実籾まで行く気があるなら、もっと安い物件はある。
庭がある景色がいいです。マンションって植栽があってもデザインがいまいちというところもあるので個々は期待しちゃいます。専用庭の手入れは大変ですが上手にこまめに手入れをすればマンションみんなが癒されますね。10年後もずーとできるかも考えてみて欲しいと思います。ちょっとした野菜を植えるのも楽しいです。
最近の売れ行きはどうなんでしょう?
かなりお客入ってるみたいだけど、間取りはかなり選べる?
ルーバルの部屋もありそうだし。
普通の部屋が埋まってきてるのかな?
ルーバル、専用カーポート付き、南西角部屋4Lとかは人気で少なくなってきてましたが、いくつかは残ってはいました。
けっきょく普通の部屋にしたけど、わが家としては、ちゃんと選べたと言うか比較したうえでふつうの部屋にしたという実感はあります。
正直いうと、値段の観点で手が届きやすかったのが、ふつうの部屋だっとということもあります。
4ldkなのは、南「西」角部屋ではなくて、正しくは南「東」角部屋ですね
403さん
ありがとうございます。
奏でのマンションも高くなってきていますからね、購入決められたんですね(^-^)
専用庭がある部屋は良いと思います。
テラスもあるので、小さい子供がプールに入る事もできるでしょうし、
色んな楽しみ方ができそうです。
カーポートもありますし、屋根つきはうれしいと思います。
屋根があるかないかでは、車の汚れ方が全然違いますから。
無事完売できそうでしょうか?
>>407
ここは入居までまだあと半年ありますからね~。奏の杜最安値だしで完売するのでは?
ここよりも、お隣の14街区は、来年11月入居で、現時点でまだモデルルームもオープンしてないけど、
いくら3社で協力して販売するからって、いくらなんでも、たったの1年未満で、300戸を捌き切るのはすごく大変だよね。
14街区は、ここよりも値段も高くなることが明らかだから、スミフ物件のように、元から、来年11月の建物の完成までに完売させる気はなくて、息永く売るつもりなんじゃないかな。
14街区の次の周辺物件は、5年後のタワマンだから、14街区の値段高めに設定しても、競争相手はいないし、しばらく時間もあるしね。
間取りなど物件自体には問題ないですが
子供が通う小学校がとても遠いなと思いました。
ファミリーで住む場合は学校関連の距離もちゃんとみて
購入しないといけないかなと思っています。
いまさら、という論点ですが…奏の杜の小学校問題については、バス通学となることは周知の事実です。
ここやモリコアなど、このエリアの大型マンションは、その前提で皆買ってるわけで。
これから売りに出る14街区もそうですね。
だから問題は距離の遠近というよりバス通学の是非じゃないですかね。
バス通学がどうしても嫌なら、隣のプレイズを選べば、歩いて行ける谷津小学校に通えますよ(←ここ重要)。
膨れあがる児童数で校庭すら確保できず、近隣公園で体育をやるような谷津小にね。
どっちにしても子供には苛酷な環境です
たしかに、最初のうちはちゃんとバスに乗れるか気になりますけど、まわりの大規模マンションも含めて、一緒にバス通学する友達もたくさんできるだろうし、バスにのってる時間もせいぜい数分程度で、いまどきの時世を考えると、歩いて通うよりもバスに乗ってた方が登下校も安心なのではと前向きに考えています。実際、知り合いにも、バスと電車で遠くの私立に通ってる人がいますしね。それにくらべたらですよね。
少子化と言われるのが嘘のようですが…
この辺に児童数が増えた事の要因と対応が掲載されています。
https://www.city.narashino.lg.jp/mayor/narashido_sityou/koho2014121115...
