千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ津田沼奏の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 奏の杜
  7. 津田沼駅
  8. ブランズシティ津田沼奏の杜ってどうですか?
主婦さん [更新日時] 2016-07-06 22:09:33

商業施設、駅など近くていいですね。

これからどんどんマンションなど建つであろうエリアですね。

住み心地はどうなんでしょうか?


所在地:千葉県習志野市JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内12街区1画地
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.03平米~98.10平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社東急コミュニティー

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ブランズシティ津田沼 奏の杜

[スレ作成日時]2014-08-07 10:33:03

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ津田沼 奏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 398 買い換え検討中 2015/08/20 02:01:25

    それは違う。

  2. 399 購入検討中さん 2015/08/20 22:20:17

    このマンションは買いかな?

  3. 400 匿名 2015/08/21 03:40:37

    商品は大手デベの水準でまあ悪くないレベルかと。
    一方、値段は奏での杜最安値(今となっては、だけど)。

    総合的に見て、奏での杜で欲しいなら、まずまず買いだと思う。
    ただし、不便さを我慢して稲毛や実籾まで行く気があるなら、もっと安い物件はある。

  4. 401 匿名さん 2015/08/24 12:54:22

    庭がある景色がいいです。マンションって植栽があってもデザインがいまいちというところもあるので個々は期待しちゃいます。専用庭の手入れは大変ですが上手にこまめに手入れをすればマンションみんなが癒されますね。10年後もずーとできるかも考えてみて欲しいと思います。ちょっとした野菜を植えるのも楽しいです。

  5. 402 購入検討中さん [女性 30代] 2015/08/29 23:13:16

    最近の売れ行きはどうなんでしょう?
    かなりお客入ってるみたいだけど、間取りはかなり選べる?
    ルーバルの部屋もありそうだし。
    普通の部屋が埋まってきてるのかな?

  6. 403 匿名さん 2015/08/30 01:10:41

    ルーバル、専用カーポート付き、南西角部屋4Lとかは人気で少なくなってきてましたが、いくつかは残ってはいました。
    けっきょく普通の部屋にしたけど、わが家としては、ちゃんと選べたと言うか比較したうえでふつうの部屋にしたという実感はあります。
    正直いうと、値段の観点で手が届きやすかったのが、ふつうの部屋だっとということもあります。

  7. 404 匿名さん 2015/08/30 01:25:09

    4ldkなのは、南「西」角部屋ではなくて、正しくは南「東」角部屋ですね

  8. 405 物件比較中さん [女性 30代] 2015/08/31 02:20:11

    403さん
    ありがとうございます。
    奏でのマンションも高くなってきていますからね、購入決められたんですね(^-^)

  9. 406 匿名さん 2015/09/02 04:05:26

    専用庭がある部屋は良いと思います。
    テラスもあるので、小さい子供がプールに入る事もできるでしょうし、
    色んな楽しみ方ができそうです。
    カーポートもありますし、屋根つきはうれしいと思います。
    屋根があるかないかでは、車の汚れ方が全然違いますから。

  10. 407 検討中の奥さま 2015/09/02 08:00:54

    無事完売できそうでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 408 匿名さん 2015/09/02 15:10:32

    >>407
    ここは入居までまだあと半年ありますからね~。奏の杜最安値だしで完売するのでは?

    ここよりも、お隣の14街区は、来年11月入居で、現時点でまだモデルルームもオープンしてないけど、
    いくら3社で協力して販売するからって、いくらなんでも、たったの1年未満で、300戸を捌き切るのはすごく大変だよね。

    14街区は、ここよりも値段も高くなることが明らかだから、スミフ物件のように、元から、来年11月の建物の完成までに完売させる気はなくて、息永く売るつもりなんじゃないかな。

    14街区の次の周辺物件は、5年後のタワマンだから、14街区の値段高めに設定しても、競争相手はいないし、しばらく時間もあるしね。

  13. 409 匿名さん 2015/09/03 11:34:27

    なるほど、タワマンが延期になったのも14街区を販売する
    時間的余裕が欲しかったと言うのが本音かもしれないね。

  14. 410 匿名さん 2015/09/06 02:38:25

    間取りなど物件自体には問題ないですが
    子供が通う小学校がとても遠いなと思いました。

    ファミリーで住む場合は学校関連の距離もちゃんとみて
    購入しないといけないかなと思っています。

  15. 411 匿名 2015/09/07 11:29:29

    いまさら、という論点ですが…奏の杜の小学校問題については、バス通学となることは周知の事実です。
    ここやモリコアなど、このエリアの大型マンションは、その前提で皆買ってるわけで。
    これから売りに出る14街区もそうですね。
    だから問題は距離の遠近というよりバス通学の是非じゃないですかね。

    バス通学がどうしても嫌なら、隣のプレイズを選べば、歩いて行ける谷津小学校に通えますよ(←ここ重要)。

  16. 412 匿名さん 2015/09/08 21:12:10

    膨れあがる児童数で校庭すら確保できず、近隣公園で体育をやるような谷津小にね。

  17. 413 匿名さん 2015/09/09 05:22:32

    どっちにしても子供には苛酷な環境です

  18. 414 匿名さん 2015/09/10 11:21:54

    たしかに、最初のうちはちゃんとバスに乗れるか気になりますけど、まわりの大規模マンションも含めて、一緒にバス通学する友達もたくさんできるだろうし、バスにのってる時間もせいぜい数分程度で、いまどきの時世を考えると、歩いて通うよりもバスに乗ってた方が登下校も安心なのではと前向きに考えています。実際、知り合いにも、バスと電車で遠くの私立に通ってる人がいますしね。それにくらべたらですよね。

  19. 415 匿名さん 2015/09/15 01:21:01

    少子化と言われるのが嘘のようですが…
    この辺に児童数が増えた事の要因と対応が掲載されています。
    https://www.city.narashino.lg.jp/mayor/narashido_sityou/koho2014121115...

    このマンションは中学校はすぐ近くですが、小学校までが遠くなってしまうんですね。
    バスでの登下校は同じマンションで一緒に通う子供たちがいるでしょうし、昨今の事件等を考えれば歩くよりは安心かもしれません。

  20. 416 匿名さん 2015/09/26 14:08:37

    そうなんですよね…
    近くても遠くても、登下校の時、子供が一人になる時間があるのがよろしくないのですよね。
    ただ、このようにバスが有るということですので、
    その心配が減るかしら?と思います。
    歩くよりは安心、本当にそうですね。

  21. 417 匿名さん 2015/09/26 22:32:09

    うちもバス通学自体はそれほどデメリットには感じていませんね
    谷津南小は環境がとても良いですし
    どうしても嫌なら向山小まで徒歩通学も可能です
    選択肢があるだけ恵まれているほうかと。

  22. 418 匿名さん 2015/10/03 01:49:01

    東隣のマンションよりも価格は安いようですが、駅までの時間の差をどう考えるか。

  23. 419 匿名さん 2015/10/03 03:23:48

    >>418
    プレイズ駅徒歩6分
    ここは駅徒歩7分

    ここの方が安いのは、駅からの所要時間の差というより、 着工時期の違いによって工事費が違うからでしょう

    同じ70㎡で数百万違ったので、私は1分の差は気にしてないですね

  24. 420 匿名さん 2015/10/03 07:19:28

    やっぱり駅には近い方がいいですね。マンションの規模の違いはそれぞれの好みでしょう。
    プレイズは価格高めでも売れ行き好調みたいですよ。

  25. 421 匿名さん 2015/10/03 11:03:45

    プレイズも、ブランズシティも、やっぱり奏の杜はさすがの人気ですね。

  26. 422 購入検討中さん 2015/10/03 12:57:57

    今の奏の杜の人気が果たしてこの先いつまで続くのかが不安な一人です。
    戸建ての売れ行きは一旦落ち着いたように見えますし。
    マンションもこれだけ同時期に何件も建ち、
    いまでこそパークハウスは価値が上がっていますが、
    いつか売却を使用とした時に、過剰供給から値崩れや売れ残りにならないか心配です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    シュロスガーデン千葉
  28. 423 匿名さん 2015/10/03 13:40:44