このマンションは中学校はすぐ近くですが、小学校までが遠くなってしまうんですね。
バスでの登下校は同じマンションで一緒に通う子供たちがいるでしょうし、昨今の事件等を考えれば歩くよりは安心かもしれません。
そうなんですよね…
近くても遠くても、登下校の時、子供が一人になる時間があるのがよろしくないのですよね。
ただ、このようにバスが有るということですので、
その心配が減るかしら?と思います。
歩くよりは安心、本当にそうですね。
うちもバス通学自体はそれほどデメリットには感じていませんね
谷津南小は環境がとても良いですし
どうしても嫌なら向山小まで徒歩通学も可能です
選択肢があるだけ恵まれているほうかと。
東隣のマンションよりも価格は安いようですが、駅までの時間の差をどう考えるか。
>>418
プレイズ駅徒歩6分
ここは駅徒歩7分
ここの方が安いのは、駅からの所要時間の差というより、 着工時期の違いによって工事費が違うからでしょう
同じ70㎡で数百万違ったので、私は1分の差は気にしてないですね
やっぱり駅には近い方がいいですね。マンションの規模の違いはそれぞれの好みでしょう。
プレイズは価格高めでも売れ行き好調みたいですよ。
プレイズも、ブランズシティも、やっぱり奏の杜はさすがの人気ですね。
今の奏の杜の人気が果たしてこの先いつまで続くのかが不安な一人です。
戸建ての売れ行きは一旦落ち着いたように見えますし。
マンションもこれだけ同時期に何件も建ち、
いまでこそパークハウスは価値が上がっていますが、
いつか売却を使用とした時に、過剰供給から値崩れや売れ残りにならないか心配です。
そういった意味でも、
自分は、現時点での奏地区最安値の
ブランズシティに決めたというのはありますけどね
5年もたてば住宅の価値が下落するのは当然ですよ。ましてや津田沼だし。
自分が住むための目的で、この物件が気に入って購入するので、
売却云々の話はあまり関係のない話だと思ってます
ただ、一般論として、自分の身の丈にあった価格帯の部屋を買っておいた方が
万一の場合に安心というのはあるかもしれませんが・・・
>>自分の身の丈にあった価格帯
確かにその通りです!
無理し過ぎてしまうと、結局手放すハメになってしまう。
とは言ってもここって高くて3000~6000万かぁ。
私には3000万台がやっとかな。
4000万台だとちょっと厳しいかも。
こちらの物件は一般的な70平米台の中住戸でも4000~4500万程度です
3000万円台だと選択肢はほとんど無いかも知れません
それでも、今の奏の杜では最安なんですけどね。
洗面所が開き戸なのが残念です。2Lタイプは引き戸なので、スペースの問題なのでしょうか。
薄茶というか肌色の外壁ですね。ブランズはどこもそうなのでしょうか。学校みたいだなと思いました。
初代ブランズも、ブランズシティも、外壁の色は比較的明るい感じで、わたしは好きですよ~。たまたま奏の杜のブランズは、同じような色であわせただけで、どこもそうではないと思います。そこは個人の好みの問題でしょうが、もっと渋い色がお好みならプレイズになりますかね。
本当に素朴な疑問ですが、東急不動産が分譲するマンションはブランズとブランズシティ、ブランズガーデンがあるようですがそれぞれどのような違いがあるのでしょうか。
単に立地の条件別に区分けしているのか、それとも仕様・価格等グレードに違いがありますか?
まだ完売はしていないようですね。
あとどれくらい残っているのでしょうか?
最近マンション見始めました。先月あたまに話を聞きに行った際には、まだ1/4超くらいは残っているようでした。ただ、良さそうな角部屋と南側の部屋の残り数は少なく、東側の中住戸など、選ばなければまだあるというのが印象でしょうか。
>434さん
ご返答ありがとうございます。433です。お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。
なるほど、単に世帯規模やマンション・戸建別の名称でありグレードで分けられている訳ではないんですね。
ブランズとブランズシティの違いが見た目だけではいまひとつ分からなかったので勉強になりました。
外観が白っぽくて病院みたいな印象を受けました。完成までに変わっていくのでしょうね。
439さま、まだこれから変わっていくと思います。
あくまでも完成図ですが、レンガのような壁になっていて
真っ白ではないので大丈夫だと思います。
白は清潔感があって良いですが、すぐに変色しますからね。
プラウドシティとプラウドの関係はそうかもしれませんが、
少なくとも、ブランズシティ津田沼奏の杜とブランズ津田沼奏の杜を比べると、
ブランズシティは、ブランズの時はなかったスロップシンクが全戸標準装備になっていたり、
外廊下側の柱がアウトフレームになっていて、部屋が隅ま で有効に使えるようになっているなど、
ブランズの時と比べて、ブランズシティは、細かいところが結構改善されていると思いますよ。
駅には近いですが、地歴が少し気になります。
プラウドシティとプラウドの例えは、
まったく関係ないですよね。。。
たまたま、ここも、「シティ」がついているだけの話ですよね。
ちなみに、
ブランズシティ津田沼奏の杜も、
ブランズ津田沼奏の杜も、
どちらも2重床ですよ。
「ブランズシティ津田沼奏の杜」と「ブランズ津田沼奏の杜」って紛らわしいです。
どう考えても同じだと思ってしまう。
ネーミングにもうちょっと違いを付けてくれれば良かったのに。
間違えて買う人はいないと思うけどね。外観は全く違うんでしょ。