    >>422
    そのためにも、中途売却の可能性がある人なら、同じ奏の杜エリアでも、相対的に価格の安い物件(少しでも着工時期の早い物件)を買っていた方が安心ですね。

    奏の杜で一番最初に登場したパークハウスの割安具合は別格ですが、これから販売開始するザ・レジデンス奏テラスやタワマンは、ここなど今販売している物件よりも、ますます新築時の価格は上がっているでしょうから。

    確かに、モリシア裏のタワマンは憧れますが、オリンピックの年に完成ですし、高値掴みが心配ですね。

  29. 424 匿名さん 2015/10/03 15:11:52

    そういった意味でも、
    自分は、現時点での奏地区最安値の
    ブランズシティに決めたというのはありますけどね

  30. 425 匿名さん 2015/10/03 22:59:39

    タワマンできたらそれがランドマーク的になるからそれ以外は価値下がるでしょうね。

  31. 426 匿名さん 2015/10/04 00:54:41

    5年もたてば住宅の価値が下落するのは当然ですよ。ましてや津田沼だし。

  32. 427 匿名さん 2015/10/04 04:33:37

    自分が住むための目的で、この物件が気に入って購入するので、
    売却云々の話はあまり関係のない話だと思ってます

    ただ、一般論として、自分の身の丈にあった価格帯の部屋を買っておいた方が
    万一の場合に安心というのはあるかもしれませんが・・・

  33. 428 匿名さん 2015/10/05 12:05:25

    >>自分の身の丈にあった価格帯
    確かにその通りです!
    無理し過ぎてしまうと、結局手放すハメになってしまう。
    とは言ってもここって高くて3000~6000万かぁ。
    私には3000万台がやっとかな。
    4000万台だとちょっと厳しいかも。

  34. 429 匿名さん 2015/10/06 09:05:09

    こちらの物件は一般的な70平米台の中住戸でも4000~4500万程度です
    3000万円台だと選択肢はほとんど無いかも知れません
    それでも、今の奏の杜では最安なんですけどね。

  35. 430 購入検討中さん [男性 30代] 2015/10/16 15:58:09

    洗面所が開き戸なのが残念です。2Lタイプは引き戸なので、スペースの問題なのでしょうか。

  36. 431 購入検討中さん [男性 30代] 2015/10/17 17:21:26

    薄茶というか肌色の外壁ですね。ブランズはどこもそうなのでしょうか。学校みたいだなと思いました。

  37. 432 匿名さん 2015/10/17 20:58:41

    初代ブランズも、ブランズシティも、外壁の色は比較的明るい感じで、わたしは好きですよ~。たまたま奏の杜のブランズは、同じような色であわせただけで、どこもそうではないと思います。そこは個人の好みの問題でしょうが、もっと渋い色がお好みならプレイズになりますかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 433 匿名さん 2015/10/19 00:12:48

    本当に素朴な疑問ですが、東急不動産が分譲するマンションはブランズとブランズシティ、ブランズガーデンがあるようですがそれぞれどのような違いがあるのでしょうか。
    単に立地の条件別に区分けしているのか、それとも仕様・価格等グレードに違いがありますか?

  40. 434 匿名さん 2015/10/19 02:07:31

    >>433
    ブランズは100戸未満のマンション、
    ブランズシティは100戸以上のマンション、
    ブランズガーデンは戸建分譲のはず。
    単に個数と規模で分けてる感じです。

  41. 435 匿名さん 2015/10/31 12:13:31

    まだ完売はしていないようですね。

  42. 436 匿名さん 2015/11/03 00:21:54

    あとどれくらい残っているのでしょうか?

  43. 437 物件比較中さん [男性 30代] 2015/11/03 13:01:05

    最近マンション見始めました。先月あたまに話を聞きに行った際には、まだ1/4超くらいは残っているようでした。ただ、良さそうな角部屋と南側の部屋の残り数は少なく、東側の中住戸など、選ばなければまだあるというのが印象でしょうか。

  44. 438 匿名さん 2015/11/05 01:18:40

    >434さん
    ご返答ありがとうございます。433です。お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。
    なるほど、単に世帯規模やマンション・戸建別の名称でありグレードで分けられている訳ではないんですね。
    ブランズとブランズシティの違いが見た目だけではいまひとつ分からなかったので勉強になりました。

  45. 439 匿名さん 2015/11/07 16:21:03

    外観が白っぽくて病院みたいな印象を受けました。完成までに変わっていくのでしょうね。

  46. 440 匿名さん 2015/11/11 03:34:42

    439さま、まだこれから変わっていくと思います。
    あくまでも完成図ですが、レンガのような壁になっていて
    真っ白ではないので大丈夫だと思います。
    白は清潔感があって良いですが、すぐに変色しますからね。

  47. 441 匿名さん 2015/11/11 10:01:48

    >>438
    表向きと実体が異なる場合もあるので、どうなんでしょう。
    例えば、野村不動産のプラウド。野村不動産は上位をプラウド、下位をオハナといはうようにブランドを分けています。
    プラウドには、プラウドとプラウドシティがあり、表向きはブランズ同様規模による違いだけだと野村の社員は説明してます。
    ですが実際は、プラウドシティは長谷工や直床OKでプラウドは長谷工や直床不可とか、野村社内で基準があるそうです。マンションマニアさん達の間では有名らしいです。
    さて、ブランズはどうなんでしょう?

  48. 442 匿名さん 2015/11/11 10:08:14

    >>441
    続きです。
    要するに、全般的にプラウドシティよりもプラウドの方が仕様が高いということです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    クレストプライムシティ南砂
  50. 443 匿名さん 2015/11/11 13:12:06

    プラウドシティとプラウドの関係はそうかもしれませんが、
    少なくとも、ブランズシティ津田沼奏の杜とブランズ津田沼奏の杜を比べると、
    ブランズシティは、ブランズの時はなかったスロップシンクが全戸標準装備になっていたり、
    外廊下側の柱がアウトフレームになっていて、部屋が隅ま で有効に使えるようになっているなど、
    ブランズの時と比べて、ブランズシティは、細かいところが結構改善されていると思いますよ。

  51. 444 匿名さん 2015/11/12 14:16:11

    駅には近いですが、地歴が少し気になります。

  52. 445 匿名さん 2015/11/13 00:42:38

    >>442

    ではプラウドをご検討ください
    ここはブランズシティの掲示板です

    ちなみにプラウドでも直床ありますよ

  53. 446 匿名さん 2015/11/14 10:59:10

    プラウドシティとプラウドの例えは、
    まったく関係ないですよね。。。

    たまたま、ここも、「シティ」がついているだけの話ですよね。

    ちなみに、
    ブランズシティ津田沼奏の杜も、
    ブランズ津田沼奏の杜も、
    どちらも2重床ですよ。


  54. 447 匿名さん 2015/11/15 11:31:10

    「ブランズシティ津田沼奏の杜」と「ブランズ津田沼奏の杜」って紛らわしいです。
    どう考えても同じだと思ってしまう。
    ネーミングにもうちょっと違いを付けてくれれば良かったのに。
    間違えて買う人はいないと思うけどね。外観は全く違うんでしょ。

  55. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ポレスター千葉新宿
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